|
メッサーラ のバックアップ(No.8)
赤文字はMAX値or注釈
パプテマス・シロッコがジュピトリスの中で完成させたハンドメイドの可変MA。 実装・特徴・比較
|
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| 連 | 地 | 宇 | フルアーマーガンダム | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 4250 | - | 938 | 1480 | 180 | 1400 | 318 | 4(6) | 20 | ||
| 両 | 地 | 宇 | メッサーラ | 340 | 400 | 不可 | Lv3 | 4300 | - | 1195 | 1500 | 250 | 1630 | 273 | 3(7) | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | キュベレイMk-Ⅱ | 340 | 400 | 可 | Lv3 | 4300 | - | 1195 | 1480 | 280 | 1620 | 227 | 4 | 20 |
【MA形態時使用不可】
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | ||
| 斉射式腕部バルカン | 520 | 25/150 | フル | 40 | 1,150 (1,265) | 900 (920) | 1,491 (1,500) | 780 (858) | 450 (560) | 720 (864) |
【MA形態時使用不可】
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | ||
| メガ粒子砲(照射型) | 370 | 12/48 | 照射 | 25 | 13,500 (14,850) | 450 (495) | 350 (480) | ||
| メガ粒子砲(照射型)M | 400 | 14/56 | 照射 | 25 | 10,000 (11,000) | 510 (561) | 200 (360) | ||
| メガ粒子砲(照射型)F | 430 | 10/40 | 照射 | 25 | 15,500 (17,050) | 390 (429) | 400 (520) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
【MA形態時使用不可】
【MA形態時使用不可】
●…MA形態時使用不可な武装。
型式番号 PMX-000
パプテマス・シロッコが木星圏にいたころジュピトリス艦内で開発していた試作型可変MA。
PMXシリーズにおける最初の機体であり、型式番号の「000」は連邦コード外の機体を表す。
木星の高重力圏での活動を前提に設計されており、高重力を振り切るための大型スラスター・ユニットを装備し、フレーム剛性も非常に高く設定されている。
TMAとしては最初期にムーバブルフレーム構造を採用した機体であり、変形所要時間はわずか0.5秒。
スペック上の比推力は然程高くはないが、メインスラスターの他に機体脚部および尾部などにも大型スラスターを内蔵しており、実際の総推力は最低でも196,000kg以上に達すると思われる。
スラスター・ユニットは連装スラスター群と一体化したAMBACユニットであり、1基あたり機体質量の30%を有する。
先端には直結型メガ粒子砲を搭載し、ジョイント・アームにより広範な射角を有する。
ほかに、肩部には9連装ミサイル・ポッド、前腕の甲にはグレネード・ランチャー(2連装、各3発)とクローが一体となったユニットを装備し、ビーム・サーベル(柄が伸縮)も内装、両側面にはバルカン砲も装備している(劇中では未使用)。
さらに脚部(かかと)もクローとして、敵機の捕縛や圧壊が可能なトルクを持つ。
装甲材質は不明だが、独自の研究によりγ型に近いガンダリウム合金を開発し、採用していたようである。
また、本機の変形シークェンスはきわめて簡単で機構の整備維持が容易なものであり、シロッコが技術や性能に惑溺することなく実用性をも考慮していたことが伺える。
ただし、本機の頭部は胴体と一体化しており、完全な人型ではない。カラーリングは濃淡パープルを基調とする。
ガンダムシリーズ史上初の変形シーンを披露したMAでもある。
(Wikipediaより抜粋)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示