局地戦/機体 のバックアップ(No.9)

局地戦 | 基本 | 初心者講座 | マップ | 武器
機体 | 簡易ランキング(未更新)
地球連邦軍 | 注目機体
ジオン | 注目機体

※このページは局地戦ランキング上位勢の装備を参考に記載されています。
よってこのページにある装備が全てのマップ、相手に対して最適な装備とは限りません。

2015/08/26統合整備計画より前の情報はコチラ?

機体編成 Edit

パーツ:機体再選択時間短縮(25%)を使用したときのCT

高コスト機体を使用するのが基本となる。
局地戦は最大10分ではあるが殆どの戦闘時間は3分-6分程度。

  • 高コスト4機
    2機目以降は二度出撃することは出来ないため、340コストよりも360コストを入れてモジュールを沢山積んだ方が良い。
    出来る限り同じ機体を乗り換えない立ち回りを必要とするため、支援専がいる小隊との相性が良い。
    • (360,360,360,360)拡張必須
      機体性能でごり押し長生きするためKDは一番良い。
    • (340,360,360,360)拡張必須
      初動に340コストを出すことで戦闘が長引く場合(約15%の確率で)もう一度出すことができる。
      (ただし一機目は早めに乗り換える必要があり、残りの3機は長めに生き残らねば周りに迷惑がかかる。)
    • (340,340,340,340)
      コスト差での機体性能を考えると上の編成の方が強いがランク49,50であればコスト拡張を必要としない。
  • 高コスト3機
    • (360,360,360,中コス)
      初動に中コストを出すことでもう一度出す確率があがる(が、あたりが弱くなるため強襲よりも重撃等の役割をもった機体にするべき)。
      280コスト程度なら2機目に出してももう一度出せることがある。
    • (360,360,360,低コス)
      低コストは何度か出せるため、基本的にCTで出撃できなくなることがない編成。
      低コストを支援にする場合初動でシュツナパ持ちやケンプといった補給不可の弾がある機体やBD2のような機体を特攻気味使い、ファーストアタック後のチームの回復のために乗り換えると丁度良い。
      狙撃や支援を2機以上入れた専門職の人がチームにいる場合兵科がかぶらないように気を使わなければならい
    • (360,360,340,低コス)
      初動340コスト、2機目に低コストを出すことで最大6回出撃することができる。
  • 高コスト2機
    戦闘が長引いたときの対策やデッキボーナス、コスト上限を意識した編成になりやすい。
    • (360,360,中コス,中コス)
      1,2機目に中コストを出すことで10分戦闘である場合最大6回出撃することができる。
    • (360,360,低コス,低コス)
      狙撃や支援といった専門職はこの組み合わせになりやすい。

地球連邦軍 Edit

注意度:☆☆☆ Edit

ガンダムNT-1最大積載量2612
ガンダムNT-1.png装備1腕部ガトリングガン350
装備2ハイパーバズーカ強襲型タイプF760
装備3-0
シールド耐久値:1210,耐ビ550
バランス+190
  • 装甲モジュール
    • 爆発装甲Ⅰ
      マゼラF(特性無)での怯み、シュツN(特性無)でのよろけが無くなる。
    • ビーム装甲Ⅰ
      LBR(特性無)でのよろけが無くなる。
  • 解説
    高火力、高機動、高バランスを兼ね備えた機体。
    特性ロケットシューター3の最高瞬間火力は12100もあり、バランス+210以下の機体は地上でよろける。
    更にバズーカ発射後の腕部ガトリングの即切替によって即盾が発動する
    空中ガード時の転倒威力は7910以上
  • 対策
    実弾装甲ⅢさえついていなければシールドブレイクⅢ付きの実弾スナイパーライフルFで盾を一撃で破壊できる。
    • 対空
      内蔵武器+耐ビ盾によって攻撃中以外は空中であろうとCBRは殆ど通用しない
      また特性無し7000バズーカも転倒しない
      有効な武器は主に万バズ、7000バズ(ロケシュ)、ビームバズーカ(ロケシュ)、ビームバズーカF(ロケシュ無)、実弾スナイパーライフルF
      壁撃ち床撃ちが狙えるのであればシュツルムファウストも効果的。
    • 対地
      アーマー+盾の耐久力なので基本的に純粋な打ち合いにも強い。
      万バズ(ロケシュ)でも直撃させる技術が必要になる。
      確実性が高いのは威力13000*2のシュツルムファウスト(2挺)だが、1発目ガードだと2発目を耐えることがあるので追撃を意識したい。
      2挺シュツが残っていたら迷わず使おう。
ガンダム試作1号機フルバーニアン最大積載量2509
ガンダム試作1号機フルバーニアン.png装備1ビーム・ライフルFA520
3点式90mmマシンガン310
装備2ロング・ビーム・ライフル500
装備3ハイパー・バズーカ強襲型タイプF760
その他ユニバーサル・ブースト・ポッド160
シールド-0
耐久値:910,耐ビ450
バランス+23~155
  • 装甲モジュール
    盾があれば盾で受けるしかなく、盾が無ければかわすしかない。
ガンダム試作1号機最大積載量2509
ガンダム試作1号機.png装備1ビーム・ライフルFA520
3点式90mmマシンガン310
装備2ロング・ビーム・ライフル500
装備3ハイパー・バズーカ強襲型タイプF760
シールド耐久値:910,耐ビ450
バランス+55~97
  • 装甲モジュール
    • 爆発装甲Ⅰ
      MG装備であれば万バズ(特性無)でのよろけが無くなる。
    • 爆発装甲Ⅱ
      万バズ(特性無)でのよろけが無くなる。
  • 解説
    全機体トップの機動力、360仕様のBRFA、高威力バズーカを持ち、金限定のロング・ビーム・ライフルは4発のみ補給無しではあるが高速長射程と高火力な武器が揃っている。
    更に盾はビームコーティング。機体性能も足回りが特に高いが、全装備時のバランスは低い
    またNT1のように即盾を構えるための高性能内蔵武器は無いため高耐久とは言いがたい。
    FB時の瞬間的な機動力は全機体中トップであるため例外的にあえて盾を装備しないことも少なくない。
  • 対策
    ロング・ビーム・ライフルが地上よろけが起こる威力とはいえ地上で盾さえ構えていれば怯みで済むうえ4発限定であるためどうにか無駄打ちさせたい。
    GP01が盾持ちならば低バランスであるためビーム属性でなければ空中転倒、地上よろけを狙いやすい。
    盾がなければCBRで落としたり低アーマーであることをついて削りたい。
ガンダム最大積載量2456
ガンダム.png装備1ハイパーバズーカ強襲型タイプF600
ビーム・ライフルFA520
装備2ビームサーベルD出力強化型360
装備3スーパーナパームF型440
スーパーナパームW型360
シールド耐久値:1180510
バランス+109~125
  • 装甲モジュール
    • ビーム装甲ⅡまたはⅢ
      装備によって空中盾受けCBRF*で転倒しなくなる。
      ⅢであればLBR(特性無)でのよろけが無くなる。
    • 爆発装甲Ⅲ
      シュツN(特性無)でのよろけが無くなる。
  • 解説
    アレックスの次点で前線を支える高火力高耐久の機体。ナパームFはよろけを狙える。
    怯み格闘も高ゲルのD式ほどのノビはないが優秀。
    高コストBRもそれなりに優秀。
  • 対策
    盾にビームコーティングが無いためビムシュの乗ったCBRFで空中盾上から落ちるバランス。
ガンキャノンⅡ最大積載量2041
ガンキャノンⅡ.png装備1チャージビーム・ライフルF440
装備2ビーム・キャノン400
装備3ビーム・ライフルB3型370
バルザック式ロケット・バズーカF型470
バランス+146~166
  • 装甲モジュール
    • 爆発装甲Ⅱ
      BR装備であればマゼラF(特性無)で怯まない。
  • 解説
    ビームコーティングの盾を構えていない場合、遠~近の全ての距離でCBRF⇒BCの怯み2連で地上、空中関係なくよろけ状態にされる
    またコスト320以上の重撃用BRB3の火力も脅威。
    削り倒そうにも高コスト重撃の特徴である高アーマーによって遠距離から倒すことも難しい
    装備によってCBRF⇒BCNの怯み2連よろけだけでなくBZF⇒BCNでのよろけも狙える。
  • 対策
    最も効果的なのは耐ビームコーティング盾だが、使用できる機体が限られる。
    正面の撃ち合いで勝つのは非常に厳しいので遮蔽物を利用して削ってから一気に仕留めよう。

注意度:☆☆ Edit

ガンダム試作3号機最大積載量2651
ガンダム試作3号機.png装備1ビーム・ライフルFA520
装備2ビームサーベル改良型(二刀流)370
-0
装備3フォールディング・バズーカタイプF760
フォールディング・バズーカ(2挺)800
シールド耐久値:910,耐ビ450
-0
バランス+102~184
  • 解説
    360仕様のBRFA、360コスト仕様の2挺バズが優秀。
    機体性能はコスト相応で高め。
    盾はビームコーティングだが格闘、2挺バズ装備時は展開しないのが難点。ただしBRへの切り替えが他機体より高いため装備、非装備どちらもいる。
    NT1の腕ガト、GP01のLBRのように局地で実用的なユニーク武器が無いのが難点。
ガンダム試作4号機最大積載量2249
ガンダム試作4号機.png装備1超高出力LBR740
装備2LBR(スイッチバースト)500
LBR(スイッチブラスト)560
装備3-0
その他シュツルム・ブースター160
シールド耐久値:910,耐ビ450
-0
バランス+67~111
  • 解説
    超高出力LBRはガーベラテトラと比べ射程、マガジンが少ないもののDPSはやはり脅威。
    スイッチバーストは3点式の遠距離狙撃武器と、BSGと同様のものに切り替えることができる。
    スイッチブラストはバズとマゼラのような武器に切り替えることができる。
    どちらも地上に対してよろけをとる程では無いが対空性能は高いため、空中転倒を受けた場合ゲロビの恰好の的となる。
ジーライン(ライトアーマー)最大積載量2,053
ジーライン(ライトアーマー).png装備1ヘビー・ライフルM580
装備2ビーム・スプレーガン320
ビーム・スプレーガンM400
-0
装備3ミサイルランチャーS510
シールド耐久値:730420
バランス+28~108
  • 解説
    転倒を狙えるミサイルや射程補正SG、遠距離の削りに強いヘビーライフルMと高性能な装備がありながら、機動力は連邦トップレベル。
    盾にビームコーティングが無いためビムシュの乗ったCBRFで空中盾上から落ちるバランス。
陸戦強襲型ガンタンク最大積載量2027
陸戦強襲型ガンタンク.png装備1大型火炎放射器320
装備2重地雷F型220
220ミリ滑腔砲F670
装備3腕部ボップガン480
シールド-0
バランス+111~201
  • 解説
    地上限定
    高度の無いマップで使用されることが多い。
    出撃前に相手のデッキに入っていたら「地雷に注意」と一声かけておくと良い
    タンク補正によって怯み転倒耐性があるうえ高アーマーで変形後の足回りは良好。火炎放射器も危険
ジム(WD隊仕様)最大積載量2,053
ジム(WD隊仕様).png装備1ビーム・スプレーガン320
ビーム・スプレーガンM400
装備2ビームサーベル改良型300
無し0
装備3強襲型ロケット・ランチャーF600
シールド耐久値:580320
バランス+86~162
  • 解説
    地上限定
    低コストでのスプシュSGM持ち。ジオンのノリスザクとミラーのようだが盾がある分優秀。
    格闘の性能は連邦汎用型なのでそこまで優秀ではない。
デザート・ジム(強襲)最大積載量2028
デザート・ジム(強襲装備).png装備8連装ミサイルポッド付レール・キャノン280
8連装ミサイルポッド付レール・キャノンF330
装備ビーム・スプレーガン320
装備ビームサーベル改良型 D出力強化型300
ビームサーベルD出力強化型360
装備180mmキャノンF560
装備ハイパーバズーカ強襲型タイプF600
シールド-0
バランス+101~289
  • 解説
    地上限定
    スプシュSGNやロケシュ付き180mmキャノンF、高性能マシ、高性能格闘と様々な武装持つ低コスト機体。
    盾が無いためそのままダメージを食らうが、その分アーマーと積載が高く、装備によってバランスを調整しやすく、対爆装甲で更にアップできる。
G-3ガンダム最大積載量1924
G-3ガンダム.png装備1チャージ・ビーム・ライフルF410
スーパーナパームF型290
装備2ハイパーバズーカ重撃型タイプF410
チャージ・ハイパーバズーカ(2挺)460
装備3ビーム・ライフルB3型340
ビームサーベル改良型200
シールド耐久値:730300
バランス+92~144
  • 解説
    高い耐久値とナパームFや2挺CBZの高火力を両立している。格闘武器も持っており遠近共に隙がない。
量産型ガンキャノン(WD隊仕様)最大積載量1728
File not found: "量産型ガンキャノン(WD隊仕様)金.png" at page "量産型ガンキャノン(WD隊仕様)"[添付]装備1専用チャージビーム・ライフルF500
装備2240mmキャノン榴弾砲F400
装備3240mmキャノン砲F480
バランス+69
  • 解説
    地上限定
    CBRの空中転倒や追撃での内蔵重撃バズ榴弾が優秀。
    重撃機体の中ではコスパが格段に良い
    基本的にバランスが低いため、よろけは狙いやすい。
ガンキャノン重装型最大積載量1781
ガンキャノン重装型.png装備1チャージビーム・ライフルF440
装備2240mmキャノン砲(2連射式)490
装備3ビーム・ライフルB3型370
バランス+96
  • 解説
    CBRと内蔵二挺バズで追撃もよろけも狙える機体。

注意度:☆ Edit

高コスト(340~) Edit

中コスト(280~320) Edit

低コスト(~260) Edit

ジオン公国軍 Edit

注意度:☆☆☆ Edit

ケンプファー最大積載量2326
ケンプファー.png装備1ショットガンM型330
ショットガン320
装備2シュツルム・ファウスト(2挺)450
装備3ジャイアント・バズtypeF760
ジャイアント・バズ(2挺)800
シールド-0
バランス+149~159
  • 装甲モジュール
    • 爆発装甲Ⅱ
      シュツN(特性無)でのよろけが無くなる。
    • ビーム装甲Ⅱ
      LBR(特性無)でのよろけが無くなる。
  • 解説
    格闘移動機体を除いた両軍最高級の足回りと、射撃での瞬間火力を持ちながら、早め緊急帰投を行える機体。
    前線を押し上げるよりも性能を生かした奇襲で撃破をとっていく機体。
    ショットガン、ジャイアント・バズ(2挺)はどちらも対空兵器としては一級品
    シュツルム・ファウスト(2挺)は使用回数に制限はあるものの、当たれば倒せない機体はほぼ居ない。
    ロケットシューターが無いとジャイアント・バズ(2挺)の一発分では空中ガードしたガンダムNT-1が落ちないことに注意。
    盾が無いことが弱点。
  • 対策
    CBRで打ち落とすことが基本となる。
    盾が無いため、2挺BZを外させたならSGの間合いの外から無理して転倒させずに射撃武器で削り倒すことも可能。
ガンダム試作2号機最大積載量2560
ガンダム試作2号機.png装備1ビーム・バズーカ(出力収束型)330
装備2ビーム・バズーカtypeF760
装備3-0
シールド耐久値:2000510
バランス+192
  • 装甲モジュール
    • 爆発装甲Ⅰ
      マゼラF(特性無)での怯み、シュツN(特性無)でのよろけが無くなる。
    • ビーム装甲Ⅰ
      LBR(特性無)でのよろけが無くなる。
  • 解説
    万バズとビーム・バズーカ(出力収束型)の高DPSがありながら武器切替がないためアレックスと同様に即盾を構えられる
    盾にビームコーティングが無いものの、高バランスによって空中盾でビムシュ5CBRFを耐えることができる。
  • 対策
    ヒットボックスが局地では最高レベルの大きさ。
    ビームコーティングもないため出力限界やLBRといった瞬間火力が高いビームを当ててよろけが取りやすい。
ガーベラ・テトラ最大積載量2327
ガーベラ・テトラ.png装備1超高出力ビーム・マシンガン740
装備2斉射式110mm機関砲520
装備3-0
110mm機関砲350
110mm機関砲(左腕部)350
ビーム・マシンガン(スイッチブラスト)560
シールド-0
バランス+101~213
  • 装甲モジュール
    • 武器三個持ち
      • 爆発装甲Ⅲ
        シュツN(特性無)でのよろけが無くなる。
      • ビーム装甲Ⅲ
        LBR(特性無)でのよろけが無くなる。
    • 武器二個持ち
      • 爆発装甲Ⅲ
        マゼラF(ロケシュ5)での怯みが無くなる。
      • ビーム装甲Ⅲ
        BCN(ビムシュ5)での怯みが無くなる。
  • 解説
    機動力は全機体トップレベル。360コスト特有の瞬間火力のある転倒武器は無い。
    超高出力ビーム・マシンガンは威力フル強化で単発威力4400DPS22000マガジン火力44000となり、更にビームシューターが適用される。
    斉射式110mm機関砲は連射最大、威力最大時にDPS14850。
    超高出力ビーム・マシンガン⇒斉射式110mm機関砲のDPSが全機体中トップ
    他の武器を持たなければ万バズ(ロケシュ3)までならば転倒を回避できる。
    盾、補給不可武器がないため支援がいれば出撃時と同様の状態まで戻る。
  • 対策
    盾が無くアーマーは並なのでCBRで落としたり削ることで対処可能...ではあるがゲロビの射程内ではDPSの差で打ち負けることが多い。
    機動力とバランスが高いため弾速の遅い高火力武器や格闘を狙うのは難しい。
    スイッチブラスト以外に爆風武器を持たないので、障害物を挟んだ戦闘に対して弱いためそれを意識したい。
高機動型ゲルググ最大積載量2378
ゲルググ高機動型.png装備1ビームナギナタD式380
装備2360mmロケット・バズーカtypeF600
装備3シュツルム・ファウストF型440
シールド耐久値:910,耐ビ450
バランス+101
  • 解説
    ジオンで前線に出る機体。NT-1のように即盾展開ができるわけではないので絶対的な制空権を取れる機体ではない。
    ビームコーティングがあるのでCBR所持機体への牽制になる。
    バズorシュツで怯みからのノビのある格闘はどんな機体にも有効。
    シュツFはよろけを狙いやすく、ロケットシューターで期待値があがる。
ブルーディスティニー2号機最大積載量2365
ブルーディスティニー2号機.png装備13点式100mmマシンガンF350
装備2ビームサーベル改良型(二刀流)370
装備3腹部有線ミサイルランチャーS型480
腹部ロケットランチャーF600
シールド耐久値:910,耐ビ510
バランス+107~131
  • 解説
    EXAM二段階目の威力+30%効果で1万を超える内蔵バズや、よろけ、空中転倒が狙えるミサイル高火力実弾マシンガンでビームコーティングの盾も割ることができる。
    優秀な内蔵武器があるため盾を即構えることができ、ビームコーティングもついている
    EXAM二段階目は時間制限で大破するので突込み気味になりやすい。
ヒルドルブ最大積載量2027
ヒルドルブ.png装備1チャージ30サンチ砲F500
チャージ30サンチ砲M440
装備230サンチ砲(ネット弾)400
装備330サンチ砲(軽量HE弾)F450
バランス+135~147
  • 解説
    地上限定
    全内蔵武器でよろけ転倒耐性がある
    対空武器やネットガンから2種の爆風武器を高速の切替で連続で追撃できる。
    2連続怯みよろけも狙える
    高耐久高火力で近距離、閉所の打ち合いには強いが当たり判定が大きいため、開けた場所での狙撃に弱い。
ゲルググキャノン最大積載量2080
ゲルググキャノン.png装備1チャージビーム・ライフルF440
装備2ビーム・キャノンF470
ビーム・キャノン400
装備3ビーム・ライフルB3型370
360mmロケット・バズーカtypeF470
バランス+146~174
  • 解説
    ビームコーティングの盾を構えていない場合、遠~近の全ての距離でCBRF⇒BCの怯み2連で地上、空中関係なくよろけ状態にされる
    またコスト320以上の重撃用BRB3の火力も脅威。
    削り倒そうにも高コスト重撃の特徴である高アーマーによって遠距離から倒すことも難しい
    装備によってCBRF⇒BCNの怯み2連よろけだけでなくBZF⇒BCNでのよろけも狙える。
  • 対策
    最も効果的なのは耐ビームコーティング盾だが、使用できる機体が限られる。
    正面の撃ち合いで勝つのは非常に厳しいので遮蔽物を利用して削ってから一気に仕留めよう。
リック・ドムⅡ最大積載量2041
リック・ドムⅡ.png装備1ビーム・バズーカ370
ビーム・バズーカtypeS450
ビーム・バズーカtypeF500
装備2シュツルム・ファウストF型360
装備3MMP-80マシンガン210
胸部拡散ビーム砲W型230
バランス+190~220
  • 解説
    宇宙限定ではあるが装備と機体性能がコストの割に恐ろしく高い。
    ビームバズーカの対空とシュツルムファウストで地上よろけと空地どちらにも強い。
    射程補正でのフラビで中距離の目くらましも可能。
    宇宙補正で足回りも良好ではあるがそれなりの当たり判定とドム特有のホバーの癖が強い。
    ビームバズーカはCBRよりは連射がきかない。

注意度:☆☆ Edit

イフリート最大積載量1910
イフリート.png装備1ショットガン320
装備2ロング・ヒート・サーベルDⅡ式500
ロング・ヒート・サーベルT式420
装備3-0
シールド-0
バランス+218~234
  • 解説
    地上限定
    スプレーシューターによる高DPSのSGと高性能な格闘をもつ。
アクト・ザク最大積載量1780
アクト・ザク.png装備1チャージビーム・ライフルF410
装備専用ヒート・ホークT式200
装備ビーム・ライフルB3340
装備ザク・バズーカtypeF370
バランス+132~166
  • 解説
    連邦のように内蔵高火力武器があるわけではないが重撃最高級の足回り。重撃では少ない威力4000の格闘持ち。
    CBRやバズでの怯み格闘や高コストのBRB3での削りも優秀。
陸戦型ゲルググS型最大積載量2235
陸戦型ゲルググS型.png装備1チャージビーム・ライフルF440
装備2腕部グレネード・ランチャー(炸裂弾F)420
装備3アーム・ガトリングN200
シールド耐久値:580230
バランス+189
  • 解説
    地上限定
    腕部の装備の切替が速い、CBR⇒内臓炸裂Fのコンボでよろけを狙えるジオン唯一の重撃機。
    フル装備にしても高バランスを保てる積載量。内蔵武器2種の追撃は優秀なうえ、即切替での盾を発動ができる。
ジュアッグ最大積載量1676
ジュアッグ.png装備1チャージ式腹部メガ粒子砲F型410
装備23連装ロケット・ランチャーtypeF460
装備33連装ロケット・ランチャー(榴弾F)390
バランス+83
  • 解説
    地上限定
    CBRでの対空や怯み転倒が狙える高火力爆風武器を2種装備していて、全てが内蔵武器となっている。
    見た目で油断して近づくと一瞬で消し炭にされることが少なくない。
    弾数が少ないことと榴弾は対空に向かない、当たり判定の大きさ、足回りの悪さ、と弱点は多いため中遠距離で削ると良い。

注意度:☆ Edit

高コスト(340~) Edit

中コスト(280~320) Edit

低コスト(~260) Edit

両軍共通機体 Edit

ジム・トレーナーザク・ワーカー最大積載量1287
ジム・トレーナー.pngザク・ワーカー.png装備1ハイ・リペアトーチR型
(リペアトーチF型)
240
装備2リペアポッドL
(高稼働型リペアポッドT式)
480
装備3広域型レーダーポッド
(広域型レーダーポッドW式)
420
バランス+29
  • 解説
    基本的な支援
ジム・ナイトシーカーⅡザク・フリッパー最大積載量1364
ジム・ナイトシーカーⅡ.pngザク・フリッパー.png装備1改良ハイ・リペアトーチR型
(改良リペアトーチF型)
300
装備2ツイン・リカバリートーチ300
装備3リペアポッドor修理パック400or320
バランス+72~88
  • 解説
    主に小隊を組んで味方に大破抑制モジュールを積ませて即復帰させる。
ジム・スナイパーザクⅠ・スナイパータイプ最大積載量1768
ジム・スナイパー.pngザクⅠ・スナイパータイプ.png装備175mmスナイパーライフルF
(135mm対艦ライフルF式)
680
装備2カメラガン300
装備3弾薬パック320
バランス+93
  • 解説
    射線の通りやすいマップに対して両軍有効な機体。
    ライフルでの対空、盾割りの他にカメラガン、弾薬パックを装備することで支援の索敵と弾薬補充の代わりができる。
    使い手によって優秀な対空機体からカメラマンまでになりうる機体。
  • モジュール考察 シールドブレイク
    実弾装甲
    なし
    シールド
    ブレイク
    なし8800844882727920
    1100010560103409900
    11880114041116710692
    13200126721240811880
    モジュール装備無しだと910盾(ガンダム5号機,高機動型ゲルググ等)以上を一撃で破壊することはできない。
    シールドブレイクⅠでは910盾以下を一撃で破壊できる。
    シールドブレイクⅡでは実弾装甲のついていない1180盾(ガンダム,ギャン・エーオースのみ)以下を一撃で破壊できる。
    シールドブレイクⅢでは実弾装甲Ⅲのついていない1210盾(ガンダムNT-1)以下を一撃で破壊できる。

盾の所持機体の詳細はシールドを参照

バランス考察 Edit

武器威力 Edit

耐えるのに必要なバランス
*は特性有(ビムシュ、ロケシュ、スプシュのレベル5。ウィークショット、特性Lv3は考慮しない。)
想定機体より上に記載されてる武器では怯みや転倒を狙うのは厳しいと思った方が良い。
大まかな目安として次を意識したい

  • よろけ
    +101 万バズ(特性無)
    +211 LBR(特性無) 万バズ(ロケシュ3)
  • 空中盾
    +160 CBRF(ビムシュ5)
    +171 強襲7000バズ(特性無)
  • 怯み
    +196 マゼラF(特性無) ケンプSGM(特性無) 
威力空中転倒
or地上怯み
空中+ガード
転倒
地上よろけ主な武器想定機体
3850+86--3点スナイパーライフル
3960+97--ミサイルN(BD1EXAM)
4290+130--ミサイルN(BD2EXAM2)
4400+141--GLAミサイルS
4550+156--ミサイルN*(BD1EXAM)
4620+163--ミサイルS(BD1EXAM)
4650+166--BSGM SGM
4930+194--ミサイルN*(BD2EXAM2)
4950+196--マゼラF ケンプSGM 低コCBRF BCNNT-1 陸ゲル
5000+201--ミサイルS(BD2EXAM2)
5060+207--GLAミサイルS*
5220+223--BSGN SGNGP02
5310+232--ミサイルS*(BD1EXAM)
5350+236--BSGM* SGM*イフリート
5500+251--ケンプSGNナハト
5600+261--SGM(イフ改EXAM)
5690+270--マゼラF* ケンプSGM* 低コCBRF* BCN*
5750+276--ミサイルS*(BD2EXAM2)
6000+301+1-BSGN* SGN*フレピク
6250+326+26-SGN(イフ改EXAM)
6300+331+31-ケンプSGN*
6320+333+33-CBRN*
6450+346+46-SGM*(イフ改EXAM)
6600+361+61-CBRF BCF ビームバズS チャージバズM
6870+388+88-偏光CBRN
7200+421+121-SGN*(イフ改EXAM)BD2盾 高ゲル盾 ガンダム盾
7420+443+143-ビームバズN
7590-+160-CBRF* BCF* ビームバズS* チャージバズM*
7700-+171-強襲7000バズ
7900-+191-偏光CBRN*
8530-+254-ビームバズN*NT-1盾 陸ゲル盾 GP02盾
8800-+281-スナイパーライフルF
8850-+286-強襲7000バズ*
9070-+308-ビームバズF
10430-+444+44ビームバズF*
10720--+73CBZFGP01 WD量キャ
11000--+101万バズ 格闘(2倍)ガンキャ重装 ジュアッグ
11550--+156格闘N(3倍)ガンキャⅡ ガンダム 高ゲル BD2
12100--+211シュツN W LBRNT-1 ケンプ アクト 陸ゲル 陸ガン06 イフシュナ ドム GP02
12320--+233CBZF*リック・ドムⅡ 高ザク3S
12650--+266万バズ* 格闘(2倍)*ナハト イフ イフ改 ドムトロ
13200--+321格闘T(3倍)フレピク
13280--+329格闘N(3倍)*
13910--+392シュツN* シュツW* LBR*
14300--+431シュツF
14850---格闘D(3倍)
15180---格闘T(3倍)*
16440---シュツF*
17070---格闘D(3倍)*

機体バランス Edit

武器考察 Edit

ショットガン,ビーム・スプレーガン Edit

名称重量弾数モード威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン
ビーム・スプレーガン.png
ショットガン.png
ビーム・スプレーガン
ショットガン
?5/25単発950
(1,045)
840
(856)
300
(330)
680
(744)
780
(936)
ビーム・スプレーガンM
ショットガンM型
?9/45単発850
(935)
860
(874)
270
(297)
600
(680)
760
(912)
  • 比較
    SGNの優れている点としては一射の威力と射程距離。
    SGMの優れている点は連射性能とマガジン火力。マガジンが多いためサブ武器が弾切れしても戦えないこともない。
  • コンボ
    • バズ⇒SG
      SGNでは倒しきれず、更に武器切り替えを必要とすることがある。
      SGMならば倒せる機会が多い。またSGを継続的に打ち続ける場合、SGMの連射性能の方が優秀。
    • SG⇒格闘
      怯んだ所に格闘を入れることが目的であるため、怯ませる威力、怯みやすい射程を持つSGNが優秀。
      SGMのマガジンは余分であり、火力不足、重量過多になることがある。
  • 想定相手
    火力はSGN*>SGM*>SGN>SGM (*は特性有)
    威力空中転倒
    or地上怯み
    武器想定機体
    4650+166BSGM SGM
    5220+223BSGN SGNGP02 NT-1 陸ゲル
    5350+236BSGM* SGM*イフリート ナハト
    6000+301BSGN* SGN*フレピク
  • 結論
    低コストで近距離戦をしつつ格闘を装備しないで、スプシュが特性にある場合SGM。それ以外はSGN。

シュツルムファウスト(ナパーム) Edit

名称重量弾数モード威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン効果範囲
シュツルム・ファウスト.png
スーパーナパーム.png
シュツルム・ファウストF型
スーパーナパームF型
2901/1単発13,000
(14,300)
620
(696)
510
(561)
450
(560)
700
(840)
5,417
(5,958)
シュツルム・ファウストW型
スーパーナパームW型
2401/1単発11,000
(12,100)
620
(696)
600
(660)
500
(600)
680
(816)
6,667
(7,334)
  • 比較
    条件を 威力,効果範囲を最大強化+ロケシュ5 として,距離と威力の関係は次のようになる。(参考にライトグレーはNT1のバランス+190)
    シュツ威力範囲.png
    よろけを狙える威力10000以上が出る範囲に関して、F型の方が範囲が大きい上、最大威力が高い。
    怯みを狙う威力10000~3000が出る範囲に関して、W型の方が範囲が大きい。
    地上ガードはよろけをとれないが、盾を割る威力12100(GP02、ガーカス以外)以上の範囲を考えるとF型が良い。
  • 結論
    特性非ロケシュ:F型1択
    特性ロケシュ:よろけ狙いはF型、怯み(空中転倒)狙いはW型
    (なお威力と効果範囲以外は考慮していない)

モジュール考察 Edit

モジュスロット効果
14%軽減
26%軽減
310%軽減

実弾装甲 Edit

怯み
威力モジュール主な武器
なし
3850+86+70+62+473点スナイパーライフル
4650+166+147+138+119SGM
4950+196+176+166+146ケンプSGM
5220+223+202+191+170SGN
5350+236+214+203+182SGM*
5500+251+229+218+196ケンプSGN
5600+261+238+227+205SGM(イフ改EXAM)
5690+270+247+235+213ケンプSGM*
6000+301+277+265+241SGN*
6250+326+301+288+263SGN(イフ改EXAM)
6300+331+305+293+268ケンプSGN*
空中盾怯み
威力モジュール主な武器
なし
6000+1-23-35-59SGN*
6250+26+1-11-36SGN(イフ改EXAM)
6300+31+5-6-32ケンプSGN*
6450+46+20+7-18SGM*(イフ改EXAM)
7200+121+92+77+49SGN*(イフ改EXAM)
8800+281+245+228+193スナイパーライフルF
よろけ
威力モジュール主な武器
なし

爆発装甲 Edit

怯み
威力モジュール主な武器
なし
3960+97+81+73+57ミサイルN(BD1EXAM)
4290+130+112+104+87ミサイルN(BD2EXAM2)
4400+141+123+114+97GLAミサイルS
4550+156+137+128+110ミサイルN*(BD1EXAM)
4620+163+144+135+116ミサイルS(BD1EXAM)
4930+194+174+164+144ミサイルN*(BD2EXAM2)
4950+196+176+166+146マゼラF
5000+201+181+171+151ミサイルS(BD2EXAM2)
5060+207+186+176+156GLAミサイルS*
5310+232+210+200+178ミサイルS*(BD1EXAM)
5690+270+247+235+213マゼラF*
5750+276+253+241+218ミサイルS*(BD2EXAM2)
6600+361+334+321+295ビームバズS チャージバズM
7420+443+413+398+368ビームバズN
7590+460+429+414+384ビームバズS* チャージバズM*
7700+471+440+424+394強襲7000バズ
空中盾怯み
威力モジュール主な武器
なし
6600+61+34+21-5ビームバズS チャージバズM
7420+143+113+98+68ビームバズN
7590+160+129+114+84ビームバズS* チャージバズM*
7700+171+140+124+94強襲7000バズ
8530+254+219+202+168ビームバズN*
8850+286+250+232+197強襲7000バズ*
9070+308+271+253+217ビームバズF
10430+444+402+381+339ビームバズF*
よろけ
威力モジュール主な武器
なし
10430+44+2-18-60ビームバズF*
10720+73+30+8-34CBZF
11000+101+57+35-9万バズ
12100+211+162+138+90シュツN シュツW 万バズロケシュ3
12320+233+183+159+109CBZF*
12650+266+215+190+139万バズ*
13910+392+336+308+252シュツN* シュツW*
14300+431+373+345+288シュツF
16440+645+579+546+480シュツF*

対爆発装甲5の機体パターン

ビーム装甲 Edit

怯み
威力モジュール主な武器
なし
4650+166+147+138+119BSGM
4950+196+176+166+146低コCBRF BCN
5220+223+202+191+170BSGN
5350+236+214+203+182BSGM*
5690+270+247+235+213低コCBRF* BCN*
6000+301+277+265+241BSGN*
6320+333+307+295+269CBRN*
6600+361+334+321+295CBRF BCF
6870+388+360+346+319偏光CBR
7590+460+429+414+384CBRF* BCF*
空中盾怯み
威力モジュール主な武器
なし
6000+1-23-35-59BSGN*
6320+33+7-4-30CBRN*
6600+61+34+21-5CBRF BCF
6870+88+60+46+19偏光CBR
7590+160+129+114+84CBRF* BCF*
7900+191+159+143+112偏光CBR*
よろけ
威力モジュール主な武器
なし
12100+211+162+138+90LBR
13910+392+336+308+252LBR*

コメント Edit

局地戦

コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカーより通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。


【過去ログ】
Vol1 | Vol2 |


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 久しぶりに参戦したらスタンばかりのクソゲーでした -- s? 2019-01-15 (火) 23:27:31
  • 知り合いがやりたいと言うから和気あいあいとやってレートを溶かしたらマッチング帯が1ランク落ちたらしくマッチングできないマンになってしまった。本当にこのゲームのマッチングは不備ありすぎ -- 2019-01-28 (月) 04:15:17
  • 最近全然人いなくない?やりたくてもできない -- 2019-03-01 (金) 13:06:48
    • 総ログイン数見ればわかるだろうに -- 2019-03-02 (土) 11:56:54
  • 局地はかわりました。レートを合わせて 縛りを入れて みんなで遊べる公園にします。 -- toshihide? 2019-03-21 (木) 02:24:56
    • 局地を私物化すんな -- 2019-04-04 (木) 14:38:51
      • お前が私物化すんな -- 2019-09-25 (水) 12:10:35
      • OMEも私物化すんな -- [[ ]] 2021-10-10 (日) 15:27:46
  • どうせ使われて無いんだし、参加できる人数増やしてマップそのままの中規模戦場に改造すればいいんじゃないの? 多少窮屈でも今の誰も来ない局地戦の状況よりはマシでしょ。いっそのこと初期機体のみとか楽しそう。 -- 2019-11-15 (金) 12:22:37
  • [11:42.17] ちゅるぺ〇:makeka[11:43.28] ちゅるぺ〇:味方みればわかるだろDKおおければかてねえよ[11:46.37] ちゅるぺ〇:普通にやってて局地でDKにはならんよ。メンテナンス直前の局地来て偉そうに煽ってる事例。未だにこんなクズいるんだな。 -- 2019-12-04 (水) 13:26:31
    • そんな糞雑魚晒すなもっと強い雑魚晒せ -- 2019-12-04 (水) 23:42:58
      • 開始前に佐官まじりにもかかわらず、不仕付けに煽ってんだ。そりゃ晒しもするだろう。この野郎も〇ロエクシアと同じように犯罪者予備軍か? -- 2019-12-11 (水) 01:50:07
  • こんな過疎コンテンツは早く無くして、コスト戦実装して! -- 2019-12-31 (火) 00:04:43
  • ソロで参戦するときは、せめて強襲重撃で参戦してくれ大した連携もできないのに味方に支援が二機もいるとかもう負け確だろう。 -- 2020-03-18 (水) 13:03:50
    • 一応まだマッチングはするのね -- 2020-03-18 (水) 17:18:52
  • 大規模本格的にマッチしなくなってきたし、これから毎日局地やろうぜ? ほんの100人集まるだけでいくらでも参戦できる。 こんなところでも局地に集まればまだまだ楽しめるはずだ。 -- 2020-10-02 (金) 21:58:52
    • まあ、今となっては局地の方がよほど格差マッチも避けられるし、そのうち適正になるのかもな……過疎りすぎて大規模よりマッチングのバランスが良くなりそうとは、信じられん。 -- 2020-10-02 (金) 23:43:26
    • 赤ロのせいで恐ろしくつまらんくなったゲボコンテンツだけどな -- 2020-10-03 (土) 00:22:19
      • そりゃ大規模とて同じ事だから、局地に限った話ではないな。 -- 2020-10-03 (土) 09:45:55
  • 一週間のうち定期メンテ開始直前の30分間弱だけプレイされるコンテンツ (T-T -- 2021-08-25 (水) 12:15:17
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS