ジム改(宇宙戦仕様) のバックアップの現在との差分(No.38)

#table_edit2(,table_mod=close){{{
#spanend

#include(機体個別注釈,notitle)
|~|~|~|~|~|~|~||h
|CENTER:BG150|BG120|RIGHT:60|RIGHT:60|BG120|RIGHT:60|RIGHT:60||c
|ジム改(宇宙戦仕様).png|アーマー|4,150|4,772|ブーストチャージ|240|276||
|~|最高速度|995
(1,045)|1,144
(1,201)|積載量|1,570|2,040||
|~|ブースト容量|1,300|1,494|緊急帰投性能|409|591||
|~|機体タイプ|重撃||地形タイプ|宇宙|||
|~|COST|280||TIME|190|269||
|~|シールド|無し||手持|可能|||
|~|スロット数|5||M-COST|30|||
|~|ダウンゲージ|Lv1||||||

後期生産型を戦後も若干改修して生産したもの。
赤と白にカラーリングされた宇宙用の機体はコンペイトウに多数配備された。

#contents

*実装・特徴・比較 [#include]
実装日:2013年10月02日(DXガシャコン第10弾
入手方法:設計図パック
       GPガシャコン
       DXガシャコン
#br
連邦軍4番目の宇宙専用機。ジム改の宇宙戦仕様。
#br
-性能面
コスト帯平均の性能で、宇宙適正で最高速度は重撃の中では速め。

-武装面
CBR、BZ、3点式マシンガン、ビーム・ガンなどを揃えている。
実弾版BRである改良型ロング・ライフルを所持するが、持ち替えが遅め。
ゴールド設計図で追加されるロング・ライフルは標準のFAマシンガンより持ち替えが遅く弾数も少ないが、射程の長い武器。


-比較
調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|>|>|>|CENTER:|BG|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:||c
|軍|地|水|宇|CENTER:BG名称|CENTER:CO
ST|CENTER:TI
ME|CENTER:手持|CENTER:ダウン
ゲージ|CENTER:アー
マー|CENTER:シー
ルド|CENTER:最高
速度|CENTER:ブースト
容量|CENTER:ブースト
チャージ|CENTER:積載
量|CENTER:緊急
帰投|CENTER:スロ
ット|CENTER:M-C
OST||h
|BG連|BG地||BG宇|ジム後期生産型|260|140|可|Lv1|3815|-|1004|1260|200|1330|455|7|40||
|BG連|||BG宇|ジム・キャノン(空間突撃仕様)|280|190|可|Lv1|3800|1380|966|1320|210|1640|318|5|30||
|BG連|||BG宇|ジム改(宇宙戦仕様)|280|190|可|Lv1|4150|-|995|1300|240|1570|409|5|30||
|BG連|BG地|||ジム改(地上戦仕様)|280|190|可|Lv1|4150|-|995|1360|210|1300|409|5|30||
|BG連|BG地||BG宇|ジムⅢ|280|190|可|Lv1|3845|-|995|1280|210|1530|364|4|30||
|BG両|BG地||BG宇|ハイザック|280|190|可|Lv1|3830|-|985|1320|230|1400|409|6|30||
|BGジ|BG地||BG宇|ガルバルディα(重撃装備)|280|190|可|Lv1|3860|-|976|1260|220|1490|591|6|30||

*特性候補 [#tokusei]

|~|~||h
|BG122|550||c
|CENTER:BG特性.png|~効果||h
|バズーカ爆風拡大|バズーカ・榴弾系武器の爆発範囲が拡大||
|ビームシューター|ビーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇||
|ロケットシューター|バズーカ・榴弾系武器で与えるダメージが上昇||

*武器-性能 [#weapon]

**ビーム・ガン [#weapon01]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
|ビーム・ガン.png|ビーム・ガン|240|15/75|単発|155|3,000
(3,300)|940
(952)|600
(660)|720
(776)|740/330
(888)||
|~|ビーム・ガンM|280|25/150|~|~|2,800
(3,080)|940
(952)|570
(627)|680
(744)|720/310
(864)||
|~|ビーム・ガンF|320|10/50|~|~|3,500
(3,850)|900
(920)|540
(594)|700
(760)|720/320
(864)||
[命中精度向上機能の効果あり]

-解説
ビームを発射するセミオート式ビーム・ガン。
発射間隔は15F(秒間4発)で普通のBRより短い。
単発武器故に性能を引き出すためには安定したPCスペックが求められる。
15Fで連射した場合のDPPSは620になる。(ロングライフルはDPPS593.63)


**チャージビーム・ライフル [#weapon02]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
|チャージビーム・ライフル.png|チャージビーム・ライフル|400|1/15|単発|675|4,000
(4,400)|880
(904)|630
(693)|640
(712)|760/330
(912)||
|~|チャージビーム・ライフルH|440|1/18|~|545|3,400
(3,740)|920
(936)|690
(759)|620
(696)|800/350
(960)||
|~|チャージビーム・ライフルM|470|3/24|~|448|3,000
(3,300)|840
(872)|630
(693)|560
(648)|740/310
(888)||
|~|チャージビーム・ライフルF|500|1/13|~|398|4,750
(5,225)|900
(920)|570
(627)|600
(680)|720/320
(864)||

[命中精度向上機能の効果あり] 2021/05/19の調整で削除

-解説
チャージ式のビーム・ライフル。通称CBR。
持ち替え時間がかなり長い(74/60fps)ので注意。
-チャージについて
チャージすると威力と弾速が強化され、貫通効果(最大3機まで)が得られる。
50%チャージの場合、威力は1.5倍、弾速は1.2倍となる。弾頭サイズは通常BR弾と同じ。
100%チャージの場合、威力は2倍、弾速は1.5倍となる。弾頭サイズは1.5倍になる。
フルチャージに必要な時間は、無印:2.1秒、H:1.5秒、M:0.8秒、F:2.8秒。

**ハイパー・バズーカ後期型 [#weapon03]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン|効果範囲||h
|ハイパーバズーカ後期型.png|ハイパー・バズーカ後期型|390|1/8|単発|650|11,500
(12,650)|840
(856)|600
(660)|700
(760)|760/180
(912)|4,167
(4,583)||
|~|ハイパー・バズーカ後期型M|450|3/21|~|450|7,200
(7,920)|880
(892)|600
(660)|560
(648)|800/160
(960)|3,750
(4,125)||
|~|ハイパー・バズーカ後期型S|480|1/9|~|600|10,000
(11,000)|800
(820)|540
(594)|680
(744)|720/180
(864)|3,750
(4,125)||
|~|ハイパー・バズーカ後期型F|540|1/5|~|550|16,000
(17,600)|720
(748)|480
(528)|600
(680)|740/170
(888)|4,167
(4,583)||
|~|ハイパー・バズーカ後期型W|510|1/7|~|500|10,000
(11,000)|760
(784)|570
(627)|620
(696)|720/170
(864)|5,833
(6,417)||
[命中精度向上機能の効果あり]

-解説
標準的な重撃用バズーカ。
直撃時に与えるダウンポイントを増加。
持ち替えはBZにしては速め(68/60fps)。

**グレネイド [#weapon04]

|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|ダウン
ポイント|威力|リロード
時間|効果範囲||h
|グレネイド.png|グレネイド|130|1/7|935|7,000
(7,700)|780
(824)|5,417
(5,958)||
|~|グレネイドM型|100|1/12|925|6,000
(6,600)|820
(856)|4,583
(5,042)||
|~|グレネイドF型|170|1/4|945|8,000
(8,800)|720
(776)|6,250
(6,875)||
#include(解説/グレネイド,notitle)

**頭部バルカン [#weapon05]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|連射速度|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
|頭部バルカン.png|頭部バルカン|160|45/315|フル|58|950
(1,045)|920
(936)|1,480
(1,490)|480
(528)|860
(888)|780/180
(936)||
|~|頭部バルカン改良M型|200|75/450|~|~|900
(990)|900
(920)|~|450
(495)|780
(824)|760/160
(912)||
#include(解説/頭部バルカン改良,notitle)

**ビーム・スプレーガン [#weapon06]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
|ビーム・スプレーガン.png|ビーム・スプレーガン|260|7/35|単発|175|1,450
(1,695)|800
(820)|300
(330)|680
(744)|780/200
(936)||
|~|ビーム・スプレーガンF|370|5/30|~|169|1,650
(1,815)|760
(784)|240
(264)|680
(744)|740/190
(888)||
|~|ビーム・スプレーガンB3|340|3/30|三点|169|1,100
(1,210)|800
(820)|210
(231)|820
(856)|740/180
(888)||

-解説
ビームを複数発射するショットガン系射撃武器。通称BSG。
一射につき6発のビームを発射するため、全弾命中時の威力は表記の6倍となる。
ビーム属性のためビームコーティング等の影響を受けるが、特性のビームシューターは無効。

**3点式90mmジム・マシンガン [#weapon07]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|連射速度|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
|90mmジム・マシンガン.png|3点式90mmジム・マシンガン|190|21/168|三点|52|2,450
(2,695)|920
(936)|1,484
(1,494)|600
(660)|760
(808)|760/250
(912)||
|~|3点式90mmジム・マシンガンH|210|24/192|~|~|2,200
(2,420)|940
(952)|~|690
(759)|780
(824)|800/270
(960)||
|~|3点式90mmジム・マシンガンM|230|39/273|~|~|2,250
(2,475)|900
(920)|~|570
(627)|680
(744)|740/230
(888)||

-解説
実弾を3連射する三点式マシンガン。
標準的な3点式より威力は高いが、弾数が減っている。
連射速度を1486まで強化すると、計算上は連射が一段階増す。
#region(タイプ別解説)
--3点式90mmジム・マシンガン
この中では最軽量で平均的な性能。本機にはF型がないため最も高威力。
欠点は弾数の少なさとソレに起因するマガジン火力の低さ。
--3点式90mmジム・マシンガンH
命中強化型。威力を犠牲に他の性能を上げたタイプ。
射程距離が長く、遠距離戦にも対応可能。マガジン火力の低さがネック。
--3点式90㎜ジム・マシンガンM
弾数強化型。弾数とマガジン火力の欠点を解消しており、普通の3点式と似た感覚で使える。
射程距離の短さとリロード時間の長さに注意。
#endregion

**ロング・ライフル [#weapon08]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|連射速度|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
|ロング・ライフル.png|ロング・ライフル|260|25/150|フル|89|3,000
(3,300)|940
(952)|1,447
(1,460)|720
(792)|700
(760)|760/280
(912)||
|~|ロング・ライフル改良H型|300|25/150|~|~|2,700
(2,970)|960
(968)|~|780
(858)|640
(712)|780/300
(936)||
|~|ロング・ライフル改良M型|320|40/240|~|~|2,500
(2,750)|900
(920)|~|690
(759)|540
(632)|760/260
(912)||
#include(解説/レア設計図装備品,notitle)

-解説
実弾を連射するフルオート式の射撃武器。
普通のフルオート式マシンガンより射程距離が長いが、反動も大きく持ち替え時間も長い(74/60fps)。
弾速は約2150m/sもあるため、中距離でも命中率はかなり高い。
連射速度を1459まで強化すると、連射が一段階増す。
※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合しっかりゲーム内で確認を。
#region(タイプ別解説)
--ロング・ライフル無印
最軽量のバランス型。威力はコレが最高。
H型・M型の中間性能で使い勝手は上々。
--ロング・ライフルH型
命中精度に特化したタイプ。集弾性能・射程・ロックオン性能が無印型と比べ高い。
遠距離運用する際、ロックオンをMAX強化すると偏差範囲をカバーしきれないことがあるので注意。
--ロング・ライフルM型
集弾性能が大きく下がるが、それを大きく補うほどのマガジン火力を持つ。
しかし長時間当て続ける必要があり短期決戦向けではないので注意。
尚、他のフルオート系マシンガンにある「M型のみ連射速度が早い」特徴が無い。
#endregion

**改良型ロング・ライフル [#weapon09]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
|ロング・ライフル.png|改良型ロング・ライフル|260|14/84|単発|150|5,250
(5,775)|960
(968)|810
(891)|600
(680)|740/330
(888)||
|~|改良型ロング・ライフルH型|300|16/96|~|~|4,650
(5,115)|980
(984)|870
(957)|640
(712)|780/350
(936)||
|~|改良型ロング・ライフルF型|320|8/48|~|~|6,000
(6,600)|920
(936)|750
(825)|520
(616)|700/320
(840)||
[命中精度向上機能の効果あり]

-解説
実弾を発射するセミオート式の射撃武器。
ジム改(地上戦仕様)のものとカタログスペックは同じ。
持ち替えが遅い。
DPPSではビームガンに劣るものの火力と射程は長く、距離によって使い分けることが出切るのが強み。

*装備制限一覧表 [#restriction]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG|BG|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:25||c
|>|~名称|>|>|>|>|>|>|>|~制限カテゴリ||h
|>|~|~A|~B|~C|~D|~E|~F|~G|~H||h
|ビーム・ガン.png|ビーム・ガン|○|||||||||
|~|ビーム・ガンM|○|||||||||
|~|ビーム・ガンF|○|||||||||
|チャージビーム・ライフル.png|チャージビーム・ライフル||○||||||||
|~|チャージビーム・ライフルH||○||||||||
|~|チャージビーム・ライフルM||○||||||||
|~|チャージビーム・ライフルF||○||||||||
|ハイパーバズーカ後期型.png|ハイパー・バズーカ後期型|||○|||||||
|~|ハイパー・バズーカ後期型M|||○|||||||
|~|ハイパー・バズーカ後期型S|||○|||||||
|~|ハイパー・バズーカ後期型F|||○|||||||
|~|ハイパー・バズーカ後期型W|||○|||||||
|グレネイド.png|グレネイド||||○||||||
|~|グレネイドM型||||○||||||
|~|グレネイドF型||||○||||||
|頭部バルカン.png|頭部バルカン|||||○|||||
|~|頭部バルカン改良M型|||||○|||||
|ビーム・スプレーガン.png|ビーム・スプレーガン||||||○||||
|~|ビーム・スプレーガンF||||||○||||
|~|ビーム・スプレーガンB3||||||○||||
|90mmジム・マシンガン.png|3点式90mmジム・マシンガン|||||||○|||
|~|3点式90mmジム・マシンガンH|||||||○|||
|~|3点式90mmジム・マシンガンM|||||||○|||
|ロング・ライフル.png|ロング・ライフル||||||||○||
|~|ロング・ライフル改良H型||||||||○||
|~|ロング・ライフル改良M型||||||||○||
|ロング・ライフル.png|改良型ロング・ライフル||||||||○||
|~|改良型ロング・ライフルH型||||||||○||
|~|改良型ロング・ライフルF型||||||||○||
*レンタル [#rental]

|~|~|~|~||h
|CENTER:155|>|>|CENTER:230||c
|特性|武器スロット1|武器スロット2|武器スロット3||h
|ロケットシューター|チャージ・ビーム・ライフルF|ハイパー・バズーカ後期型F|ロング・ライフル||


*カラーリング [#color]

#include(カラーリング/地球連邦軍/ジム改(宇宙戦仕様),notitle);

*機体解説 [#data]

型式番号 RGM-79C

地球連邦軍が本格的に大量生産を開始した初期生産型のジムだったが、開発を急ぎ、また生産性を第一に考えていたため機体性能は芳しくなかった。
そこでジム後期生産型を経てジムの弱点や性能不足などを改善した機体が本機である。
ジム後期生産型と異なる箇所は、股部ユニット後端のビームサーベル接点、サイドスカートのスラスター、バックパック接続のパーツ、そして胸部エアインテークの省略である。
主武装は、信頼性の高い実体弾式の90mmマシンガンやバズーカとビームサーベル、頭部の固定式60mmバルカン砲や量産タイプのビームライフルなどである。
一年戦争末期に多くが生産され、ア・バオア・クー攻防戦ではジムと同時に大量に投入され、その中でも宇宙部隊に配備された本機は、赤色と白色で塗装された。
また、戦後の宇宙世紀0083、およびデラーズ紛争では、地球連邦軍の主力機となった。
#br
なお、本機は英語表記にする際直訳すると「GM Custom」となりジム・カスタムと被るので、本機の正式名称を「ジムC型」とすることもある。

#br
#nicovideo(thumb_watch/sm5346783)
0083版

*コメント [#comment]

#include(コメント注釈,notitle)

【過去ログ】
Vol1
----
#pcomment(Comments/ジム改(宇宙戦仕様)Vol2,reply,10,)
※改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(ラジオボタン)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう





ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS