ナラティブガンダム B装備 のバックアップ(No.12)

赤文字はMAX値or注釈

ナラティブガンダム B装備.pngアーマー3,1003,565ブーストチャージ300345
最高速度1,1851,363積載量2,2102,872
ブースト容量1,3801,586緊急帰投性能273489
機体タイプ強襲地形タイプ地・宇
COST380TIME590
シールド2,050取外不可手持不可
スロット数2(2)M-COST10
ダウンゲージ700/1400

RX-93 νガンダムの前にサイコフレーム試験機として開発された経緯をもつMS。
背部に有線式遠隔攻撃端末2機を搭載したバックパックを装備している。

実装・特徴・比較 Edit

実装日:2018年10月31日(DXガシャコンVol.62
入手方法:DXガシャコンVol.62


  • 性能面
    やや背が高く、有線式遠隔攻撃端末が目立つ機体。
    固有モジュールB装備によってアーマーとダウンゲージへの被ダメージにそれぞれ補正がかかる。
    アーマーは初期値で実質3648、ダウンゲージは実質1866(934/934)と、非常に高い防御力を誇る。
    また、同モジュールによって敵機のシールド及びガードゲージへのダメージが向上する(倍率は要調査)。
    機動力などは同コスト帯では平凡で、特筆するものはない。
  • 武装面
    高性能な内蔵兵器を多数持ち、高DP、高火力のコンボを繰り出せる。
    手持ち装備はビームサーベルのみ。実弾兵器はバルカンのみとなる。
    「有線式遠隔攻撃端末」は背の高い本機の更に上に浮いている武装で、
    その射撃位置の高さを使って遮蔽物に機体を隠しながら撃つことも可能。
  • 比較
    調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。
名称CO
ST
TI
ME
手持ダウン
ゲージ
アー
マー
シー
ルド
最高
速度
ブースト
容量
ブースト
チャージ
積載
緊急
帰投
スロ
ット
M-C
OST
νガンダム380590Lv3335019401195138029022102732(6)10
ナラティブガンダム B装備380590不可Lv3310020501185138030022102732(4)10
ユニコーンガンダム400690Lv2310018501195154034022403640(8)10
シナンジュ・スタイン380590Lv3285015201195126032020202732(6)10

特性候補 Edit

特性.png効果
ビームシュータービーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇
ロケットシューターバズーカ・榴弾系武器が与えるダメージが上昇
クイックリロードリロード時間が短縮

武器-性能 Edit

頭部バルカン砲 Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
頭部バルカン砲.png頭部バルカン砲20040/240フル586509401,491540840780
頭部バルカン砲H型23045/270フル585009801,491630860820
頭部バルカン砲M型25070/350フル586009001,491510740760
  • 解説
    頭部から実弾を連射するフルオート式の射撃武器。
    連射速度を1498まで強化すると、連射が一段階増す(強化後10発/s)。
    ※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合しっかりゲーム内で確認を。
    νガンダムの頭部バルカンと全く同じもの。

有線式遠隔攻撃端末 Edit

名称重量弾数ダウン
ポイント
威力射程距離リロード
時間
有線式遠隔攻撃端末.png有線式遠隔攻撃端末2002/202686,000390500
  • 解説
    ロックオンした敵に有線式遠隔攻撃端末を向かわせて攻撃する特殊なビーム兵器。
    攻撃属性はビームだが、特性のビームシューターの影響を受けない。
    敵機へロックオンすると攻撃態勢に入り、「ALL RANGE ATTACK」が赤くなった状態で攻撃ボタンを押すと一拍おいてビームを発射する。
    ロックオン操作を行わないと攻撃することはできない。

有線式遠隔攻撃端末B4 Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン
有線式遠隔攻撃端末B4.png有線式遠隔攻撃端末B43304/32四点4502,000900600580740
有線式遠隔攻撃端末B4M3804/40四点3501,500860570640700
有線式遠隔攻撃端末B4F4304/24四点1506,500820540520660
  • 解説
    肩上に有線にて浮遊する端末からビームを4連射する四点式の射撃武器。頭より上に端末があるため遮蔽物に隠れながらも攻撃が可能。
    非常に大きな当たり判定を持つ。
    N型及びM型ではダウンポイントが高く威力は低めといった、行動制御に特化した性能になっている。
    F型は高威力低DPに設定されており、火力特化の仕様となる。
    クシャトリヤのバインダー部メガ粒子砲に類似した性能となっているが、主に射程やロックオン、またF型の仕様等、差別化されている。
  • タイプ別解説
    • 有線式遠隔攻撃端末B4
      他タイプに比べ当てやすい平均的な性能。
      ダウンポイントが1発450と、相手の姿勢を崩すのに最適なタイプ。
    • 有線式遠隔攻撃端末B4M
      マガジン弾数及びリロード強化型。その他の数値はN型より低下している。
    • 有線式遠隔攻撃端末B4F
      威力強化型であり、威力以外の性能は他型に比べ低めとなっている。
      特にダウンポイントは1発150と大きく低下しているが、未強化状態でも全弾ヒットで26000の高威力を誇る。

有線式遠隔攻撃端末B2 Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン
有線式遠隔攻撃端末B4.png有線式遠隔攻撃端末B252010/60二点1504,250900600580760
  • 解説
    肩上に有線にて浮遊する端末からビームを2連射する二点式のセミオート射撃武器。頭より上に端末があるため遮蔽物に隠れながらも攻撃が可能。
    全弾ヒットで42500という高火力を誇る。

有線式遠隔攻撃端末FA Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
有線式遠隔攻撃端末B4.png有線式遠隔攻撃端末FA52012/72フル523,2508801,447600520720
  • 解説
    肩上に有線にて浮遊する端末からビームを連射するフルオート式の射撃武器。頭より上に端末があるため遮蔽物に隠れながらも攻撃が可能。
    連射速度を1459まで強化すると、連射が一段階増す。
    ※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合しっかりゲーム内で確認を。

ビーム・サーベル Edit

名称重量ダウン
ポイント
威力ロックオン
ビーム・サーベル.pngビーム・サーベル2404006,500740
ビーム・サーベル改良型3004007,000740
ビーム・サーベル軽量型1804006,000740
ビーム・サーベルD出力強化型3604007,500740
  • 解説
    格闘武器。D格の威力は全て通常の3倍。

ミサイル・ランチャー Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン効果範囲
ミサイル・ランチャー.pngミサイル・ランチャー3502/12二点795,0008606307007603,750
ミサイル・ランチャーM3804/28二点604,0009006006207603,333
ミサイル・ランチャーF4602/10二点856,0008205706807603,750
  • 解説
    腕部シールドより発射される、二点式の爆発系射撃武器。

両腕ミサイル・ランチャー Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン効果範囲
ミサイル・ランチャー.png両腕ミサイル・ランチャー5004/20四点1025,0007805406407603,750

黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備

  • 解説
    腕部シールドより発射される、四点式の爆発系射撃武器。盾が壊れた後も使用可能。
    弾頭はエフェクト上1セットにて2発同時に発射され、4セット発射されるが、威力は1セットに付き5000を基本としたものとなる。

その他 Edit

名称重量取外し耐久値
ナラティブガンダム専用シールド.pngナラティブガンダム専用シールド510不可2,050
  • 解説
    通常のシールド。特にコーティングなどは施されていない。

B装備 Edit

  • 解説
    スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
    機体固有のシステムなので取り外しは不可。そのため他モジュールとは別枠扱い。
    機体本体への被ダメージが15%減少。
    機体本体へのダウンゲージ被ダメージが25%減少。
    シールド、ガードゲージに対するダメージが大きく増加する。

装備制限一覧表 Edit

名称制限カテゴリ
頭部バルカン砲.png頭部バルカン砲
頭部バルカン砲H型
頭部バルカン砲M型
有線式遠隔攻撃端末.png有線式遠隔攻撃端末
有線式遠隔攻撃端末B4.png有線式遠隔攻撃端末B4
有線式遠隔攻撃端末B4M
有線式遠隔攻撃端末B4F
有線式遠隔攻撃端末B4.png有線式遠隔攻撃端末B2
有線式遠隔攻撃端末B4.png有線式遠隔攻撃端末FA
ビーム・サーベル.pngビーム・サーベル
ビーム・サーベル改良型
ビーム・サーベル軽量型
ビーム・サーベルD出力強化型
ミサイル・ランチャー.pngミサイル・ランチャー
ミサイル・ランチャーM
ミサイル・ランチャーF
ミサイル・ランチャー.png両腕ミサイル・ランチャー

レンタル Edit

特性武器スロット1武器スロット2武器スロット3
クイックリロード有線式遠隔攻撃端末B4F有線式遠隔攻撃端末B2ミサイル・ランチャーM

カラーリング Edit

RX-9B_default.png
デフォルト

機体解説 Edit

型式番号 RX-9/B

ナラティブガンダムは映画「機動戦士ガンダムNT」に登場する、RX-93νガンダムより以前に
サイコフレーム試験機として開発されたMSである。


暴走事故を起こして以来、行方不明となっているユニコーンガンダム3号機「フェネクス」の
捕獲作戦「不死鳥狩り」のためルオ商会が増援として手配した。


本来はAE社がνガンダムの開発データ取得のために製造した多目的試験用MSで、
各部の形状や構成はνガンダムと同じだが、装甲部分が少なくフレームがむき出しになっている。
本体の固定武装は頭部バルカン砲のみで、戦場ではルオ商会が「不死鳥狩り」用に取り寄せた
A・B・Cの3種類の武装ユニットを追加換装する。


この機体はその中で「B装備」と呼ばれる背部に有線式遠隔攻撃端末2機を搭載した
バックパックを装備した姿。
遠隔攻撃端末とバックパックはケーブルで繋がれており、有線による制御で操作される。
両腕にはミサイルが内蔵された小型シールドを装備している。

(Wikipedia、「機動戦士ガンダムNT」公式HPより抜粋)


コメント Edit

コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカーより通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。


【過去ログ】
Vol1 |


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 完全に無かったことになっている珍しい高コスト機体 -- 2021-08-13 (Fri) 12:00:03
  • いいね この機体!! 誰も低性能すぎて乗らんから自分だけのオーダーメイドみたいな感覚で乗れる すぐ堕ちるけどもww -- 2021-08-13 (金) 18:01:34
  • プレイバックでナラティブと出て持ってないCかと思ったらこのゴミだった時のがっかり感 -- 2021-08-26 (木) 23:32:59
  • クッッッソ弱くて草すら生えん 数合わせにすらならんし、コスト340に下げてよ~この低性能なら誰も文句いわんだろ -- 2021-10-02 (土) 11:15:08
  • 正直攻撃力も防御力も最低限あるからそんなに悪くなかった。プリフロと同じ380っていわれると?だが戦えない340↑機体もいる中ではましなほうだわな。 -- 2021-10-05 (火) 05:16:37
    • こいつのどこに攻撃力があるんだ? -- 2021-10-05 (火) 13:29:53
      • 防御もAPも340より下だろw 何もイイ所ないっす -- 2021-10-10 (日) 13:43:40
      • メッサーとかグスタフのほうがまだ火力も耐久もありそうで草 -- 2021-10-10 (日) 17:56:11
      • マジだ・・・320の新グフタス達の方が素アーマー上で同じ全属性15%軽減もちかよ。盾が少し硬いのとDG軽減がある点で一応勝ってはいるが・・・ -- 2021-10-23 (土) 08:40:06
  • (´・ω・`)現状380強襲でぶっちぎりの最弱だと思うのだ -- 2021-10-23 (土) 04:25:06
    • まだ下がいるだろと思って探したけど居なかった。黒本あたりは対抗馬になりそうだけど -- 2021-10-23 (土) 21:50:02
  • ちょっとした遮蔽物からインコムをチョイ出しして撃てる カバー射撃できるから強化しないんだろうな このゲームは障害物は破壊不可能なんだし、こいつにハイメガとかブラストがインコムから射出できるようになると一方的になる・・・かも -- 2021-10-30 (土) 08:22:55
    • そんな、考えが出来る運営なのか・・・メリクリウスの状態異常強化の特性も銀図だと機能しない事をユーザーに教えて貰わないと気付かないとこだぞ。 -- 2021-11-09 (火) 18:19:01
  • B4FとB2と両腕ランチャーをポニョポニョっと遠間から撃ってれば仕事してる気持ちになれるから全然イケおじやろ -- 2021-11-09 (火) 19:31:53
  • とうとうサービス終了まで強化来なかったな。こいつと同じぐらいに実装されて強化されてないやつほかにいたっけ? -- 2021-12-16 (木) 01:00:11
    • KIK「強化してやったぞ、喜べ」 -- 2022-01-14 (金) 19:55:44
      • 2年遅いわ。マジでクソみたいな運営だった -- 2022-01-16 (日) 12:22:51
      • 仮にこの強化内容で最初から実装されてても使わない -- 2022-01-18 (火) 13:39:02
      • これもう数年前になっておくべき性能だし、やれねーわなこんなん -- 2022-01-18 (火) 15:39:36
      • モジュール込みで耐久低いままという -- 2022-01-19 (水) 01:01:49
  • 強化前と後で全く差が感じられん、こいつ強化するリソースを別機体に使えよ… -- 2022-01-20 (木) 15:46:21
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(ラジオボタン)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。




ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS