|
Gブル のバックアップ(No.16)
赤文字はMAX値or注釈
ガンダムの上半身とコア・ファイター、GメカのAパーツが合体した形態。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| 連 | 地 | 宇 | ガンキャノン(カイ・シデン機) | 300 | 250 | 可 | Lv2 | 3920 | - | 985 | 1380 | 230 | 1500 | 273 | 5 | 30 | |
| 連 | 地 | 宇 | Gブル | 320 | 320 | 不可 | Lv3 | 4125 | - | 957 | 1300 | 260 | 1560 | 409 | 4 | 30 | |
| 連 | 地 | 宇 | ヌーベル・ジムⅢ | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 3800 | - | 1023 | 1400 | 260 | 1700 | 318 | 4 | 30 | |
| 連 | 地 | 宇 | Gアーマー | 340 | 400 | 不可 | Lv3 | 4250 | - | 957 | 1320 | 240 | 1620 | 273 | 3(9) | 20 | |
| 連 | 地 | 宇 | G-3ガンダム | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3800 | 1380 | 1023 | 1340 | 240 | 1460 | 273 | 3(5) | 20 | |
| ジ | 地 | 宇 | ルナタンク | 320 | 320 | 不可 | Lv3 | 4250 | - | 957 | 1300 | 260 | 1560 | 500 | 4(6) | 30 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 専用ビーム・ライフル(連射型) | 470 | 22/110 | フル | 87 | 2,200 (2,420) | 920 (936) | 1,447 (1,460) | 810 (891) | 500 (600) | 700 (840) | |
| 専用ビーム・ライフル(連射型)M | 530 | 30/150 | フル | 87 | 2,000 (2,200) | 940 (952) | 1,447 (1,460) | 840 (924) | 400 (520) | 720 (864) | |
| 専用ビーム・ライフル(連射型)F | 560 | 15/75 | フル | 87 | 2,600 (2,860) | 840 (872) | 1,447 (1,460) | 720 (792) | 450 (560) | 680 (816) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | |
| 連装メガ粒子砲 | 450 | 2/20 | 単発 | 245 | 4,500 (4,950) | 1,230 (1,353) | 740 (792) | |
| 連装メガ粒子砲M | 490 | 6/42 | 単発 | 217 | 3,000 (3,300) | 1,200 (1,320) | 450 (560) | |
| 連装メガ粒子砲F | 530 | 1/9 | 単発 | 265 | 6,000 (6,600) | 1,080 (1,188) | 580 (664) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 掃射型連装メガ粒子砲 | 450 | 2/25 | 単発 | 262 | 1,750 (1,925) | 820 (856) | 630 (693) | 740 (792) | 780 (936) | |
| 掃射型連装メガ粒子砲M | 480 | 4/45 | 単発 | 247 | 1,550 (1,705) | 840 (872) | 600 (660) | 660 (728) | 760 (912) | |
| 掃射型連装メガ粒子砲F | 560 | 1/18 | 単発 | 310 | 2,000 (2,200) | 780 (824) | 570 (627) | 740 (792) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
| 重格闘プログラム | 400 | 1,000 | 9,500 (10,450) | 740 (888) | |
| 重格闘プログラム 改良型 | 450 | 1,000 | 10,000 (11,000) | 740 (888) | |
| 重格闘プログラム D出力強化型 | 500 | 1,000 | 10,500 (11,550) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
| 連装メガ粒子砲(ブラスト弾) | 340 | 1/8 | 単発 | 650 | 11,500 (12,650) | 840 (856) | 810 (891) | 700 (760) | 760 (912) | 4,167 (4,583) | |
| 連装メガ粒子砲(ブラスト弾)M | 370 | 3/21 | 単発 | 450 | 7,200 (7,920) | 880 (892) | 810 (891) | 560 (648) | 800 (960) | 3,750 (4,125) | |
| 連装メガ粒子砲(ブラスト弾)F | 400 | 1/5 | 単発 | 550 | 16,000 (17,600) | 720 (748) | 690 (759) | 600 (680) | 740 (888) | 4,167 (4,583) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果時間 | 効果範囲 | |
| 連装メガ粒子砲(電磁弾) | 470 | 1/4 | 単発 | 106 | 880 (892) | 690 (759) | 500 (600) | 740 (888) | 5,000 (5,500) | 2,917 (3,208) | |
| 連装メガ粒子砲(電磁弾)M | 520 | 1/6 | 単発 | 106 | 920 (928) | 660 (726) | 600 (680) | 720 (864) | 4,000 (4,400) | 2,500 (2,750) | |
| 連装メガ粒子砲(電磁弾)W | 610 | 1/2 | 単発 | 106 | 840 (856) | 600 (660) | 600 (680) | 720 (864) | 1,500 (1,650) | 3,750 (4,125) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 制限カテゴリ | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 専用ビーム・ライフル(連射型) | ○ | |||||
| 専用ビーム・ライフル(連射型)M | ○ | |||||
| 専用ビーム・ライフル(連射型)F | ○ | |||||
| 連装メガ粒子砲 | ○ | |||||
| 連装メガ粒子砲M | ○ | |||||
| 連装メガ粒子砲F | ○ | |||||
| 掃射型連装メガ粒子砲 | ○ | |||||
| 掃射型連装メガ粒子砲M | ○ | |||||
| 掃射型連装メガ粒子砲F | ○ | |||||
| 重格闘プログラム | ○ | |||||
| 重格闘プログラム改良型 | ○ | |||||
| 重格闘プログラムD出力強化型 | ○ | |||||
| 連装メガ粒子砲(ブラスト弾) | ○ | |||||
| 連装メガ粒子砲(ブラスト弾)M | ○ | |||||
| 連装メガ粒子砲(ブラスト弾)F | ○ | |||||
| 連装メガ粒子砲(電磁弾) | ○ | |||||
| 連装メガ粒子砲(電磁弾)M | ○ | |||||
| 連装メガ粒子砲(電磁弾)W | ○ | |||||
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| ビームシューター | 専用ビーム・ライフル(連射型) | 掃射型連装メガ粒子砲M | 連装メガ粒子砲(ブラスト弾)F |
型式番号 RX-78+G-Fi[B] RX-78-02+GA-00821
もともとはGパーツ(もしくはGメカ)と呼ばれる支援メカとRX-78-2ガンダムとの合体形態の一つ。
コア・ファイターを含むガンダムの上半身に、GパーツのAパーツ(前部)が合体した状態。
2門のメガ粒子砲を備え、戦車としての側面が強くなっている。ちなみにコア・ファイターがついてない状態の場合Gブル・イージーと呼ばれる(その場合前後逆になる)
アニメ版でスポンサー側の意向で登場したメカで、(制約の無くなった)劇場版では削除されていたため00年代においてはサンライズから(トニーたけざきのガンダム漫画によると)黒歴史扱いされていた……
が、最近ではゲームに盛んに登場していたり、MSV-Rでバリエーションが作られたりと、復権している
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示