|
ガーベラ・テトラ のバックアップ(No.19)
赤文字はMAX値or注釈 ※SB装備(シュツルム・ブースター装備)の積載量はシュツルム・ブースターの重量(160)を差し引いたもの
実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| ジ | 地 | 宇 | ゲルググM(シーマ機) | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 3755 | 1550 | 1157 | 1400 | 270 | 2040 | 227 | 3(5) | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ガーベラ・テトラ改 | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3410 | - | 1195 | 1300 | 320 | 1580 | 455 | 3 | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ガーベラ・テトラ | 360 | 490 | 可 | Lv1 | 3560 | - | 1209 | 1340 | 290 | 1790 | 318 | 3 | 10 | ||
| 宇 | シュツルム・ブースター | 1219 | 1400 | 320 | 1630 | 455 | ||||||||||||
| 連 | 地 | 宇 | ガンダム試作4号機 | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3575 | 1400 | 1157 | 1340 | 270 | 1780 | 318 | 3 | 20 | ||
| 宇 | シュツルム・ブースター | 1204 | 1400 | 320 | 1620 | 455 | ||||||||||||
| 連 | 地 | 宇 | 百式改 | 360 | 490 | 可 | Lv1 | 3185 | - | 1209 | 1340 | 290 | 1790 | 318 | 3(5) | 10 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ビーム・マシンガン (スイッチブラスト) | TYPE-A | 560 | 2/8 | 単発 | 532 | 12,000 (13,200) | 720 (748) | 690 (759) | 600 (680) | 740 (888) | 4,167 (4,583) | ||
| TYPE-B | 450 | 8,500 (9,350) | 900 (910) | 720 (792) | 760 (912) | 2,500 (2,750) | |||||||
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| ビームサーベル | 240 | 800 | 9,500 (10,450) | 740 (888) | ||
| ビームサーベル改良型 | 300 | 800 | 10,500 (11,550) | 740 (888) | ||
| ビームサーベル軽量型 | 180 | 800 | 8,000 (8,800) | 740 (888) | ||
| ビームサーベルD出力強化型 | 360 | 800 | 11,000 (12,100) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 斉射式110mm機関砲 | 520 | 20/60 | フル | 58 | 1,250 (1,375) | 900 (920) | 1,491 (1,500) | 540 (594) | 560 (648) | 740 (888) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| ▼ | DPS・DPPS比較2019/4/24現時点 |
| ▼ | 【外観比較】装備時と装備無しの違い |
|
| ▼ | 【外観比較】横から見た比較 |
|
型式番号 AGX-04
アナハイム社で開発され、デラーズ・フリートに渡されたMS。テトラとはギリシア語で4の意。
当初はガンダム開発計画のガンダム試作4号機として開発されていたが、ガンダム試作1号機とコンセプトが重複する部分が多く、
GP計画から外された後にアナハイムのジオン系技術者によって外装と動力系を変更され「ガーベラ・テトラ」としてシーマ艦隊に譲渡される。
劇中ではシーマ・ガラハウ中佐が搭乗、無抵抗とは言えグワジン級を単騎で沈めた。その後ガンダム試作3号機「デンドロビウム」と遭遇。彼に旗艦「リリー・マルレーン」を撃沈され、敵対行為を取った彼にビーム・マシンガンを乱射。
スラスター部に直撃させ肉薄するも、デンドロビウムがターンを行いメガ・ビーム砲の砲身の先端に腹部から追突。両手がもげてしまった所をゼロ距離からの射撃により美しくも哀しく宇宙の蜉蝣は散っていった…。
白兵戦と肉弾戦を主眼として開発された強襲用MSであり、機体背面に接続されるシュツルム・ブースターはバーニアスラスターとプロペラントタンクから構成され、
さらにプロペラントタンクを2基増設可能。本体のプロペラントを温存したまま速やかに前線に投入し、作戦領域内に到達後は排除される。
武装はパルス状のビームを連射できる長銃身のビーム・マシンガン、左右前腕部に2門づつ装備された110ミリ機関砲、左右太腿間部に内蔵されたビーム・サーベル。
搭乗者はシーマ艦隊の実質的な司令官であるシーマ・ガラハウ中佐。通称、宇宙の蜉蝣。
(参考:Wikipedia)
ガンオンDXガシャコン紹介動画 0:46~
(21:50頃から登場)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
【過去ログ】
| ▼ | "Vol1~30 |
Vol1 | Vol2 | Vol3 | Vol4 | Vol5 | Vol6 | Vol7 | Vol8 | Vol9 | Vol10 | |
Vol31 | Vol32 | Vol33 | Vol34 | Vol35
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示