|
フルアーマー・ガンダム(TB) のバックアップ(No.21)
赤文字はMAX値or注釈
ムーア同胞団に配備されたガンダムタイプのMS。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| 連 | 地 | 宇 | ジム(TB) | 240 | 100 | 可 | Lv1 | 2645 | - | 919 | 1160 | 220 | 1220 | 682 | 8(10) | 40 | |
| ディフェンスモード | 7557 | 1195 | |||||||||||||||
| 連 | 地 | 宇 | フルアーマー・ガンダム(TB) | 340 | 400 | 不可 | Lv2 | 3245 | - | 919 | 1380 | 300 | 1790 | 682 | 3 | 20 | |
| ディフェンスモード | 340 | 400 | 不可 | 9271 | 1195 | ||||||||||||
| 連 | 地 | 宇 | ガンダム | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3575 | 1530 | 1128 | 1260 | 280 | 1890 | 318 | 3(5) | 20 | |
| 連 | 地 | 宇 | ジーライン(ライトアーマー) | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3425 | 1380 | 1195 | 1300 | 320 | 1580 | 500 | 3 | 20 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部バルカン | 200 | 30/150 | フル | 58 | 900 (990) | 940 (952) | 1,480 (1,490) | 270 (297) | 760 (808) | 780 (936) | |
| 頭部バルカンM型 | 250 | 60/240 | フル | 58 | 800 (880) | 900 (920) | 1,480 (1,490) | 240 (264) | 620 (696) | 760 (912) | |
| 頭部バルカンF型 | 280 | 20/80 | フル | 58 | 1,100 (1,210) | 920 (936) | 1,480 (1,490) | 210 (231) | 720 (776) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2連装ビーム・ライフル | 480 | 8/32 | フル | 64 | 2,100 (2,310) | 1,381 (1,401) | 630 (693) | 640 (712) | 740 (888) | |
| 2連装ビーム・ライフルM型 | 480 | 16/64 | フル | 64 | 1,900 (2,090) | 1,381 (1,401) | 600 (660) | 560 (648) | 720 (864) | |
| 2連装ビーム・ライフルF型 | 540 | 4/16 | フル | 64 | 2,600 (2,860) | 1,381 (1,401) | 570 (627) | 620 (696) | 700 (840) |
[ディフェンスモード]使用不可。
| ▼ | タイプ別マガジン火力 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|
| 格闘プログラム | 240 | 800 | 8,000 (8,800) | 740 (888) | |
| 格闘プログラム軽量型 | 180 | 800 | 7,500 (8,250) | 740 (888) | |
| 格闘プログラム改良型 | 300 | 800 | 9,000 (9,900) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 5連装腕部ミサイルランチャー | 550 | 5/20 | 全弾 | 187 | 2,200 (2,420) | 780 (802) | 450 (495) | 580 (664) | 760 (912) | 3,333 (3,667) | |
| 5連装腕部ミサイルランチャーM型 | 590 | 5/35 | 全弾 | 180 | 1,800 (1,980) | 820 (838) | 510 (561) | 700 (760) | 800 (960) | 2,917 (3,208) | |
| 5連装腕部ミサイルランチャーF型 | 670 | 5/10 | 全弾 | 192 | 2,600 (2,860) | 740 (766) | 390 (429) | 450 (560) | 720 (864) | 3,333 (3,667) |
[ディフェンスモード]使用不可。
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 斉射型腕部ミサイルランチャー | 550 | 1/9 | 単発 | 210 | 6,500 (7,150) | 800 (820) | 450 (495) | 680 (744) | 760 (912) | 3,750 (4,125) | |
| 斉射型腕部ミサイルランチャーM型 | 590 | 3/21 | 単発 | 163 | 4,500 (4,950) | 840 (856) | 510 (561) | 540 (632) | 800 (960) | 3,333 (3,667) | |
| 斉射型腕部ミサイルランチャーF型 | 670 | 1/3 | 単発 | 212 | 11,000 (12,100) | 680 (712) | 390 (429) | 580 (664) | 740 (888) | 3,750 (4,125) |
[ディフェンスモード]使用不可。
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 大型ビームキャノン | 560 | 1/6 | 単発 | 397 | 6,500 (7,150) | 750 (825) | 720 (776) | |
| 大型ビームキャノンM型 | 610 | 2/12 | 単発 | 345 | 5,500 (6,050) | 750 (825) | 660 (728) | |
| 大型ビームキャノンF型 | 660 | 1/3 | 単発 | 399 | 8,000 (8,800) | 630 (693) | 680 (744) |
[ディフェンスモード]使用不可。
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 6連装ミサイルポッド | 420 | 6/12 | 単発 | 421 | 6,000 (6,600) | 880 (892) | 450 (495) | 700 (760) | 760 (912) | 5,000 (5,500) | |
| 6連装ミサイルポッドM型 | 500 | 6/24 | 単発 | 392 | 4,000 (4,400) | 920 (928) | 510 (561) | 560 (648) | 800 (960) | 4,583 (5,041) | |
| 6連装ミサイルポッドF型 | 560 | 6/6 | 単発 | 432 | 8,500 (9,350) | 760 (784) | 390 (429) | 600 (680) | 740 (888) | 5,417 (5,959) | |
| 6連装ミサイルポッドZ型 | 620 | 6/6 | 単発 | 432 | 6,000 (6,600) | - | - | 450 (495) | - | 5,417 (5,959) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
[ディフェンスモード]使用不可。
| 名称 | 制限カテゴリ | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | D | E | F | ||
| 頭部バルカン | ◎ | ||||||
| 頭部バルカンM型 | ◎ | ||||||
| 頭部バルカンF型 | ◎ | ||||||
| 2連装ビーム・ライフル | ○ | ||||||
| 2連装ビーム・ライフルM型 | ○ | ||||||
| 2連装ビーム・ライフルF型 | ○ | ||||||
| 格闘プログラム | ◎ | ||||||
| 格闘プログラム軽量型 | ◎ | ||||||
| 5連装腕部ミサイルランチャー | ○ | ||||||
| 5連装腕部ミサイルランチャーM型 | ○ | ||||||
| 5連装腕部ミサイルランチャーF型 | ○ | ||||||
| 斉射型腕部ミサイルランチャー | ○ | ||||||
| 斉射型腕部ミサイルランチャーM型 | ○ | ||||||
| 斉射型腕部ミサイルランチャーF型 | ○ | ||||||
| 大型ビームキャノン | ○ | ||||||
| 大型ビームキャノンM型 | ○ | ||||||
| 大型ビームキャノンF型 | ○ | ||||||
| 6連装ミサイルポッド | ○ | ||||||
| 6連装ミサイルポッドM型 | ○ | ||||||
| 6連装ミサイルポッドF型 | ○ | ||||||
| 6連装ミサイルポッドZ型 | ○ | ||||||
◎…ディフェンスモードでも使用可能な武装。
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| ビームシューター | 頭部バルカンF型 | 2連装ビーム・ライフルF型 | 6連装ミサイルポッドF型 |
型式番号 FA-78
「ムーア同胞団」に配備されたガンダム・タイプMS。
同名のフルアーマーガンダム(FA-78-1)とは細部や装備が異なっている。
この仕様の違いは、フルアーマー・ガンダムのベースとなった「フルアーマー・オペレーション」自体が発展途上であったため、様々なシステムや装備が実験的に搭載された結果と考えられる。
このタイプの機体はビーム兵器をはじめ実弾兵器も増設されている。
同時代のMSに比べ破格の重武装が施されており、右腕部の二連ビーム・ライフルは大型化と共にエネルギーパック方式に変更されている。
また左腕部にはシールドとは別に5基のロケット・ランチャーを装備。
ランドセルには6連ミサイル・ポッドと大型ビーム砲を装備するほか、予備のエネルギーパックを6基搭載していた。
ランドセルのサブアームによって計4枚ものシールドを装備でき防御力も大幅に向上した。
また、重武装化の弊害である機動性の低下は肩部や脚部、ランドセルに備えたスラスターとアポジ・モーターによって防いでいた。
ランドセルには大型のロケットブースターが備えられ、その全スラスター推力は高機動型MSに匹敵したと考えられる。
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示