フルアーマー・ガンダム(TB) のバックアップ(No.24)

赤文字はMAX値or注釈

フルアーマー・ガンダム(TB).pngアーマー3,4553,973ブーストチャージ300345
最高速度
(ディフェンスモード)
919
(1,195)
1,056
(1,332)
積載量1,7902,326
ブースト容量1,3801,586緊急帰投性能682795
機体タイプ強襲地形タイプ地・宇
COST340TIME400450
シールド無し手持不可
スロット数3(2)M-COST20
ダウンゲージLv2

ムーア同胞団に配備されたガンダムタイプのMS。
多数の火器を搭載しフルアーマーの名に恥じない重武装となっている。
出典作品「機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY」

実装・特徴・比較 Edit

実装日:2016年06月29日(DXガシャコンVol.35
入手方法:GPガシャコン
       DXガシャコン ピックアップ


  • 性能面
    アーマーと最高速度が低く、緊急帰投性能が高い。その他の性能はコスト相応である。
    固有モジュールの効果により、モードチェンジ可能なのが最大の特徴。
    ディフェンスモード時は一部武器が使用不可になる代わりに最高速度が大幅に上昇し、被ダメージを65%軽減する。
    状況に応じて各モードを使い分けることで、他機とは異なる運用が可能。
  • 武装面
    武装は全て内蔵タイプとなっており、ユニークなものが多い。
    フルオート式は射程距離が短い頭部バルカンと2発同時発射の2連装ビーム・ライフルがある。
    変わり種として狙撃武器の大型ビームキャノン、体術で攻撃する格闘プログラムがある。
    特に爆発系が多く、普通の内蔵バズーカに加えて全弾式やマガジン弾数が多い6連装ミサイルポッドを装備可能。
    ゴールド設計図では至近距離で爆発する6連装ミサイルポッドZ型が追加される。
    癖の強い武装が多く、ディフェンスモード中は頭部バルカンと格闘プログラムしか使えない点に注意。
  • 比較
    調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。
名称CO
ST
TI
ME
手持ダウン
ゲージ
アー
マー
シー
ルド
最高
速度
ブースト
容量
ブースト
チャージ
積載
緊急
帰投
スロ
ット
M-C
OST
ジム(TB)240100Lv12645-919116022012206828(2)40
ディフェンスモード75571195
フルアーマー・ガンダム(TB)340400不可Lv23245-919138030017906823(2)20
ディフェンスモード92711195
ガンダム340400Lv1357515301128126028018903183(2)20
ジーライン(ライトアーマー)340400Lv134251380119513003201580500320

特性候補 Edit

特性.png効果
クイックリロードリロード時間が短縮
ビームシュータービーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇
ロケットシューターバズーカ・榴弾系武器で与えるダメージが上昇

武器-性能 Edit

頭部バルカン Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
頭部バルカン.png頭部バルカン20030/150フル58900
(990)
940
(952)
1,480
(1,490)
270
(297)
760
(808)
780/180
(936)
頭部バルカンM型25060/240フル58800
(880)
900
(920)
1,480
(1,490)
240
(264)
620
(696)
760/160
(912)
頭部バルカンF型28020/80フル581,100
(1,210)
920
(936)
1,480
(1,490)
210
(231)
720
(776)
740/170
(888)
  • 解説
    頭部から実弾を連射するフルオート式の射撃武器。
    標準的なバルカンより威力は高いが射程距離が激減し、弾数が少なく集弾性能も低い。
    連射速度を1485まで強化すると、連射が一段階増す。
    ※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合はしっかりゲーム内で確認を。

2連装ビーム・ライフル Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
2連装ビーム・ライフル.png2連装ビーム・ライフル4808/32フル642,100
(2,310)
1,381
(1,401)
630
(693)
640
(712)
740/300
(888)
2連装ビーム・ライフルM型48016/64フル641,900
(2,090)
1,381
(1,401)
600
(660)
560
(648)
720/280
(864)
2連装ビーム・ライフルF型5404/16フル642,600
(2,860)
1,381
(1,401)
570
(627)
620
(696)
700/290
(840)

[ディフェンスモード]使用不可。

  • 解説
    右腕からビームを連射するフルオート式ビーム・ライフル。
    弾数1につきビームを2発同時発射するタイプ。
    集弾性能が設定されておらず、弾がブレない。ただし、歩行やダッシュ中のペナルティはある。
    連射速度を1394まで強化すると、連射が一段階増す。
    ※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合しっかりゲーム内で確認を。

 タイプ別マガジン火力

格闘プログラム Edit

名称重量ダウン
ポイント
威力ロックオン
格闘プログラム.png格闘プログラム2408008,000
(8,800)
740
(888)
格闘プログラム軽量型1808007,500
(8,250)
740
(888)
格闘プログラム改良型3008009,000
(9,900)
740
(888)
  • 解説
    格闘武器。シールドや体術で攻撃する。
  • 通常格闘
    • 無印
      左から右へ右腕で振り払う→右足で反時計回りに回転蹴り。
    • 軽量型,改良型
      右足で反時計回りに回転蹴り→左から右へ右腕で振り払う。
      モーションが速い。
  • D格
    威力は全て通常の2倍。
    どれにも強制ダウン効果があり、転倒耐性がない相手をダウンさせる事が可能。
    • 無印,軽量型
      右足で反時計回りに回転蹴り。
      あまり前進せず範囲も狭い為、ほぼ密着した状態から発動しないと命中しない。
      軽量型は発生が速く硬直も短いが、移動距離が更に短くなる。
    • 改良型
      シールドを右に振って殴る。
      こちらも殆ど前進せず、判定が極めて狭い。特に左側が狭い。
      振り始めからの前方射程は約40mで一般的な連邦機のビームサーベルの通常格闘と同程度の前方射程しかないので動いている目標に当てるのは極めて困難。

5連装腕部ミサイルランチャー Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン効果範囲
ミサイルランチャー.png5連装腕部ミサイルランチャー5505/20全弾1872,200
(2,420)
780
(802)
450
(495)
580
(664)
760/150
(912)
3,333
(3,667)
5連装腕部ミサイルランチャーM型5905/35全弾1801,800
(1,980)
820
(838)
510
(561)
700
(760)
800/150
(960)
2,917
(3,208)
5連装腕部ミサイルランチャーF型6705/10全弾1922,600
(2,860)
740
(766)
390
(429)
450
(560)
720/150
(864)
3,333
(3,667)

[ディフェンスモード]使用不可。

  • 解説
    左腕のランチャーからロケット弾を連射する全弾式のバズーカ系射撃武器。
    弾頭サイズは一般BR弾並。発射間隔は11f。
    射程距離が短い。

斉射型腕部ミサイルランチャー Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン効果範囲
ミサイルランチャー.png斉射型腕部ミサイルランチャー5501/9単発2106,500
(7,150)
800
(820)
450
(495)
680
(744)
760/180
(912)
3,750
(4,125)
斉射型腕部ミサイルランチャーM型5903/21単発1634,500
(4,950)
840
(856)
510
(561)
540
(632)
800/160
(960)
3,333
(3,667)
斉射型腕部ミサイルランチャーF型6701/3単発21211,000
(12,100)
680
(712)
390
(429)
580
(664)
740/170
(888)
3,750
(4,125)

[ディフェンスモード]使用不可。

  • 解説
    左腕のランチャーからロケット弾を発射するバズーカ系射撃武器。
    小型ロケット弾が縦一列で5発出るが、命中は1発分として扱う。
    標準的な内蔵型強襲用バズーカと似ているが、射程距離が短い。

大型ビームキャノン Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力射程距離リロード
時間
大型ビームキャノン.png大型ビームキャノン5601/6単発3976,500
(7,150)
750
(825)
720
(776)
大型ビームキャノンM型6102/12単発3455,500
(6,050)
750
(825)
660
(728)
大型ビームキャノンF型6601/3単発3998,000
(8,800)
630
(693)
680
(744)

[ディフェンスモード]使用不可。

  • 解説
    右肩のビームキャノンからビームを発射する狙撃武器。一段階ズーム可能。
    貫通性能があり、最大1機を貫通する。
    しゃがみ中かズーム中でないと弾が正確に飛ばない。
    ガンキャノンⅡ等のビームキャノンより太く、威力とDPも高いが射程距離が短くなっている。
  • タイプ別解説
    • 大型ビームキャノンM型
      弾数が倍増し、マガジンに2発装填される。発射間隔は短い。

6連装ミサイルポッド Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン効果範囲
6連装ミサイルポッド.png6連装ミサイルポッド4206/12単発4216,000
(6,600)
880
(892)
450
(495)
700
(760)
760/180
(912)
5,000
(5,500)
6連装ミサイルポッドM型5006/24単発3924,000
(4,400)
920
(928)
510
(561)
560
(648)
800/160
(960)
4,583
(5,041)
6連装ミサイルポッドF型5606/6単発4328,500
(9,350)
760
(784)
390
(429)
600
(680)
740/170
(888)
5,417
(5,959)
6連装ミサイルポッドZ型6206/6単発4326,000
(6,600)
--450
(495)
-5,417
(5,959)

黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備

[ディフェンスモード]使用不可。

  • 解説
    左肩のポッドからロケット弾を発射するバズーカ系射撃武器。
    発射間隔はショットガン並みであり、即座の連射はできないが一定間隔で垂れ流せる。
    爆破エフェクトが特殊で花火のような形状をしている。
  • タイプ別解説
    • Z型
      至近距離で爆発するタイプ。
      射程距離は約100m。発射間隔がやや短く、それなりに連射可能。
      何かにぶつからなくても0.1秒(6f)後に爆発するため、対空用になる。
      爆発のエフェクトが他とは異なり球形の爆発が起こる。

モードチェンジ Edit

  • 解説
    スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
    機体固有のシステムなので取り外しは不可。そのため他モジュールとは別枠扱い。
    アクションキーを押すことでシールドを展開し、防御に特化したディフェンスモードへ移行する。
    モードチェンジの回数や利用時間といった制限は一切無い。
  • 【ディフェンスモード】
    • すべての被ダメージが65%減少。修理パック以外のアーマー回復量65%減少。
    • 機体移動速度30%上昇。
    • 一部武装が使用不可になる。
      ディフェンスモード時に使用可能な武装は頭部バルカンと格闘プログラムのみ。
    • ヘッドショット/バックショット判定がなくなる。
    • 武器タイプのシールドで発揮されるガード効果は得られません。
      ガード時の怯み転倒耐性が2倍になる効果が得られないと考えれば良い。
      しかし、DPについては数値通り軽減される。

装備制限一覧表 Edit

名称制限カテゴリ
ABCDEF
頭部バルカン.png頭部バルカン
頭部バルカンM型
頭部バルカンF型
2連装ビーム・ライフル.png2連装ビーム・ライフル
2連装ビーム・ライフルM型
2連装ビーム・ライフルF型
格闘プログラム.png格闘プログラム
格闘プログラム軽量型
ミサイルランチャー.png5連装腕部ミサイルランチャー
5連装腕部ミサイルランチャーM型
5連装腕部ミサイルランチャーF型
ミサイルランチャー.png斉射型腕部ミサイルランチャー
斉射型腕部ミサイルランチャーM型
斉射型腕部ミサイルランチャーF型
大型ビームキャノン.png大型ビームキャノン
大型ビームキャノンM型
大型ビームキャノンF型
6連装ミサイルポッド.png6連装ミサイルポッド
6連装ミサイルポッドM型
6連装ミサイルポッドF型
6連装ミサイルポッドZ型

◎…ディフェンスモードでも使用可能な武装。

レンタル Edit

特性武器スロット1武器スロット2武器スロット3
ビームシューター頭部バルカンF型2連装ビーム・ライフルF型6連装ミサイルポッドF型

カラーリング Edit

FATB_Default.png
デフォルト

機体解説 Edit

型式番号 FA-78

「ムーア同胞団」に配備されたガンダム・タイプMS。
同名のフルアーマーガンダム(FA-78-1)とは細部や装備が異なっている。
この仕様の違いは、フルアーマー・ガンダムのベースとなった「フルアーマー・オペレーション」自体が発展途上であったため、様々なシステムや装備が実験的に搭載された結果と考えられる。
このタイプの機体はビーム兵器をはじめ実弾兵器も増設されている。
同時代のMSに比べ破格の重武装が施されており、右腕部の二連ビーム・ライフルは大型化と共にエネルギーパック方式に変更されている。
また左腕部にはシールドとは別に5基のロケット・ランチャーを装備。
ランドセルには6連ミサイル・ポッドと大型ビーム砲を装備するほか、予備のエネルギーパックを6基搭載していた。
ランドセルのサブアームによって計4枚ものシールドを装備でき防御力も大幅に向上した。
また、重武装化の弊害である機動性の低下は肩部や脚部、ランドセルに備えたスラスターとアポジ・モーターによって防いでいた。
ランドセルには大型のロケットブースターが備えられ、その全スラスター推力は高機動型MSに匹敵したと考えられる。


コメント Edit

コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカーより通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。


【過去ログ】
Vol1 | Vol2 | Vol3 |


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 今週のファイトに何度か持ち出したがサイコと同じ全く役に立たなかったな。こんなのが強化受けたからって活躍出来るのか? -- 2020-02-16 (日) 19:23:01
    • そらずっと放置されてたのに強化前の機体使ってどうこう言うのは違うんとちゃう。言わずもがなってやつよ -- 2020-02-16 (日) 20:06:30
    • 弱いから調整されるのにバカなの? -- 2020-02-16 (日) 20:35:30
  • 俺の金ビムシュが倉庫で待機してる。そしてサブのオダにも未開発の金図があるのだ(´・ω・`) -- 2020-02-16 (日) 22:05:32
    • そのままそっと倉庫で眠らせておくのだ。それが一番幸せなのだ。(・・*) -- 2020-02-17 (月) 00:54:58
  • 改良キャノンは威力7000、DP1450、射程330、弾1/4で、変形直後は1秒くらい使えない謎の間がある。斉射6連は威力8500、DP150、弾6/24で直撃時の火力はなかなか。初期の6連並みの速度で連射するし。 -- 2020-02-19 (水) 16:26:28
  • 新ビムキャはともかく斉射6連が結構エグいな。挙動はギャンのアレがベースで、射程とエフェクトは一緒っぽいけど弾は全くブレない。DP150の威力8500。爆風3333。ロケシュ3なら最大61,710が1秒で叩き込まれる。 -- 2020-02-19 (水) 16:27:25
  • 強い武器貰ったけど積載やばない? -- 2020-02-19 (水) 16:48:59
  • なにかに例えるならフルコーン金武器の上位版って感じ -- 2020-02-19 (水) 16:54:35
    • 火力は倍近いが射程が1/3だから上位じゃないよ -- 2020-02-19 (水) 17:20:34
  • 瞬間火力がヤバイ -- 2020-02-19 (水) 16:19:49
    • 瞬間火力はヤバいけど火力発揮した後クソみたいな隙を晒すので自分の命もヤバい -- 2020-02-19 (水) 17:15:14
    • すげー火力してるけどドン亀でおっ広げてる時間があるから狙われるとあっ死ぬ♥ってなる -- 2020-02-19 (水) 17:22:15
    • 片道切符の機体 -- 2020-02-19 (水) 17:30:22
    • 片道切符の高瞬間火力…格闘機かな? -- 2020-02-19 (水) 17:33:42
    • 瞬間火力だけなら340どころか全機体でも上位。射程と鈍足とモロさがなぁ・・・ -- 2020-02-19 (水) 17:34:19
  • 凄く甘えたこと言うと、ビムキャ改はこの射程なら爆発してくれたら良かった。 -- 2020-02-19 (水) 17:25:26
  • ビムキャからのビームライフルで怯み狙って斉射6連で相手は死ぬ 自己コンボできるしタイマンは強いは ディフェンスモードは近づく用や凸用だな -- 2020-02-19 (水) 17:29:51
  • ロケシュつえー -- 2020-02-19 (水) 17:33:16
    • ロケシュ+MUで一瞬で6万超えの火力。オリガンや2F2でデッキ組めば相性がいいか -- 2020-02-19 (水) 17:40:37
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(ラジオボタン)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS