|
CBガンダムX1改・改 のバックアップ(No.25)
赤文字はMAX値or注釈
木星戦役以後にクロスボーン・ガンダムX1改を再改修した機体。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| 連 | 地 | 宇 | ガンダムF91 | 380 | 590 | 可 | Lv1 | 3515 | 1340 | 1233 | 1340 | 340 | 1860 | 364 | 2(4) | 10 | |
| 連 | 地 | 宇 | クロスボーン・ガンダムX1 | 380 | 590 | 不可 | Lv1 | 2650 | - | 1228 | 1320 | 340 | 1260 | 455 | 2(6) | 10 | |
| 連 | 地 | 宇 | CBガンダムX1改・改 | 380 | 590 | 可 | Lv1 | 3605 | - | 1200 | 1360 | 330 | 1950 | 273 | 2(2) | 10 | |
| ジ | 地 | 宇 | シナンジュ・スタイン | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 3605 | 1950 | 1238 | 1260 | 360 | 2260 | 273 | 2(4) | 10 | |
| ジ | 地 | 宇 | クロスボーン・ガンダムX3 | 380 | 590 | 可 | Lv1 | 3350 | - | 1228 | 1320 | 340 | 1260 | 455 | 2(4) | 10 |
| 効果 | |
|---|---|
| ビームシューター | ビーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇 |
| 現地改修機体 | 被リペア時のアーマー回復量が増加(故障時も有効)、MS撃破(最後のダメージを与えた)時に弾薬を回復 |
| クイックリロード | リロード時間が短縮 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部バルカン | 200 | 45/270 | フル | 58 | 900 (990) | 920 (936) | 1,466 (1,477) | 510 (561) | 860 (888) | 780/180 (936) | |
| 頭部バルカン改良H型 | 230 | 55/330 | 740 (814) | 960 (968) | 570 (627) | 880 (904) | 820/200 (984) | ||||
| 頭部バルカン改良M型 | 250 | 70/490 | 850 (935) | 940 (952) | 480 (528) | 820 (856) | 760/160 (912) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ザンバスター | 420 | 14/56 | 単発 | 178 | 4,250 (4,675) | 960 (968) | 780 (858) | 680 (744) | 740/330 (888) | |
| ザンバスターH | 460 | 16/64 | 4,050 (4,455) | 980 (984) | 840 (924) | 700 (760) | 780/350 (936) | |||
| ザンバスターF | 500 | 8/32 | 5,000 (5,500) | 920 (936) | 750 (825) | 640 (712) | 700/320 (840) |
[命中精度向上機能の効果あり]
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|
| ビーム・ザンバー | 240 | 900 | 9,500 (10,450) | 740 (888) | |
| ビーム・ザンバー改良型 | 300 | 10,500 (11,550) | |||
| ビーム・ザンバー軽量型 | 180 | 8,000 (8,800) | |||
| ビーム・ザンバーD出力強化型 | 360 | 11,000 (12,100) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ピーコック・スマッシャー | 520 | 18/72 | フル | 110 | 2,700 (2,970) | 960 (968) | 1,466 (1,477) | 480 (528) | 540 (632) | 720/300 (864) | |
| ピーコック・スマッシャーM | 620 | 35/140 | 105 | 2,100 (2,310) | 960 (968) | 450 (495) | 500 (600) | 700/280 (840) | |||
| ピーコック・スマッシャーF | 700 | 10/40 | 100 | 3,350 (3,685) | 920 (936) | 420 (462) | 520 (616) | 680/290 (816) |
| ▼ | DPS/DPPS比較 |
| |||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ピーコック・スマッシャー(掃射型) | 560 | 9/45 | フル | 12 | 1,050 (1,155) | 860 (874) | 510 (561) | 600 (680) | 780/230 (936) | |
| ピーコック・スマッシャー(掃射型)H | 630 | 10/50 | 950 (1,045) | 880 (892) | 570 (627) | 560 (648) | 780/250 (936) | |||
| ピーコック・スマッシャー(掃射型)F | 660 | 7/35 | 1,200 (1,320) | 820 (838) | 450 (495) | 580 (664) | 740/220 (888) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ピーコック・スマッシャー(高出力型) | 740 | 2/8 | 単発 | 1,200 | 12,500 (13,750) | 420 (462) | 350 (480) | 680/330 (816) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| スクリュー・ウェッブ | 300 | 1/4 | 単発 | 643 | 15,000 (16,500) | 450 (495) | 450 (560) |
| 名称 | 制限カテゴリ | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部バルカン | ○ | |||||
| 頭部バルカン改良H型 | ○ | |||||
| 頭部バルカン改良M型 | ○ | |||||
| ザンバスター | ○ | |||||
| ザンバスターH | ○ | |||||
| ザンバスターF | ○ | |||||
| ビーム・ザンバー | ○ | |||||
| ビーム・ザンバー改良型 | ○ | |||||
| ビーム・ザンバー軽量型 | ○ | |||||
| ビーム・ザンバーD出力強化型 | ○ | |||||
| ピーコック・スマッシャー | ● | |||||
| ピーコック・スマッシャーM | ● | |||||
| ピーコック・スマッシャーF | ● | |||||
| ピーコック・スマッシャー(掃射型) | ● | |||||
| ピーコック・スマッシャー(掃射型)H | ● | |||||
| ピーコック・スマッシャー(掃射型)F | ● | |||||
| ピーコック・スマッシャー(高出力型) | ● | |||||
| スクリュー・ウェッブ | ○ | |||||
●…武器の持ち替えが発生しない組み合わせ。
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| クイックリロード | ピーコック・スマッシャー | ピーコック・スマッシャー(高出力型) | ビーム・ザンバー |
型式番号 XM-X1 Kai Kai(サナリィでの型式番号はF97)
『スカルハート』に登場。
木星戦役後、キンケドゥからトビアへ譲り渡されたX1改に、更に改修を施した機体。
“スカルハート”というのは胸にドクロのレリーフをつけたガンダムを見た民間人が誰ともなしに呼んだ通称。
合法的手段では解決できない問題がコロニー間に発生した際、どこからともなく現れ戦う。
普段は上半身に外装をかぶせて、ブラックロー運送所属の作業用MSに偽装されている。
胸部のクロスボーン・バンガードの紋章は消され、X3と同様のドクロのレリーフが付けられた。
しかし、ガトリング砲は装備されていない。
さらに前腰部右アーマーにシザー・アンカーを、後腰部左側にスクリュー・ウェッブを装備した。
初出は長谷川裕一の個人サークル「スタジオ秘密基地」が2000年12月に発行した同人誌『長谷川裕一ひとりスーパーロボット大戦 大外伝1』。
なお、こちらではスクリュー・ウェッブが後腰部右側に、シザー・アンカーが前腰部左アーマーに装備されている。
(Wikipediaより引用)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示