|
ゲイツ(クルーゼ機) のバックアップ(No.29)
赤文字はMAX値or注釈
奪取したGAT-Xシリーズの設計データと運用データを解析して生み出されたジンの後継機。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| リ | 地 | 宇 | ジン | 240 | 100 | 可 | Lv1 | 3710 | - | 1119 | 1100 | 300 | 1560 | 591 | 8 | 40 | ||
| リ | 地 | グフカスタム | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 3125 | 1530 | 1138 | 1300 | 260 | 1630 | 545 | 4 | 30 | |||
| リ | 地 | 宇 | マラサイ(ジオン軍残党機) | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 3575 | 1530 | 1176 | 1380 | 250 | 1660 | 318 | 4 | 30 | ||
| リ | 地 | 宇 | ゲイツ(ラウ・ル・クルーゼ機) | 320 | 320 | 可 | Lv2 | 3695 | 1730 | 1138 | 1380 | 280 | 1490 | 545 | 4(2) | 30 | ||
| オ | 地 | 宇 | ジンクス | 320 | 320 | 可 | Lv2 | 3290 | 1380 | 1228 | 1300 | 280 | 1810 | 364 | 4 | 30 | ||
| 両 | 地 | 宇 | ガンダムG40 | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3575 | 1980 | 1176 | 1340 | 280 | 1950 | 682 | 3(2) | 20 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ピクウス76mm近接防御機関砲 | 200 | 45/270 | フル | 58 | 900 | 920 | 1,466 | 510 | 860 | 780/180 | ||
| ピクウス76mm近接防御機関砲H | 230 | 55/330 | 740 | 960 | 570 | 880 | 820/200 | |||||
| ピクウス76mm近接防御機関砲M | 250 | 70/490 | 850 | 940 | 450 | 820 | 760/160 |
[命中精度向上機能の効果あり]
| ▼ | DPS、DPPS比較(理論値) 2020/10月 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ビームライフルFA | 520 | 18/72 | フル | 130 | 3,600 (0000) | 960 | 1,421 | 630 | 540 | 740/300 (888) | ||
| ビームライフルFAM | 620 | 35/140 | 105 | 3,050 (0000) | 600 | 500 | 720/280 | |||||
| ビームライフルFAF | 700 | 10/40 | 85 | 3,800 (0000) | 920 | 570 | 520 | 700/290 |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2連装ビームクロー | 240 | 800 | 8,000 (8,800) | 740/300 (888) | ||
| 2連装ビームクローT式 | 300 | 9,000 (9,900) | ||||
| 2連装ビームクローO式 | 180 | 7,500 (8,250) | ||||
| 2連装ビームクローD式 | 360 | 9,500 (10,450) |
| 名称 | 制限カテゴリ | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| ピクウス76mm近接防御機関砲 | ○ | |||||
| ピクウス76mm近接防御機関砲H | ○ | |||||
| ピクウス76mm近接防御機関砲M | ○ | |||||
| ビームライフル | ○ | |||||
| ビームライフルH | ○ | |||||
| ビームライフルF | ○ | |||||
| ビームライフルFA | ○ | |||||
| ビームライフルFAM | ○ | |||||
| ビームライフルFAF | ○ | |||||
| 2連装ビームクロー | ○ | |||||
| 2連装ビームクローT式 | ○ | |||||
| 2連装ビームクローO式 | ○ | |||||
| 2連装ビームクローD式 | ○ | |||||
| エクステンショナル・アレスター | ○ | |||||
型式番号 ZGMF-600
「機動戦士ガンダムSEED」からの参戦。
ザフト軍がジンの後継機として開発した量産型モビルスーツゲイツ。こちらは指揮官やエースパイロットに優先配備された先行量産機の内の1機で、ラウ・ル・クルーゼ専用機。機体色がシグーと同系統のカラーリングに塗装されている。
ビーム兵器を標準装備しており、基本性能はシグーや、地球連合軍のストライクダガーを上回る。先行量産機がエースパイロットを中心に優先的に配備され、大戦末期に大量量産された。また、その後に開発されたザフト製ガンダムのプロトタイプであるドレットノートガンダムのベースにもなっている。
(ガンダムWiki参考)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示