| 
		Zガンダム3号機  のバックアップ(No.32)
		
		 
 赤文字はMAX値or注釈 
 カラバが導入を検討するために試験運用されたMS。 実装・特徴・比較   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 特性によるリロード時間比較 | 
 | |||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 特性による武装切り替え時間比較 | 
 | |||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | 
| 連 | 地 | 宇 | 百式改 | 360 | 490 | 可 | Lv1 | 3185 | - | 1209 | 1340 | 290 | 1790 | 318 | 3(2) | 10 | |
| 連 | 地 | 宇 | Zガンダム3号機 | 360 | 490 | 可 | Lv1 | 3470 | 1520 | 1176 | 1300 | 280 | 1900 | 500 | 3(4) | 10 | |
| ジ | 地 | 宇 | バウ(量産型) | 360 | 490 | 可 | Lv1 | 3005 | 1730 | 1176 | 1300 | 280 | 1900 | 500 | 4(4) | 10 | |
| ジ | 地 | 宇 | ガーベラ・テトラ | 360 | 490 | 可 | Lv1 | 3560 | - | 1209 | 1340 | 290 | 1790 | 318 | 3 | 10 | |
| 宇 | シュツルム・ブースター | 1219 | 1400 | 320 | 1630 | 455 | 
※SB(シュツルム・ブースター装備)積載量はシュツルム・ブースターの重量(160)を差し引いたもの



| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  | 斉射式頭部バルカン | 340 | 15/150 | フル | 48 | 800 (880) | 840 (872) | 1,480 (1,490) | 480 (528) | 580 (664) | 780/180 (936) | 
| 斉射式頭部バルカン改良H型 | 390 | 20/160 | 690 (759) | 900 (920) | 570 (627) | 620 (696) | 820/200 (984) | ||||
| 斉射式頭部バルカン改良M型 | 430 | 35/210 | 740 (814) | 740 (792) | 450 (495) | 520 (616) | 740/160 (888) | 
[飛行形態時使用不可]
| ▼ | タイプ別DPS、DPPS比較 | 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||

| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  | ビーム・ライフル | 420 | 14/56 | 単発 | 178 | 4,250 (4,675) | 960 (968) | 780 (858) | 680 (744) | 740/330 (888) | 
| ビーム・ライフルM | 480 | 30/180 | 154 | 3,500 (3,850) | 960 (968) | 750 (825) | 580 (664) | 720/310 (864) | ||
| ビーム・ライフルF | 500 | 8/32 | 178 | 5,000 (5,500) | 920 (936) | 750 (825) | 640 (712) | 700/320 (840) | 
[命中精度向上機能の効果あり]

| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  | ビーム・ライフルFA | 520 | 18/72 | フル | 130 | 4,500 (4,950) | 960 (968) | 1,381 (1,401) | 690 (759) | 600 (680) | 740/300 (888) | 
| ビーム・ライフルFAM | 620 | 35/140 | 3,800 (4,180) | 960 (968) | 660 (726) | 500 (600) | 720/280 (864) | ||||
| ビーム・ライフルFAF | 700 | 10/40 | 4,750 (5,225) | 920 (936) | 660 (726) | 500 (600) | 700/290 (840) | 

| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  | ハイパー・メガ・ランチャー | 740 | 12/36 | 照射 | 25 | 27,500 (30,250) | 360 (396) | 200 (360) | 
[飛行形態時使用不可]

| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  | ハイパー・メガ・ランチャー(Blast) | 440 | 1/8 | 単発 | 947 | 8,500 (9,350) | 840 (856) | 600 (660) | 700 (760) | 740/180 (888) | 3,750 (4,125) | 
| ハイパー・メガ・ランチャー(Blast)M | 520 | 3/21 | 421 | 5,750 (6,325) | 880 (892) | 600 (660) | 560 (648) | 780/160 (936) | 3,333 (3,667) | ||
| ハイパー・メガ・ランチャー(Blast)F | 600 | 1/3 | 530 | 14,500 (15,950) | 720 (748) | 480 (528) | 600 (680) | 720/170 (864) | 3,750 (4,125) | 
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
[命中精度向上機能の効果あり]

| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|
|  | ビームサーベル | 240 | 800 | 9,500 (10,450) | 740 (888) | 
| ビームサーベル改良型 | 300 | 10,500 (11,550) | |||
| ビームサーベル軽量型 | 180 | 8,000 (8,800) | |||
| ビームサーベルD出力強化型 | 360 | 11,000 (12,100) | 
[飛行形態時使用不可]

| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  | 腕部2連装ランチャー | 300 | 10/40 | 二点 | 105 | 3,750 (4,125) | 960 (968) | 570 (627) | 660 (728) | 760/280 (912) | 
| 腕部2連装ランチャーM | 320 | 16/64 | 2,850 (3,135) | 940 (952) | 540 (594) | 580 (664) | 760/260 (912) | |||
| 腕部2連装ランチャーF | 370 | 8/32 | 4,750 (5,225) | 920 (936) | 510 (561) | 680 (744) | 760/270 (912) | 
[飛行形態時使用不可]
| ▼ | DPS/DPPS比較 | 
 | |||||||||||||||||||||

| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  | ロング・ビームサーベル(投擲)★ | 200 | 1/0 | 1,000 | 23,000 (25,300) | 690 (759) | 600/250 (720) | 
★は開発にマスターデバイスが必要な武器
[飛行形態時使用不可]

| 名称 | 取外し | 耐久値 | |
|---|---|---|---|
|  | Zガンダム3号機専用シールド | 不可 | 1,520 | 


| 名称 | 制限カテゴリ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  | 斉射式頭部バルカン | ● | ||||||
| 斉射式頭部バルカン改良H型 | ● | |||||||
| 斉射式頭部バルカン改良M型 | ● | |||||||
|  | ビーム・ライフル | ○ | ||||||
| ビーム・ライフルM | ○ | |||||||
| ビーム・ライフルF | ○ | |||||||
|  | ビーム・ライフルFA | ○ | ||||||
| ビーム・ライフルFAM | ○ | |||||||
| ビーム・ライフルFAF | ○ | |||||||
|  | ハイパー・メガ・ランチャー | ● | ||||||
|  | ハイパー・メガ・ランチャー(Blast) | ○ | ||||||
| ハイパー・メガ・ランチャー(Blast)M | ○ | |||||||
| ハイパー・メガ・ランチャー(Blast)F | ○ | |||||||
|  | ビームサーベル | ● | ||||||
| ビームサーベル改良型 | ● | |||||||
| ビームサーベル軽量型 | ● | |||||||
| ビームサーベルD出力強化型 | ● | |||||||
|  | 腕部2連装ランチャー | ● | ||||||
| 腕部2連装ランチャーM | ● | |||||||
| 腕部2連装ランチャーF | ● | |||||||
|  | ロング・ビームサーベル(投擲) | ● | ||||||
橙文字 は開発にマスターデバイスが必要な装備。
●…飛行形態中使用不可な武装。

| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 | 
| クイックスイッチ | ハイパー・メガ・ランチャー | 斉射式頭部バルカン | 腕部2連装ランチャーM | 


型式番号 MSZ-006-3
宇宙世紀0087年12月6日の豪華宇宙客船プロスペロー号落下事件発生の際、生存者の救出にあたったカラバの機体。
型式番号末尾の「-3」および「3号機」の名称が意味するのは、あくまで機体の仕様(バージョン)を示すものであり、
ベースとなったこの機体そのものはアナハイム社でアーガマのカミーユ・ビダン機に続き2機目に建造されたものらしい。
この時点では正式にカラバに配備されていたものではなく、評価試験中の機体である。
ティターンズの可変MSに対抗するために大気圏内用の主力TMSとして購入を検討中のカラバの注文にあわせ数々の追加装備が用意された。
そのため、同一の機体でありながらもホワイト・ゼータ(型式番号: MSZ-006-3A)のように時期によって形状やカラーリングの細部が異なる姿が確認されている。
いずれも白を基調として青紫のラインが入ったパターンが印象的だが、カミーユ機にも似たトリコロールカラーをベースにスプリッター・パターン(スプリッター迷彩)化した状態も確認されている。
プロスペロー事件当時は高高度迎撃用のオプションブースターがテストされており、このブースター装備の状態を指して「Ζガンダム3号機」と呼称するのが正しいとされる。
数度の作戦をこなした後は元のMSZ-006-1仕様に戻された。
(ウィキペディア、Zガンダム項目バリエーションより抜粋)

コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に( )をチェック!)
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示