|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
ジム寒冷地仕様 のバックアップ(No.34)
赤文字はMAX値or注釈
北極の連邦軍基地に配備されていた機体。 実装・特徴・比較
|
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| 連 | 地 | 宇 | ジム | 200 | 50 | 可 | Lv1 | 3425 | 990 | 1004 | 1000 | 200 | 1450 | 682 | 10 | 40 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ジムⅡ | 220 | 70 | 可 | Lv1 | 3620 | 1380 | 1100 | 1060 | 210 | 1450 | 636 | 6 | 40 | ||
| 連 | 地 | ジム寒冷地仕様 | 220 | 70 | 可 | Lv1 | 3620 | 1380 | 1023 | 1080 | 210 | 1590 | 591 | 6 | 40 |
| 効果 | ||
|---|---|---|
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減 | |
| ロケットシューター | バズーカ・榴弾系武器で与えるダメージが上昇 | |
| 現地改修機体 | 被リペア時のアーマー回復量が増加(故障時も有効)、MS撃破時に弾薬を回復 |
DPS、DPPSが、かなり低い。
毎秒7.5発(8.57発)
| ▼ | DPS、DPPS、マガジン火力、リロード時間 |
| ▼ | DPS、DPPS、マガジン火力、リロード時間※盾を外した状態 (2021.8.18) |
[命中精度向上機能の効果あり]
| ▼ | DPS、DPPS、マガジン火力、リロード時間 |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ダッシュ 格闘 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ビームサーベル | 240 | 800 | 8,000 (8,800) | 740/300 (888) | 24,000 (26,400) | ||
| ビームサーベル改良型 | 300 | 9,000 (9,900) | 27,000 (29,700) | ||||
| ビームサーベルD出力強化型 | 360 | 9,500 (10,450) | 28,500 (31,350) | ||||
| ビームサーベル軽量型 | 180 | 7,500 (8,250) | 22,500 (24,750) |
| ▼ | コンバットカスタムLv5 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| グレネード・ランチャー | 360 | 1/12 | 単発 | 471 | 5,500 (6,050) | 740 (766) | 3,333 (3,667) | ||
| グレネード・ランチャーM型 | 440 | 3/24 | 441 | 4,000 (4,400) | 600 (640) | 2,917 (3,208) | |||
| グレネード・ランチャーF型 | 520 | 1/5 | 476 | 7,000 (7,700) | 640 (676) | 3,750 (4,125) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| ▼ | ロケットシューターLv5 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| グレネイド | 130 | 1/7 | 939 | 6,500 (7,150) | 760 (808) | 5,000 (5,500) | ||
| グレネイドM型 | 90 | 1/12 | 925 | 5,500 (6,050) | 820 (856) | 4,167 (4,583) | ||
| グレネイドF型 | 180 | 1/4 | 947 | 7,500 (8,250) | 700 (760) | 5,833 (6,417) |
[命中精度向上機能の効果あり]
| ▼ | タイプ別解説 |
|
| ▼ | ロケットシューターLv5 |
●…武器の持ち替えが発生しない組み合わせ。
型式番号 RGM-79D
OVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』に登場する地球連邦軍が開発した量産型MS。
連邦軍の量産型MS・ジムの後期生産型に分類されるが、その中でも本機は比較的初期の段階で当該地域に配備された。
これは、連邦軍のMS開発の途上に於いて亜寒帯以北/以南の寒冷地での稼動データが存在しなかったためである。
北極基地や北米戦線などの地球上の寒冷地へ配備された。
胴体部や腕部、脚部などの外観はジム・コマンドシリーズと共通する部分が多いが、頭部は頬部ダクトがある他は前期量産型のものに近い。
寒冷地仕様のチューンとして、既存の車両や航空機などの運用ノウハウに基づいて着氷や氷結対策、各部の凍結防止や防寒処理などが施されている。
荒天が数日にもわたって続く事の多い寒冷地における部隊の生存性を確保するため、一年戦争時の地上用モビルスーツとしては破格の通信能力を持つ。
武装はグレネードランチャー機構を持つ寒冷地仕様の専用マシンガンに加えて、ビームサーベル、頭部60mmバルカンなど。
~4:42
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
【過去ログ】
Vol1 | Vol2 | Vol3 | Vol4 |
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示