|
ガンダムF91(ハリソン機) のバックアップ(No.39)
赤文字はMAX値or注釈
ハリソン・マディン大尉用にカスタマイズしたガンダムF91。 実装・特徴・比較
|
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| V.S.B.R(速射型) | 280 | 18/90 | 二点 | 88 | 3,350 (3,685) | 960 (968) | 1,468 (1,479) | 720 (792) | 640 (712) | 760/300 (912) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| ビーム・サーベル | 240 | 800 | 9,500 (10,450) | 740 (888) | ||
| ビーム・サーベル改良型 | 300 | 10,500 (11,550) | ||||
| ビーム・サーベル軽量型 | 180 | 8,000 (8,800) | ||||
| ビーム・サーベルD出力強化型 | 360 | 11,000 (12,100) |
| ▼ | タイプ別DPS |
[命中精度向上機能の効果あり]
●…武器の持ち替え動作のない組み合わせ
型式番号 F91(F-91)
F91部隊の指揮官であるハリソン・マディン大尉が搭乗した量産型F91。
増加試作機に改修を施してあり、青いパーソナルカラーで塗られている。
ハリソン機はヒートシンク等の強化やバイオコンピューターの改良により、MEPEを起こさずにフェイスオープンと放熱フィンのみで限界稼働をし、最大稼動モードが可能である。
余談だが、ハリソン機は初代と二代目が存在する。
初代は漫画『機動戦士クロスボーン・ガンダム』に登場。
二代目は時期により3種類存在するが、どれも同一機体であり、カラーリングやチューニングが異なるだけである。
なお、どちらも最終的に大破または撃破されている。
(Wikipediaより引用)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示