|
プロトタイプガンダム のバックアップ(No.4)
赤文字はMAX値or注釈
地球連邦軍で初めて開発されたモビルスーツ。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手 持 | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット |
| 連 | 地 | 宇 | プロトタイプガンダム | 340 | 400 | 可 | 2100 | 1170 | 1138 | 1280 | 280 | 1770 | 364 | 3 | |
| 連 | 地 | 宇 | ガンダム | 340 | 400 | 可 | 2250 | 1530 | 1128 | 1260 | 280 | 1890 | 318 | 3 |
ジオン陣営内での機体比較
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手 持 | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット |
| 連 | 地 | 宇 | プロトタイプガンダム | 340 | 400 | 可 | 2100 | 1170 | 1138 | 1280 | 280 | 1770 | 364 | 3 | |
| ジ | 地 | 宇 | 先行量産型ゲルググ | 340 | 400 | 可 | 1950 | 1040 | 1138 | 1280 | 280 | 1770 | 364 | 3 | |
| ジ | 地 | 宇 | 高機動型ゲルググ | 340 | 400 | 可 | 1900 | 1040 | 1157 | 1220 | 290 | 1830 | 318 | 3 |
| 効果 | |
|---|---|
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減 |
| ビームシューター | ビーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇 |
| ロケットシューター | バズーカ・榴弾系武器で与えるダメージが上昇 |
総合バランス重視ならビームシューター,ロケットシューターが安定だが射撃性能ではNT-1,ガンダムが上位互換の為
この2機とは違う機体個性を純粋に求めるなら最高速度値、2刀流の持ち味を生かしやすいコンバットになる。
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部バルカン | 200 | 45/315 | フル | 58 | 550 (605) | 920 (936) | 1,466 (1,477) | 480 (528) | 860 (888) | 780 (936) | |
| 頭部バルカン改良H型 | 230 | 50/350 | フル | 58 | 400 (440) | 980 (984) | 1,466 (1,477) | 570 (627) | 880 (904) | 820 (984) | |
| 頭部バルカン改良M型 | 250 | 75/450 | フル | 58 | 500 (550) | 900 (920) | 1,466 (1,477) | 450 (495) | 780 (824) | 760 (912) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 100mmマシンガン | 280 | 35/245 | フル | 89 | 950 (1,045) | 920 (936) | 1,447 (1,460) | 570 (627) | 800 (840) | 760 (912) | |
| 100mmマシンガン改良型M | 330 | 70/420 | フル | 66 | 800 (880) | 880 (904) | 1,466 (1,477) | 540 (594) | 660 (728) | 760 (912) | |
| 100mmマシンガン改良型F | 340 | 25/175 | フル | 89 | 1,150 (1,265) | 840 (872) | 1,447 (1,460) | 510 (561) | 800 (840) | 760 (912) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 試作型ビーム・ライフル | 420 | 14/56 | 単発 | 178 | 2,900 (3,190) | 960 (968) | 780 (858) | 680 (748) | 740 (888) | |
| 試作型ビーム・ライフルH | 460 | 16/64 | 単発 | 178 | 2,600 (2,860) | 980 (984) | 840 (924) | 700 (770) | 780 (936) | |
| 試作型ビーム・ライフルF | 500 | 8/32 | 単発 | 178 | 3,250 (3,575) | 920 (936) | 750 (825) | 640 (704) | 700 (840) |
| ▼ | 修正一覧 |
2015/05/27の修正詳細 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 試作型ビーム・ライフルFA | 520 | 18/72 | フル | 130 | 2,100 (2,310) | 960 (968) | 1,381 (1,401) | 690 (759) | 600 (680) | 740 (888) | |
| 試作型ビーム・ライフルFAM | 620 | 35/140 | フル | 130 | 1,800 (1,980) | 960 (968) | 1,381 (1,401) | 660 (726) | 500 (600) | 720 (864) | |
| 試作型ビーム・ライフルFAF | 700 | 10/40 | フル | 130 | 2,400 (2,640) | 920 (936) | 1,381 (1,401) | 630 (693) | 580 (664) | 700 (840) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| タイプ | 威力 | DPS | ビームシューター時の最大DPS | ||||
| 無強化 | 威力MAX強化 | 連射1段階強化 | 威力MAX・連射1段階強化 | ビムシュ3 | ビムシュ5 | ||
| N | 2100 | 8400 | 9240 | 9009 | 9910 | 10901 | 11397 |
| M | 1800 | 7200 | 7920 | 7722 | 8495 | 9345 | 9770 |
| F | 2400 | 9600 | 10560 | 10296 | 11326 | 12459 | 13025 |
| ▼ | 修正一覧 |
2015/05/27の修正詳細 |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|
| ビームサーベル | 240 | 400 | 3,500 (3,850) | 740 (888) | |
| ビームサーベル改良型 | 300 | 400 | 4,000 (4,400) | 740 (888) | |
| ビームサーベル軽量型 | 180 | 400 | 3,000 (3,300) | 740 (888) | |
| ビームサーベルD出力強化型 | 360 | 400 | 4,500 (4,950) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|
| ビームサーベル(二刀流) | 310 | 400 | 3,500 (3,850) | 740 (888) | |
| ビームサーベル改良型(二刀流) | 370 | 400 | 4,000 (4,400) | 740 (888) | |
| ビームサーベル軽量型(二刀流) | 250 | 400 | 3,000 (3,300) | 740 (888) | |
| ビームサーベルD出力強化型(二刀流) | 430 | 400 | 4,500 (4,950) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ハイパーバズーカ強襲型タイプ | 440 | 1/8 | 単発 | 473 | 5,000 (5,500) | 840 (856) | 810 (891) | 700 (760) | 740 (888) | 3,750 (4,125) | |
| ハイパーバズーカ強襲型タイプM | 520 | 3/21 | 単発 | 421 | 3,500 (3,850) | 880 (892) | 810 (891) | 560 (648) | 780 (936) | 3,333 (3,667) | |
| ハイパーバズーカ強襲型タイプS | 580 | 1/9 | 単発 | 474 | 4,000 (4,400) | 800 (820) | 750 (825) | 680 (744) | 700 (840) | 3,333 (3,667) | |
| ハイパーバズーカ強襲型タイプF | 600 | 1/3 | 単発 | 477 | 7,000 (7,700) | 720 (748) | 690 (759) | 600 (680) | 720 (864) | 3,750 (4,125) | |
| ハイパーバズーカ強襲型タイプW | 620 | 1/7 | 単発 | 477 | 4,500 (4,950) | 760 (784) | 780 (858) | 620 (696) | 700 (840) | 5,417 (5,958) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ビーム・ジャベリン(投擲)★ | 200 | 1/0 | 単発 | 1,000 | 23,000 (25,300) | 690 (759) | 600 (720) |
★は開発にマスターデバイスが必要な武器
| 名称 | 重量 | 取外 | 耐久値 | |
|---|---|---|---|---|
| プロトタイプガンダムシールド | 450 | 可 | 1170 |
| 名称 | 制限カテゴリ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | D | E | F | G | ||
| 頭部バルカン | ○ | |||||||
| 頭部バルカン改良H型 | ○ | |||||||
| 頭部バルカン改良M型 | ○ | |||||||
| 100mmマシンガン | ○ | |||||||
| 100mmマシンガン改良型M | ○ | |||||||
| 100mmマシンガン改良型F | ○ | |||||||
| 試作ビーム・ライフル | ○ | |||||||
| 試作ビーム・ライフルH | ○ | |||||||
| 試作ビーム・ライフルF | ○ | |||||||
| 試作ビーム・ライフルFA | ○ | |||||||
| 試作ビーム・ライフルFAM | ○ | |||||||
| 試作ビーム・ライフルFAF | ○ | |||||||
| ビームサーベル | ○ | |||||||
| ビームサーベル改良型 | ○ | |||||||
| ビームサーベル軽量型 | ○ | |||||||
| ビームサーベルD出力強化型 | ○ | |||||||
| ビームサーベル(二刀流) | ○ | |||||||
| ビームサーベル改良型(二刀流) | ○ | |||||||
| ビームサーベル軽量型(二刀流) | ○ | |||||||
| ビームサーベルD出力強化型(二刀流) | ○ | |||||||
| ハイパーバズーカ強襲型タイプ | ○ | |||||||
| ハイパーバズーカ強襲型タイプM | ○ | |||||||
| ハイパーバズーカ強襲型タイプS | ○ | |||||||
| ハイパーバズーカ強襲型タイプF | ○ | |||||||
| ハイパーバズーカ強襲型タイプW | ○ | |||||||
| ビーム・ジャベリン(投擲) | ○ | |||||||
橙文字 は開発にマスターデバイスを要する装備
| 型式番号 RX-78-1 |
ジオン軍に対抗すべく発動した「V作戦」で完成したRX-78-2ガンダムのプロトタイプ。
「ガンダム1号機」というわけではなく、複数機製造されたガンダムにおいて「1番目に開発された仕様」とされる。
基本仕様は2号機仕様とほとんど変わらないものの外見においては、
・前腕部が専用のビームライフル基部を固定するために一部凹んでいる
・足首カバー正面にスリットバーニアが3本、側面に各2本存在する
・腰部のバズーカラックがオミット(装備している機体もいる)
・右腰に専用ビームライフル展開型ホルスターを装備
・初期開発型ランドセルを装備
・膝冷却システムのカバー上部が短い
・肩カバーの形状が5角形
などの違いがある。
装備においてもRX-78-2と基本的には変わらないが、専用のビームライフル(ハンドショットガンスタイルと呼ばれる)が存在する。
なお、2号機仕様よりも若干軽量になっており、本機の仕様を他のガンダムの仕様と比べて近接戦仕様とする資料もある。
出番は13:20くらいからちょびっとだけ
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
【過去ログ】
Vol1 | Vol2 | Vol3 | Vol4 | Vol5 | Vol6 | Vol7 | Vol8| Vol9| Vol10
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・規約に反する書き込みは禁止。
荒らし行為に対してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示