エールストライクガンダム のバックアップ(No.5)

赤文字はMAX値or注釈

エールストライクガンダム.pngアーマー3,5454,076ブーストチャージ320368
最高速度1,2281,412積載量1,8902,457
ブースト容量1,2801,472緊急帰投性能364557
機体タイプ強襲地形タイプ地・宇
COST340TIME400450
シールド1,520特殊手持可能
スロット数3(2)M-COST20
ダウンゲージLv1

エールストライク
高機動ユニット「エールストライカー」を装備したストライクガンダム。宇宙のみならず大気圏内でもスピーディーな攻防が可能なことから使用頻度が高く、ほぼ標準装備として扱われている

ソードストライクガンダム.pngアーマー3,920ブーストチャージ300
最高速度1,2001,380積載量1,730
ブースト容量1,3201,517緊急帰投性能500659
シールド無し手持可能

ソードストライク
対艦戦や敵拠点制圧を目的に大型の刀剣類を備えた格闘戦形態。機体全高に迫る長さを持つ対艦刀シュペルトゲベールなどの近接兵器を持ち、コロニー内や海上でアークエンジェルを支えた

ランチャーストライクガンダム.pngアーマー4,250ブーストチャージ260
最高速度1,1191,287積載量1,960
ブースト容量1,4801,609緊急帰投性能364557
シールド無し手持可能

ランチャーストライク
複数の大型火器を追加した砲撃戦形態。アグニなどを駆使した高威力の遠距離攻撃が可能になる反面、機動性の低下や格闘兵器が使用できなくなるなど使用には十分な戦略を練る必要がある

実装・特徴・比較 Edit

実装日:2019年12月25日(DXガシャコンVol.76
入手方法:DXガシャコンVol.76


  • 性能面
    コスト340としては破格の機体性能を誇る。
    ビームコーティング付きのシールドに加え、本体も固有モジュールによる実弾&爆風耐性が付与されている。
    格納庫で「ソードストライカー」及び「ランチャーストライカー」への換装が可能で、それぞれ全く別タイプの機体へ変化する。
    ただし、エールストライク以外に換装中は最高速度が低下する。
  • 武装面
    共通武装は金図限定のイーゲルシュテルンのみ。
  • エール
    シールドが装備可能。
    高火力のユニークBRと、百式のような弾速の速いバズーカを持つ。
    ビームサーベルも安定した性能。
  • ソード
    高威力且つ巨大な格闘武器シュベルトゲベールが象徴的。
    実弾タイプの投擲武器マイダスメッサーと、ウミヘビ系のスタン武器パンツァーアイゼンといった補助武装も揃っている。
  • ランチャー
    貫通ビームのアグニ、実弾の120mm対艦バルカン砲、2点式の爆風武器と、弾幕形成に向いた各属性の射撃武器が揃っている。
  • 比較
    調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。
    名称CO
    ST
    TI
    ME
    手持ダウン
    ゲージ
    アー
    マー
    シー
    ルド
    最高
    速度
    ブースト
    容量
    ブースト
    チャージ
    積載
    緊急
    帰投
    スロ
    ット
    M-C
    OST
    エールストライクガンダム340400Lv1354515201228128032018903643(2)20
    ストライクI.W.S.P.360490Lv1378519701200132030020504093(4)10
    デルタプラス380590不可Lv1354515201228128032017902732(6)10
    ベルガ・ギロス340400Lv136051280122812803201940364320
    イージスガンダム340400Lv1369515201195132030018303643(6)20

特性候補 Edit

特性.png効果
ビームシュータービーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇
クイックリロードリロード時間が短縮
コンバットカスタム格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減

武器-性能 Edit

イーゲルシュテルン Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
イーゲルシュテルン.pngイーゲルシュテルン20045/315フル58900
(990)
940
(???)
1,480
(1,490)
480
(528)
860
(888)
780/180
(936)
イーゲルシュテルンH23050/350フル58700
(770)
980
(984)
1,480
(1,490)
570
(627)
880
(904)
820/200
(984)
イーゲルシュテルンM25075/450フル58850
(935)
920
(???)
1,480
(1,490)
450
(495)
780
(824)
760/160
(912)

黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備

  • 解説
    頭部から実弾を連射するフルオート式の射撃武器。
    1回で2発撃つ斉射タイプではなく、1回で1発ずつ撃つ通常のバルカン系武器。
    内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
    連射速度を1485まで強化すると、連射が一段階増す。
    ※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合はしっかりゲーム内で確認を。

57mm高エネルギービームライフル Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン
57mm高エネルギービームライフル.png57mm高エネルギービームライフル52022/110フル953,150
(3,465)
960
(968)
510
(561)
540
(632)
740/300
(888)
57mm高エネルギービームライフルM62028/140フル802,650
(2,915)
960
(968)
480
(528)
500
(600)
720/280
(864)
57mm高エネルギービームライフルF70016/80フル653,700
(4,070)
920
(936)
450
(495)
520
(616)
700/290
(840)
  • 解説
    エールストライカー専用。
    ビームを連射するフルオート式ビーム・ライフル。
    射程は短いが、高コスト帯にも通用する火力がある。
    連射間隔は9fで1466相当(6.67発/s)。弾速約1224m/s。
  • タイプ別解説
    • 57mm高エネルギービームライフル
      マガジン火力とDPSのバランスが良く、DPも削れる。
  • 57mm高エネルギービームライフルF
    瞬間火力が高く素早く敵機を処理できる。
    DPは低いため、予めバズーカで削っておきたい。
 威力MAX時 DPS・DPPS比較表

ビームサーベル Edit

名称重量ダウン
ポイント
威力ロックオン
ビームサーベル.pngビームサーベル2408008,000
(8,800)
740
(888)
ビームサーベル改良型3008009,000
(9,900)
740
(888)
ビームサーベル軽量型1808007,500
(8,250)
740
(888)
ビームサーベルD出力強化型3608009,500
(10,450)
740
(888)
  • 解説
    エールストライカー専用。
    標準的な格闘武器。
    • D格
      全て威力3倍の一段格闘。
      無印・改良・軽量で左からの袈裟切り、D出力強化が水平かつ時計回りに回転斬り。

ストライクバズーカ Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン効果範囲
ストライクバズーカ.pngストライクバズーカ5801/11単発8099,500
(10,450)
760
(784)
600
(660)
700
(760)
760/300
(912)
3,750
(4,125)
ストライクバズーカM6403/24単発4416,000
(6,600)
880
(892)
600
(660)
560
(648)
800/280
(960)
3,333
(3,667)
ストライクバズーカF6001/4単発53015,500
(17,050)
720
(748)
480
(528)
600
(680)
740/290
(888)
3,750
(4,125)
  • 解説
    エールストライカー専用。
    強襲用バズーカ。直撃時に与えるダウンポイントを増加。
    弾速は無印とF型が約800m/s、M型約878m/sとなっており、一般的な強襲用バズーカより速い。
    M型は弾頭が小さく射出間隔は盾ありで約73f。

マイダスメッサー Edit

名称重量弾数ダウン
ポイント
威力射程リロード
時間
ロックオン
マイダスメッサー.pngマイダスメッサー5601/88008,500
(9,350)
420
(462)
850
(880)
740/250
(888)
  • 解説
    ソードストライカー専用。
    実弾属性の投擲武器。弾頭は円盤状で武者ガンダムの太刀の射撃に似ている。
    投擲扱いの為かボタンホールドで投げるタイミングを調節できる。
    一方、グレネード等にある投擲後の長い武器持ち替え不可時間などは無く、通常の武器と同様に即持ち替えが出来る。

シュベルトゲベール Edit

名称重量ダウン
ポイント
威力ロックオン
シュベルトゲベール.pngシュベルトゲベール36080013,500
(14,850)
740
(888)
シュベルトゲベールD出力強化型42080012,000
(13,200)
740
(888)
  • 解説
    ソードストライカー専用。
    リーチに優れた高威力の格闘武器。
  • D格
    • 無印
      威力3倍の一段格闘。
      頭上から反時計回りに大きく振りかぶりながら踏み込み、時計回りにほぼ水平に360度の回転+若干斬り上げ。前面に攻撃判定が出るタイミングは遅い。
      振りかぶり中にも判定があり、右側に敵機を置く事で、踏み込み中に至近距離の敵機を巻き込むことが出来る。
      威力は非コンカスでも44550となり、一部のチャージ格闘すら上回る。
      範囲と威力の割にブースト消費量も少ないが、若干硬直が長く敵前で連発はし辛い。
      幅は左右38mずつ。最大射程は120m程。
  • D出力強化
    威力2倍の二段格闘。
    一段目が右から正面への突き、二段目が左から背面までの斬り払い。最大射程は220m程。

パリィング Edit

名称弾数ダウン
ポイント
シュベルトゲベール.pngパリィング3750/00
  • 解説
    ソードストライカー専用。
    前方からの攻撃をガードする。
    使用すると徐々にエネルギーが減少し、エネルギーが尽きるか他の攻撃動作を行うとガード効果が解除される。
    ガード効果中に攻撃を受けると、前方からの攻撃はエネルギーが被ダメージ分減少し後方からの攻撃はガード効果が発揮されない。
    使用中に他の武器に切り替えてもガード効果は中断されない。

パンツァーアイゼン Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力射程距離リロード
時間
効果時間効果範囲
パンツァーアイゼン.pngパンツァーアイゼン1201/4単発1502,500
(2,750)
390
(429)
500
(600)
2,250
(2,475)
2,292
(2,521)
  • 解説
    ソードストライカー専用。
    命中した相手にダメージとスタン効果を与える爆発属性の武器。
    内蔵武器のため、持ち替え動作がない。

アグニ Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン
アグニ.pngアグニ5805/40単発4509,500
(10,450)
940
(952)
630
(693)
600
(680)
740/350
(888)
  • 解説
    ランチャーストライカー専用。
    単発威力を重視したビーム兵器。連射間隔は48f。弾速は約1400m/s。
    砲身を構えていない状態からの攻撃では砲身を構える動作があり、発射まで16fかかる。

    注意としては、砲身が射撃体勢に入る瞬間(モーション開始から7f)に照準が上下にずれるため、
    砲身を構えていない状態からの攻撃では、ボタン押下時の照準には飛ばない(再エイムが必要)。
    一方で、砲身を構えた状態からの連続射撃時は弾は照準通りに飛び、発射と同時に砲身が跳ね上がり照準も上に移動するという一般的な挙動となる。

120mm対艦バルカン砲 Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
120mm対艦バルカン砲.png120mm対艦バルカン砲42030/150フル652,150
(2,365)
920
(936)
1,480
(1,490)
630
(693)
580
(664)
740/330
(888)
120mm対艦バルカン砲H48036/180フル501,900
(2,090)
960
(968)
1,480
(1,490)
690
(759)
740
(792)
760/350
(912)
120mm対艦バルカン砲M53048/240フル252,000
(2,200)
940
(952)
1,480
(1,490)
660
(726)
400
(520)
760/310
(912)
120mm対艦バルカン砲F60018/90フル352,500
(2,750)
840
(872)
1,480
(1,490)
540
(594)
500
(600)
720/320
(864)
  • 解説
    ランチャーストライカー専用。
    実弾属性でフルオートの射撃武器。
    弾速は無印で約1800m/s。
    内蔵武器のため、持ち替え動作がない。

350mmガンランチャー Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン効果範囲
350mmガンランチャー.png350mmガンランチャー3802/12二点1795,500
(6,050)
940
(946)
540
(594)
600
(680)
760/150
(912)
3,333
(3,667)
350mmガンランチャーM4202/20二点1604,500
(4,950)
960
(964)
510
(561)
640
(712)
760/150
(912)
2,917
(3,208)
350mmガンランチャーF5002/8二点1846,500
(7,150)
900
(910)
480
(528)
560
(648)
760/150
(912)
3,750
(4,125)
  • 解説
    ランチャーストライカー専用。
    2連射する二点式のバズーカ系射撃武器。
    弾頭は一般的な強襲用バズーカとほぼ同じ大きさ。
    弾速は無印とM型が約925m/s、F型が約847m/s。
    内蔵武器のため、持ち替え動作がない。

その他 Edit

名称取外し耐久値
ストライクガンダム専用シールド.pngストライクガンダム専用シールド可能1,520
ソードストライカー.pngソードストライカー可能-
ランチャーストライカー.pngランチャーストライカー可能-
  • 解説
    ストライクガンダム専用シールドはビームコーティングが施されている。
    三種のうち一つを装備する事によってそれに応じた専用装備が装備可能になる。
    ※エールストライカーはシールド装備orすべて装備していない状態が対応している
    ※注、エールストライクに戻す時はソードストライクならソードストライカーを、ランチャーストライクならランチャーストライカーを外す事でエールストライクに戻り、シールドを装備する事が出来る様になる。
    ソード、ランチャーストライカーを付ける事でソード、ランチャーストライクになっている。

フェイズシフト装甲 Edit

  • 解説
    スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
    機体固有のシステムなので取り外しは不可。そのため他モジュールとは別枠扱い。
    • 【実弾】と【爆発】武器による被ダメージを15%減少する。

装備制限一覧表 Edit

名称制限カテゴリ
イーゲルシュテルン.pngイーゲルシュテルン
イーゲルシュテルンH
イーゲルシュテルンM
57mm高エネルギービームライフル.png57mm高エネルギービームライフル
57mm高エネルギービームライフルM
57mm高エネルギービームライフルF
ビームサーベル.pngビームサーベル
ビームサーベル改良型
ビームサーベル軽量型
ビームサーベルD出力強化型
ストライクバズーカ.pngストライクバズーカ
ストライクバズーカM
ストライクバズーカF
マイダスメッサー.pngマイダスメッサー
シュベルトゲベール.pngシュベルトゲベール
シュベルトゲベールD出力強化型
シュベルトゲベール.pngパリィング
パンツァーアイゼン.pngパンツァーアイゼン
アグニ.pngアグニ
120mm対艦バルカン砲.png120mm対艦バルカン砲
120mm対艦バルカン砲H
120mm対艦バルカン砲M
120mm対艦バルカン砲F
350mmガンランチャー.png350mmガンランチャー
350mmガンランチャーM
350mmガンランチャーF

…武器の持ち替え動作が発生しない組み合わせ

レンタル Edit

特性武器スロット1武器スロット2武器スロット3
ビームシューター57mm高エネルギービームライフルストライクバズーカFビームサーベルD出力強化型
マイダスメッサーパンツァーアイゼンシュベルトゲベールD出力強化型
120mm対艦バルカン砲アグニ360mmガンランチャー

カラーリング Edit

エールストライク.pngソードストライク.pngランチャーストライク.png
エールストライクソードストライクランチャーストライク
エールストライク(スペシャルVOL8).jpgソードストライク(スペシャルVOL8).jpgランチャー(スペシャルVOL8).jpg
エールストライク
スペシャルカラー
スプレーVOL.08
ソードストライク
スペシャルカラー
スプレーVOL.08
ランチャーストライク
スペシャルカラー
スプレーVOL.08

機体解説 Edit

型式番号 GAT-X105+AQM/E-X01


「機動戦士ガンダムSEED」からの参戦。
モルゲンレーテ社が開発した地球連合軍の試作型モビルスーツ、ストライクガンダムに高機動戦闘用ストライカーパック「エールストライカー」を装備した状態。ラジエタープレートを兼ねた大型可変翼と4基の高出力スラスターを持つ。
基本的にエールストライカーは宇宙用の装備だが、重力下でも高々度のジャンプや短時間の飛行が可能。
機動力を強化するという性質上、汎用性が高く、最も多く使用されたストライカーパックである。その後、航空能力を向上させた改良型も登場しているが、大気圏内での完全な飛行能力を有しているジェットストライカーパックが登場した事で、地上ではほとんど見られなくなっていった。

(ガンダムWikiより抜粋)



本機は「機動戦士ガンダムSEED」第一話に起きた「ヘリオポリス襲撃事件」でザフト軍から唯一盗難を免れた機体。
当時は他の4機同様ナチュラル用のOSは未完成で歩くのがやっとの状態だったが、避難に遅れて成り行きでストライクに乗り込むことになった青年がOSを書き換えることである程度の力を取り戻し、ザフト軍の量産MSジンの撃破に成功。それをきっかけに21世紀最初の「機動戦士」として相応しい活躍をした。
また、青年が初めてストライクに乗り込んだ時にOS起動画面に表示された
「G」eneral
「U」nilateral
「N」euro-Link
「D」ispersive
「A」utonomic
「M」aneuver Synthesis System
の文字を縦読みした事で初めて「ガンダム」と呼ばれ、以降はあだ名のような感じで呼ばれるが、作品世界での正式名称は「GAT-X105 ストライク」である
前期GAT-Xシリーズ5機には共通としてフェイズシフト装甲(通称PS装甲)が採用されている。
これは機体装甲に電圧を加えることで機体に色がつき、エネルギーがある限り実弾、ミサイルなど物理攻撃は事実上無効化にする事ができる。普段は灰色に近い色をしており、ガンダムオンラインでは発進シーンでPS装甲を展開してない状態が確認できる。
また、ストライク最大の特徴として「ストライカーパックシステム」が挙げられる。
これは背面コネクタ及び肩、腕部に各種パックを換装し、機体特性を変化させ様々な戦況に対応するシステムである。
戦闘中にもパック換装は不可能ではないが、戦艦や航空機に搭載されたストライカーパックを射出し、ストライク本機がそれを背中や肩のコネクタに接続するというアナログな換装だった。第29話「さだめの楔」で各ストライカ―パックを使った戦闘は必見。


ランチャーストライクガンダム
バックパックから繋がれたアームで保持するほどの大型ビーム砲「320mm超高インパルス砲アグニ」を備えた中、遠距離砲撃戦用の「ランチャーストライカー」を装備、右肩に「120mm対艦バルカン砲」と「350mmガンランチャー」を内蔵したコンボウェポンポッドを装備した形態。アグニはコロニーに大穴を開けてしまう程の火力を誇り3種形態の中では最も火力が高い。しかし盗まれた4機の「G」と対峙することが多くMS戦では不利なためか、この装備はあまり使われなかった。


ソードストライクガンダム
レーザー刃と先端に実体刃を伸ばした15.78m対艦刀「シュベルトゲベール」を主武装、左肩に投擲用ビームブーメラン「マイダスメッサー」を装備したアーマー、小型の盾としても使えるロケットアンカー「パンツァーアイゼン」を装備した形態。エールストライカーに次いで出番があり、多くのエースを撃墜した。ブリッツガンダムを撃墜したのがこの機体であり、「ニコル切り」で有名。
対艦刀はビームを切れば水中でも実体剣として使用可能。

(アニヲタWiki(仮)より抜粋)

コメント Edit

コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカーより通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • BZのDP普通と同じにして欲しいわ、軽減持ちばっかで普通のBZのDPでも微妙なのに -- 2021-03-10 (水) 17:02:38
  • コンカス1のストライクとビムシュ3の素ガンダムどっちがいいですか? -- 2021-03-11 (木) 15:29:35
    • BRだけ撃ってるなら素ガン。自分からキル取りにいくような立ち回りもしたいならストライク。赤ロック180mバズなんて赤ロックないようなもんだからね。ノーロックで当てられるならガンダムでok -- 2021-03-11 (木) 16:01:35
    • 素ガンは赤ロック以上に弾速遅すぎでBZが死んでる。ストは弾速も含めて優秀だから、素ガンはおすすめできない。ただ、素ガンのBRは絆ならストより↑。 -- 2021-03-13 (土) 09:48:07
  • 倉庫に眠ってたコイツ使ったらかなりBZやBR当てやすくて気に入ったんだけど、リベ側にも似たような機体はある? -- 2021-03-21 (日) 16:50:20
    • ゼダスRが大体そのまま。ただし地上ならラゴゥの方がコスト的には良好 -- 2021-03-21 (日) 17:14:21
      • ありがとう。あいつはパスでw -- 2021-03-21 (日) 21:02:15
  • 強化されたこの子の解説動画見たので試しに銀図作ってみたけど、機動性充分でBZが当てやすく、SABRの威力とマガジン数多いからかなり扱いやすい機体だな。 -- 2021-04-05 (月) 11:56:48
    • 足回りとバズは優秀だけど追撃のSABRがDPS不足で微妙 -- 2021-04-09 (金) 21:20:08
  • テスト鯖で確認し忘れたんだがこいつのFABRも威力上がってたのかな? -- 2021-04-20 (火) 18:11:47
    • 変わってなかったよ。 -- 2021-04-24 (土) 04:09:51
      • 変わってないけど元のDPS高い分ビムシュ引けばえぐかったな -- 2021-04-27 (火) 11:51:24
  • 定刻戦で金図獲得特性コンバット -- 2021-04-25 (日) 09:19:06
    • ソードストライクおめ -- 2021-04-25 (日) 19:48:27
    • エールがコンカスでエクシアがビムシュだったは… -- 2021-04-25 (日) 21:50:24
    • マスチケ100%分投入でビムシュ来たわ -- 2021-04-29 (木) 20:51:20
    • 一応格闘移動でネズミ機にできるよ、格闘で殴れない拠点だとダメージがしょぼいが。 -- 2021-05-08 (土) 11:19:17
  • EG発売でなんかアーマーシュナイダーがトレンド入りしてたから思い出したけどこのゲームでこいつアーマーシュナイダー使わないのな 持ってても別にいらんと思うけど -- 2021-04-28 (水) 18:19:29
  • 次の環境がハイメガ誘導環境っぽいなら、エールストライクは完全死亡するんじゃないかと心配してる。 -- 2021-05-14 (金) 23:21:58
    • 思ったより普通に戦えてるけど、オダは乗りたい機体多いから出番がちょっとな -- 2021-05-30 (日) 00:11:45
  • エクシアに対抗するために二段格闘がほしい -- 2021-05-28 (金) 09:38:58
    • エクシア対抗ならパーフェクトストライクにしてくれてもええよ? -- 2021-05-29 (土) 10:15:37
    • エクシア対抗にするならロンビ削除してソーディアをミラーに… -- 2021-05-30 (日) 02:56:59
      • エクシアには投擲スタンがあるからロンビはそのままでいいよ。つかソーディアに3段格闘持たせるだけでそのままエクシアの疑似ミラーみたいになるのな -- 2021-06-02 (水) 10:33:10
    • エクシアに対抗させなくていいからストカスもカビバンシィもそのままでいいよ -- 2021-05-30 (日) 11:23:03
    • 緊急帰投するたびに換装できるようにするべき -- 2021-05-30 (日) 12:56:23
      • それでも十分だし現実的な所だと思うけど、F90みたいにFキーで換装になったら最高なんだけどなあ。3形態全部は無理でも事前に登録した2形態で相互換装とかでもいいので、換装機らしいところを見せたいよね -- 2021-06-02 (水) 12:50:16
      • それこそ戦闘中の換装はインパルスの特権なのでは。流石に機体選択でくらい出来ても良かったとは思うけれど -- 2021-06-30 (水) 19:28:51
      • 再出撃画面を母艦に帰投していると見なすならあり。でもそぎむなの -- 2021-07-05 (月) 02:52:13
  • ザクマリナーの火力を見たあとにエールストライクを見直すとうーんってなってしまう。 -- 2021-06-13 (日) 13:49:03
  • Fキーで擬似SEEDができるようにしてほしい -- 2021-06-20 (日) 18:01:12
    • エンデュミオンの鷹モジュールでDP15%カットも欲しい -- 2021-07-05 (月) 01:20:04
    • 効果時間15秒 CT30秒 -- 2021-07-05 (月) 02:50:36
      • エール:ブースト軽減、敵撃破時ブースト回復、リロード速度上昇、疑似クイスイ効果 ソード:機体速度上昇、撃破時ブースト回復、格闘を当てると2.5秒間被ダメ25%、被DP50%カット ランチャー:撃破時即リロード+弾薬回復、威力上昇、被ダメ15%カット、被DP25%カットとか。それぞれに特徴を持たせてほしい。エールは継戦能力、ソードは格闘で大暴れ、ランチャーは殲滅能力 -- 2021-07-05 (月) 02:59:35
      • ※コスト度外視でストライクとして面白そうな性能書いてます -- 2021-07-06 (火) 06:44:44
    • ソードストライク好きなんだけど、マイダスメッサーがDPもダメージも足りなくて何に使うのって状況なのをなんとかしてほしい。 -- 2021-07-08 (木) 17:51:59
  • ストライクにも復活くれよ。復活するとストライカーがパージして素ストライクになる感じで。武装は斉射バルカン、バズーカ、アーマーシュナイダーの固定武器 -- 2021-07-05 (月) 03:04:36
    • で、見た目のみPSダウンの灰色カラー。さすがにPS装甲の効果が無くなるわけではない、ただでさえこれでなにするの状態になるんだし -- 2021-07-05 (月) 03:09:33
    • ストライカーパックが破壊された時点で素体は無事じゃないから無茶な事を言うなよ追加装甲で挟んでる訳じゃないんだぞストライカーパックは -- 2021-07-08 (木) 09:32:04
    • 復活よりもインパルスみたいに撃破時に即リロとブースト回復欲しいわ。BRはリロードクッソ遅いし、機体のブースト容量が少ないから即リロとブースト回復がデメリット帳消しで強過ぎる -- 2021-07-08 (木) 10:10:58
      • その代償で武器の威力軒並み1割以上ダウンするがそれでよければどうぞ -- 2021-07-08 (木) 19:26:22
      • 軒並みと言うか下がってるのBR系統の武器の威力のみでその一割落ちてる分もFキー射撃でカバーできるから問題ない。 -- 2021-07-08 (木) 19:41:49
  • こいつのアグニのブレが酷くて使いづらい・・・ランチャー使う場合は肩のガトリングと2連ロケで戦えってことか・・・それなら素直にエールかソードで戦ったほうがいいな -- 2021-07-16 (金) 07:13:35
    • 弱体前はクソ長い赤ロック誘導弾って利点あったんだけどねぇ、今じゃもう産廃よ。エールはまだ戦えるしエール主体が一番。 -- 2021-07-16 (金) 14:28:29
    • アグニは威力は高いけど、明々後日の方向に飛んでいくからもう無理。制御できない。 -- 2021-10-17 (日) 02:25:20
  • 高速切り替えモジュの弱体化阻止はよ!! -- 2021-08-13 (金) 22:31:59
  • アグニだけには防御貫通かシールド貫通ぐらいは合っても良さそうだけどなぁ -- 2021-08-19 (木) 20:11:30
    • アグニは効くぜぇ!(大嘘) -- 2021-08-19 (木) 23:25:08
  • こいつもAGEも戦闘中に換装できないのほんと開発センスない -- 2021-10-04 (月) 20:54:09
    • 帰投毎の再出撃時換装は開発も考えたでしょう。出来ないのはメモリやらシステム周りでの制約があるからかと。武器セットの戦闘時変更不可も同様。 -- 2021-10-05 (火) 18:10:22
      • F90みたいな換装ならいくらでもできると思うんですよね。BD2の時点ですでに二段起動できてるのであとはそれをループさせるだけじゃないですか? -- 2021-10-05 (火) 21:59:32
      • それはおもった。でもそしたら、F90のアイデンティティが…… -- 2021-10-17 (日) 09:09:23
      • 状況に合わせて武器セット機能を上手く使えた方が戦略性も上がりそうなんだがなぁ… -- 2021-10-22 (金) 10:12:40
  • 相手がインフレしてるだけで高速連射するFABR持ってるエール、スタンバリィ持ってるソード、疑似マグナムとリロ中に追い払う内蔵マシバズ持ったランチャーと用途別に高水準にまとまった機体だよ -- 2021-10-22 (金) 09:45:26
    • そのインフレに揉まれて今じゃストライク?キマリスでよくねってなってるんやぞ(特に格闘機として完全に被っているソースト)。てかその三つでマシなのエーストしかねーじゃんか!せめて戦況に合わせて武器変更できるようにKIKちゃんがしてくれればねぇ…。たとえばテキコロの3内部で殴りあったり、YorB突撃する時はソーストの方が美味しいし -- 2021-10-22 (金) 10:10:12
      • まあソーストはキマリスと違って海ヘビ持ってますし(他からは目を逸らし) -- 2021-12-17 (金) 08:12:48
    • 高水準にまとまった機体って皮肉にしか聞こえんよな、3分割されてるやん。。。 -- 2021-10-22 (Fri) 12:07:49
      • かと言ってその3種一緒に装備してもまともに使えないのはパーフェクトで証明されたしな・・・ -- 2021-11-08 (月) 12:56:18
  • DPカット欲しい…
    前出るとすぐ怯んだり転けたりする。 -- 2021-10-30 (土) 18:13:32
    • 低中コスマシがDPS20000出る時代だからこいつのBRFAはあー射程減った分ちょっと威力上がったのねとかいうアワレな感じになったからな -- 2021-11-08 (月) 13:19:19
  • アグニ弱すぎる…ドーバーガンの威力ちょっと高め版にしてほしい -- 2021-11-16 (火) 22:14:13
  • 全ストライカー共通でFキーにアーマーシュナイダー付いててよかったんじゃねぇかなと結構思ってる -- 2024-04-17 (水) 01:29:52
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(ラジオボタン)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。




ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS