|
Gアーマー のバックアップ(No.6)
赤文字はMAX値or注釈
Gファイターの中にガンダムがボルト・インした形態。 実装・特徴・比較
|
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| 連 | 地 | 宇 | ガンキャノン(カイ・シデン機) | 300 | 250 | 可 | Lv2 | 3600 | - | 985 | 1380 | 230 | 1500 | 273 | 5 | 30 | ||
| 連 | 地 | 宇 | Gブル | 320 | 320 | 不可 | Lv3 | 3600 | - | 957 | 1300 | 260 | 1560 | 409 | 4 | 30 | ||
| 連 | 地 | 宇 | Gアーマー | 340 | 400 | 不可 | Lv3 | 4250 | - | 957 | 1320 | 240 | 1620 | 273 | 3(9) | 20 | ||
| 連 | 地 | 宇 | G-3ガンダム | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3200 | 1380 | 1023 | 1340 | 240 | 1460 | 273 | 3(5) | 20 |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
【飛行中使用不可】
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | ||
| 機首ミサイル(焼夷榴弾) | 370 | 1/14 | 単発 | 106 | 4,000 (4,400) | 600 (640) | 2,917 (3,208) | ||
| 機首ミサイル(焼夷榴弾)M | 400 | 3/24 | 単発 | 98 | 2,000 (2,200) | 400 (460) | 2,500 (2,750) | ||
| 機首ミサイル(焼夷榴弾)W | 470 | 1/8 | 単発 | 106 | 3,500 (3,850) | 580 (622) | 4,167 (4,583) |
【飛行中使用不可】
●…飛行中使用不可能な武装。
Gパーツ(もしくはGメカ)と呼ばれる支援メカとRX-78-2ガンダムとの合体形態の一つ。
ガンダムを仰向けの状態でGパーツA,Bで挟んだ重戦闘爆撃機形態。
全てのパーツを使用するためGフルとも呼ばれる。
GパーツB側面の主翼を含むユニットはガンダムの腕部スペースの関係上、回転し後方に移動する。
ガンダムの腹部が剥き出しになるため、その両脇をガンダムの両腕に装備したガンダムシールド2枚で保護するという方法が実戦運用から誕生している。
これにより装甲の強化だけでなく、機体の安定性と飛行特性が改善されている。
当初はボルトアウト時に右腕のシールドを投棄するという無駄が発生していたが、右腕から左腕のシールドにジョイントで2枚重ねに装着し直す案がアムロ・レイから提出され、実現に至っている。
(Wikipediaより抜粋)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示