ドズル専用ザク のバックアップ(No.7)

赤文字はMAX値or注釈

ドズル専用ザク.pngアーマー3,2153,697ブーストチャージ240276
最高速度1,1001,265積載量1,6202,105
ブースト容量1,2801,471緊急帰投性能364557
機体タイプ強襲地形タイプ地・宇
COST300TIME250342
シールド1,380手持可能
スロット数5(7)M-COST30
ダウンゲージLv1

ジオン公国軍宇宙攻撃軍指令ドズル・ザビ中将用にザクⅡF型をカスタマイズした機体。 
専用の大型ヒート・ホークを装備。  

実装・特徴・比較 Edit

実装日:2013年12月25日(一斉出撃イベント
入手方法:期間限定の「一斉出撃イベント」のイベント限定機体。


ザクⅡF型のドズル・ザビ専用機。巨大なヒートホークと華美なエングレービングが特徴。

  • 性能面
    概ねコスト標準並みの性能であり、クセは少ない。
    初期はアーマーが高かったが、後の調整によりやや控えめの数値になった。
    標準的な盾を装備しており、総合的な耐久力は悪くない。
    固有モジュールの効果により、実弾属性に耐性がある。
  • 武装面
    武装はマシンガン、格闘武器、バズーカの三種類のみ。
    マシンガンはフルオート式/三点式/単式と全種類揃っており、どれもDPと威力が高い。
    格闘武器は他のザク系とは異なり独自モーションだが、範囲が広い。
    バズーカは標準的なものより重いが、弾数と効果範囲が強化された後期型。
    ゴールド設計図では格闘プログラムが追加され、格闘武器の選択肢が増える。
  • 比較
    調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。
名称CO
ST
TI
ME
手持ダウン
ゲージ
アー
マー
シー
ルド
最高
速度
ブースト
容量
ブースト
チャージ
積載
緊急
帰投
スロ
ット
M-C
OST
ゲルググM280190Lv236351380113813202301740364630
ドズル専用ザク300250Lv1321513801100128024016203645(7)30
ザクⅡF2型(キンバライト)300250Lv135001380108112602501610364430
シャア専用ザクⅡS型300250Lv1299013801185120032016406824(8)30

特性候補 Edit

特性.png効果
対爆発装甲爆発系武器のダメージを軽減
コンバットカスタム格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減
ロケットシューターバズーカ・榴弾系武器で与えるダメージが上昇

武器-性能 Edit

120mmマシンガン Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
120mmマシンガン.png120mmマシンガン28035/245フル1132,250
(2,475)
900
(920)
1,447
(1,460)
570
(627)
780
(824)
780
(936)
120mmマシンガンH改31040/280フル1131,850
(2,035)
940
(952)
1,447
(1,460)
660
(726)
800
(840)
820
(984)
120mmマシンガンM改33070/420フル801,950
(2,145)
880
(904)
1,466
(1,477)
540
(594)
660
(728)
760
(912)
120mmマシンガンF改34025/175フル1132,850
(3,135)
820
(856)
1,447
(1,460)
510
(561)
760
(808)
740
(888)
  • 解説
    実弾を連射するフルオート式マシンガン。
    標準的なものより威力とDPが高く、集弾性能が低い。
    3点式より弾が少しだけ大きい。
    連射速度を1,459(無印・H改・F改)か1,472(M改)まで強化すると、連射が一段階増す。
    ※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合しっかりゲーム内で確認を。
  • タイプ別解説
    • 120mmマシンガン
      初期装備。最軽量のバランス型。
    • 120mmマシンガンH改
      命中強化型。威力を犠牲に他の性能を上げたタイプ。
      射程距離の長さや高い集弾性能とロックオンが特長。
    • 120mmマシンガンM改
      弾数強化型。連射速度に優れ、マガジン火力が高い。
      射程距離と集弾性能が低く、実質的に近距離用となる。
    • 120mmマシンガンF改
      威力強化型。威力は高いが重く、威力以外の性能が低い。
      集弾性能がショットガン並みに低く、接近しないと当たりにくい。

3点式120mmマシンガン Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
120mmマシンガン.png3点式120mmマシンガン27027/189三点802,500
(2,750)
900
(920)
1,484
(1,494)
600
(660)
760
(808)
740
(888)
3点式120mmマシンガンH改32030/210三点802,000
(2,200)
920
(936)
1,484
(1,494)
690
(759)
780
(824)
800
(960)
3点式120mmマシンガンM改31048/336三点802,300
(2,530)
880
(904)
1,484
(1,494)
570
(627)
660
(728)
720
(864)
3点式120mmマシンガンF改37021/147三点802,850
(3,135)
840
(872)
1,484
(1,494)
540
(594)
740
(792)
700
(840)
  • 解説
    実弾を3連射する三点式マシンガン。
    標準的なものより威力は高いが、集弾性能とロックオンが低い。
    連射速度を1485まで強化すると、計算上は連射が一段階増す。
  • タイプ別解説
    • 3点式120mmマシンガン
      最軽量のバランス型。
    • 3点式120mmマシンガンH改
      命中強化型。射程距離が長く、遠距離戦にも対応可能。
    • 3点式120mmマシンガンM改
      弾数強化型。マガジン火力と継戦能力に優れる。
    • 3点式120mmマシンガンF改
      威力強化型。瞬間火力は高いが、威力以外の性能が低下している。
      特に集弾性能が悪く、近距離でないと当たりにくい。

単式120mmマシンガン Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
120mmマシンガン.png単式120mmマシンガン25018/126単発1403,450
(3,795)
940
(952)
1,468
(1,479)
720
(792)
760
(808)
740
(888)
単式120mmマシンガンH改30020/140単発1402,850
(3,135)
960
(968)
1,468
(1,479)
810
(891)
780
(824)
800
(960)
単式120mmマシンガンM改29030/210単発1403,100
(3,410)
940
(952)
1,468
(1,479)
690
(759)
660
(728)
720
(864)
単式120mmマシンガンF改35013/91単発1404,000
(4,400)
880
(904)
1,468
(1,479)
660
(726)
740
(792)
700
(840)
  • 解説
    実弾を発射するセミオート式マシンガン。
    フルオート式や3点式より弾が大きい。理論上の最大DPPSは763。
    標準的なものより威力は高いがロックオンが低い。
    連射速度を1472まで強化すると、計算上は連射が一段階増す。
    盾を外すと少しだけ早く連射可能(発射可能間隔が短くなる)。
  • タイプ別解説
    • 単式120mmマシンガン
      マシンガンの中で最軽量であることが最大の利点。
    • 単式120mmマシンガンH改
      命中強化型。マシンガンの中で最も射程距離が長い。
      ロックオンも高く扱いやすい。
    • 単式120mmマシンガンM改
      弾数強化型。マガジン火力が高く、継戦能力に優れる。
      リロード時間が長く、ロックオンも低い点に注意。
    • 単式120mmマシンガンF改
      威力強化型。一発の威力は重撃BR並みに高いが、それ以外の性能は低い。
      ロックオンと集弾性能が低く、漫然と撃っても当たらない。

専用大型ヒートホーク Edit

名称重量ダウン
ポイント
威力ロックオン
専用大型ヒート・ホーク.png専用大型ヒート・ホーク2608008,000
(8,800)
740
(888)
専用大型ヒート・ホークT式3208009,000
(9,900)
740
(888)
専用大型ヒート・ホークO式2008007,500
(8,250)
740
(888)
専用大型ヒート・ホークD式3808009,500
(10,450)
740
(888)
専用大型ヒート・ホークDⅡ式4408007,000
(7,700)
740
(888)
  • 解説
    斧型の格闘武器。他のザクのヒート・ホークより大きい。
    大型なだけに判定は広いが、やや動作が緩慢。
  • 通常格闘
    • 無印
      前進しながら左袈裟斬り→時計回りに回転斬り。
      二段目はほとんど前進しない。二段目の判定は後ろにもあるが、上下に弱い。
    • T式,DⅡ式
      やや前進しながら右下から左上へ斬り上げ→左から右に横薙ぎ→右から左に横薙ぎ。
      二段目以降はあまり前進しない。
    • O式
      時計回りに回転斬り。
      無印の二段目と同じもの。
    • D式
      やや前進しながら右下から左上へ斬り上げ→左から右に横薙ぎ。
      T式の二段目までと同じ。
  • D格
    ダメージはDⅡ式が通常の2倍、それ以外は通常の3倍。
    • 無印,T式,O式
      一度左後ろかに振りかぶってから右に横薙ぎ。
      判定は左から発生する。前半は体当たりのように見えるが、肩、シールド部分には判定なし。
      振りぬいた後にモーションを固定したまま暫く前進するが、格闘後の硬直ではなくモーションの一貫。
      その為硬直を短縮しても効果は無い、この間もブレード部分には判定がある。
    • D式
      1周半回る時計回りの回転斬り。
      前進しながら回るので右判定に穴が有る。
      少し左に振りかぶって時計回りに斬るため、出始めに一瞬だけ前面に判定があり最後にもう一度前面に判定が出て右に振り切る。
      連邦機の格闘武器D式によくある回転切りに近く、ヒート・ホーク系の中でも広い範囲を持つが動作がややゆっくりしている。
    • DⅡ式
      時計回りに回転斬り→時計回りに回転しながら左袈裟斬り。
      二段式となっており、追加入力するとブーストを消費して二段目を繰り出す。
      二段目はあまり前進せず、範囲も一撃目より狭い。

専用格闘プログラム Edit

名称重量ダウン
ポイント
威力ロックオン
専用大型ヒート・ホーク.png専用格闘プログラム3508009,000
(9,900)
740
(888)

黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備

  • 解説
    格闘武器。専用大型ヒート・ホークT式がベース。
  • 通常格闘
    やや前進しながら右下から左上へ斬り上げ→左から右に横薙ぎ→右から左に横薙ぎ。
    専用大型ヒート・ホークT式と同じもの。
  • D格
    右足で右から左に回し蹴り。
    威力は通常の2倍。強制ダウン効果があるが、耐性のある相手には無効。
    隙は少ないが、あまり前進せず左右の範囲は無に等しい。
    当たった敵は大きく山なりに吹っ飛ぶため、追撃がしにくい点にも注意。

ザク・バズーカ Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン効果範囲
ザク・バズーカ.pngザク・バズーカ4401/8単発9478,500
(9,350)
840
(856)
600
(660)
700
(760)
740
(912)
4,167
(4,583)
ザク・バズーカtypeM5203/21単発4215,750
(6,325)
880
(892)
600
(660)
560
(648)
800
(960)
3,750
(4,125)
ザク・バズーカtypeF6701/5単発53014,500
(15,950)
720
(748)
480
(528)
600
(680)
740
(888)
4,167
(4,583)
  • 解説
    強化された強襲用バズーカ。
    直撃時に与えるダウンポイントを増加。
    標準的なものより重いが、弾数が多く効果範囲も広い。
  • タイプ別解説
    • ザク・バズーカ
      初期装備。最軽量のバランス型。DPが最高。
    • ザク・バズーカtypeM
      弾数強化型。集弾性能とマガジン火力に優れ、他タイプより弾速が少し速い。
    • ザク・バズーカtypeF
      威力強化型。最も重いが威力は最高。普通のFバズより弾数が多く、気楽に撃てる。
      集弾性能が低く、離れた相手には命中しにくい。

その他 Edit

名称取外し耐久値
ドズル専用ザクシールド.pngドズル専用ザクシールド可能1,380
  • 解説
    標準的な性能のザクシールド。特にコーティング等は施されていない。

実弾装甲 Edit

  • 解説
    スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
    機体固有のシステムなので取り外しは不可。そのため他モジュールとは別枠扱い。
    実弾属性ダメージを一定量軽減する。

装備制限一覧 Edit

名称制限カテゴリ重量
ABCD
120mmマシンガン.png120mmマシンガン280
120mmマシンガンH改310
120mmマシンガンM改330
120mmマシンガンF改340
120mmマシンガン.png3点式120mmマシンガン270
3点式120mmマシンガンH改320
3点式120mmマシンガンM改310
3点式120mmマシンガンF改370
120mmマシンガン.png単式120mmマシンガン250
単式120mmマシンガンH改300
単式120mmマシンガンM改290
単式120mmマシンガンF改350
専用大型ヒート・ホーク.png専用大型ヒート・ホーク260
専用大型ヒート・ホークT式320
専用大型ヒート・ホークO式200
専用大型ヒート・ホークD式380
専用大型ヒート・ホークDⅡ式440
専用大型ヒート・ホーク.png専用格闘プログラム350
ザク・バズーカ.pngザク・バズーカ440
ザク・バズーカtypeM520
ザク・バズーカtypeF670

カラーリング Edit

ss_20140314_131158-crop.jpg
デフォルト

機体解説 Edit

型式番号 MS-06F

ジオン公国軍宇宙攻撃軍総司令ドズル・サビ中将専用に改造された特別仕様のザクⅡ。
巨漢であるドズルが搭乗出来るようコックピットを大型化し、グリップ部分が他の機体の2倍の長さを誇る。
両肩スパイクアーマーを8本、マニピュレーターの甲にも10本スパイクが追加され、
大型のヒートホーク(ヒート・ホーク タイプLLL)などいかにもドズルにふさわしい魔改造が施されている。
全身に施されたエングレービングを始め、象徴的な意味合いが強い機体である。
性能的には通常のザクⅡS型とあまり変わらない。


ドズルは本機に搭乗し前線に赴き、ジオンの兵士達を鼓舞した。
実際には戦場の視察に用いられただけで実戦に参加していないという説があるが、
むしろそれを口実にドズルが積極的に実戦参加していたという説もある。
機体は後に連邦軍に押収され、ドズル・ザビのDNA採集に用いられた。


登場は3:06~、アニメは5:21~

コメント Edit

コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカーより通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。


【過去ログ】
Vol1 | Vol2


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 判定の持続分だけ硬直めっちゃ長いしさすがに将官戦場じゃよっぽどの幸運でもないと片道切符だなー。 -- 2020-04-17 (金) 06:26:19
  • 試しにベルファストで芋畑に水上から(水面ぎりぎりで)D格振ってみたけど普通に水中の接地した敵倒せた。リペポも破壊したし。判定の残りヤバすぎるな。その分判定の間動けず、的になるけど -- 2020-04-18 (土) 01:15:47
    • 補足すると水中で動き遅いから判定長かった可能性もあるけど -- 2020-04-18 (土) 01:39:11
  • めっちゃ強いんだろうけどなんか慣れないわスカる -- 2020-04-18 (土) 17:08:55
    • ありとあらゆる手を使って敵集団の側面や背後を取れ。踏み込むための緊急回避を使い惜しまず、1振りにすべてをかけろ。どうせ帰り道はない。 -- 2020-04-21 (火) 11:47:09
    • 普通の格闘とはちょっと当て方が違うんかな?120m先に範囲が有るのでそこに敵機を入れる感じなのかな -- 2020-04-22 (水) 09:09:29
  • 正直バズ転倒時代の方が中コス以下息してたよね -- 2020-04-18 (土) 17:25:49
    • 今で言うと盾貫通ハイメガクラスの武器を素ジムですら持ってた時代なわけですからね。一部持ってないゴミもいたけど殆どの機体にチャンスはあった。 -- 2020-04-21 (火) 00:16:58
  • こいつ200ポイント貯めてやっと手に入れたけど、ロケットシューターだった(๑°⌓°๑)。 -- 2020-04-20 (月) 09:27:51
    • 空バズ!出来るね! -- 2020-04-20 (月) 15:32:53
  • 異次元格闘過ぎてやべーな -- 2020-04-20 (月) 23:59:17
    • ゆーてチャーハンに比べたら威力も範囲も足元にも及ばんよ、こいつの判定って踏み込み終わりにその場に出るだけだから前進中は判定0だからな。持続が赤キュベ以下高ジェ以上程度あるだけ -- 2020-04-21 (火) 09:46:32
      • 前進中は無いけど判定自体は広くないか?少なくともチャーハンの左右33mに比べて明らかに狭く感じるってほどじゃないと思うけどどうなんだろう -- 2020-04-21 (火) 10:11:39
      • 威力に関してもどの道ほぼワンパンだしなぁ。それでいてCT 70秒差あるし。 -- 2020-04-21 (火) 12:34:03
      • 範囲がほぼ同じだったら踏み込み中ずっと判定あるのと終わり際に点で出るの比べた場合総面積どっちが大きい?威力も非コンカスだと52800だから積載やダメ軽減モジュある高コスは割とワンパン出来ないな、「広範囲を絶対ワンパン出来る320コス」と「踏み込み終わりにその場の周囲をワンパン出来る事もある300コス」だね、異次元と言うには攻撃範囲狭いし拠点やエース、設置物殴った時の見返りも差があり過ぎるな、たった20コスCT70差で -- 2020-04-21 (火) 17:52:43
      • チャーハン自分で使ってみると割とスカるからなぁ。もろたで!って思ってすぐ真横を通り抜けて当たらない事とかあるし -- 2020-04-21 (火) 21:48:55
      • 拠点殴れる機会ほぼ無いしエースの処理速度がちょっと速くなるからってだから何?だしドザクは何度も報酬で出ててまずコンカス前提だし20コス下でもコスト差ボーナス受けれる幅上がるしやっぱCT差1分10秒の差は特効機としては重要だは。 -- 2020-04-21 (火) 22:50:08
      • 無料機体でコンカス厳選できるしコスト20上の地上限定のチャーハンに負けてる点ないだろ。チャーハンは上下判定ないけどドザクは上下判定がおかしいレベルである。 -- 2020-04-22 (水) 07:05:47
      • ドザクの上下判定は衝撃波の見た目どおりか、それ以下しかないから、チャーハンより確実に小さいぞ 高ジェ赤キュベと同じで判定時間長いから下降しながら放つことで判定を大きくすること出来るがね 相手が腰より上にいると当たらんぞ -- 2020-04-22 (水) 19:21:26
  • リーチ・マイケルとリーヂ・マイケルの二人、ドザク4機で49位と50位 -- 2020-04-21 (火) 21:34:08
  • 機体特性は確立に偏りがある。金図9機開発した内訳が以下。コンカス1機、ロケシュ4機、対爆4機。糞運営。 -- 2020-04-22 (水) 01:07:40
    • 黒ザク・FSDの辺りから極端に目立つ様になった気がする -- 2020-04-22 (水) 05:18:21
    • 偏りがなかったら逆にランダム性が低いんだぞ。リアルラックに理由を求めても不毛だ -- 2020-04-22 (水) 12:06:47
    • 10回程度の試行回数で確率を語るなってそれ -- 2020-04-22 (水) 12:10:12
    • 確率には偏りがあるし一生かかっても収束しない可能性もある -- 2020-04-22 (水) 12:50:59
    • コンカスを手に入れられたら悔しい。それにコンカス当たった時は何というか救われた気分を味わってもらいたい -- 2020-04-22 (水) 13:35:36
    • まぁ、調整でどうでもよくなりましたね -- 2020-04-22 (水) 19:32:17
    • ちなみに2F2も10機以上開発してきたが、ロケシュは一回も当たったことがない。一度もだ。 -- 2020-04-22 (水) 21:14:44
    • 貧乏くじを引いてくれてありがとな。おかげさまで二機開発して二機ともコンカスだったわ^^ -- 2020-04-23 (木) 01:46:44
    • ワイはドズル強化されてから作った3機全部コンカスやったわ。紫図は耐爆だったけどなァ!!! -- 2020-04-23 (木) 15:56:01
  • 赤ロック強化で死んだかと思ったけど緊急回避と撃破バフで異常なほど固くなるから、前より離脱しやすくなったかも? -- 2020-04-23 (木) 01:57:03
    • 射撃補正が騒ぎになりすぎて緊急回避ガードの方あんまり話題にならないよな。かなり重要そうなのに -- 2020-04-23 (木) 14:30:14
  • 短マシで擦るの、意外と悪くないな。バズは赤ロック短すぎて使いづらいが。 -- 2020-04-23 (木) 14:01:31
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(ラジオボタン)をチェック!)



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS