ジム寒冷地仕様 のバックアップの現在との差分(No.18)

赤文字はMAX値or注釈

ジム寒冷地仕様.pngアーマー3,1853,662ブーストチャージ210241
ジム寒冷地仕様.pngアーマー3,6204,163ブーストチャージ210241
最高速度1,0231,177積載量1,5902,066
ブースト容量1,0801,241緊急帰投性能591727
機体タイプ強襲地形タイプ地上
COST220TIME70122
シールド1,380手持可能
スロット数6M-COST40
ダウンゲージLv1

北極の連邦軍基地に配備されていた機体。
極地での運用に耐えうるよう関節の凍結対策や機器の結露対策が施され、より確実性の高い実弾のマシンガンを主兵装としている。

実装・特徴・比較 Edit


実装日:2013年03月06日

入手方法:ショップ販売ゴールド設計図連邦.png5,000,000GP、シルバー設計図連邦.png250,000GP、レンタル要請書連邦.png100,000GP

実装日:2013年03月06日(DXガシャコン第三弾

入手方法:設計図パック
       GPガシャコン

       DXガシャコン ピックアップ

       DXガシャコン

ジムの寒冷地仕様、通称「寒ジム」。陸戦専用機


  • 特徴
    地形タイプが地上になり緊急帰投性能は低下したが、それ以外の全性能がジムより強化されている。

    とはいえ機動性はかなり低いので、接近戦は難しい。

    一通りの汎用武装を持ち、ユニークな点としてマシンガンと、ゴールド設計図で追加される

    榴弾系のグレネード・ランチャーに持ち替えが発生しない。

    オーダー220コスト以下でマシンガンでまともに戦える唯一の機体。
  • 性能面
    地形タイプが地上になり緊急帰投性能は低下したが、それ以外の全性能がジムより強化されている。

    カタログスペックはジオン軍のザクⅡF型とほとんど同じ。

    アーマーはあまり高くないが標準的な盾を装備しているため、耐久力は悪くない。

    積載量はコスト相応だが重い武装が重く、選択次第では重量調整と積載量の強化が必要になる。

    スロット数が少ないため、モジュールによるカスタマイズがしにくくなっている。
  • 武装面
    バルカン、ビームサーベル、バズーカ、グレネイド等ジム系の標準装備を揃えている。

    マシンガンが三点式と単式の二種類になっているのが特徴。

    ゴールド設計図では榴弾系のグレネード・ランチャーが追加され、火力が強化される。
  • 特徴、運用
    足回りはコスト並みなので、基本的に素ジムと同じく低コストなりの運用で問題ない。

    低コストらしからぬ破格の火力を発揮できる強襲機として優秀な機体になれる。

    グレバズ特化で近距離武装はあえて外し、中遠距離機体として運用するのもアリ。
  • 比較
    調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。
名称CO
ST
TI
ME
手持ダウン
ゲージ
アー
マー
シー
ルド
最高
速度
ブースト
容量
ブースト
チャージ
積載
緊急
帰投
スロ
ット
M-C
OST
ジム20050Lv125109901004100020014506821040
ジムⅡ22070Lv132451380110010602101450636640
ジム寒冷地仕様22070Lv131851380102310802101590591640
ザクⅡF型22070Lv132001380102310802101610591740
ジム20050Lv134259901004100020014506821040
ジムⅡ22070Lv136201380110010602101450636640
ジム寒冷地仕様22070Lv136201380102310802101590591640

特性候補 Edit

特性.png効果
コンバットカスタム格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減
ロケットシューターバズーカ・榴弾系武器で与えるダメージが上昇
現地改修機体被リペア時のアーマー回復量が増加(故障時も有効)、MS撃破時に弾薬を回復
  • コンバットカスタム
    低コストなので気軽に振ってゆけるのが強み。
  • ロケットシューター
    バズ、グレネードランチャーがより強力になる。金図なら恩恵が特に大きく、銀図でも汎用性が良い。

    低コストなので爆風制御モジュールなどを付けて、ダメージのバラつきを安定させるのも悪くない。
  • 現地改修機体
    低アーマー機のため特性レベルが高くなると高速で修理・復帰が可能になり、集団戦や防衛戦などで相性が良い。

    後方に支援がいる状態で大破抑制モジュをつけていれば、低コス特攻戦法が便利になる。

頭部バルカン Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
頭部バルカン.png頭部バルカン20045/315フル58800
(880)
920
(936)
1,480
(1,480)
480
(528)
860
(888)
780/180
(936)
頭部バルカン改良H型23050/350600
(660)
980
(984)
570
(627)
880
(904)
820/200
(984)
頭部バルカン改良M型25075/450750
(825)
900
(920)
450
(495)
780
(824)
760/160
(912)
  • 解説
    頭部から実弾を連射するフルオート式の射撃武器。
    内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
    連射速度を1485まで強化すると、連射が一段階増す。
    (連射速度1484以下: 7.50発/s 連射速度1485以上: 8.57発/s)
    ※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合はしっかりゲーム内で確認を。

 DPS、DPPSが、かなり低い。

 毎秒7.5発(8.57発)

 DPS・DPPS比較