|
ガンダムF90 2号機 ROC のバックアップ(No.18)
赤文字はMAX値or注釈
「フォーミュラ計画」にて開発された試作型MSの2号機。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| ジ | 地 | 宇 | ガンダムF90 2号機 ROC | 360 | 490 | 可 | Lv1 | 3185 | 1500 | 1176 | 1360 | 280 | 2060 | 364 | 3(9) | 10 | |
| ジ | 地 | 宇 | ガーベラ・テトラ | 360 | 490 | 可 | Lv1 | 3560 | - | 1209 | 1340 | 290 | 1790 | 318 | 3 | 10 | |
| 宇 | シュツルム・ブースター | 1219 | 1400 | 320 | 1630 | 455 | |||||||||||
| ジ | 地 | 宇 | シナンジュ・スタイン | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 3605 | 1950 | 1238 | 1260 | 360 | 2260 | 273 | 2(6) | 10 | |
| 連 | 地 | 宇 | ガンダムF90 | 360 | 490 | 可 | Lv1 | 3185 | 1500 | 1176 | 1360 | 280 | 2060 | 364 | 3(9) | 10 |
| 効果 | |
|---|---|
| ビームシューター | ビーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇 |
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減 |
| 現地改修機体 | 被リペア時のアーマー回復量が増加(故障時も有効)、MS撃破(最後のダメージを与えた)時に弾薬を回復 |
※ビーム・ライフル(高出力)はベースタイプのみビームシューターが有効、Sタイプでは無効。
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| ビーム・ライフル | 420 | 14/56 | 単発 | 180 | 4,350 | 960 | 600 | 680 | 740 | |
| ビーム・ライフル(Sタイプ) | 二点 | ? | 2,880 | 780 | ||||||
| ビーム・ライフルH型 | 460 | 16/64 | 単発 | 160 | 4,150 | 980 | 660 | 700 | 780 | |
| ビーム・ライフルH型(Sタイプ) | 二点 | ? | 2,540 | 840 | ||||||
| ビーム・ライフルF型 | 500 | 8/32 | 単発 | 140 | 5,250 | 920 | 570 | 640 | 700 | |
| ビーム・ライフルF型(Sタイプ) | 二点 | ? | 3,650 | 750 |
| ▼ | タイプ別DPS |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| ビーム・ライフルFA | 520 | 26/156 | フル | 55 | 2,750 | 960 | 480 | 540 | 740 | |
| ビーム・ライフルFA(Sタイプ) | ? | 1,750 | 690 | 780 | ||||||
| ビーム・ライフルFAM型 | 620 | 40/280 | フル | 55 | 2,450 | 960 | 450 | 500 | 720 | |
| ビーム・ライフルFAM型(Sタイプ) | ? | 1,450 | 660 | 760 | ||||||
| ビーム・ライフルFAF型 | 700 | 16/80 | フル | 55 | 3,100 | 920 | 420 | 520 | 700 | |
| ビーム・ライフルFAF型(Sタイプ) | ? | 2,100 | 630 | 740 |
| ▼ | タイプ別DPS |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
| ビーム・サーベル | 330 | 800 | 9,500 | 740 | |
| 格闘プログラム[Sタイプ] | 上昇 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| ビーム・ライフル(高出力) | 500 | 2/12 | 二点 | 750 | 6,000 | 880 | 480 | 520 | 740 | |
| ビーム・ライフル(高出力)(Sタイプ) | 400 | 11,500 | ? | 690 | 720 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
| ビーム・ライフル(ブラスト弾) | 340 | 4/20 | 二点 | 275 | 5,500 | 820 | 570 | 500 | 740 | 2,500 | |
| ビーム・ライフル(ブラスト弾)(Sタイプ) | 全弾 | 4,000 | ? | 3,750 |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 取外し | 耐久値 | |
| F90専用シールド | 可能 | 1,500 |
| 名称 | 制限カテゴリ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| ビーム・ライフル | ○ | ||||
| ビーム・ライフルH型 | ○ | ||||
| ビーム・ライフルF型 | ○ | ||||
| ビーム・ライフルFA | ○ | ||||
| ビーム・ライフルFAM型 | ○ | ||||
| ビーム・ライフルFAF型 | ○ | ||||
| ビーム・サーベル | ○ | ||||
| ビーム・ライフル(高出力) | ○ | ||||
| ビーム・ライフル(ブラスト弾) | ○ | ||||
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| コンバットカスタム | ビーム・ライフル(高出力) | ビーム・ライフルFAM型 | ビーム・サーベル |
型式番号 F90
2機作成されたとされるガンダムF90の2号機。
宇宙世紀0120年10月25日、サイド4でのテスト飛行中にオールズモビル(火星独立ジオン軍、但し作品中では独立火星ジオン軍)の襲撃を受け、シド・アンバーの搭乗する2号機が強奪されてしまう。
残った1号機を擁する第13実験戦団(第13独立機動艦隊)は、オールズモビルの本拠地である火星へ討伐に出る。
2号機
第一次オールズモビル戦役において、テスト・パイロットのシド・アンバーが搭乗。
ガンダムMk-IIのティターンズ仕様に似た濃淡の紺色を基調に、一部黄色と白で塗られている。
オールズモビル(火星独立ジオン軍)に強奪され、ガンダムF90火星独立ジオン軍仕様へと改造をされる。
地球連邦軍によって回収された後に修復も兼ねてガンダムF90IIに再改造しさらにバイオコンピュータを搭載し、新たに製造された各種ミッションパックのテストが行われている。
宇宙世紀0112年を描いた漫画『機動戦士ガンダムF90 ファステストフォーミュラ』では、テスト・パイロットのパッツィ・アンゲリカ少尉が搭乗。
ロールアウト・カラーとして、1号機の塗装を基本に青の部分が一部赤となっている。
(Wikipediaより引用)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示