|
デルタガンダム のバックアップ(No.3)
赤文字はMAX値or注釈
当時実現できなかった、百式の設計思想を完成させたMS。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| 連 | 地 | 宇 | ハンブラビ | 340 | 400 | 不可 | Lv1 | 2180 | - | 1195 | 1180 | 340 | 1620 | 318 | 3(7) | 20 | |
| 連 | 地 | 宇 | 百式 | 380 | 590 | 可 | Lv1 | 3050 | - | 1233 | 1360 | 330 | 1600 | 591 | 2(6) | 10 | |
| 連 | 地 | 宇 | デルタプラス | 380 | 590 | 不可 | Lv1 | 3545 | 1520 | 1228 | 1280 | 320 | 1790 | 273 | 2(8) | 10 | |
| 連 | 地 | 宇 | デルタガンダム | 380 | 590 | 可 | Lv1 | 3550 | 1500 | 1176 | 1320 | 300 | 2630 | 455 | 2(6) | 10 | |
| ジ | 地 | 宇 | リバウ | 380 | 590 | 可 | Lv1 | 3800 | 1520 | 1176 | 1380 | 290 | 2630 | 455 | 2(8) | 10 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 頭部バルカン | 200 | 35/140 | フル | 50 | 1,200 | 940 | 1,491 | 510 | 840 | 780 | |
| 頭部バルカン改良H型 | 230 | 40/160 | フル | 50 | 950 | 980 | 1,491 | 600 | 860 | 820 | |
| 頭部バルカン改良F型 | 250 | 30/120 | フル | 50 | 1,350 | 900 | 1,491 | 480 | 740 | 760 |
| ▼ | タイプ別DPS/DPPS |
| |||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| ビーム・ライフル | 420 | 14/56 | 単発 | 178 | 4,250 | 960 | 780 | 680 | 740 | |
| ビーム・ライフルH | 460 | 16/64 | 単発 | 178 | 4,050 | 980 | 840 | 700 | 780 | |
| ビーム・ライフルF | 500 | 8/32 | 単発 | 178 | 5,000 | 920 | 750 | 640 | 700 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | |
| ビーム・ライフル(高出力型) | 500 | 12/72 | フル | 275 | 6,000 | 350 |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
| ビームサーベル | 240 | 400 | 9,500 | 740 | |
| ビームサーベル改良型 | 300 | 400 | 10,500 | 740 | |
| ビームサーベル軽量型 | 180 | 400 | 8,000 | 740 | |
| ビームサーベルD出力強化型 | 360 | 400 | 11,000 | 740 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
| ビーム・ライフル(ブラスト弾) | 560 | 2/12 | 二点 | 750 | 7,000 | 900 | 720 | 600 | 700 | 2,500 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | |
| ビーム・ライフル(短距離ブラスト弾) | 340 | 9/36 | 三点 | 235 | 7,500 | 350 | 3.750 | |
| ビーム・ライフル(短距離ブラスト弾)M | 370 | 9/63 | 三点 | 185 | 5,500 | 450 | 3,750 | |
| ビーム・ライフル(短距離ブラスト弾)F | 450 | 9/18 | 三点 | 110 | 9,000 | 250 | 3,750 |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 取外し | 耐久値 | |
| デルタガンダム専用シールド | 550 | 不可 | 1,500 |
| 名称 | 制限カテゴリ | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部バルカン | ○ | |||||
| 頭部バルカン改良H型 | ○ | |||||
| 頭部バルカン改良F型 | ○ | |||||
| ビーム・ライフル | ○ | |||||
| ビーム・ライフルH | ○ | |||||
| ビーム・ライフルF | ○ | |||||
| ビーム・ライフル(高出力型) | ● | ● | ||||
| ビームサーベル | ○ | |||||
| ビームサーベル改良型 | ○ | |||||
| ビームサーベル軽量型 | ○ | |||||
| ビームサーベルD出力強化型 | ○ | |||||
| ビーム・ライフル(ブラスト弾) | ● | |||||
| ビーム・ライフル(短距離ブラスト弾) | ● | |||||
| ビーム・ライフル(短距離ブラスト弾)M | ● | |||||
| ビーム・ライフル(短距離ブラスト弾)F | ● | |||||
●…武器の持ち替えが発生しない組み合わせ。
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| ロケットシューター | ビーム・ライフル(ブラスト弾) | ビーム・ライフル(高出力型) | ビームサーベル改良型 |
型式番号 MSN-001
百式が開発当初のプランのまま、可変MSとして完成した姿。
シミュレーション上の存在であり、実機の生産記録は存在せず、詳細なスペックも公開されていない。
変形時のフレーム強度に問題があったため、プランは変形機構をオミットされ、百式となった。
フレーム剛性が足りず、冶金技術や構造解析技術・最適化が不十分だったとされている。
開発に携わった技術者は想定数値はΖガンダムと比較しても遜色ないと証言している。
設計データの完成度が高く、後のデルタ系MS開発に活用された。
メインのセンサーはデュアルセンサーのツインアイ。
ボディには百式同様の耐ビーム・コーティング特性を持つエマルジョン塗装が施されている。
シールドはウェイブライダー形態時に機首となる。
先端部分にセンサーユニットが内蔵されており、防御兵装というより可変MSにおける変形用サブユニットという考え方の基に設計されている。
収納されるビーム・サーベルはウェイブライダー形態時にビーム・ガンとしても機能し、後にΖガンダムにも機能が引き継がれている。
ビーム・ライフルは可変MS向けに設計されたロングタイプで出力・射程共に優れており、同型のものがガンダムMk-Ⅱの発展機にも採用されている。
デルタプラスのコクピットの戦闘シミュレーターに、このデルタガンダムのデータが仮想敵機としてインストールされており、パイロットAIのデータはクワトロ・バジーナが設定されている。
(Wikipediaより抜粋)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示