|
ボールK型 のバックアップ(No.30)
赤文字はMAX値or注釈
シローやミケルらが乗り込んだ輸送艇に作業用兼護衛用として積まれていたボール。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 効果 | ||
|---|---|---|
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減 | |
| マインマスタリー | 地雷・機雷系武器の威力が上昇 | |
| 制圧強化システム | 拠点の制圧速度が上昇し、拠点制圧範囲内では徐々にアーマーが回復 |
[命中精度向上機能の効果あり]
| ▼ | DPS、DPPS、マガジン火力、リロード時間 |
| ▼ | DPS、DPPS、マガジン火力、リロード時間 |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ダッシュ 格闘 | ||
| 格闘プログラム | 240 | 800 | 8,000 (8,800) | 740/300 (888) | 24,000 (26,400) | ||
| 格闘プログラム軽量型 | 180 | 7,500 (8,250) | 22,500 (24,750) | ||||
| 格闘プログラムD出力強化型 | 360 | 9,500 (10,450) | 28,500 (31,350) |
| ▼ | コンバットカスタムLv5 |
| ▼ | マインマスタリーLv5 |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 制限カテゴリ | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| フィフティーンキャリバー | ○ | |||||
| フィフティーンキャリバーM | ○ | |||||
| フィフティーンキャリバーF | ○ | |||||
| フィフティーンキャリバーFA | ○ | |||||
| フィフティーンキャリバーFAM | ○ | |||||
| フィフティーンキャリバーFAF | ○ | |||||
| 格闘プログラム | ○ | |||||
| 格闘プログラム軽量型 | ○ | |||||
| 格闘プログラムD出力強化型 | ○ | |||||
| 機雷 | ○ | |||||
| 機雷I | ○ | |||||
| パリィング | ○ | |||||
型式番号 RB-79K
初期に量産されたボール。先行量産型ボールやボールK型とも呼ばれる。
OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場。
第1話でテリー・サンダースJr.の乗る先行量産型ジムの救援のために、シロー・アマダが志願してこの機体で出撃した。
無謀な出撃と思われたが、シローは中破したジムを下がらせ、装備を生かして敵機の宇宙用高機動試験型ザク1機と相打ちにまで持ち込んだ。
この時の機体は上部に連装フィフティーンキャリバー(一部のゲームでは150ミリとされる)やウィンチ・ワイヤーを装備し、マニピュレーターを4本に増やしたオレンジ色の仕様であった。
フィフティーンキャリバーの代わりに連装180mmキャノン砲を装備した機体もある。
(Wikipediaより抜粋)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示