|
ガンダム・キマリス のバックアップ(No.31)
赤文字はMAX値or注釈
ランスを主武装とするギャラルホルンのガンダム・フレームのモビルスーツ。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| オ | 地 | 宇 | ガンダム・キマリス | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 4250 | - | 1176 | 1380 | 300 | 1830 | 318 | 3(6) | 20 | |
| リ | 地 | 宇 | ゲドラフ(アインラッド装備) | 340 | 400 | 可 | Lv3 | 4050 | - | 1176 | 1380 | 300 | 1830 | 318 | 3(6) | 20 | |
| リ | 地 | 宇 | G・バルバトス(第4形態) | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 4450 | - | 1200 | 1380 | 280 | 1800 | 455 | 3(6) | 20 |
| 効果 | |
|---|---|
| 高機動カスタマイズ | 最高速度が上昇し、ダッシュとジャンプ移動時のブースト消費量を軽減 |
| クイックリロード | リロード時間が短縮 |
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| グングニール(120mm砲) | 250 | 18/126 | 単発 | 103 | 2,600 (2,860) | 960 (968) | 1,468 (1,4??) | 720 (792) | 800 (840) | 760/300 (912) | |
| グングニール(120mm砲)M | 290 | 30/210 | 100 | 2,200 (2,420) | 940 (952) | 690 (759) | 660 (728) | 760/280 (912) | |||
| グングニール(120mm砲)F | 350 | 13/91 | 103 | 2,900 (3,190) | 900 (920) | 650 (715) | 800 (840) | 760/290 (912) |
[命中精度向上機能の効果あり]
| ▼ | タイプ別DPS、DPPS比較、マガジン火力、リロード時間 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 斉射式グングニール(120mm砲) | 330 | 20/100 | フル | 50 | 1,350 (1,485) | 860 (888) | 540 (594) | 580 (664) | 780/220 (936) | |
| 斉射式グングニール(120mm砲)M | 380 | 25/125 | 40 | 1,200 (1,320) | 840 (872) | 510 (561) | 400 (520) | 780/200 (936) | ||
| 斉射式グングニール(120mm砲)F | 430 | 15/75 | 30 | 1,550 (1,705) | 800 (840) | 480 (528) | 520 (616) | 740/210 (888) |
| ▼ | タイプ別DPS、DPPS比較、マガジン火力、リロード時間 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | 威力 ダッシュ | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| グングニール | 240 | 800 | 9,500 (10,450) | 740 (888) | 28,500 (31,350) | |
| グングニール改良型 | 300 | 10,500 (11,550) | 31,500 (34,650) | |||
| グングニール軽量型 | 180 | 8,000 (8,800) | 24,000 (26,400) | |||
| グングニールD出力強化型 | 360 | 11,000 (12,100) | 33,000 (36,300) | |||
| グングニールD出力改良型 | 380 | 11,500 (12,550) | 34,500 (37,650) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| スラッシュディスク | 500 | 2/10 | 750 | 3,750 (4,125) | 520 (616) | 740/350 (888) |
[命中精度向上機能の効果あり]
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果時間 | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 閃光弾 | 250 | 1/4 | 825 | 360 | 350 (480) | 780/150 (936) | 3,000 (3,300) | 6,250 (6,875) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 制限カテゴリ | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| グングニール(120mm砲) | ○ | |||||
| グングニール(120mm砲)M | ○ | |||||
| グングニール(120mm砲)F | ○ | |||||
| 斉射式グングニール(120mm砲) | ○ | |||||
| 斉射式グングニール(120mm砲)M | ○ | |||||
| 斉射式グングニール(120mm砲)F | ○ | |||||
| グングニール | ○ | |||||
| グングニール改良型 | ○ | |||||
| グングニール軽量型 | ○ | |||||
| グングニールD出力強化型 | ○ | |||||
| グングニールD出力改良型 | ○ | |||||
| スラッシュディスク | ○ | |||||
| 閃光弾 | ○ | |||||
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| コンバットカスタム | スラッシュディスク | 斉射式グングニール(120mm砲)M | グングニール改良型 |
型式番号 ASW-G-66
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」からの参戦。
ボードウィン家の始祖が搭乗していた機体。厄祭戦後は式典などの形式的な行事に使用されていたが、シュヴァルベ・グレイズに次ぐガエリオ・ボードウィンの搭乗機として再度実戦に投入される。
西洋の甲冑騎士のような外観が特徴で、近接戦闘に特化している。各部の高出力ブースターによって高い機動性と突進力を発揮し、特に脚部ブースター展開時は、姿勢制御能力の低下と引き換えに素早い方向転換と急加速を可能にしている。
長距離移動や低軌道上での戦闘では、オプションの背部ブースターを追加装備する。
頭部には高速移動中に目標を確実に捕捉するための高精度センサーが内蔵されており、頭頂部が尖った独自の構造をもつ。
ガエリオ自身は阿頼耶識システムの施術を受けていないため、コクピット内装はグレイズ系のものに換装されている。
武装は120mm砲内蔵の大型ランス「グングニール」、腰背部に懸架された至近距離用の折りたたみ式コンバットナイフ、両肩に内蔵された高硬度レアアロイ製の射出兵器「スラッシュディスク」。頭部には4門の閃光弾発射口を備え、使用時はシャッターでセンサーを遮蔽する
(wikipediaより引用)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示