|
スタークジェガン(MSV) のバックアップ(No.31)
赤文字はMAX値or注釈
ミサイルを中心とした遠距離武装を特に強化した砲撃戦仕様のジェガン。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| 連 | 地 | 宇 | ジムⅢ | 280 | 190 | 可 | Lv1 | 3845 | - | 995 | 1280 | 210 | 1530 | 364 | 4 | 30 | ||
| 両 | 地 | 宇 | ハイザック | 280 | 190 | 可 | Lv1 | 3830 | - | 985 | 1320 | 230 | 1400 | 409 | 6 | 30 | ||
| 連 | 地 | 宇 | スタークジェガン | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3845 | - | 1023 | 1360 | 260 | 1580 | 318 | 3 | 20 | ||
| 連 | 地 | 宇 | スタークジェガン(MSV) | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3860 | - | 1004 | 1360 | 240 | 1640 | 318 | 3 | 20 | ||
| 連 | 地 | ガンキャノンD(Z-MSV) | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 3650 | - | 1004 | 1200 | 220 | 1730 | 273 | 3(2) | 20 |
【装備解除不可】
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | ロックオン | 効果範囲 | ||
| 大型ミサイル | 460 | 4/0 | 全弾 | 207 | 16,000 (17,600) | 620 (658) | 450 (495) | 700/150 (840) | 5,417 (5,958) |
| 名称 | 制限カテゴリ | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 30mm機関砲 | ○ | ||||||
| 30mm機関砲H型 | ○ | ||||||
| 30mm機関砲F型 | ○ | ||||||
| ビーム・ライフル | ○ | ||||||
| ビーム・ライフルH型 | ○ | ||||||
| ビーム・ライフルF型 | ○ | ||||||
| ビーム・ライフルB3型 | ○ | ||||||
| ハイパー・バズーカ | ● | ||||||
| ハイパー・バズーカM型 | ● | ||||||
| ハイパー・バズーカF型 | ● | ||||||
| 肩部ロケット・ランチャー | ○ | ||||||
| 肩部ロケット・ランチャーM | ○ | ||||||
| 肩部ロケット・ランチャーF | ○ | ||||||
| 肩部ミサイルポッド | ○ | ||||||
| 肩部ミサイルポッドM型 | ○ | ||||||
| 肩部ミサイルポッドS型 | ○ | ||||||
| 大型ミサイル | ○ | ||||||
●…装備解除不可な武装。
型式番号 RGM-89S
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア MSV」(CCA-MSV)設定のスタークジェガン。
機動戦士ガンダム逆襲のシャア公開時にデザインされたMSで砲撃戦用機体とされる。
スタークジェガンとの違いは、こちらのジェガンは逆襲のシャア当時の初期型ベース、胸部が張り出ている、複座型である点。(UCのスタークジェガンはD型ベース)
※複座型の設定は機動戦士ガンダムUCでの登場につき再デザインしたときに公にされたものである。
また、第2次ネオジオン抗争(逆襲のシャア)時に設定が存在するため、作戦によっては核ミサイルも運用可能であった。
(wikipediaより)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示