|
ビギナ・ギナ のバックアップ(No.35)
赤文字はMAX値or注釈
クロスボーン・バンガードが開発した高級士官用MS。 実装・特徴・比較
|
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| ジ | 地 | 宇 | ビギナ・ギナ | 380 | 590 | 可 | Lv1 | 3515 | 1340 | 1233 | 1340 | 340 | 1950 | 364 | 2(4) | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | クロスボーン・ガンダムX2 | 380 | 590 | 不可 | Lv1 | 2950 | - | 1228 | 1320 | 340 | 1260 | 455 | 2(6) | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | リバウ | 380 | 590 | 可 | Lv1 | 3800 | 1520 | 1176 | 1380 | 290 | 2630 | 455 | 2(6) | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | バルギル(ガンダムヘッド) | 380 | 590 | 可 | Lv3 | 4150 | - | 1200 | 1360 | 300 | 1760 | 364 | 2(4) | 20 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ガンダムF91 | 380 | 590 | 可 | Lv1 | 3515 | 1340 | 1233 | 1340 | 340 | 1860 | 364 | 2(4) | 20 |
| 効果 | ||
|---|---|---|
| ビームシューター | ビーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇 | |
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減 | |
| クイックスイッチ | 武器の切り替え時間を短縮し、切り替え後の一定時間威力が上昇 |
[命中精度向上機能の効果あり]
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ||
| ビーム・サーベル | 240 | 800 | 9,500 (10,450) | 740 (888) | ||
| ビーム・サーベル改良型 | 300 | 10,500 (11,550) | ||||
| ビーム・サーベル軽量型 | 180 | 8,000 (8,800) | ||||
| ビーム・サーベルD出力強化型 | 360 | 11,000 (12,100) | ||||
| ビーム・サーベルDⅡ出力強化型 | 420 | 10,500 (11,550) |
[命中精度向上機能の効果あり]
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | ||
| ビーム・ランチャー改良B3 | 600 | 3/18 | 三点 | 300 | 7,500 (8,250) | 840 (856) | 690 (759) | 560 (648) | 720/150 (864) | 3,750 (4,125) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
型式番号 XM-07(またはXM-07A)
ダギ・イルスを発展させた高機動試作機。
ベルガ系の技術フィードバックを行い、貴族用MSとして制作された。
シェルフ・ノズルを発展させた「フィン・ノズル」をもち、8基のスラスターが360度方向に独立可動することで高い機動性を発揮し、ジェネレータ直結のため伝達ロスが少なく効率的な稼働が可能となっている。
また、AMBAC作動肢としても機能する。
メインスラスターの設計変更により、プロペラントの積載量も増量した。
カメラ・ゴーグルの仕様は、ダギ・イルス同様のタイプを採用。
ジェネレータはベルガ・ギロスと同型で、総合性能はF91に匹敵する。
武装は当初ダギ・イルスと同一のものを使用する予定だったが、改良試作タイプのライフルを携行し出撃している。
劇中で使用しているビーム・ランチャーは本来クロスボーン・バンガードの装備ではなく、連邦軍の装備を拾得したもの。
ブッホ製のMSは装備類の規格を連邦軍と同一仕様としているため使用可能となっている。
(Wikipediaより引用)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示