|
グリムゲルデ のバックアップ(No.36)
赤文字はMAX値or注釈
厄祭戦末期に「ヴァルキュリア・フレーム」を採用して開発された機体。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| リ | 地 | 宇 | グリムゲルデ | 360 | 490 | 可 | Lv1 | 3785 | 800 | 1209 | 1300 | 320 | 1550 | 318 | 2(8) | 20 | |
| リ | 地 | 宇 | G・バルバトス(第4形態) | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 4450 | - | 1200 | 1380 | 280 | 1800 | 455 | 3(6) | 20 | |
| オ | 地 | 宇 | グレイズ・アイン | 360 | 490 | 可 | Lv3 | 4550 | - | 1200 | 1420 | 280 | 1550 | 318 | 2(8) | 20 | |
| オ | 地 | 宇 | ガンダム・キマリス | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 4250 | - | 1176 | 1380 | 300 | 1830 | 318 | 3(6) | 20 |
| 効果 | |
|---|---|
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減 |
| 現地改修機体 | 被リペア時のアーマー回復量が増加(故障時も有効)、MS撃破(最後のダメージを与えた)時に弾薬を回復 |
| 高機動カスタマイズ | 最高速度が上昇し、ダッシュとジャンプ移動時のブースト消費量を軽減 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ヴァルキュリアライフル | 260 | 30/210 | フル | 81 | 3,000 (3,300) | 940 (952) | 1,447 (1,460) | 570 (627) | 780 (824) | 780/280 (936) | |
| ヴァルキュリアライフルM | 310 | 60/360 | 61 | 2,500 (2,750) | 900 (920) | 1,466 (1,477) | 540 (594) | 680 (744) | 760/260 (912) | ||
| ヴァルキュリアライフルF | 340 | 20/160 | 81 | 3,300 (3,630) | 880 (904) | 1,447 (1,460) | 510 (561) | 760 (808) | 760/270 (912) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 単式ヴァルキュリアライフル | 250 | 18/126 | 単発 | 103 | 2,600 (2,860) | 960 (968) | 1,468 (1,479) | 720 (792) | 800 (840) | 760/300 (912) | |
| 単式ヴァルキュリアライフルM | 290 | 30/210 | 100 | 2,200 (2,420) | 940 (952) | 690 (759) | 660 (728) | 760/280 (912) | |||
| 単式ヴァルキュリアライフルF | 350 | 13/91 | 103 | 2,900 (3,190) | 900 (920) | 650 (715) | 800 (840) | 760/290 (912) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
[命中精度向上機能の効果あり]
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|
| ヴァルキュリアブレード | 310 | 900 | 9,500 (10,450) | 740/300 (888) | |
| ヴァルキュリアブレードT式 | 370 | 10,500 (11,550) | |||
| ヴァルキュリアブレードO式 | 250 | 8,000 (8,800) | |||
| ヴァルキュリアブレードD式 | 430 | 11,000 (12,100) |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|
| ヴァルキュリアブレード(連撃二刀流) | 310 | 900 | 8,000 (8,800) | 820/300 (984) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果時間 | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ヴァルキュリアブレード(投擲) | 440 | 1/4 | 単発 | 825 | 800 (820) | 330 (363) | 350 (480) | 760/150 (912) | 2,500 (2,750) | 4,583 (5,042) |
| 名称 | 取外し | 耐久値 | |
|---|---|---|---|
| ヴァルキュリアシールド | 不可 | 800 |
| 名称 | 制限カテゴリ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| ヴァルキュリアライフル | ○ | ||||
| ヴァルキュリアライフルM | ○ | ||||
| ヴァルキュリアライフルF | ○ | ||||
| 単式ヴァルキュリアライフル | ○ | ||||
| 単式ヴァルキュリアライフルM | ○ | ||||
| 単式ヴァルキュリアライフルF | ○ | ||||
| ヴァルキュリアブレード | ○ | ||||
| ヴァルキュリアブレードT式 | ○ | ||||
| ヴァルキュリアブレードO式 | ○ | ||||
| ヴァルキュリアブレードD式 | ○ | ||||
| ヴァルキュリアブレード(連撃二刀流) | ○ | ||||
| ヴァルキュリアブレード(投擲) | ○ | ||||
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| 高機動カスタマイズ | ヴァルキュリアブレード(投擲) | ヴァルキュリアライフルM | ヴァルキュリアブレード(連撃二刀流) |
型式番号 V08-1228
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」からの参戦。
厄祭戦後期に開発された「ヴァルキュリア・フレーム」を採用したモビルスーツ。
機体名はワーグナーの歌劇「ニーベルングの指環」に登場するヴァルキリーに由来し、その名には「仮面の守護」の意味が含まれている。深紅の装甲と、兎の耳(正確には羽飾り)のように後方に伸びた二本の頭部アンテナが特徴的な機体であり、専用の近接格闘兵装の存在も相まって甲冑を纏った騎士のようなシルエットを持つ。パイロットは仮面の男モンタークことマクギリス・ファリド。彼が代表を務めるモンターク商会が所有する機体であり、主にギャラルホルンの一員である事を隠して行動する際に使用される。鉄華団に協力する為にシュヴァルベ・グレイズに代わり運用した他、マクギリスの部下である石動・カミーチェが偽装形態であるヘルムヴィーゲ・リンカーを運用した。
(ピクシブ百科事典より引用)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示