|
ヤクト・ドーガ(ギュネイ機) のバックアップ(No.37)
赤文字はMAX値or注釈
ギュネイ・ガス用にカスタマイズされたヤクト・ドーガ。 実装・特徴・比較
|
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| ジ | 地 | 宇 | ギラ・ドーガ(PSY試験型) | 340 | 400 | 可 | Lv3 | 3905 | 1430 | 1157 | 1280 | 260 | 2040 | 273 | 3 | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ヤクト・ドーガ(クェス機) | 340 | 400 | 可 | Lv3 | 3725 | 2030 | 1176 | 1320 | 260 | 1850 | 409 | 3(2) | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ヤクト・ドーガ(ギュネイ機) | 360 | 490 | 可 | Lv3 | 3250 | 1940 | 1176 | 1500 | 280 | 1900 | 318 | 3(6) | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | R・ジャジャ(TA) | 360 | 490 | 可 | Lv1 | 3275 | - | 1195 | 1340 | 290 | 1790 | 364 | 3(4) | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ローゼン・ズール | 380 | 590 | 不可 | Lv3 | 3620 | 1580 | 1200 | 1360 | 300 | 2380 | 227 | 2(6) | 20 |
[命中精度向上機能の効果あり]
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ||
| ビーム・サーベル | 240 | 800 | 9,500 (10,450) | 740/300 (888) | ||
| ビーム・サーベルT式 | 300 | 10,500 (11,550) | ||||
| ビーム・サーベルO式 | 180 | 8,000 (8,800) | ||||
| ビーム・サーベルD式 | 360 | 11,000 (12,100) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
型式番号 MSN-03
宇宙世紀0090年代に開発された、ネオ・ジオンのNT専用試作型MS。量産機であるAMS-119 ギラ・ドーガのムーバブルフレームをもとに設計された。
アナハイム・エレクトロニクスのグラナダ工場が開発を担当し、前駆となるギラ・ドーガ(PSY試験型)を経て完成した。
ギラ・ドーガ自体はサイコミュの搭載を想定した設計ではなかったため、新開発のサイコフレームを採用することでサイコミュ機器の小型化と同時に追従性を高め、特定の部分では要求性能を達成した。また、ギラ・ドーガの1.6倍の出力を発生するジェネレーターを採用し、アビオニクス配置も改変。同時にチタン合金からガンダリウム合金製装甲材への変更といった改修によって、通常のMSと比較しても高い性能を発揮するに至った。しかしながら、ギラ・ドーガをベースとしたためにバランスが悪化したうえ、性能が要求値に達することができず、当初の計画はMSN-04サザビーが引き継ぐ形となった為、ヤクト・ドーガは2機のみ試作されるに留まった。
ギュネイ機はそのうちの試作2号機である。エメラルド・グリーンと金色を基調とし、モノアイ・スリットの上部左右に眼のマーキングが施されている。

ネオ・ジオン軍総旗艦レウルーラ所属MSパイロット
ギュネイ・ガス少尉
(文:Wikipediaより抜粋、画:機動戦士ガンダムエクストリームバーサスマキシブーストONより抜粋)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
【過去ログ】
Vol1 |
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示