|
ガンダム4号機 のバックアップ(No.38)
赤文字はMAX値or注釈
WB級準同型強襲揚陸艦「サラブレッド」を旗艦とする「第16独立戦隊」に配備された機体。 実装・特徴・比較
|
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| 両 | 地 | 宇 | ハイザック・カスタム | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 3650 | - | 1004 | 1320 | 230 | 1600 | 364 | 4 | 30 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ジム・スナイパーⅡ | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 3635 | - | 1004 | 1180 | 260 | 1470 | 273 | 4 | 30 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ガンダム4号機 | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3620 | - | 1023 | 1320 | 250 | 1600 | 273 | 3(5) | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | アクト・ザク(狙撃装備) | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3620 | - | 1023 | 1320 | 250 | 1600 | 273 | 3(5) | 20 |
[命中精度向上機能の効果あり]
| ▼ | タイプ別解説 |
|
[命中精度向上機能の効果あり]
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | チャージ威力 2倍/4倍 | 射程距離 | リロード 時間 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| メガ・ビーム・ランチャー(出力限界) | 720 | 1/3 | 単発 | 274 | 6,500 (7,150) | 13,000/26,000 (14,300/28,600) | 1,080 (1,188) | 560 (648) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 狙撃用HBR | 560 | 3/21 | 単発 | 580 | 5,750 (6,325) | 1,410 (1,551) | 720 (776) | ||
| 狙撃用HBRtypeF | 680 | 1/9 | 637 | 10,000 (11,000) | 1,440 (1,584) | 600 (680) | |||
| 狙撃用HBR(3点式) | 660 | 3/21 | 三点 | 339 | 3,750 (4,125) | 1,380 (1,518) | 780 (824) |
| ▼ | タイプ別解説 |
|
型式番号 RX-78-4
セカンドロット系に属する4機目に開発された仕様のガンダム。
ガンダム4号機はプロトタイプガンダム初期試作型として開発されジムのテストベッドに使用された後、セカンドロットシリーズとして5号機と同一の仕様に改修された。
さらにその後、対艦用で大出力のメガ・ビーム・ランチャーを装備するためにジェネレーターを換装し、現在知られる4号機仕様となっている。
つまり開発順としては5号機仕様→4号機仕様であり、型式番号とは逆順となる。
なお、4号機と5号機の改修は同じ開発チームによって行われ、
ジェネレーターの強化によるダクトの形状や専用武器の差異を除けば5号機とほぼ同一の仕様である。
機体色は白と黒金色を基調とし、胸部フィンや手足の先などが青色に塗られている。
宇宙戦用に特化した機体で、コア・ブロック・システムと地上用装備を省いた代わりに機動性や稼働時間などが向上している。
武装はビームサーベル、ハンド・ビームガン、携行武器としてハイパー・ビームライフルと専用シールド。
そして専用武装として前述のメガ・ビーム・ランチャーが用意されており、対MS重視のガンダム5号機とは逆に対艦戦闘を意識した仕様であるとされる。
このメガ・ビーム・ランチャーは、リミッターを解除することにより一射撃で艦隊をまとめて壊滅させるほどの威力を持つ。
しかし、戦争中の技術ではジェネレーターの出力制御に限界があり、最大稼動でメガ・ビーム・ランチャーを使用すると自爆してしまう危険性があった。
ゲーム『機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…』では、第二連合艦隊所属第16独立戦隊のルース・カッセル中尉が搭乗しガンダム5号機と共に高い戦果をあげている。
(参考:Wikipedia)
PS2めぐりあい宇宙版 メガ・ビーム・ランチャー発射は3:34~
PS3サイドストーリーズ版 メガ・ビーム・ランチャー発射は9:38~
【過去ログ】
Vol1 | Vol2 | Vol3 | Vol4 | Vol5
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示