|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
ゼク・アイン(第3種兵装) のバックアップ(No.38)
赤文字はMAX値or注釈
地球連邦軍がジオン公国軍から接収した施設と技術を基に製造したゼク・アインの要塞戦仕様。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| ジ | 地 | ドム・トローペン | 300 | 250 | 可 | Lv2 | 4250 | - | 1228 | 1380 | 210 | 2020 | 364 | 5(2) | 30 | ||
| ジ | 地 | 宇 | リック・ディアス(黒) | 300 | 250 | 可 | Lv2 | 3905 | - | 1228 | 1340 | 270 | 1820 | 318 | 4(2) | 30 | |
| ジ | 地 | 宇 | ゼク・アイン(第3種兵装) | 300 | 250 | 可 | Lv2 | 3905 | - | 1228 | 1460 | 270 | 1810 | 318 | 4(2) | 30 | |
| 連 | 地 | 宇 | ゼク・アイン(第1種兵装) | 300 | 250 | 可 | Lv2 | 3875 | - | 1266 | 1340 | 270 | 1770 | 318 | 4(2) | 30 |
| 効果 | |
|---|---|
| ウィークシューター | ヘッドショット、またはバックショット時のダメージの増加 |
| ロケットシューター | バズーカ・榴弾系武器が与えるダメージが上昇 |
| 制圧強化システム | 拠点の制圧速度が上昇し、拠点制圧範囲内では徐々にアーマーが回復 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | ロックオン | |
| 専用マシンガン | 420 | 300/0 | フル | 75 | 2,400 (2,640) | 940 (946) | 630 (693) | 760/280 (912) | |
| 専用マシンガンtypeH | 480 | 350/0 | 2,000 (2,200) | 980 (982) | 690 (759) | 780/300 (936) | |||
| 専用マシンガンtypeF | 600 | 200/0 | 2,650 (2,915) | 880 (892) | 540 (594) | 720/270 (864) |
| ▼ | DPS(威力MAX)2019/08/21以前 |
|
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
| ビームサーベル | 240 | 800 | 8,000 (8,800) | 740/300 (888) | |
| ビームサーベル改良型 | 300 | 9,000 (9,900) | |||
| ビームサーベル軽量型 | 180 | 7,500 (8,250) | |||
| ビームサーベルD出力強化型 | 360 | 9,500 (10,450) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
| クレイ・バズーカ | 580 | 1/9 | 単発 | 947 | 9,500 (10,450) | 760 (784) | 600 (660) | 700 (760) | 760/180 (912) | 3,750 (4,125) | |
| クレイ・バズーカM型 | 640 | 3/21 | 441 | 6,000 (6,600) | 800 (820) | 600 (660) | 560 (648) | 800/160 (960) | 3,333 (3,666) | ||
| クレイ・バズーカF型 | 760 | 1/3 | 530 | 15,500 (17,050) | 640 (672) | 480 (528) | 600 (660) | 740/170 (888) | 3,750 (4,125) |
[命中精度向上機能の効果あり]
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | |
| 短距離クレイ・バズーカ | 580 | 1/5 | 単発 | 1,800 | 8,500 (9,350) | 520 (568) | 5,417 (5,959) | |
| 短距離クレイ・バズーカM型 | 640 | 3/18 | 900 | 5,500 (6,050) | 450 (560) | 5,208 (5,729) | ||
| 短距離クレイ・バズーカF型 | 760 | 1/4 | 650 | 12,000 (13,200) | 350 (480) | 5,625 (6,188) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
| クラブ | 300 | 1/2 | 単発 | 736 | 15,000 (16,500) | 620 (658) | 630 (693) | 560 (648) | 720/150 (864) | 5,000 (5,500) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 制限カテゴリ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 専用マシンガン | ○ | ||||
| 専用マシンガンtypeH | ○ | ||||
| 専用マシンガンtypeF | ○ | ||||
| ビームサーベル | ○ | ||||
| ビームサーベル改良型 | ○ | ||||
| ビームサーベル軽量型 | ○ | ||||
| ビームサーベルD出力強化型 | ○ | ||||
| クレイ・バズーカ | ○ | ||||
| クレイ・バズーカM型 | ○ | ||||
| クレイ・バズーカF型 | ○ | ||||
| 短距離クレイ・バズーカ | ○ | ||||
| 短距離クレイ・バズーカM型 | ○ | ||||
| 短距離クレイ・バズーカF型 | ○ | ||||
| クラブ | ○ | ||||
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| ウィークシューター | 専用マシンガン | 短距離クレイ・バズーカ | ビームサーベル軽量型 |
型式番号 RMS-141
1987年から1990年まで『モデルグラフィックス』誌上で連載されていた小説・フォトストーリー『ガンダム・センチネル』に登場。
ジオン公国軍が開発したザクIIは、非常に汎用性に優れた機体であったが、グリプス戦役期のMSは大型化・大火力化に突き進んでしまい、MSの汎用性は失われていった。
そこでザクの設計思想をもう一度採用することで、新世代の汎用量産機を目指して開発された。
アインは独語で数字の1の意味で、ゼクシリーズ(Xシリーズ)の1番目でもあった。
かつてペズン計画が進められていたジオンのMS工廠である小惑星ペズンで設計・開発されたことから、ジオン系の技術色が強い。
意匠の点では、モノアイや小隊長機の頭部のザクIIやゲルググなどと同様のブレードアンテナなどにそれが反映されている。
また、実行する作戦に合わせて両肩の各ラッチに各種兵装を装備できる。
このコンセプト自体は、ジオン公国軍のMS開発計画の一種である「MS-X」プロジェクトにおいてすでに確立されており、同時期のネオ・ジオンにおいてもザクIIIによって採用されている。
ペイロードには充分に余裕を持たせ、目的別のオプション交換で幅広い運用を可能にするため、ムーバブルフレームもシンプルかつ堅牢に設計された。
また、乗員優先の設計としてコクピット付近は重点的に重装甲化された。
これらの特徴は「MS-X」計画をベースとしながらも、連邦系のMS設計思想を合流させたものである。
既存の完成された技術をまとめあげて信頼性を確保するなど、本機自体は完成度の高い設計である。
しかし、結果的に本機は、その手堅い造りからペズン駐留の連邦軍教導団によって戦術データ蓄積用に使われながら、研究開発を細々と続けるに留まっており、
ニューディサイズが全機材を持ち出したうえでペズンを破壊したため、技術的な系譜は途絶えることとなった。
ゼク・アインはミッションに最適化された武装フォーマットが三種類存在し、本機は要塞戦仕様の第三種兵装である。
主武装はマシンガンで、両肩にドラム弾倉とシールドを装備する。
シールドに副武装であるクレイ・バズーカとその予備弾倉を搭載。
この他、クレイ・バズーカ、ミサイル・ポッド、クラブ(所謂シュツルム・ファウスト)は補助火器に位置付けられ、必要に応じて選択・装備された。
(Wikipediaより抜粋)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示