|
ギラ・ズール のバックアップ(No.40)
赤文字はMAX値or注釈
ギラ・ドーガに代わるネオ・ジオン軍の次期主力MSとしてアナハイム・エレクトロニクス社で開発が進められていた量産型MS。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| 両 | 地 | 宇 | ハイザック | 280 | 190 | 可 | Lv1 | 3830 | - | 985 | 1320 | 230 | 1400 | 409 | 6 | 30 | |
| ジ | 地 | 宇 | ゲルググ | 300 | 250 | 可 | Lv2 | 3920 | - | 1004 | 1260 | 230 | 1400 | 364 | 4 | 30 | |
| ジ | 地 | 宇 | ギラ・ズール | 300 | 250 | 可 | Lv1 | 3860 | - | 1004 | 1300 | 230 | 1400 | 455 | 4 | 30 | |
| ジ | 地 | 宇 | ギラ・ドーガ重装型 | 320 | 320 | 可 | Lv2 | 4125 | - | 1004 | 1380 | 240 | 1740 | 273 | 4(2) | 30 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ビーム・マシンガン | 400 | 40/200 | フル | 22 | 2,250 (2,475) | 920 (936) | 1,480 (1,490) | 720 (792) | 450 (560) | 740/330 (888) | |
| ビーム・マシンガンH | 440 | 45/225 | 2,000 (2,200) | 960 (968) | 780 (858) | 520 (616) | 760/350 (912) | ||||
| ビーム・マシンガンF | 500 | 30/150 | 2,500 (2,750) | 840 (872) | 660 (726) | 350 (480) | 720/320 (864) |
| ▼ | タイプ別DPS/マガジン火力 ※小数点以下切り捨て (2021.6.24時点) |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 単式ビーム・マシンガン | 340 | 14/112 | 単発 | 185 | 5,000 (5,500) | 960 (968) | 810 (891) | 680 (744) | 740/330 (888) | |
| 単式ビーム・マシンガンH | 390 | 16/128 | 180 | 4,300 (4,730) | 980 (984) | 900 (990) | 800/350 (964) | |||
| 単式ビーム・マシンガンF | 400 | 9/72 | 155 | 6,000 (6,600) | 960 (968) | 750 (825) | 660 (728) | 700/320 (840) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| チャージ・単式ビーム・マシンガン | 400 | 1/15 | 単発 | 675 | 4,250 (4,675) | 880 (904) | 630 (693) | 640 | 760/330 (912) | |
| チャージ・単式ビーム・マシンガンM | 470 | 3/24 | 448 | 3,250 (3,575) | 840 (872) | 560 | 740/310 (888) | |||
| チャージ・単式ビーム・マシンガンF | 500 | 1/13 | 398 | 5,000 (5,500) | 900 (920) | 570 (627) | 600 | 720/320 (864) |
[命中精度向上機能の効果あり] 2021/05/19の調整で削除
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|
| ビーム・ホーク | 350 | 800 | 11,000 (12,100) | 740/300 (888) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| グレネード・ランチャー | 320 | 1/12 | 単発 | 628 | 7,500 (8,250) | 740 (766) | 3,333 (3,667) | |
| グレネード・ランチャーM型 | 360 | 3/24 | 441 | 5,500 (6,050) | 600 (640) | 2,917 (3,208) | ||
| グレネード・ランチャーF型 | 400 | 1/5 | 544 | 9,500 (10,450) | 640 (676) | 3,750 (4,125) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| グレネード・ランチャー(炸裂弾) | 340 | 4/32 | 単発 | 440 | 7,000 (7,700) | 940 (946) | 630 (693) | 780 (824) | 760/250 (912) | 2,500 (2,750) | |
| グレネード・ランチャー(炸裂弾)M型 | 400 | 7/49 | 260 | 5,500 (6,050) | 960 (964) | 720 (776) | 760/230 (912) | 2,083 (2,292) | |||
| グレネード・ランチャー(炸裂弾)F型 | 450 | 2/14 | 380 | 10,500 (11,550) | 900 (910) | 510 (561) | 740 (792) | 760/240 (912) | 2,917 (3,208) |
[命中精度向上機能の効果あり] 2021/05/19の調整で追加
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ハンドグレネイド | 110 | 1/7 | 935 | 7,000 (7,700) | 780 (824) | 5,417 (5,958) | |
| ハンドグレネイドM型 | 80 | 1/12 | 925 | 6,000 (6,600) | 820 (856) | 4,583 (5,042) | |
| ハンドグレネイドF型 | 140 | 1/4 | 945 | 8,000 (8,800) | 720 (776) | 6,250 (6,875) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| シュツルム・ファウスト | 320 | 1/2 | 単発 | 640 | 15,000 (16,500) | 720 (792) | 500 (600) | 4,167 (4,583) |
| 名称 | 制限カテゴリ | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ビーム・マシンガン | ● | ||||||
| ビーム・マシンガンH | ● | ||||||
| ビーム・マシンガンF | ● | ||||||
| 単式ビーム・マシンガン | ● | ||||||
| 単式ビーム・マシンガンH | ● | ||||||
| 単式ビーム・マシンガンF | ● | ||||||
| チャージ・単式ビーム・マシンガン | ● | ||||||
| チャージ・単式ビーム・マシンガンM | ● | ||||||
| チャージ・単式ビーム・マシンガンF | ● | ||||||
| ビーム・ホーク | ○ | ||||||
| グレネード・ランチャー | ● | ||||||
| グレネード・ランチャーM型 | ● | ||||||
| グレネード・ランチャーF型 | ● | ||||||
| グレネード・ランチャー(炸裂弾) | ● | ||||||
| グレネード・ランチャー(炸裂弾)M型 | ● | ||||||
| グレネード・ランチャー(炸裂弾)F型 | ● | ||||||
| ハンドグレネイド | ○ | ||||||
| ハンドグレネイドM型 | ○ | ||||||
| ハンドグレネイドF型 | ○ | ||||||
| シュツルム・ファウスト | ○ | ||||||
●…武器の持ち替えが発生しない組み合わせ。
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| ロケットシューター | チャージ・単式ビーム・マシンガン | グレネード・ランチャーF型 | シュツルム・ファウスト |
型式番号 AMS-129
「袖付き」の主力MS。先のネオ・ジオン量産機であるギラ・ドーガと同じくアナハイム社のグラナダ工場で生産された。
名目上は新型機とされているが、実際はムーバブル・フレームなどの大部分のパーツをギラ・ドーガから流用した改修機に過ぎない。
これには、第二次ネオ・ジオン抗争で疲弊した組織の財政事情が多分に反映されている。
コクピットも、従来のOSを使い回すためにギラ・ドーガと共通構造となっており、当時の連邦軍では採用が中止されたアームレイカー式操縦桿を引き続き採用。
一方で、ギラ・ドーガの売りである高い汎用性も受け継がれており、部材単位の更新もあって基本性能は当初の予定よりも向上している。
シャア・アズナブルというカリスマを失い低下した組織の求心力を高めるべく、その外観は名機ザクIIに似たオーソドックスなジオン・スタイルでまとめられている。
ギラ・ドーガと同じく、指揮官機の頭部にはブレードアンテナが設置され、カラーリングや各種装備は、階級や個人の裁量である程度の変更が可能。
胸部と手首付近には「袖付き」の名の由来であるエングレービング風の装飾が施されている。
(Wikipediaより抜粋)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示