|
ジーライン(基本フレーム) のバックアップ(No.40)
赤文字はMAX値or注釈
1年戦争末期、RX-78「ガンダム」の量産化を目指した「RX-81計画」によって作られた機体。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| 連 | 地 | 宇 | ジム・クゥエル | 280 | 190 | 可 | Lv1 | 3560 | 1160 | 1119 | 1200 | 230 | 1500 | 409 | 6(2) | 30 | |
| 連 | 地 | 宇 | ジム・カスタム | 300 | 250 | 可 | Lv1 | 3500 | 1430 | 1157 | 1300 | 250 | 1610 | 455 | 4 | 30 | |
| 連 | 地 | 宇 | ジーライン(基本フレーム) | 300 | 250 | 可 | Lv1 | 3665 | 1380 | 1119 | 1300 | 250 | 1590 | 455 | 5 | 30 | |
| 連 | 地 | 宇 | ジーライン(ライトアーマー) | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3425 | 1380 | 1195 | 1300 | 320 | 1580 | 500 | 3 | 20 | |
| 連 | 地 | 宇 | ジーライン(アサルトアーマー) | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3600 | 1820 | 1176 | 1360 | 250 | 1710 | 318 | 3(2) | 20 | |
| 連 | 地 | 宇 | ジーライン(ST) | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3575 | 1380 | 1157 | 1300 | 300 | 1840 | 364 | 3 | 20 |
| 効果 | |
|---|---|
| クイックスイッチ | 武器の切り替え時間を短縮し、切り替え後の一定時間威力が上昇 |
| 制圧強化システム | 拠点の制圧速度が上昇し、制圧範囲内では徐々にアーマーが回復 |
| スプレーシューター | ビームスプレーガン・ショットガン系武器で与えるダメージが上昇 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ショート・ビーム・ライフル | 320 | 24/168 | 単発 | 113 | 3,000 (3,300) | 960 (968) | 630 (693) | 700 (760) | 720/330 (864) | |
| ショート・ビーム・ライフルH | 350 | 24/168 | 2,700 (2,970) | 980 (984) | 690 (759) | 720 (776) | 760/350 (912) | |||
| ショート・ビーム・ライフルM | 380 | 45/315 | 2,800 (3,080) | 940 (952) | 600 (660) | 600 (680) | 700/310 (840) | |||
| ショート・ビーム・ライフルF | 410 | 14/98 | 3,350 (3,685) | 900 (920) | 570 (627) | 660 (728) | 700/320 (840) |
[命中精度向上機能の効果あり]
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ショート・ビーム・ライフル(2挺) | 540 | 34/238 | フル | 54 | 2,250 (2,475) | 820 (856) | 570 (627) | 450 (560) | 700/300 (840) | |
| ショート・ビーム・ライフルM(2挺) | 580 | 60/360 | 1,900 (2,090) | 780 (824) | 540 (594) | 300 (440) | 680/280 (816) | |||
| ショート・ビーム・ライフルF(2挺) | 620 | 20/140 | 2,500 (2,750) | 740 (792) | 510 (561) | 400 (520) | 680/290 (816) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部バルカン | 200 | 45/315 | フル | 58 | 800 (880) | 920 (936) | 1,480 (1,490) | 480 (528) | 860 (888) | 780/180 (936) | |
| 頭部バルカン改良H型 | 230 | 50/350 | 600 (660) | 980 (984) | 570 (627) | 880 (904) | 820/200 (984) | ||||
| 頭部バルカン改良M型 | 250 | 75/450 | 750 (825) | 900 (920) | 450 (495) | 780 (824) | 760/160 (912) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ビーム・スプレーガン | 320 | 6/30 | 単発 | 175 | 1,100 (1,210) | 800 (820) | 300 (330) | 680 (744) | 780/200 (936) | |
| ビーム・スプレーガンM | 400 | 10/50 | 166 | 950 (1,045) | 820 (838) | 270 (297) | 600 (680) | 760/180 (912) | ||
| ビーム・スプレーガンB3 | 420 | 3/30 | 三点 | 59 | 1,050 (1,155) | 800 (820) | 210 (231) | 820 (856) | 740/180 (888) |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|
| ビームサーベル | 240 | 800 | 8,000 (8,800) | 740 (888) | |
| ビームサーベル改良型 | 300 | 9,000 (9,900) | |||
| ビームサーベル軽量型 | 180 | 7,500 (8,250) | |||
| ビームサーベルD出力強化型 | 360 | 9,500 (10,450) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| グレネイド | 130 | 1/7 | 939 | 6,500 (7,150) | 760 (808) | 5,000 (5,500) | |
| グレネイドM型 | 90 | 1/12 | 925 | 5,500 (6,050) | 820 (856) | 4,167 (4,583) | |
| グレネイドF型 | 180 | 1/4 | 947 | 7,500 (8,250) | 700 (760) | 5,833 (6,417) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ハイパー・バズーカ後期型 | 440 | 1/8 | 単発 | 809 | 8,500 (9,350) | 840 (856) | 600 (660) | 700 (760) | 760/180 (912) | 4,167 (4,583) | |
| ハイパー・バズーカ後期型M | 520 | 3/21 | 421 | 5,750 (6,325) | 880 (892) | 600 (660) | 560 (648) | 800/160 (960) | 3,750 (4,125) | ||
| ハイパー・バズーカ後期型F | 670 | 1/5 | 530 | 14,500 (15,950) | 720 (748) | 480 (528) | 600 (680) | 740/170 (888) | 4,167 (4,583) |
[命中精度向上機能の効果あり]
| 名称 | 取外し | 耐久値 | |
|---|---|---|---|
| ジーライン専用シールド | 可能 | 1,380 |
| 名称 | 制限カテゴリ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | D | E | F | G | ||
| ショート・ビーム・ライフル | ○ | |||||||
| ショート・ビーム・ライフルH | ○ | |||||||
| ショート・ビーム・ライフルM | ○ | |||||||
| ショート・ビーム・ライフルF | ○ | |||||||
| ショート・ビーム・ライフル(2挺) | ○ | |||||||
| ショート・ビーム・ライフルM(2挺) | ○ | |||||||
| ショート・ビーム・ライフルF(2挺) | ○ | |||||||
| 頭部バルカン | ○ | |||||||
| 頭部バルカン改良H型 | ○ | |||||||
| 頭部バルカン改良M型 | ○ | |||||||
| ビーム・スプレーガン | ○ | |||||||
| ビーム・スプレーガンM | ○ | |||||||
| ビーム・スプレーガンB3 | ○ | |||||||
| ビームサーベル | ○ | |||||||
| ビームサーベル改良型 | ○ | |||||||
| ビームサーベル軽量型 | ○ | |||||||
| ビームサーベルD出力強化型 | ○ | |||||||
| グレネイド | ○ | |||||||
| グレネイドM型 | ○ | |||||||
| グレネイドF型 | ○ | |||||||
| ハイパー・バズーカ後期型 | ○ | |||||||
| ハイパー・バズーカ後期型M | ○ | |||||||
| ハイパー・バズーカ後期型F | ○ | |||||||
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| 制圧強化システム | ショート・ビーム・ライフルM | ビームサーベル改良型 | ハイパー・バズーカ後期型F |
型式番号 RX-81
RX-78ガンダムの完全な量産型として製作されたMS。
ジムのようなコンセプト引用や大量生産前提ではなく、RX-78そのものの量産を目指した機体である。
RX-81は「素体」に様々な外装・武装を装備することで様々な戦場や局面、任務に対応することが可能であった。
本機はその「素体」そのもの、いわば裸の状態のRX-81であるといえる。
RX-78同様に装甲にルナチタニウム合金を採用しているため、アーマーを装備しないこの状態でも一応ジム系列のチタン合金よりも高い防御力を持つ。
本機の開発ははRX-78の強化計画であるFSWS計画と平行して開発が行われていたが、ジムの改修タイプの十分な性能や戦後の軍縮によって開発は中止。
その後、実戦仕様に再設計された「ジーライン」となり、試作の2機のみが存在している。
この2機は全て、宇宙世紀0081年にジオン軍残党狩りを任務とする特務部隊「ファントムスイープ隊」に配備された。
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示