|
ガンダムEz8 のバックアップ(No.9)
赤文字はMAX値or注釈
破損した陸戦ガンダムに現地改修を施した機体。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | エクストラ設計図 |
| |||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 緊急帰投時間 |
|
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| 連 | 地 | 陸戦型ガンダム | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 2800 | 1380 | 1100 | 1280 | 240 | 1810 | 455 | 4 | 30 | ||
| 連 | 地 | 陸戦型ガンダム(06小隊仕様) | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 2800 | 1220 | 1119 | 1300 | 260 | 1480 | 500 | 4 | 30 | ||
| 連 | 地 | ガンダムEz8 | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 2730 | 1380 | 1119 | 1340 | 250 | 1820 | 682 | 4(8) | 30 | ||
| 連 | 地 | スレイヴ・レイス | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 2800 | 1380 | 1128 | 1300 | 230 | 1680 | 409 | 4 | 30 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ジム・カスタム(バニング機) | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 2680 | 1430 | 1157 | 1320 | 280 | 1660 | 364 | 4(6) | 30 | |
| ジ | 地 | グフカスタム | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 2730 | 1530 | 1138 | 1300 | 260 | 1630 | 545 | 4 | 30 |
| 効果 | |
|---|---|
| 俺は・・・生きたい! | アーマーが一定以上ある際に0になる攻撃を受けても70%の確率で1だけ残る |
| 効果 | |
|---|---|
| ウィークシューター | ヘッドショット、またはバックショット時のダメージの増加 |
| 制圧強化システム | 拠点の制圧速度が上昇し、拠点制圧範囲内では徐々にアーマーが回復 |
| クイックスイッチ | 武器の切り替え時間を短縮し、切り替え後の一定時間威力が上昇する |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部バルカン | 200 | 45/315 | フル | 58 | 550 (605) | 920 (936) | 1,466 (1,477) | 480 (528) | 860 (888) | 780 (936) | |
| 頭部バルカン改良H型 | 230 | 50/350 | フル | 58 | 400 (440) | 980 (984) | 1,466 (1,477) | 570 (627) | 880 (904) | 820 (984) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3点式100㎜マシンガン | 220 | 33/198 | 三点 | 60 | 1,750 (1,925) | 920 (936) | 1,484 (1,494) | 600 (660) | 800 (840) | 760 (912) | |
| 3点式100㎜マシンガンH | 250 | 36/216 | 三点 | 60 | 1,550 (1,705) | 940 (952) | 1,484 (1,494) | 690 (759) | 820 (856) | 800 (960) | |
| 3点式100㎜マシンガンF | 310 | 27/162 | 三点 | 60 | 2,500 (2,750) | 860 (888) | 1,484 (1,494) | 540 (594) | 800 (840) | 760 (912) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 単式100㎜マシンガン | 200 | 18/126 | 単発 | 120 | 2,600 (2,860) | 960 (968) | 1,468 (1,479) | 750 (825) | 800 (840) | 760 (912) | |
| 単式100㎜マシンガンF | 280 | 13/91 | 単発 | 120 | 3,250 (3,575) | 900 (920) | 1,468 (1,479) | 690 (759) | 800 (840) | 760 (912) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改良100mmマシンガン(2挺) | 400 | 40/80 | 全弾 | 55 | 1,300 (1,430) | 820 (856) | 510 (561) | 600 (680) | 720 (864) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 陸戦型ビーム・ライフル | 420 | 14/112 | 単発 | 178 | 3,000 (3,300) | 940 (952) | 690 (759) | 660 (728) | 740 (888) | |
| 陸戦型ビーム・ライフルH | 480 | 16/128 | 単発 | 178 | 2,600 (2,860) | 980 (984) | 750 (825) | 680 (744) | 780 (936) | |
| 陸戦型ビーム・ライフルF | 460 | 8/64 | 単発 | 178 | 3,250 (3,575) | 920 (936) | 630 (693) | 620 (696) | 700 (840) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 陸戦ビーム・ライフルFA | 520 | 18/126 | フル | 130 | 2,250 (2,475) | 960 (968) | 1,381 (1,401) | 570 (627) | 600 (680) | 740 (888) | |
| 陸戦型ビーム・ライフルFAM | 620 | 35/210 | フル | 130 | 2,000 (2,200) | 960 (968) | 1,381 (1,401) | 540 (594) | 500 (600) | 720 (864) | |
| 陸戦型ビーム・ライフルFAF | 700 | 10/70 | フル | 130 | 2,500 (2,750) | 920 (936) | 1,381 (1,401) | 510 (561) | 580 (664) | 700 (840) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 180mmキャノン | 450 | 1/8 | 単発 | 750 | 6,000 (6,600) | 940 (946) | 840 (924) | 640 (712) | 760 (912) | 2,500 (2,750) | |
| 180mmキャノンM | 480 | 3/21 | 単発 | 350 | 3,500 (3,850) | 960 (964) | 840 (924) | 580 (664) | 760 (912) | 2,083 (2,291) | |
| 180mmキャノンF | 560 | 1/7 | 単発 | 550 | 7,500 (8,250) | 900 (910) | 720 (792) | 600 (680) | 760 (912) | 2,917 (3,208) |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|
| ビームサーベル | 240 | 400 | 5,500 (6,050) | 740 (888) | |
| ビームサーベル改良型 | 300 | 400 | 6,000 (6,600) | 740 (888) | |
| ビームサーベル軽量型 | 180 | 400 | 5,000 (5,500) | 740 (888) | |
| ビームサーベルD出力強化型 | 360 | 400 | 6,500 (7,150) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 強襲型ロケット・ランチャー | 440 | 1/8 | 単発 | 809 | 7,500 (8,250) | 840 (856) | 810 (891) | 700 (760) | 740 (888) | 3,750 (4,125) | |
| 強襲型ロケット・ランチャーM | 520 | 3/21 | 単発 | 441 | 5,000 (5,500) | 880 (892) | 810 (891) | 560 (648) | 780 (936) | 3,333 (3,667) | |
| 強襲型ロケット・ランチャーF | 600 | 1/3 | 単発 | 530 | 11,000 (12,100) | 720 (748) | 690 (759) | 600 (680) | 720 (864) | 3,750 (4,125) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | 効果範囲 | ロック範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ミサイルランチャー | 360 | 3/21 | 108 | 2,400 (2,640) | 690 (759) | 740 (792) | 1,667 (1,833) | 1,300 (1,430) | |
| 多連装ミサイルランチャー | 420 | 3/42 | 107 | 1,800 (1,980) | 720 (792) | 760 (808) | 1,667 (1,833) | 1,200 (1,320) | |
| 高速型ミサイルランチャー | 540 | 3/15 | 109 | 2,800 (3,080) | 630 (693) | 700 (760) | 1,667 (1,833) | 1,100 (1,210) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | リロード 時間 | |
|---|---|---|---|---|---|
| スモークグレネイド★ | 150 | 1/1 | 0 | 600 (680) |
★は開発にマスターデバイスが必要な武器
| 名称 | 重量 | 取外し | 耐久値 | |
|---|---|---|---|---|
| 陸戦型Gシールド改 | 410 | 可 | 1,380 |
| 名称 | 制限カテゴリ | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | D | E | F | G | H | I | ||
| 頭部バルカン | ○ | |||||||||
| 頭部バルカン改良H型 | ○ | |||||||||
| 3点式100mmマシンガン | ○ | |||||||||
| 3点式100mmマシンガンH | ○ | |||||||||
| 3点式100mmマシンガンF | ○ | |||||||||
| 単式100mmマシンガン | ○ | |||||||||
| 単式100mmマシンガンF | ○ | |||||||||
| 改良100mmマシンガン(2挺) | ○ | |||||||||
| 陸戦型ビーム・ライフル | ○ | |||||||||
| 陸戦型ビーム・ライフルH | ○ | |||||||||
| 陸戦型ビーム・ライフルF | ○ | |||||||||
| 陸戦型ビーム・ライフルFA | ○ | |||||||||
| 陸戦型ビーム・ライフルFAM | ○ | |||||||||
| 陸戦型ビーム・ライフルFAF | ○ | |||||||||
| 180mmキャノン | ○ | |||||||||
| 180mmキャノンM型 | ○ | |||||||||
| 180mmキャノンF型 | ○ | |||||||||
| ビームサーベル | ○ | |||||||||
| ビームサーベル改良型 | ○ | |||||||||
| ビームサーベル軽量型 | ○ | |||||||||
| ビームサーベルD出力強化型 | ○ | |||||||||
| 強襲型ロケット・ランチャー | ○ | |||||||||
| 強襲型ロケット・ランチャーM | ○ | |||||||||
| 強襲型ロケット・ランチャーF | ○ | |||||||||
| ミサイルランチャー | ○ | |||||||||
| 多連装ミサイルランチャー | ○ | |||||||||
| 高速型ミサイルランチャー | ○ | |||||||||
| スモークグレネイド | ○ | |||||||||
橙文字 は開発にマスターデバイスを要する装備
型式番号 RX-79[G]Ez-8
アプサラスⅡとの戦闘により中破した極東方面軍コジマ大隊第08MS小隊長シロー・アマダ少尉の機体を現地改修したもの。そのため連邦軍の正規機体ではない。
陸戦型ガンダムはRX-78の余剰パーツで建造された機体であったため、戦線での補修用パーツの供給は十分でなく、改修には陸戦型ジムのパーツや現地調達の各種ジャンクパーツ等が利用された。
本機はそのような現地改修機の一つであり、その際、破損部の補修だけでなく、陸戦型ガンダムの運用により浮上した問題点をフィードバックし固定武装の変更も行われている。
なお、Ez8は「Extra-Zero-8」(08小隊特別機)の略である。
特徴的なのはガンダムのシンボルとも言えるV型アンテナを廃止し、ロッドアンテナを用いている点である。ロッドアンテナを採用した理由として、密林での戦闘の際、V型アンテナの破損率が高かったためと言われている。
胸部装甲板には撃破したザクⅡJC型のシールド2枚を利用している。膝アーマーは射撃の際地面に突き刺し機体を安定することができるものに変更されている。
改修により材質のグレードが低下している箇所もあるが、装甲形状の単純化により軽量化と対弾性、整備性の向上が図られている。
コクピット周辺の耐弾性の低下や射角が制限されるなどの理由で問題があった胸部バルカン砲は再び頭部に2門へと変更が行われた。
口径は35mmとガンダムの60mmと比較し威力が低下している他、液体炸薬ではなく薬莢を用いる方式となっており、頭部に排莢口が設けられることとなった。
携行武装は陸戦型ガンダムの改修機ということもあり、同機の兵装はすべて使用可能であった。また、必要に応じパラシュートザックやコンテナも装備可能となっている点も変わらない。
(参考:Wikipedia)
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示