スタークジェガン(MSV) のバックアップ(No.11)

赤文字はMAX値or注釈

スタークジェガン(MSV).pngアーマー3,4003,910ブーストチャージ240276
最高速度1,0041,155積載量1,6402,131
ブースト容量1,3601,564緊急帰投性能318523
機体タイプ重撃地形タイプ地・宇
COST340TIME400450
シールド無し手持可能
スロット数3M-COST20
ダウンゲージ500/1000

ミサイルを中心とした遠距離武装を特に強化した砲撃戦仕様のジェガン。
「プロト・スタークジェガン」に相当し、本機のデータを基に量産仕様が開発された。

実装・特徴・比較 Edit

実装日:2018年1月24日(一斉出撃イベント
入手方法:「一斉出撃イベント」のイベント限定機体。


  • 性能面
    スタークジェガンよりアーマーと積載量は高いが、最高速度とブーストチャージが劣っている。
    特性で高機動カスタマイズがつくと同コスト帯でも一歩抜きんでた機動力を持つことができる。
  • 武装面
    BR以外の武装はすべて内蔵または手持ちにより持ち換え動作がなく、爆発武器が多いのが特徴。
    ただ射程が短かったり、補給不可であったり爆発武器を遠方から垂れ流すような運用は不向き。
    近~中距離でBRかBZを始動に、BZか金武器などでひるみを取り、シュツでとどめを刺すような武装構成になっている。
  • 比較
    調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。
名称CO
ST
TI
ME
手持ダウン
ゲージ
アー
マー
シー
ルド
最高
速度
ブースト
容量
ブースト
チャージ
積載
緊急
帰投
スロ
ット
M-C
OST
ジムⅢ280190Lv13350-99512802101530364430
ハイザック280190Lv13300-98513202301400409630
G-3ガンダム340400Lv1320013801023134024014602733(5)20
スタークジェガン340400Lv13350-102313602601580318320
スタークジェガン(MSV)340400Lv13400-100413602401640318320
ガンキャノンD(Z-MSV)340400Lv23400-1004120022017302733(5)20

特性候補 Edit

特性.png効果
バズーカ爆風拡大バズーカ・榴弾系武器の爆発範囲が拡大
高機動カスタマイズ最高速度が上昇し、ダッシュとジャンプ移動時のブースト消費量を軽減
クイックリロードリロード時間が短縮

武器-性能 Edit

30mm機関砲 Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
30mm機関砲.png30mm機関砲12045/315フル58660
(726)
920
(936)
1,466
(1,477)
480
(528)
860
(888)
780
(936)
30mm機関砲H型14050/350フル58480
(528)
980
(984)
1,466
(1,477)
570
(627)
880
(904)
820
(984)
30mm機関砲F型19035/210フル58800
(880)
940
(952)
1,466
(1,477)
420
(462)
840
(872)
740
(888)
  • 解説
    頭部から実弾を連射するフルオート式の射撃武器。内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
    標準的な重撃用頭部バルカンと同性能。
    連射速度を1,472まで強化すると、連射が一段階増す。
    ※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合しっかりゲーム内で確認を。
    DPPSは386、連射速度1段回強化後は435。
  • タイプ別解説
    • 30mm機関砲
      バランス型。最軽量で平均的な性能。
    • 30mm機関砲H型
      命中強化型。威力以外の性能が高く、射程距離が最長。
    • 30mm機関砲F型
      威力強化型。威力と集弾性能が強化されている。
      射程距離とロックオンが低いため、ある程度接近する必要がある。

 タイプ別DPS、マガジン火力 ※記載数値以下四捨五入

ビーム・ライフル Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン
ビーム・ライフル.pngビーム・ライフル28014/112単発1504,750
(5,225)
960
(968)
810
(891)
680
(744)
740
(888)
ビーム・ライフルH型33016/128単発1504,200
(4,620)
980
(984)
870
(957)
720
(776)
780
(936)
ビーム・ライフルF型3309/72単発1505,250
(5,775)
920
(936)
750
(825)
660
(728)
700
(840)
ビーム・ライフルB3型34015/90三点1163,250
(3,575)
960
(968)
780
(858)
640
(712)
700
(840)
  • 解説
    ビームを発射する射撃武器。通称BR。
    標準的なコスト340重撃用BRと同じもの。
    連射速度は3.27発/秒 (除B3) 、弾速は約1667m/s。
    本機唯一の持ち替えが発生する武装であり、左手に持つ。
  • タイプ別解説
    • ビーム・ライフル
      この中では最軽量で平均的な性能。
    • ビーム・ライフルH型
      命中強化型。威力を犠牲に他の性能を上げたタイプ。
      特に、射程距離とロックオンが高く、命中させやすい。
    • ビーム・ライフルF型
      威力強化型。一発の威力は最高だが、弾数が少ない。
      集弾性能と射程距離が低いため、遠くの敵には当てにくい。
      全弾撃ち切りは2.5秒程度。
    • ビーム・ライフルB3型
      1クリックで3連射する三点式。低COST重撃用より威力が高く弾数も多い。
      この中で一番重いが、瞬間火力に優れている。
      ロックオンの低さとリロード時間の長さが欠点。全弾撃ち切りは3.5秒程度。

ハイパー・バズーカ Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン効果範囲
ハイパー・バズーカ.pngハイパー・バズーカ2901/8単発65010,000
(11,000)
840
(856)
810
(891)
700
(760)
760
(912)
4,167
(4,583)
ハイパー・バズーカM型3403/21単発4506,500
(7,150)
880
(892)
810
(891)
560
(648)
800
(960)
3,750
(4,125)
ハイパー・バズーカF型4401/5単発55014,000
(15,400)
720
(748)
690
(759)
600
(680)
740
(888)
4,167
(4,583)

【装備解除不可】

  • 解説
    標準的な重撃用バズーカ。装備解除不可。
    常時右脇に挟んで携行しているので内蔵武器扱いされ、武器の持ち替えが発生しない。
  • タイプ別解説
    • ハイパー・バズーカ
      最も軽量で標準的なタイプ。DPが最高。
    • ハイパー・バズーカM型
      弾数強化型。マガジン火力に優れ、リロードなしに3発発射できる。
      発射間隔は最速で47F(秒間約1.28発)ほど。
    • ハイパー・バズーカF型
      威力強化型。威力は高いがその他の性能が低い。

肩部ロケット・ランチャー Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン効果範囲
肩部ミサイルポッド.png肩部ロケット・ランチャー2802/12二点2854,000
(4,400)
800
(820)
480
(528)
450
(560)
700
(840)
3,750
(4,125)
肩部ロケット・ランチャーM3302/18二点2593,000
(3,300)
800
(820)
480
(528)
350
(480)
700
(840)
3,333
(3,667)
肩部ロケット・ランチャーF3702/6二点3175,500
(6,150)
800
(820)
450
(495)
400
(520)
700
(840)
4,167
(4,583)

黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備

  • 解説
    肩からロケット弾を発射する二点式のバズーカ系射撃武器。
    内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
    右左の順に発射する。

肩部ミサイルポッド Edit

名称重量弾数ダウン
ポイント
威力射程距離リロード
時間
効果範囲ロック範囲
肩部ミサイルポッド.png肩部ミサイルポッド2406/42961,200
(1,320)
690
(759)
740
(792)
1,667
(1,833)
1,300
(1,430)
肩部ミサイルポッドM型2806/8495900
(990)
720
(792)
760
(808)
1,667
(1,833)
1,200
(1,320)
肩部ミサイルポッドS型3606/30981,400
(1,540)
630
(693)
700
(760)
1,667
(1,833)
1,100
(1,210)
  • 解説
    6連装の重撃用ミサイル。内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
    射程距離は強襲用と同じであり、重撃用としては短い。
    発射時間が長いため、敵に身を晒す時間も長い点に注意。
    ロックオンしてから素早く照準を振ると、ミサイルの軌道が少し変化する。
    ロックオンに必要な時間は、無印:1.2秒、M型:1.0秒、S型:1.4秒。
    これも右左の順で水平に発射する。
  • タイプ別解説
    • 肩部ミサイルポッド
      最軽量のバランス型。
    • 肩部ミサイルポッドM型
      弾数強化型。威力は最低だが射程距離が長く、リロード時間も最短。
      けん制や援護向き。
    • 肩部ミサイルポッドS型
      弾速強化型。威力が高く弾速も速いが、誘導性能が低く回避されやすい。
      正面からの撃ち合いでは当たりにくいが、味方と連携していくと少し当てやすくなる。

大型ミサイル Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離ロックオン効果範囲
大型ミサイル.png大型ミサイル4604/0全弾20716,000
(17,600)
620
(658)
450
(495)
700
(840)
5,417
(5,959)
  • 解説
    撃ち切り式の高火力バズーカ系射撃武器。補給不可
    内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
    1クリックで右左の順に4発撃ち切る。
    撃ち切り前に武装変更すれば途中で中断可能だが、発射間隔が短い為1発だけ使うようなことは難しい。
    2018年12月に強化された、いわゆるシュツルム系の爆風減衰が適用される為、爆風によるダメージが通常バズ系より大きい。
    アイテムやモジュール「補助弾薬」でも弾数は増えない点に注意。

装備制限一覧表 Edit

名称制限カテゴリ
30mm機関砲.png30mm機関砲
30mm機関砲H型
30mm機関砲F型
ビーム・ライフル.pngビーム・ライフル
ビーム・ライフルH型
ビーム・ライフルF型
ビーム・ライフルB3型
ハイパー・バズーカ.pngハイパー・バズーカ
ハイパー・バズーカM型
ハイパー・バズーカF型
肩部ミサイルポッド.png肩部ロケット・ランチャー
肩部ロケット・ランチャーM
肩部ロケット・ランチャーF
肩部ミサイルポッド.png肩部ミサイルポッド
肩部ミサイルポッドM型
肩部ミサイルポッドS型
大型ミサイル.png大型ミサイル

●…装備解除不可な武装。

レンタル Edit

特性武器スロット1武器スロット2武器スロット3
バズーカ爆風拡大30mm機関砲H型ビーム・ライフルハイパー・バズーカM型

カラーリング Edit

スタークジェガン(CCA-MSV)(デフォ).png
デフォルト
スタークジェガン(CCA-MSV)(練度10).pngスタークジェガン(CCA-MSV)(練度15).pngスタークジェガン(CCA-MSV)(練度20).png
練度10以上
カラースプレーx3
練度15以上
カラースプレーx3
練度20以上
カラースプレーx5

機体解説 Edit

型式番号 RGM-89S

「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア MSV」(CCA-MSV)設定のスタークジェガン。
機動戦士ガンダム逆襲のシャア公開時にデザインされたMSで砲撃戦用機体とされる。
スタークジェガンとの違いは、こちらのジェガンは逆襲のシャア当時の初期型ベース、胸部が張り出ている、複座型である点。(UCのスタークジェガンはD型ベース)
※複座型の設定は機動戦士ガンダムUCでの登場につき再デザインしたときに公にされたものである。
また、第2次ネオジオン抗争(逆襲のシャア)時に設定が存在するため、作戦によっては核ミサイルも運用可能であった。

(wikipediaより)



コメント Edit

コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカーより通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • アトミックバズーカよりよっぽど爽快感がある -- 2020-05-20 (水) 09:10:01
  • ロンビとブラスト時代じゃなきゃ、赤ロック誘導で十分戦えるんだけどなぁ -- 2020-06-25 (木) 08:01:08
  • テキコロ北でミデアしゃぶってるスローネの後ろの壁に大型ミサイル撃ち込むとコロせる。正面からフェンス超えて虹ステップ1回した後にぶっ放す。そのためだけにデッキに入れる価値があるかどうかは知らん。 -- 2020-06-25 (木) 19:51:11
  • 久しぶりに使ったらミサイルすごい勢いで連射するんだなこれ… -- 2020-07-01 (水) 20:39:43
  • 大型ミサイルは覚醒キュベレイも倒せるのでお勧め -- 2020-11-06 (金) 08:45:53
    • あと20コストが低ければデッキ常連間違いなしなんだがなぁ・・・コスト340って呪われすぎじゃね? -- 2020-11-06 (金) 14:25:00
  • 爆風特性を厳選するほど価値あるかな?おそらく一番外れのクイリロ引いたけど全部そこまで有用な特性ではない気がする -- 2020-11-22 (日) 00:17:43
  • 地下ヤークで押し込まれて、拠点Cに敵が一斉凸で拠点割に来た時に、ロケシュMU4付爆風拡大4の大型ミサイル撃ち込んだら、シャキンシャキンなって楽しい。団子になってる所にぶちこむには最適だね。それしか出来ないけど。 -- 2020-11-22 (日) 01:42:21
  • チャージ必要とは言え同等のダメージでるロンビが補給可能になったんだからコイツの大型も補給可能になっていいんじゃないか? -- 2020-12-29 (火) 23:41:02
    • 小隊3人で射程合わせて同時にぶち込むだけでシャキシャキしちゃうから無理だろ -- 2021-03-23 (火) 02:16:25
  • イベントで配るならコスト相応の性能にしてくれ、少なくともミサイル補給可能は必須や -- 2021-03-21 (日) 15:52:12
  • Fキーで大型ミサイル一斉発射みたいなのが欲しいな。アストレアとかガンプみたいなやつ。性能と補給問題を考えると難しいが・・・ -- 2021-10-15 (金) 18:09:09
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(ラジオボタン)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。




ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS