| 
【sWIKI】からのお知らせ 4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。 
		陸戦型ザクⅡ(JC型)  のバックアップ(No.18)
		
		 
 赤文字はMAX値or注釈 
 極東方面に配備されたザクⅡJ型。 実装・特徴・比較   | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手 持 | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | 
| ジ | 地 | 宇 | プロトタイプ・ザク | 180 | 40 | 可 | 1480 | - | 890 | 1200 | 220 | 1110 | 818 | 10 | |
| ジ | 地 | 宇 | ザク・ワーカー | 200 | 50 | 可 | 1350 | - | 904 | 1380 | 250 | 990 | 909 | 10 | |
| ジ | 地 | 陸戦型ザクⅡ(JC型) | 240 | 100 | 可 | 1750 | - | 876 | 1280 | 250 | 1000 | 773 | 8 | ||
| ジ | 地 | 水 | ザク・マリンタイプ(支援装備) | 240 | 100 | 可 | 1650 | - | 919 | 1280 | 240 | 880 | 727 | 8 | |
| ジ | 地 | 水 | アッグ武装型 | 240 | 100 | 不可 | 2250 | - | 804 | 1400 | 210 | 1060 | 727 | 8 | |
| 連 | 地 | 陸戦型ジム | 240 | 100 | 可 | 1750 | - | 876 | 1280 | 250 | 1050 | 773 | 8 | 



| 名称 | 重量 | 弾数 | 回復力 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  | リペアトーチ | 180 | 100/600 | 440 | 210 (252) | 720 (776) | 780 (936) | 
| リペアトーチM型 | 220 | 180/900 | 380 | 210 (252) | 500 (600) | 820 (984) | |
|  | リペアトーチF型 | 240 | 50/400 | 480 | 150 (180) | 660 (728) | 760 (912) | 
| リペアトーチFM型 | 280 | 30/240 | 580 | 120 (144) | 620 (696) | 740 (888) | |
|  | リペアトーチL型 | 200 | 100/700 | 380 | 360 (432) | 700 (760) | 800 (960) | 
| リペアトーチLM型 | 260 | 110/880 | 330 | 480 (528) | 680 (744) | 780 (936) | 
| ▼ | 戦闘不能からの復帰について | 
 | 
| ▼ | タイプ別解説 | タイプ別解説 
 | 

| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | リロード 時間 | 効果時間 | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  | ジャミングクラッカー | 150 | 1/6 | 105 | 700 (760) | 10,000 (11,000) | 3,750 (4,125) | 
| ジャミングクラッカーT型 | 180 | 1/3 | 106 | 600 (680) | 12,000 (13,200) | 2,917 (3,208) | |
| ジャミングクラッカーW型 | 200 | 1/4 | 105 | 640 (712) | 8,000 (8,800) | 4,583 (5,041) | 

| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  | 支援型ザク・バズーカ | 420 | 1/8 | 単発 | 473 | 4,500 (4,950) | 840 (856) | 810 (891) | 700 (730) | 740 (888) | 3,750 (3,750) | 
| 支援型ザク・バズーカtypeM | 500 | 3/21 | 単発 | 421 | 3,000 (3,300) | 880 (892) | 810 (891) | 560 (604) | 780 (936) | 3,333 (3,667) | |
| 支援型ザク・バズーカtypeW | 480 | 1/7 | 単発 | 477 | 4,500 (4,950) | 760 (784) | 780 (858) | 620 (658) | 700 (840) | 5,417 (5,959) | 

| 名称 | 重量 | 弾数 | 射程距離 | リロード 時間 | |
|---|---|---|---|---|---|
|  | カメラガン | 300 | 1/10 | 900 (990) | 600 (640) | 
| ▼ | 仕様変更履歴 | それまでは1機毎に撮影が必要であったが、仕様変更でカメラフレーム内に写る敵機を1回で撮影できるように変更された。 これに伴い、マガジン弾数が1発(連射式は3発)となった。 仕様変更前ならズーム機能は遠距離の敵機を撮影するとき有効であった。 カメラガン強化モジュールによるマーキング時間が短縮された。 カメラガンの予備マガジン弾数が「∞(無限)」から「10発」に変更。 連射式カメラガンの予備マガジン弾数が「∞(無限)」から「21発」に変更。 カメラガン強化モジュールによるマーキング時間が短縮。 | 

| 名称 | 重量 | 個数 | 稼働時間 | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
|  | レーダーポッド | 380 | 1/3 | 1,500 (1,650) | 2分30秒 (2分45秒) | 4,800 (5,280) | 
| レーダーポッドM式 | 330 | 1/5 | 1,200 (1,320) | 2分 (2分12秒) | 4,500 (4,950) | |
| 高稼働型レーダーポッドT式 | 440 | 1/2 | 2,700 (2,970) | 4分30秒 (4分57秒) | 4,000 (4,400) | |
| ▼ | パラメータについて | 
 | 
| ▼ | 注意点 | 
 | 

| 名称 | 重量 | 個数 | 回復力 | 稼働時間 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
|  | リペアポッド | 400 | 1/2 | 350 (385) | 600 (660) | 1分 (1分6秒) | 
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| ▼ | パラメータ解説 | 
 | 

| 名称 | 重量 | 個数 | 回復力 | リロード 時間 | |
|---|---|---|---|---|---|
|  | 弾薬パック | 320 | 1/5 | 300 (405) | 500 (600) | 
| 弾薬パックL | 380 | 1/2 | 600 (810) | 200 (360) | 
| ▼ | 拾い方 | 設置された弾薬パックに近づき、アクションキー(デフォルトFキー)を押す。 自機の弾薬が最大の時は拾えない点に注意。 | 
| ▼ | パラメータについて | 
 | 

| 名称 | 重量 | 弾数 | リロード 時間 | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|
|  | 索敵機要請クラッカー | 280 | 1/2 | 400 (520) | 3,200 (3,520) | 

| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  | 120mmマシンガン | 300 | 35/245 | フル | 89 | 950 (1,045) | 920 (936) | 1,447 (1,460) | 570 (627) | 800 (840) | 760 (912) | 
| 120mmマシンガンH改 | 340 | 45/270 | フル | 89 | 750 (825) | 960 (968) | 1,447 (1,460) | 660 (726) | 820 (856) | 800 (960) | |
| 120mmマシンガンM改 | 370 | 70/420 | フル | 66 | 800 (880) | 880 (904) | 1,466 (1,477) | 540 (594) | 660 (728) | 760 (912) | 

| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  | 3点式120mmマシンガン | 270 | 27/189 | 三点 | 52 | 1,100 (1,210) | 920 (936) | 1,484 (1,494) | 600 (660) | 800 (840) | 760 (912) | 
| 3点式120mmマシンガンH改 | 320 | 30/210 | 三点 | 52 | 900 (990) | 940 (952) | 1,484 (1,494) | 690 (759) | 820 (856) | 800 (960) | 

| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  | ショットガン | 320 | 5/20 | 単発 | 46 | 900 (990) | 800 (820) | 300 (330) | 680 (744) | 780 (936) | 
| ショットガンH型 | 360 | 6/24 | 単発 | 46 | 750 (825) | 840 (856) | 360 (396) | 720 (776) | 800 (960) | |
| ショットガンM型 | 400 | 7/28 | 単発 | 46 | 800 (880) | 820 (838) | 270 (297) | 600 (680) | 760 (912) | |
| ショットガンF型 | 460 | 3/15 | 単発 | 46 | 1,000 (1,100) | 760 (784) | 240 (264) | 680 (744) | 740 (888) | 

| 武器名称 | 制限カテゴリ | 重量 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | D | E | F | G | H | |||
|    | リペアトーチ | ○ | 180 | |||||||
| リペアトーチM型 | ○ | 220 | ||||||||
| リペアトーチF型 | ○ | 240 | ||||||||
| リペアトーチFM型 | ○ | 280 | ||||||||
| リペアトーチL型 | ○ | 300 | ||||||||
| リペアトーチLM型 | ○ | 260 | ||||||||
|  | ジャミングクラッカー | ○ | 150 | |||||||
| ジャミングクラッカーT型 | ○ | 180 | ||||||||
| ジャミングクラッカーW型 | ○ | 200 | ||||||||
|  | 支援型ザク・バズーカ | ○ | 420 | |||||||
| 支援型ザク・バズーカtypeM | ○ | 500 | ||||||||
| 支援型ザク・バズーカtypeW | ○ | 480 | ||||||||
|  | カメラガン | ○ | 300 | |||||||
|  | レーダーポッド | ○ | 380 | |||||||
| レーダーポッドM式 | ○ | 330 | ||||||||
| 高稼働レーダーポッドT式 | ○ | 440 | ||||||||
|  | リペアポッド | ○ | 400 | |||||||
|  | 弾薬パック | ○ | 320 | |||||||
| 弾薬パックL | ○ | 380 | ||||||||
|  | 索敵機要請クラッカー | ○ | ○ | 280 | ||||||
|  | 120mmマシンガン | ○ | 300 | |||||||
| 120mmマシンガンH改 | ○ | 340 | ||||||||
| 120mmマシンガンM改 | ○ | 370 | ||||||||
| 3点式120mmマシンガン | ○ | 270 | ||||||||
| 3点式120mmマシンガンH改 | ○ | 320 | ||||||||
|  | ショットガン | ○ | 320 | |||||||
| ショットガンH型 | ○ | 360 | ||||||||
| ショットガンM型 | ○ | 400 | ||||||||
| ショットガンF型 | ○ | 460 | ||||||||

(クリックして展開・収納)
| &ref(): File not found: "設計図シルバー.png" at page "開発・強化"; | シルバー設計図 | &ref(): File not found: "設計図ゴールド.png" at page "開発・強化"; | ゴールド設計図 | ||
|  | 低純度強硬スチール合金装甲材 | 5 |  | 強硬スチール合金α装甲材 | 5 | 
|  | 熱核反応炉 | 5 |  | 熱核反応炉改良型 | 5 | 
|  | MSフレームⅠ | 5 |  | MSフレームⅣ | 5 | 
|  | マニピュレーター初期型 | 5 |  | 精密マニピュレーター初期型 | 5 | 
|  | モノアイ | 5 |  | モノアイ改良型 | 5 | 
|  | スラスター | 5 |  | スラスター改良型 | 5 | 
(クリックして展開・収納)
| 項目 | &ref(): File not found: "設計図シルバー.png" at page "開発・強化"; | シルバー設計図 | &ref(): File not found: "設計図ゴールド.png" at page "開発・強化"; | ゴールド設計図 | ||
| アーマー |  | 低純度強硬スチール合金装甲材 | 2 |  | 強硬スチール合金α装甲材 | 2 | 
| 最高速度 |  | スラスター | 3 |  | スラスター改良型 | 3 | 
| ブースト容量 |  | 熱核反応炉 | 3 |  | 熱核反応炉改良型 | 3 | 
| ブーストチャージ |  | 熱核反応炉 | 3 |  | 熱核反応炉改良型 | 3 | 
| 積載量 |  | MSフレームⅠ | 3 |  | MSフレームⅣ | 3 | 
| 緊急帰投性能 |  | スラスター | 3 |  | スラスター改良型 | 3 | 

| ▼ | 開発強化素材 | 
 
 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||


型式番号:MS-06JC
一年戦争でジオン公国地球攻撃軍の主力機であったザクⅡJ型のマイナーチェンジ版。
ザクⅡJ型と同様に、ザクⅡF型の脹脛部のアポジモーターをオミットし、装甲カバーを取り付けてあるのが特徴。
さらにザクⅡJ型との比較では、肩部シールドに3本のスパイクを追加してあることも一つ。
ジオン公国軍の東南アジア戦線とアプサラス開発基地(ラサ基地もとい鉱山基地)に配備されていたのは主にこのザクⅡJC型で、
地球連邦軍東南アジア方面軍機械化混成大隊(通称コジマ大隊)の陸戦型ジムや陸戦型ガンダムと幾度も激戦を繰り広げた。
陸戦型ジム相手には概ね互角に戦っていたが、陸戦型ガンダムに対しては分が悪く、一方的に撃破されることが多かったという。
ジオン軍のエースパイロット、ノリス・パッカード大佐もザクⅡJC型に搭乗したことがあるが、シロー・アマダ少尉が搭乗する陸戦型ガンダムと交戦して中破、撤退においこまれている。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示