|
ドライセン のバックアップ(No.30)
赤文字はMAX値or注釈
第一次ネオ・ジオン戦争時に開発された汎用重MS。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| ジ | 地 | ドワッジ改 | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 3905 | - | 1266 | 1360 | 240 | 1910 | 364 | 3(5) | 20 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ドライセン | 340 | 400 | 可 | Lv3 | 4250 | - | 1266 | 1300 | 270 | 1690 | 364 | 3(5) | 20 | |
| ジ | 地 | 宇 | ドライセン(袖付き) | 340 | 400 | 可 | Lv3 | 4250 | - | 1242 | 1340 | 270 | 1970 | 409 | 3(5) | 20 | |
| ジ | 地 | 宇 | ケンプファー | 360 | 490 | 可 | Lv2 | 3620 | - | 1238 | 1380 | 320 | 1790 | 682 | 3(5) | 10 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3連装ビーム・キャノン | 350 | 20/80 | フル | 58 | 1,350 (1,485) | 920 (936) | 1,466 (1,477) | 540 (594) | 700 (760) | 760 (912) | |
| 3連装ビーム・キャノンH型 | 420 | 30/150 | フル | 58 | 1,050 (1,155) | 960 (968) | 1,466 (1,477) | 570 (627) | 680 (744) | 780 (936) | |
| 3連装ビーム・キャノンF型 | 450 | 15/60 | フル | 58 | 1,750 (1,925) | 900 (920) | 1,466 (1,477) | 510 (561) | 640 (712) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3連装ビーム・キャノン(左腕部) | 330 | 12/84 | フル | 43 | 850 (935) | 940 (952) | 1,421 (1,437) | 510 (561) | 600 (680) | 720 (864) | |
| 3連装ビーム・キャノン(左腕部)M型 | 380 | 18/126 | フル | 43 | 740 (814) | 920 (936) | 1,421 (1,437) | 540 (594) | 500 (600) | 740 (888) | |
| 3連装ビーム・キャノン(左腕部)F型 | 420 | 8/56 | フル | 43 | 1,050 (1,155) | 860 (888) | 1,421 (1,437) | 480 (528) | 560 (648) | 680 (816) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 斉射式3連装ビーム・キャノン | 520 | 15/60 | フル | 58 | 1,150 (1,265) | 900 (920) | 1,466 (1,477) | 570 (627) | 500 (600) | 720 (864) |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|
| ロング・ビーム・トマホーク | 310 | 800 | 9,500 (10,450) | 740 (888) | |
| ロング・ビーム・トマホークT式 | 370 | 800 | 10,500 (11,550) | 740 (888) | |
| ロング・ビーム・トマホークD式 | 430 | 800 | 11,000 (12,100) | 740 (888) | |
| ロング・ビーム・トマホークDⅡ式 | 490 | 800 | 10,500 (11,550) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | ロック範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| トライ・ブレード | 350 | 3/36 | 221 | 5,750 (6,325) | 510 (561) | 660 (728) | 1,300 (1,430) | |
| 試作型トライ・ブレード | 400 | 3/30 | 217 | 5,000 (5,500) | 570 (627) | 500 (600) | 1,200 (1,320) | |
| 斉射式トライ・ブレード | 450 | 1/9 | 117 | 7,200 (7,920) | 480 (528) | 600 (680) | 1,400 (1,540) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ビーム・カノン | 580 | 1/9 | 単発 | 947 | 9,500 (10,450) | 760 (784) | 600 (660) | 700 (760) | 760 (912) | 3,750 (4,125) | |
| ビーム・カノンtypeM | 640 | 3/21 | 単発 | 441 | 6,000 (6,600) | 800 (820) | 600 (660) | 560 (648) | 800 (960) | 3,333 (3,667) | |
| ビーム・カノンtypeF | 760 | 1/3 | 単発 | 530 | 15,500 (17,050) | 640 (676) | 480 (528) | 600 (680) | 740 (888) | 3,750 (4,125) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 制限カテゴリ | 重量 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | D | E | F | |||
| 3連装ビーム・キャノン | ○ | 350 | ||||||
| 3連装ビーム・キャノンH型 | ○ | 420 | ||||||
| 3連装ビーム・キャノンF型 | ○ | 450 | ||||||
| 3連装ビーム・キャノン(左腕部) | ○ | 330 | ||||||
| 3連装ビーム・キャノン(左腕部)M型 | ○ | 380 | ||||||
| 3連装ビーム・キャノン(左腕部)F型 | ○ | 420 | ||||||
| 斉射式3連装ビーム・キャノン | ○ | 520 | ||||||
| ロング・ビーム・トマホーク | ○ | 310 | ||||||
| ロング・ビーム・トマホークT式 | ○ | 370 | ||||||
| ロング・ビーム・トマホークD式 | ○ | 430 | ||||||
| ロング・ビーム・トマホークDⅡ式 | ○ | 490 | ||||||
| トライ・ブレード | ○ | 350 | ||||||
| 試作型トライ・ブレード | ○ | 400 | ||||||
| 斉射式トライ・ブレード | ○ | 450 | ||||||
| ビーム・カノン | ○ | 580 | ||||||
| ビーム・カノンtypeM | ○ | 640 | ||||||
| ビーム・カノンtypeF | ○ | 760 | ||||||
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| コンバットカスタム | 3連装ビーム・キャノン | ロング・ビーム・トマホークDⅡ式 | 試作型トライ・ブレード |
型式番号 AMX-009
ハマーン率いるアクシズ軍が地球降下作戦に備えて開発した重MS。一年戦争時のドムの発展型の量産機である。
当初は地上用として開発されたが、完成した機体は宇宙戦にも適応可能な汎用機でドム系の特徴である高い耐久性と機動性を有している。
先に完成し、既に量産が開始されていたガルスJよりも総合性能で勝ったこともあり『機動戦士ガンダムΖΖ』の劇中では、中盤以降の主力量産機としての位置を占めている。
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
【過去ログ】
Vol1 |
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示