|
フルアーマーガンダム のバックアップ(No.35)
赤文字はMAX値or注釈
FSWS計画により開発されたMS。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| 連 | 地 | 量産型ガンキャノン(WD隊) | 280 | 190 | 可 | Lv2 | 3920 | - | 966 | 1280 | 220 | 1330 | 409 | 5(2) | 30 | ||
| 連 | 地 | ジム・キャノン(ウォルフ機) | 300 | 250 | 可 | Lv1 | 3860 | - | 985 | 1280 | 220 | 1340 | 409 | 5 | 30 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ガンキャノン(カイ・シデン機) | 300 | 250 | 可 | Lv2 | 3920 | - | 985 | 1380 | 230 | 1500 | 273 | 5 | 30 | |
| 連 | 地 | 宇 | ガンキャノン重装型 | 320 | 320 | 可 | Lv2 | 4125 | - | 985 | 1360 | 220 | 1370 | 364 | 4(2) | 30 | |
| 連 | 地 | 宇 | ヘビーガンダム | 320 | 320 | 可 | Lv2 | 3920 | - | 938 | 1380 | 220 | 1340 | 318 | 4 | 30 | |
| 連 | 地 | 宇 | ガンキャノン(SML仕様) | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 4215 | - | 976 | 1360 | 230 | 1380 | 318 | 4(2) | 20 | |
| 連 | 地 | 宇 | フルアーマーガンダム | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 4250 | - | 1004 | 1480 | 180 | 1400 | 318 | 4(2) | 20 | |
| 連 | 地 | 宇 | フルアーマーガンダムMk-Ⅱ | 340 | 400 | 不可 | Lv2 | 3830 | 1380 | 1042 | 1480 | 180 | 1640 | 318 | 4 | 20 | |
| 両 | 地 | 宇 | メッサーラ | 340 | 400 | 不可 | Lv3 | 4300 | - | 1195 | 1500 | 250 | 1630 | 273 | 3(4) | 20 | |
| ジ | 地 | 宇 | ズサ | 300 | 250 | 不可 | Lv1 | 3860 | - | 966 | 1280 | 220 | 1500 | 364 | 5 | 30 | |
| ズサ(ブースター・ポッド) | 995 | 180 | 1180 | 591 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 頭部バルカン | 130 | 45/315 | フル | 58 | 950 (1,045) | 920 (936) | 1,480 (1,490) | 480 (528) | 860 (888) | 780/180 (936) | |
| 頭部バルカン改良H型 | 150 | 50/350 | フル | 58 | 720 (792) | 980 (984) | 1,480 (1,490) | 570 (627) | 880 (904) | 820/200 (984) | |
| 頭部バルカン改良M型 | 170 | 75/450 | フル | 58 | 900 (990) | 900 (920) | 1,480 (1,490) | 450 (495) | 780 (824) | 760/160 (912) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2連装ビーム・ライフル | 320 | 9/63 | 単発 | 120 | 3,200 (3,520) | 900 (920) | 750 (825) | 640 (712) | 740/330 (888) | |
| 2連装ビーム・ライフルH型 | 330 | 10/70 | 単発 | 115 | 2,850 (3,135) | 920 (936) | 810 (891) | 680 (744) | 780/350 (936) | |
| 2連装ビーム・ライフルM型 | 320 | 15/90 | 単発 | 95 | 2,400 (2,640) | 900 (920) | 720 (792) | 560 (648) | 720/310 (864) | |
| 2連装ビーム・ライフルF型 | 360 | 6/42 | 単発 | 105 | 4,150 (4,565) | 860 (888) | 690 (759) | 620 (696) | 700/320 (840) |
[命中精度向上機能の効果あり]
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| チャージ式2連装ビーム・ライフル | 330 | 1/15 | 単発 | 394 | 2,600 (2,860) | 880 (904) | 630 (693) | 640 (712) | 760/330 (912) | |
| チャージ式2連装ビーム・ライフルH型 | 360 | 1/18 | 単発 | 316 | 2,000 (2,200) | 920 (936) | 690 (659) | 620 (696) | 800/350 (960) | |
| チャージ式2連装ビーム・ライフルM型 | 380 | 3/24 | 単発 | 257 | 1,850 (2,035) | 840 (872) | 630 (693) | 560 (648) | 740/310 (888) | |
| チャージ式2連装ビーム・ライフルF型 | 410 | 1/13 | 単発 | 240 | 3,750 (4,125) | 900 (920) | 570 (627) | 600 (680) | 720/320 (864) |
[命中精度向上機能の効果あり]
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | |
| 肩部360mmロケット榴弾砲 | 260 | 1/15 | 単発 | 472 | 5,500 (6,050) | 720 (748) | 3,333 (3,667) | |
| 肩部360mmロケット榴弾砲M | 290 | 3/30 | 単発 | 441 | 4,000 (4,400) | 500 (550) | 2,917 (3,208) | |
| 肩部360mmロケット榴弾砲F | 370 | 1/12 | 単発 | 477 | 7,500 (8,250) | 600 (640) | 3,750 (4,125) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 360mmロケット砲 | 320 | 1/8 | 単発 | 473 | 7,200 (7,920) | 840 (856) | 810 (891) | 700 (760) | 760/180 (912) | 4,167 (4,583) | |
| 360mmロケット砲M | 340 | 3/21 | 単発 | 421 | 4,750 (5,225) | 880 (892) | 810 (891) | 560 (648) | 800/160 (960) | 3,750 (4,125) | |
| 360mmロケット砲F | 370 | 1/5 | 単発 | 477 | 10,000 (11,000) | 720 (748) | 690 (759) | 600 (680) | 740/170 (888) | 4,167 (4,583) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | 効果範囲 | |
| 肩部360mmロケット迫撃砲 | 280 | 4/32 | 128 | 6,000 (6,600) | 1,110 (1,221) | 500 (600) | 4,167 (4,583) | |
| 肩部360mmロケット迫撃砲F | 310 | 3/24 | 132 | 8,000 (8,800) | 1,020 (1,122) | 400 (520) | 5,000 (5,500) | |
| 肩部360mmロケット迫撃砲W | 340 | 3/24 | 132 | 5,750 (6,325) | 1,020 (1,122) | 400 (520) | 6,667 (7,333) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | 効果範囲 | ロック範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 肩部ミサイル・ベイ | 250 | 3/21 | 70 | 1,600 (1,760) | 750 (825) | 740 (792) | 1,667 (1,833) | 1,300 (1,430) | |
| 肩部ミサイル・ベイM型 | 280 | 3/42 | 70 | 1,200 (1,320) | 780 (858) | 760 (808) | 1,667 (1,833) | 1,200 (1,320) | |
| 肩部ミサイル・ベイS型 | 360 | 3/15 | 72 | 1,850 (2,035) | 690 (759) | 700 (760) | 1,667 (1,833) | 1,100 (1,210) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | 効果範囲 | ロック範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 膝部ミサイル・ベイ | 220 | 2/14 | 111 | 2,250 (2,475) | 750 (825) | 740 (792) | 1,667 (1,833) | 1,300 (1,430) | |
| 膝部ミサイル・ベイM型 | 260 | 2/30 | 110 | 1,650 (1,815) | 780 (858) | 760 (808) | 1,667 (1,833) | 1,200 (1,320) | |
| 膝部ミサイル・ベイS型 | 340 | 2/12 | 112 | 2,600 (2,860) | 690 (759) | 700 (760) | 1,667 (1,833) | 1,100 (1,210) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | 効果範囲 | ロック範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 斉射式ミサイル・ベイ | 460 | 5/35 | 70 | 1,500 (1,650) | 840 (924) | 540 (632) | 1,667 (1,833) | 1,600 (1,760) | |
| 斉射式ミサイル・ベイM型 | 540 | 5/70 | 70 | 1,150 (1,265) | 870 (957) | 560 (648) | 1,667 (1,833) | 1,500 (1,650) | |
| 斉射式ミサイル・ベイS型 | 690 | 5/25 | 70 | 1,700 (1,870) | 780 (858) | 500 (600) | 1,667 (1,833) | 1,400 (1,540) |
| 名称 | 制限カテゴリ | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | D | E | F | G | H | ||
| 頭部バルカン | ○ | ||||||||
| 頭部バルカン改良H型 | ○ | ||||||||
| 頭部バルカン改良M型 | ○ | ||||||||
| 2連装ビーム・ライフル | ○ | ||||||||
| 2連装ビーム・ライフルH型 | ○ | ||||||||
| 2連装ビーム・ライフルM型 | ○ | ||||||||
| 2連装ビーム・ライフルF型 | ○ | ||||||||
| チャージ式2連装ビーム・ライフル | ○ | ||||||||
| チャージ式2連装ビーム・ライフルH型 | ○ | ||||||||
| チャージ式2連装ビーム・ライフルM型 | ○ | ||||||||
| チャージ式2連装ビーム・ライフルF型 | ○ | ||||||||
| 肩部360mmロケット榴弾砲 | ○ | ||||||||
| 肩部360mmロケット榴弾砲M | ○ | ||||||||
| 肩部360mmロケット榴弾砲F | ○ | ||||||||
| 肩部360mmロケット砲 | ○ | ||||||||
| 肩部360mmロケット砲M | ○ | ||||||||
| 肩部360mmロケット砲F | ○ | ||||||||
| 肩部360mmロケット迫撃砲 | ○ | ||||||||
| 肩部360mmロケット迫撃砲F | ○ | ||||||||
| 肩部360mmロケット迫撃砲W | ○ | ||||||||
| 肩部ミサイル・ベイ | ○ | ||||||||
| 肩部ミサイル・ベイM型 | ○ | ||||||||
| 肩部ミサイル・ベイS型 | ○ | ||||||||
| 膝部ミサイル・ベイ | ○ | ||||||||
| 膝部ミサイル・ベイM型 | ○ | ||||||||
| 膝部ミサイル・ベイS型 | ○ | ||||||||
| 斉射式ミサイル・ベイ | ○ | ○ | |||||||
| 斉射式ミサイル・ベイM型 | ○ | ○ | |||||||
| 斉射式ミサイル・ベイS型 | ○ | ○ | |||||||
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| ビームシューター | チャージ式2連装ビーム・ライフルF型 | 肩部360mmロケット砲F | 斉射式ミサイル・ベイ |
型式番号 FA-78-1
正式名称は「ガンダム・フルアーマータイプ」。『FSWS計画』によってガンダムに強化を施した機体である。
連邦軍の試作MS群の中で群を抜いた性能を見せたガンダムを強化すべく、1年戦争終盤に連邦軍が極秘裏に開発した。
固定武装と推進装置を付した増加装甲をガンダムに施し、高火力と高機動を実現しようとした。
武装は頭部バルカンに加えて肩部360mmキャノン砲、肩と脚部に搭載されたミサイル・ベイを固定兵装とし、
2連装ビーム・ガン(2連装ビームライフルとも)を専用の携行武装として開発。その総合火力は戦艦1隻の火力に匹敵するとも言われた。
オプションとしてビーム・サーベルを装備することも可能である。
主に連邦軍撃墜スコアランキング7位(MS37機を撃墜、艦艇2隻を撃沈)のハインツ・ベア中尉によって運用されていたとされるが、
他にもアフリカ戦線やサンダーボルト宙域など、複数機が実戦に投入されていたようである。
本機を再設計したFA-78-2「ヘビーガンダム」も存在している。
ガンプラCM版
![19040[1].jpg 19040[1].jpg](https://gow.swiki.jp/index.php?plugin=ref&host=gow&page=%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0&src=19040%5B1%5D.jpg)
機動戦士ガンダムMS大全集2013 サンライズ公式MS設定資料集より
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
【過去ログ】
Vol1 | Vol2 | Vol3 | Vol4| Vol5 | Vol6 | Vol7
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示