|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
グフ のバックアップ(No.38)
赤文字はMAX値or注釈
ザクに代わる陸戦専用機として開発された機体。インファイトを得意とする格闘戦闘に特化している。 実装・特徴・比較
|
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| ジ | 地 | 宇 | ザクⅡF型 | 220 | 70 | 可 | Lv1 | 3200 | 1380 | 1023 | 1080 | 210 | 1610 | 591 | 7 | 40 | ||
| ジ | 地 | グフ | 240 | 100 | 可 | Lv1 | 3425 | 1530 | 1119 | 1020 | 230 | 1560 | 591 | 8 | 40 | |||
| ジ | 地 | 宇 | ザクⅡS型 | 240 | 100 | 可 | Lv1 | 3380 | 1380 | 1081 | 1080 | 230 | 1550 | 591 | 8 | 40 | ||
| ジ | 地 | 宇 | ザクⅠ(シャア機)[GOR] | 240 | 100 | 可 | Lv1 | 2825 | 780 | 1185 | 1080 | 210 | 1210 | 364 | 8(2) | 40 | ||
| ジ | 地 | グフ(ランバ・ラル機) | 260 | 140 | 可 | Lv1 | 2750 | 1530 | 1119 | 1140 | 250 | 1340 | 455 | 6(2) | 40 | |||
| ジ | 地 | マ・クベ専用グフ | 260 | 140 | 可 | Lv1 | 3335 | 1530 | 1119 | 1160 | 240 | 1540 | 455 | 6(2) | 40 |
| 効果 | ||
|---|---|---|
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減 | |
| グレネイド爆風拡大 | グレネイドの爆発範囲が拡大 | |
| ヒート・ロッド強化 | スタン状態の継続時間が延長、状態異常の相手に対するダメージが上昇 |
| ▼ | DPS、DPPS、マガジン火力、リロード時間 |
| ▼ | DPS、DPPS、マガジン火力、リロード時間※盾を外した状態 (2021.8.18) |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| ヒート剣 | 260 | 800 | 8,000 (8,800) | 740/300 (888) | ||
| ヒート剣O式 | 200 | 7,500 (8,250) | ||||
| ヒート剣T式 | 320 | 9,000 (9,900) | ||||
| ヒート剣D式 | 380 | 9,500 (10,450) | ||||
| ヒート剣DD式 | 440 | 10,000 (11,000) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| クラッカー | 130 | 1/7 | 939 | 6,500 (7,150) | 760 (808) | 5,000 (5,500) | ||
| クラッカーM改 | 90 | 1/12 | 925 | 5,500 (6,050) | 820 (856) | 4,167 (4,583) | ||
| クラッカーF改 | 180 | 1/4 | 947 | 7,500 (8,250) | 700 (760) | 5,833 (6,417) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
[命中精度向上機能の効果あり]
標準的な強襲用バズーカ。
重量は連邦の強襲用バズーカ準拠となっており、ザク・バズーカよりやや重い。
直撃時に与えるダウンポイントを増加。
型式番号 MS-07A (初期量産型) / MS-07B (後期生産型)
ジオン公国軍は地球侵攻に向けてザクⅡ(MS-06F)を地上用に改修した陸戦型ザクⅡ(MS-06J)を投入することで対処した。
しかし宇宙空間での運用を念頭に開発された機体の改修には限界があり、新たに陸戦専用のMSの開発が求められて完成したのが「グフ」である。
開発当初から、重爆撃機ドダイYSとの連携攻撃を考慮されていたため、従来指揮官機用だった頭部通信アンテナ(ブレードアンテナ)を標準装備とした。
開発にあたっては連邦軍のMS開発を考慮して格闘戦を想定している。
胸部装甲の強化、ザクⅡでは右肩に固定されていたシールドを取り回しの良い左腕部に設置、機体本体への固定武装の追加、両肩に大型化したスパイクアーマーを備える等の改良がなされた。
陸戦型ザクⅡで問題となっていた装甲強度や運動性の向上もあわせ、『ザクとは違う』機体となった。
(参考:Wikipedia)
登場は2:33あたり~
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
【過去ログ】
Vol1 | Vol2 | Vol3 | Vol4 | Vol5 | Vol6
※改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示