メモリアルサイトコミュニティ
システム機体関連ガシャコン機体 オーダー
機体 リベリオン
MS・機種比較武器性能比較マップ大規模戦 (ここを編集) 指揮官パイロットコーディネートその他WIKI■編集者の酒場 更新情報最新の30件2023-11-292023-11-232023-11-152023-11-112023-11-092023-10-202023-10-152023-10-092023-10-082023-10-072023-10-042023-09-232023-09-172023-09-162023-09-142023-09-092023-09-062023-09-052023-08-222023-08-172023-08-152023-08-142023-07-292023-07-282023-07-262023-07-202023-07-192023-07-11T.8 Y.2 NOW.14 TOTAL.417466 |
グフ(ランバ・ラル機)
HTML ConvertTime 0.186 sec.
赤文字はMAX値or注釈
ランバ・ラル大尉が愛用したグフ。ザクに代わる陸戦専用機として開発された機体。 実装・特徴・比較
実装日:2016年7月13日(EXガシャコンADVANCE) 当機体には金設計図より上位の紫色の「エクストラ設計図」が存在し、イベント時の報酬として入手可能。
特性候補
特性が高機動カスタマイズであればEXボーナスを速度に振ることで高コスト機に肩を並べられるだけの速度を得ることができるが、容量までは増えるわけではないので過信すると痛い目を見ることになる、戦術兵器の運搬などは素直に高コストの高速機に任せるほうがいいと言えるだろう。
コンバットカスタムの場合は改良型ヒートロッドによるスタン効果付与→ヒート剣によるダッシュ格闘というコンボを行ったときに確実に撃破できる確率が高まる上に、撃破できなかった場合でもダッシュ格闘使用時のブースト消費軽減効果とダッシュ格闘の硬直を軽減する効果により追撃や離脱を行いやすくなる。 制圧強化システムの場合、それなりに優秀な格闘武器を持つ当機は射撃を得意とする機体と比べて拠点制圧時のAPリペア効果が生かしやすい、また制圧強化システムには表記されている効果のほかにバトルエリアの制圧時にも通常の機体と比べて大きな制圧能力を得るという効果があるため、たった1機の数の差ですら戦闘そのものの勝敗に直結してしまうバトルエリア内では非常に戦いやすくまた重宝する機体になるといえるだろう。 武器-性能
改良フィンガーバルカン
速射式フィンガーバルカン
ヒート剣
格闘プログラム
クラッカー
着発式クラッカー
改良型ヒート・ロッド
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
その他
青い巨星
装備制限一覧表
レンタル
カラーリング
機体解説
型式番号 YMS-07B YMS-07Bは対MS戦用の固定武装を追加装備したYMS-07の3号機以降の機体を実戦投入したもので、この機体の仕様が本格量産型の基となった。 (文:Wikipediaより抜粋、画:PS4ガンダムバーサスより抜粋) 「ザクとは違うのだよ!ザクとは!」 コメント
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー ※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!) |
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示