|
ガーベラ・テトラ改 のバックアップ(No.4)
赤文字はMAX値or注釈
ガーベラ・テトラをもとに機体の各部に改修が施されている。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| ジ | 地 | 宇 | ガズエル | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3200 | - | 1138 | 1380 | 290 | 1470 | 409 | 3(5) | 20 | |
| ジ | 地 | 宇 | ガーベラ・テトラ改 | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 2550 | - | 1195 | 1300 | 320 | 1580 | 455 | 3 | 20 | |
| ジ | 地 | 宇 | ガーベラ・テトラ | 360 | 490 | 可 | Lv1 | 2550 | - | 1195 | 1340 | 290 | 1790 | 318 | 3 | 10 | |
| 宇 | シュツルム・ブースター | 1219 | 1400 | 320 | 1630 | 455 | |||||||||||
| 連 | 地 | 宇 | ジェガン(バーナム所属機) | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 2730 | 1530 | 1157 | 1320 | 290 | 1800 | 364 | 3 | 20 | |
| 連 | 地 | 宇 | ジーライン(ライトアーマー) | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 2580 | 1380 | 1195 | 1300 | 320 | 1580 | 500 | 3 | 20 | |
| 連 | 地 | 宇 | ガンダム試作1号機 | 360 | 490 | 可 | Lv1 | 2430 | 1400 | 1185 | 1340 | 320 | 1930 | 364 | 3 | 10 | |
| フルバーニアン | 1430 | 1300 | 340 | 1770 | 500 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 腕部110mm機関砲 | 350 | 20/80 | フル | 58 | 1,100 (1,210) | 920 (936) | 1,466 (1,477) | 480 (528) | 700 (760) | 760 (912) | |
| 腕部110mm機関砲H型 | 420 | 30/150 | フル | 58 | 850 (935) | 960 (968) | 1,466 (1,477) | 540 (594) | 680 (744) | 780 (936) | |
| 腕部110mm機関砲F型 | 450 | 15/60 | フル | 58 | 1,400 (1,540) | 900 (920) | 1,466 (1,477) | 420 (462) | 640 (712) | 740 (888) |
| ▼ | タイプ別DPS、マガジン火力 ※記載数値以下四捨五入 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 掃射型腕部110mm機関砲FA | 350 | 5/25 | フル | 23 | 950 (1,045) | 780 (802) | 720 (792) | 760 (808) | 780 (936) | |
| 掃射型腕部110mm機関砲FAH | 420 | 6/30 | フル | 23 | 850 (935) | 840 (856) | 780 (858) | 760 (808) | 780 (936) | |
| 掃射型腕部110mm機関砲FAF | 450 | 4/20 | フル | 23 | 1,000 (1,100) | 760 (784) | 660 (726) | 740 (792) | 740 (888) |

| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
| ビームサーベル | 240 | 400 | 5,500 (6,050) | 740 (888) | |
| ビームサーベル改良型 | 300 | 400 | 6,000 (6,600) | 740 (888) | |
| ビームサーベル軽量型 | 180 | 400 | 5,000 (5,500) | 740 (888) | |
| ビームサーベルD出力強化型 | 360 | 400 | 6,500 (7,150) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| ビーム・マシンガン | 520 | 6/42 | 単発 | 178 | 3,500 (3,850) | 940 (952) | 750 (825) | 300 (440) | 740 (888) | |
| ビーム・マシンガンM | 630 | 9/63 | 単発 | 155 | 3,000 (3,300) | 960 (968) | 780 (858) | 350 (480) | 780 (936) | |
| ビーム・マシンガンF | 700 | 4/28 | 単発 | 178 | 4,000 (4,400) | 920 (936) | 690 (759) | 200 (360) | 720 (864) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| ビーム・マシンガンFA | 520 | 18/126 | フル | 130 | 2,250 (2,475) | 960 (968) | 1,381 (1,401) | 570 (627) | 600 (680) | 740 (888) | |
| ビーム・マシンガンFAM | 630 | 35/210 | フル | 130 | 2,000 (2,200) | 960 (968) | 1,381 (1,401) | 540 (594) | 500 (600) | 720 (864) | |
| ビーム・マシンガンFAF | 700 | 10/70 | フル | 130 | 2,500 (2,750) | 920 (936) | 1,381 (1,401) | 510 (561) | 580 (664) | 700 (840) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| ▼ | タイプ別DPS、マガジン火力 ※記載数値以下四捨五入 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | ロックオン | |
| ビーム・マシンガン(収束射撃) | 500 | 4/0 | 単発 | 667 | 6,500 (7,150) | 900 (910) | 900 (990) | 720 (792) |
| 名称 | 制限カテゴリ | 重量 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | D | |||
| 腕部110mm機関砲 | ○ | 350 | ||||
| 腕部110mm機関砲H型 | ○ | 420 | ||||
| 腕部110mm機関砲F型 | ○ | 450 | ||||
| 掃射型腕部110mm機関砲FA | ○ | 350 | ||||
| 掃射型腕部110mm機関砲FAH | ○ | 420 | ||||
| 掃射型腕部110mm機関砲FAF | ○ | 450 | ||||
| ビームサーベル | ○ | 240 | ||||
| ビームサーベル改良型 | ○ | 300 | ||||
| ビームサーベル軽量型 | ○ | 180 | ||||
| ビームサーベルD出力強化型 | ○ | 360 | ||||
| ビーム・マシンガン | ○ | 520 | ||||
| ビーム・マシンガンM | ○ | 630 | ||||
| ビーム・マシンガンF | ○ | 700 | ||||
| ビーム・マシンガンFA | ○ | 520 | ||||
| ビーム・マシンガンFAM | ○ | 630 | ||||
| ビーム・マシンガンFAF | ○ | 700 | ||||
| ビーム・マシンガン(収束射撃) | ○ | 500 | ||||
型式番号 AGX-04A1
バンダイビジュアルのLD販売促進用チラシに掲載されたイラストを元にしたガーベラ・テトラのバリエーション機。
肩にプレート状のパーツが装備され、一部の装甲の色が白くなっている。また頭部アンテナの形状が変更された。ビーム・マシンガンも改良が加えられている。
強襲用機体としても、MSとしても非常に高い性能を誇るが、優秀なパイロットが搭乗しないとその真価を発揮できない。
明貴美加は、ガーベラ・テトラをシーマ・ガラハウの専用機だと知らずにデザインしたため、「シーマが乗るのであればこのような機体であろう」とのことで、本機をデザインしたという。ムック『GUNDAM WEAPONS3』において立体化され、ゲーム『機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜』に登場した際は、その作例を元にCG化された。
2002年9月発売の『GUNDAM FIX FIGURATION』においてはカトキハジメによってリファインされている。
(参考:Wikipedia)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示