|
ザク・マリンタイプ のバックアップ(No.6)
赤文字はMAX値or注釈
水中戦闘用MSを開発するため、ザクを元に設計されたMS。 実装・特徴・比較
|
| ▼ | 機体バランス |
装備無し:+264~+343 装備有り最軽量(200):+224~+303 装備有り最重量(1,580):-52~+27 |
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手 持 | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | |
| ジ | 地 | ザクⅡJ型 | 200 | 50 | 可 | 2280 | - | 966 | 1240 | 180 | 1300 | 636 | 10 | |||
| ジ | 地 | 宇 | ザクⅡF型(重撃装備) | 200 | 50 | 可 | 2280 | - | 966 | 1200 | 180 | 1300 | 591 | 10 | ||
| ジ | 地 | 水 | ザク・マリンタイプ | 220 | 70 | 可 | 2280 | - | 957 | 1220 | 190 | 1320 | 591 | 9 | ||
| ジ | 地 | ザク・デザートタイプ | 240 | 100 | 可 | 2450 | - | 938 | 1280 | 200 | 1300 | 455 | 8 | |||
| ジ | 地 | 宇 | ザクⅡF2型 | 260 | 140 | 可 | 2280 | - | 976 | 1260 | 200 | 1250 | 455 | 7 | ||
| ジ | 地 | 宇 | 高機動型ザクⅡ(3S仕様) | 280 | 190 | 可 | 2280 | - | 1004 | 1240 | 240 | 1490 | 409 | 6 | ||
| 連 | 地 | 水 | アクア・ジム(重撃装備) | 220 | 70 | 可 | 2280 | - | 957 | 1220 | 190 | 1320 | 591 | 9 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 頭部バルカン | 200 | 45/315 | フル | 58 | 550 | 920 | 1,466 | 480 | 860 | 780 (936) | ||
| 頭部バルカンH改 | 230 | 50/350 | フル | 58 | 400 | 980 | 1,466 | 570 | 880 | 820 (984) | ||
| 頭部バルカンM改 | 250 | 75/450 | フル | 58 | 500 | 900 | 1,466 | 450 | 780 | 760 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ショットガン | 320 | 5/20 | 単発 | 43 | 900 | 840 | 300 | 680 | 780 | ||
| ショットガンH型 | 360 | 6/24 | 単発 | 43 | 750 | 880 | 360 | 720 | 800 | ||
| ショットガンM型 | 400 | 7/28 | 単発 | 43 | 800 | 860 | 270 | 600 | 760 |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
型式番号 MS-06M または MSM-01
ジオン公国軍の水陸両用MS。水中用ザク、水中型ザクと呼称、表記されることもある。
一年戦争時に地球に侵攻したジオン公国軍は、地球上の様々な地形、気候などの環境に対応したMSを開発する必要に迫られた。
本機はその中でも、地表の7割を占めると言われる海洋に対応するべく開発された機体である。
ザクをベースに、水中戦用のM型ザクとしてハイドロジェットエンジンやバラストタンクなどの水中用装備が施された。
しかし単なる改修では水中戦に対応できないことが分かったため、結果大半のパーツが新規製造となった。
その後水陸両用機のカテゴリとしてMSM-01の型式番号が与えられ、データはゴッグの開発に活かされることとなった。
生産数は決して多くないが、ジオン潜水艦隊「シーサーペント隊」や「ナーガⅢ」などに配備された。
(参考:Wikipedia)
映像作品では、1年戦争から7年後の『機動戦士Zガンダム』に登場。
連邦軍色の青色に塗装された、マリン・ハイザックと呼称される、戦後に連邦軍に接収された本機が確認できる。
得意の水中戦でガンダムMK-Ⅱに仕掛けるも、撃破されている。
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※機体情報用コメント欄です、雑談はしたらば掲示板又は雑談掲示板へ。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示