|
ガンタンクⅡ のバックアップ(No.9)
赤文字はMAX値or注釈
一年戦争終結後、局地防衛用戦闘車両としてガンタンクを再設計した機体。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| 連 | 地 | 量産型ガンタンク | 200 | 50 | 不可 | Lv3 | 3695 | - | 757 | 1400 | 160 | 1600 | 318 | 10 | 40 | ||
| 連 | 地 | ガンタンクⅡ | 260 | 140 | 不可 | Lv3 | 3785 | - | 804 | 1420 | 170 | 1620 | 273 | 6 | 40 | ||
| 連 | 地 | 宇 | ジム・キャノン(第4小隊仕様) | 260 | 140 | 可 | Lv1 | 3395 | - | 1004 | 1240 | 210 | 1340 | 591 | 8(10) | 40 | |
| 連 | 地 | 宇 | ガンタンク | 340 | 400 | 不可 | Lv3 | 3785 | - | 923 | 1460 | 200 | 1620 | 136 | 3 | 20 | |
| ジ | 地 | 宇 | ギガン | 240 | 100 | 可 | Lv3 | 3380 | - | 976 | 1220 | 190 | 1480 | 500 | 6 | 40 | |
| ジ | 地 | ザクタンク(グリーン・マカク) | 280 | 190 | 不可 | Lv3 | 3695 | - | 852 | 1440 | 190 | 1570 | 273 | 6 | 30 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 120mmライフル迫撃砲 | 530 | 4/32 | 128 | 6,800 (7,480) | 1,200 (1,320) | 500 (600) | 5,000 (5,500) | |
| 120mmライフル迫撃砲M | 580 | 10/70 | 65 | 3,750 (4,125) | 1,050 (1,155) | 500 (600) | 4,167 (4,583) | |
| 120mmライフル迫撃砲F | 660 | 3/24 | 132 | 8,500 (9,350) | 1,110 (1,221) | 400 (520) | 5,833 (6,417) | |
| 120mmライフル迫撃砲L | 680 | 4/32 | 128 | 6,000 (6,600) | 1,380 (1,518) | 500 (600) | 5,000 (5,500) | |
| 120mmライフル迫撃砲W | 640 | 3/24 | 132 | 6,000 (6,600) | 1,110 (1,221) | 400 (520) | 7,500 (8,250) | |
| 120mmライフル迫撃砲F2 | 720 | 3/18 | 132 | 7,500 (8,250) | 990 (1,089) | 400 (520) | 7,500 (8,250) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 180mm4連装ロケット・ランチャー | 580 | 4/24 | 四点 | 108 | 3,000 (3,300) | 880 (892) | 810 (891) | 580 (664) | 760 (912) | 3,333 (3,667) | |
| 180mm4連装ロケット・ランチャーM | 620 | 4/52 | 四点 | 105 | 2,500 (2,750) | 920 (928) | 810 (891) | 700 (760) | 800 (960) | 2,917 (3,208) | |
| 180mm4連装ロケット・ランチャーF | 660 | 4/12 | 四点 | 110 | 4,000 (4,400) | 760 (784) | 690 (759) | 450 (560) | 720 (864) | 3,333 (3,667) | |
| 180mm4連装ロケット・ランチャーW | 670 | 4/28 | 四点 | 194 | 3,000 (3,300) | 800 (820) | 780 (858) | 560 (664) | 740 (888) | 5,000 (5,500) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | |
| 120mmライフル榴弾砲 | 540 | 1/15 | 単発 | 472 | 6,000 (6,600) | 720 (748) | 3,750 (4,125) | |
| 120mmライフル榴弾砲M | 590 | 3/30 | 単発 | 441 | 4,000 (4,400) | 500 (550) | 3,333 (3,667) | |
| 120mmライフル榴弾砲F | 660 | 1/12 | 単発 | 477 | 8,500 (9,350) | 600 (640) | 4,167 (4,583) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | |
| 120mmライフル焼夷榴弾砲 | 560 | 1/14 | 単発 | 106 | 4,000 (4,400) | 600 (640) | 2,917 (3,208) | |
| 120mmライフル焼夷榴弾砲M | 610 | 3/24 | 単発 | 98 | 2,000 (2,200) | 400 (460) | 2,500 (2,750) | |
| 120mmライフル焼夷榴弾砲W | 710 | 1/8 | 単発 | 106 | 3,500 (3,850) | 580 (622) | 4,167 (4,583) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 60mm機関砲 | 280 | 35/245 | フル | 89 | 2,100 (2,310) | 900 (920) | 1,447 (1,460) | 570 (627) | 780 (824) | 780 (936) | |
| 60mm機関砲H型 | 330 | 40/280 | フル | 89 | 1,750 (1,925) | 940 (952) | 1,447 (1,460) | 660 (726) | 800 (840) | 820 (980) | |
| 60mm機関砲M型 | 350 | 70/420 | フル | 66 | 1,800 (1,980) | 880 (904) | 1,466 (1,477) | 540 (594) | 660 (728) | 760 (912) | |
| 60mm機関砲F型 | 420 | 25/175 | フル | 89 | 2,600 (2,860) | 820 (856) | 1,447 (1,460) | 510 (561) | 760 (808) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | 射程距離 | リロード 時間 | 効果範囲 | ロック範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3連装ミサイル・ランチャー | 360 | 3/42 | 108 | 3,000 (3,300) | 810 (891) | 740 (792) | 1,667 (1,833) | 1,300 (1,430) | |
| 3連装ミサイル・ランチャーM型 | 420 | 3/84 | 107 | 2,250 (2,475) | 840 (924) | 760 (808) | 1,667 (1,833) | 1,200 (1,320) | |
| 3連装ミサイル・ランチャーG型 | 480 | 3/72 | 108 | 2,500 (2,750) | 780 (858) | 720 (776) | 1,667 (1,833) | 1,400 (1,540) | |
| 3連装ミサイル・ランチャーS型 | 540 | 3/30 | 109 | 3,500 (3,850) | 750 (825) | 700 (760) | 1,667 (1,833) | 1,100 (1,210) |
| 武器名称 | 制限カテゴリ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | D | ||
| 120mmライフル迫撃砲 | ○ | ||||
| 120mmライフル迫撃砲M | ○ | ||||
| 120mmライフル迫撃砲F | ○ | ||||
| 120mmライフル迫撃砲L | ○ | ||||
| 120mmライフル迫撃砲W | ○ | ||||
| 120mmライフル迫撃砲F2 | ○ | ||||
| 180mm4連装ロケット・ランチャー | ○ | ||||
| 180mm4連装ロケット・ランチャーM | ○ | ||||
| 180mm4連装ロケット・ランチャーF | ○ | ||||
| 180mm4連装ロケット・ランチャーW | ○ | ||||
| 120mmライフル榴弾砲 | ○ | ||||
| 120mmライフル榴弾砲M | ○ | ||||
| 120mmライフル榴弾砲F | ○ | ||||
| 120mmライフル焼夷榴弾砲 | ○ | ||||
| 120mmライフル焼夷榴弾砲M | ○ | ||||
| 120mmライフル焼夷榴弾砲W | ○ | ||||
| 60mm機関砲 | ○ | ||||
| 60mm機関砲H型 | ○ | ||||
| 60mm機関砲M型 | ○ | ||||
| 60mm機関砲F型 | ○ | ||||
| 3連装ミサイル・ランチャー | ○ | ||||
| 3連装ミサイル・ランチャーM | ○ | ||||
| 3連装ミサイル・ランチャーG | ○ | ||||
| 3連装ミサイル・ランチャーS | ○ | ||||
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| クイックリロード | 120mmライフル迫撃砲F2 | 180mm4連装ロケット・ランチャーF | 60mm機関砲F型 |
(クリックして展開・収納)
| シルバー設計図 | ゴールド設計図 | ||||
| 低純度チタン合金装甲材 | 6 | 低純度チタン合金セラミック複合装甲材 | 6 | ||
| 熱核反応炉 | 6 | 熱核反応炉改良型 | 6 | ||
| Rフレーム | 6 | RフレームⅣ | 6 | ||
| マニピュレーター | 6 | 連邦規格精密マニピュレーター | 6 | ||
| デュアルカメラ | 6 | マルチセンサーカメラ | 6 | ||
| スラスター | 6 | スラスター改良型 | 6 | ||
(クリックして展開・収納)
| 項目 | シルバー設計図 | ゴールド設計図 | ||||
| アーマー | 低純度チタン合金装甲材 | 3 | 低純度チタン合金セラミック複合装甲材 | 3 | ||
| 最高速度 | スラスター | 3 | スラスター改良型 | 3 | ||
| ブースト容量 | 熱核反応炉 | 3 | 熱核反応炉改良型 | 3 | ||
| ブーストチャージ | 熱核反応炉 | 3 | 熱核反応炉改良型 | 3 | ||
| 積載量 | Rフレーム | 3 | RフレームⅣ | 3 | ||
| 緊急帰投性能 | スラスター | 3 | スラスター改良型 | 3 | ||
(クリックして展開・収納)
| 名称 | 開発 段階 | 開発GP | 必要素材 | 開発 個数 | 強化 個数 | |
| 120mmライフル迫撃砲 | 初期 | - | ★ | 低純度チタン合金加工材 | - | 3 |
| ★ | スコープ | - | 2 | |||
| 120mmライフル迫撃砲M | 1 | 220 | ★★ | チタン合金加工材 | 5 | 3 |
| ★★ | スコープ・カスタム | 4 | 2 | |||
| 120mmライフル迫撃砲W | 2 | 440 | ★★★ | 高純度チタン合金加工材 | 5 | 3 |
| ★★★ | 高解像度スコープ | 4 | 2 | |||
| 120mmライフル迫撃砲L | 3 | 660 | ★★★★ | 低純度チタン合金セラミック複合材 | 5 | 3 |
| ★★★★ | 広域スコープ | 4 | 2 | |||
| 120mmライフル迫撃砲F | 4 | 880 | ★★★★★ | チタン合金セラミック複合材 | 5 | 3 |
| ★★★★★ | 超広域スコープ | 4 | 2 | |||
| 120mmライフル迫撃砲F2 | 5 | 1100 | ★★★★★★ | 高純度チタン合金セラミック複合材 | 5 | 3 |
| ★★★★★★ | 超広域スコープ・カスタム | 4 | 2 | |||
| 名称 | 開発 段階 | 開発GP | 必要素材 | 開発 個数 | 強化 個数 | |
| 180mm4連装ロケット・ランチャー | 初期 | - | ★ | 低純度チタン合金加工材 | - | 3 |
| ★ | 試作型照準システム | 2 | ||||
| 180mm4連装ロケット・ランチャーM | 1 | ★★ | チタン合金加工材 | 5 | 3 | |
| ★★ | 照準センサー | 4 | 2 | |||
| 180mm4連装ロケット・ランチャーF | 2 | ★★★ | 高純度チタン合金加工材 | 5 | 3 | |
| ★★★ | 照準センサー改良型 | 4 | 2 | |||
| 180mm4連装ロケット・ランチャーW | 3 | ★★★★ | 低純度チタン合金セラミック複合材 | 5 | 3 | |
| ★★★★ | 試作型高感度照準センサー | 4 | 2 | |||
| 120mmライフル焼夷榴弾砲 | 1 | 360 | ★ | 低出力圧電コントローラ | 5 | 3 |
| ★ | 低純度チタン合金加工材 | 4 | 2 | |||
| 120mmライフル焼夷榴弾砲M | 2 | 720 | ★★ | 圧電コントローラ | 5 | 3 |
| ★★ | チタン合金加工材 | 4 | 2 | |||
| 120mmライフル焼夷榴弾砲W | 3 | 1080 | ★★★ | 高出力圧電コントローラ | 5 | 3 |
| ★★★ | 高純度チタン合金加工材 | 4 | 2 | |||
| 名称 | 開発 段階 | 開発GP | 必要素材 | 開発 個数 | 強化 個数 | |
| 60mm機関砲 | 初期 | - | ★ | 低純度チタン合金加工材 | 5 | 3 |
| ★ | 試作型照準システム | 4 | 2 | |||
| 60mm機関砲H型 | 1 | ★★ | チタン合金加工材 | 5 | 3 | |
| ★★ | 照準センサー | 4 | 2 | |||
| 60mm機関砲M型 | 2 | ★★★ | 高純度チタン合金加工材 | 5 | 3 | |
| ★★★ | 照準センサー改良型 | 4 | 2 | |||
| 60mm機関砲F型 | 3 | 840 | ★★★★ | 低純度チタン合金セラミック複合材 | 5 | 3 |
| ★★★★ | 試作型高感度照準センサー | 4 | 2 | |||
| 3連装ミサイル・ランチャー | 1 | - | ★ | 低純度チタン合金加工材 | - | 2 |
| ★ | 試作型照準システム | - | 2 | |||
| ★ | 低出力圧電コントローラ | - | 1 | |||
| 3連装ミサイル・ランチャーM型 | 2 | ★★ | チタン合金加工材 | 4 | 2 | |
| ★★ | 照準センサー | 3 | 2 | |||
| ★★ | 圧電コントローラ | 2 | 1 | |||
| 3連装ミサイル・ランチャーG型 | 3 | ★★★ | 高純度チタン合金加工材 | 4 | 2 | |
| ★★★ | 照準センサー改良型 | 3 | 2 | |||
| ★★★ | 高出力圧電コントローラ | 2 | 1 | |||
| 3連装ミサイル・ランチャーF型 | 4 | ★★★★ | 低純度チタン合金セラミック複合材 | 4 | 2 | |
| ★★★★ | 試作型高感度照準センサー | 3 | 2 | |||
| ★★★★ | 新型圧電コントローラ試作機 | 2 | 1 | |||
型式番号 RMV-1
一年戦争終結後、MSとしては評価の低かったガンタンクを純粋な装甲戦闘車両として評価した連邦陸軍が、局地防衛用戦闘車両として再設計した機体。
そのため、厳密にはモビルスーツではなく、大型戦車である。
61式戦車の後継機としても期待されていたといわれ、陸上拠点防衛用に少数量産された。
MSとしての機能は全て削ぎ落とし、戦闘車両としての機能のみを優先して開発されている。
乗員として初期のガンタンクや61式戦車と同様に操縦者と砲手の2名を必要とする。
武装面では主砲に低反動砲や滑腔砲ではなくライフル砲を採用しているのが特徴であるが、これはガンタンクの主砲よりも強力であるとされる。
その他にも両腕をボッブミサイルランチャーから右腕をロケットランチャー、左腕をミサイルランチャーに変更され、
脚部に当たるキャタピラベースにも60mm機銃が、脇部にスモークディスチャージャーが追加された。
映像作品では『機動戦士Zガンダム』に、ジャブロー降下作戦時に登場している。
また、『機動戦士ガンダムUC』では、トリントン基地に配備された本機がジオン残党軍のMSの迎撃に出撃している。
(参考:Wikipedia)
余談だが、ガンオン内の本機のモデルは設定よりも二回りほど大きい。(ジムの全高が18.0m、ガンタンクⅡが16.8m)
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示