ギラ・ズール(親衛隊仕様機) のバックアップ(No.9)

赤文字はMAX値or注釈

ギラ・ズール(親衛隊仕様機).pngアーマー2,8003,220ブーストチャージ280322
最高速度1,1761,352積載量1,8002,340
ブースト容量1,3801,586緊急帰投性能273489
機体タイプ強襲地形タイプ地・宇
COST320TIME320376
シールド1,740手持可能
スロット数3(5)M-COST30
ダウンゲージ500/1000

フル・フロンタル直属の親衛隊に与えられた「ギラ・ズール」の改修及びカスタム機。
大容量のブーストタンク増設に加え、大型シールドを駆使して前線で戦うことができる。

実装・特徴・比較 Edit

実装日:2015年11月25日(DXガシャコンVol.28
入手方法:ショップ販売レンタル要請書.png100,000GP、ノーマル設計図.png250,000GP、ゴールド設計図.png5,000,000GP
       ガシャコン
       DXガシャコンピックアップ


  • 特徴
    足回りはギラ・ドーガ(袖付き仕様機)よりいいうえに一般的な体形をしており、壁際の柱の影といった微妙なスペースに容易に隠れられる。
    被弾面積もそれほど気になるものではなく、固有モジュールである「親衛隊用特殊カスタマイズ」(シールド大破抑制と同等効果)も相まって生存率はかなり高い。
  • 性能面
    機動力、耐久力がバランスよくまとまった強襲機。
    ギラ・ドーガ(袖付き仕様機)と比べると、ブーストチャージで劣るものの、アーマーとブースト容量と積載が高い。
    更に固有モジュールによりシールドが大破しても復活可能。
    高い耐久力を活かし、前線で戦うための能力は総じて上がっていると言える。
    欠点としては緊急帰投が非常に遅く、数字拠点の取り合いなど戦局の素早い対応が苦手。
  • 武装面
    ショットガン、ビームマシンガン等の接近戦用の武器が多く、金図ではグレネードランチャーが使える。
    ギラ・ドーガ(袖付き仕様機)との明確な違いとしては実弾属性のサブマシンガン系統とショットガンが使えるがグレネード・ランチャー(炸裂弾)系統が無い。
    シュツルム・ファウストはロックオンではなくスコープを覗く特殊な仕様であり、射撃精度が高い上に弾速も早く、多少離れた距離からでも直撃を狙いやすいが近距離では使いにくい。
    2017年2月15日の調整で新たな武装として対MSロケット弾(バズーカ)が追加された。
  • 比較
    調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。
名称CO
ST
TI
ME
手持ダウン
ゲージ
アー
マー
シー
ルド
最高
速度
ブースト
容量
ブースト
チャージ
積載
緊急
帰投
スロ
ット
M-C
OST
ギラ・ドーガ300250Lv128001560115712802801800318430
ギラ・ドーガ(袖付き仕様機)320320Lv128001560115713602901870318430
ギラ・ズール(親衛隊仕様機)320320Lv1280017401176138028018002733(5)30
ギラ・ズール(キュアロン機)320320Lv128001560113812802801980364430
ジェスタ320320Lv126801530117613603001800318430
ジェガンA2型320320Lv1273015601119130029018002733(5)30

特性候補 Edit

特性.png効果
シールドガーダーシールドの耐久値が上昇
ビームシュータービーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇
ロケットシューターバズーカ・榴弾系武器で与えるダメージが上昇
  • シールドガーダー
    高耐久のシールドが更に生存性を高めてくれる。
    ただし更に高耐久力になった盾を修理するにはその分時間がかかる。
  • ビームシューター
    ビームマシンガンの威力面を強化できる。
  • ロケットシューター
    シュツルム・ファウスト、グレネード・ランチャー(金設計図限定)、対MSロケット弾が更に強化される。

武器-性能 Edit

ビーム・マシンガン Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン
ビーム・マシンガン.pngビーム・マシンガン42025/150フル891,900
(2,090)
940
(952)
510
(561)
700
(760)
740
(888)
ビーム・マシンガンM52040/240フル891,800
(1,980)
900
(920)
660
(726)
540
(632)
740
(888)
ビーム・マシンガンF54015/90フル892,200
(2,420)
860
(888)
540
(594)
600
(680)
720
(864)
  • 解説
    ビームを連射するフルオート式射撃武器。
    グレネード・ランチャーとは武器の持ち替えが発生しない。
    全体的にロックオンが低く弾数も少ないため、丁寧に狙うかもしくは接近しないと命中させるのは難しい。
    普通のBRのようなビーム弾を連射する。

 タイプ別DPS、マガジン火力

ショットガン Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン
ショットガン.pngショットガン3206/30単発1001,100
(1,210)
800
(820)
300
(330)
680
(744)
780
(936)
ショットガンM型33010/50単発95950
(1,045)
820
(838)
270
(297)
600
(680)
760
(912)
ショットガンF型4004/24単発971,250
(1,375)
760
(784)
240
(264)
680
(744)
740
(888)
  • 解説
    実弾を複数発射するショットガン。
    弾数1につき実弾を6発撃ち出すため、全弾命中時の威力は表記の6倍。
    発射間隔の目安は、(短) M型>無印>F型 (長)。

サブマシンガン Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
サブマシンガン.pngサブマシンガン26045/360フル661,250
(1,375)
900
(920)
1,466
(1,477)
510
(561)
780
(824)
800
(960)
サブマシンガンM改31075/525フル661,200
(1,320)
880
(904)
1,466
(1,477)
480
(528)
680
(744)
800
(960)
サブマシンガンF改33030/180フル661,500
(1,650)
840
(872)
1,466
(1,477)
450
(495)
780
(824)
760
(912)
  • 解説
    実弾を連射するフルオート式の射撃武器。
    ブルーディスティニー2号機ブルーディスティニー3号機の100mmマシンガンよりDPが高い。
    標準的なフルオート式より威力・集弾性能・射程距離は劣るが、弾数・連射速度・ロックオンが高い。
    連射速度を1472まで強化すると、連射が一段階増す。
    ※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合しっかりゲーム内で確認を。

ビーム・ホーク Edit

名称重量ダウン
ポイント
威力ロックオン
ビーム・ホーク.pngビーム・ホーク3104007,500
(8,250)
740
(888)
  • 解説
    斧状の格闘武器。刃の色は黄緑。
    一種類のみだが威力は高く、威力を考慮すると重量は非常に軽くなっている。
  • 通常格闘
    左から右へ横薙ぎ→右から左へ横薙ぎ→左袈裟斬り。
  • D格
    3時の方向から時計回りに回転斬り。
    範囲が狭く、モーションの関係上前に判定がでるのがやや遅い。
    踏み込みは90m。範囲はザクⅡのヒートホークより5mほど広い。
    なるべく敵を左側に捉えて振ると当てやすい。
    威力は通常の3倍。

グレネード・ランチャー Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力リロード
時間
効果範囲
ビーム・マシンガン.pngグレネード・ランチャー3601/12単発4715,500
(6,050)
740
(766)
3,333
(3,667)
グレネード・ランチャーM型4403/24単発4414,000
(4,400)
600
(640)
2,917
(3,208)
グレネード・ランチャーF型5201/5単発4767,000
(7,700)
640
(676)
3,750
(4,125)

黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備

  • 解説
    マシンガン下部のランチャーから榴弾を発射する。
    強襲用榴弾としては標準的な性能で、ロケットシューター対象。
    ビーム・マシンガンとは武器の持ち替えが発生しない。
  • 軌道について
    地上マップでは放物線を描いて飛ぶ。
    宇宙マップでは真っ直ぐ飛び、何かにぶつからなくても一定距離で爆発する。

ハンドグレネイド Edit

名称重量弾数ダウン
ポイント
威力リロード
時間
効果範囲
ハンドグレネイド.pngハンドグレネイド1301/79396,500
(7,150)
760
(808)
5,000
(5,500)
ハンドグレネイドM型901/129255,500
(6,050)
820
(856)
4,167
(4,583)
ハンドグレネイドF型1801/49477,500
(8,250)
700
(760)
5,833
(6,417)
  • 解説
    投擲武器。起動した後、時間経過で爆発する手榴弾。
    地上マップでは放物線を描いて飛び、低重力宇宙マップでは真っ直ぐに飛ぶ。
    ボタンを押したままにすると起動したまま投擲を遅らせることができる。
    これを利用して爆発する距離を短くすることが可能。
    飛距離は、M型>無印>F型の順。
    爆発する時間は、無印:2.5秒 M型:2.0秒 F型3.0秒。
    クラッカーとは飛び方や跳ね方がやや異なる。

着発式ハンドグレネイド Edit

名称重量弾数ダウン
ポイント
威力リロード
時間
効果範囲
ハンドグレネイド.png着発式ハンドグレネイド1601/89185,500
(6,050)
840
(872)
4,167
(4,583)
着発式ハンドグレネイドM改2101/148824,500
(4,950)
900
(920)
3,333
(3,667)
着発式ハンドグレネイドF改2601/49316,500
(7,150)
800
(840)
5,000
(5,500)
  • 解説
    投擲武器。投げた後、何かにぶつかると爆発する手榴弾。
    地上マップでは放物線を描いて飛ぶ。
    低重力宇宙マップでは真っ直ぐに飛び一定距離進むと爆発する。
    クラッカーより重く、威力と効果範囲も劣る。

対MSロケット弾 Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン効果範囲
シュツルム・ファウスト.png対MSロケット弾4401/8単発7288,500
(9,350)
840
(856)
810
(891)
700
(760)
740
(888)
3,750
(4,125)
対MSロケット弾M5203/21単発4216,000
(6,600)
880
(892)
810
(891)
560
(648)
780
(936)
3,333
(3,667)
対MSロケット弾F6001/3単発50212,000
(13,200)
720
(748)
690
(759)
600
(680)
720
(864)
3,750
(4,125)
  • 解説
    高火力の強襲用バズーカ。
    標準的なバズーカより威力は高く弾速も速いが、DPが低く弾頭サイズも小さい。
  • タイプ別解説
    • 対MSロケット弾
      初期装備。この中では最軽量で平均的な性能。
      DPが高く直撃すれば怯ませられる。
    • 対MSロケット弾M
      弾数強化型。集弾性能とマガジン火力に優れ、他タイプより弾速が少し速い。
    • 対MSロケット弾F
      威力強化型。
      集弾性能が低く、離れた相手には命中させにくい。

シュツルム・ファウスト Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力射程距離リロード
時間
効果範囲
シュツルム・ファウスト.pngシュツルム・ファウスト4001/2単発64015,000
(16,500)
720
(792)
500
(600)
4,167
(4,583)
  • 解説
    撃ち切り式の高火力バズーカ。補給不可。
    ロックオンできない代わりに一段階ズーム可能。
    通常のものより弾速が少し早く射程距離も長いが、弾頭が小さく効果範囲も狭い。
    アイテムの補助弾薬パックや補助弾薬モジュールで弾数を増やせる。
    ズーム中に発射すると、ズームが解除される点に注意。

その他 Edit

名称重量取外し耐久値
ギラ・ズール専用シールド.pngギラ・ズール専用シールド450可能1,740
  • 解説
    耐久値が高い盾。特にコーティング等は施されていない。

親衛隊用特殊カスタマイズ Edit

  • 解説
    スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
    機体固有のシステムなので取り外しは不可。そのため他モジュールとは別枠扱い。
    シールドが完全に破壊されなくなり、シールド大破状態で修復を完了すると、シールドが再使用可能になる。

装備制限一覧表 Edit

名称制限カテゴリ重量
ABCDEFGH
ビーム・マシンガン.pngビーム・マシンガン420
ビーム・マシンガンM520
ビーム・マシンガンF540
ショットガン.pngショットガン320
ショットガンM型330
ショットガンF型400
サブマシンガン.pngサブマシンガン260
サブマシンガンM改310
サブマシンガンF改330
ビーム・ホーク.pngビーム・ホーク310
ビーム・マシンガン.pngグレネード・ランチャー360
グレネード・ランチャーM型440
グレネード・ランチャーF型520
ハンドグレネイド.pngハンドグレネイド130
ハンドグレネイドM型90
ハンドグレネイドF型180
ハンドグレネイド.png着発式ハンドグレネイド160
着発式ハンドグレネイドM改210
着発式ハンドグレネイドF改260
シュツルム・ファウスト.png対MSロケット弾440
対MSロケット弾M520
対MSロケット弾F600
シュツルム・ファウスト.pngシュツルム・ファウスト400

●…武器の持ち替えが発生しない組み合わせ。

カラーリング Edit

ss_20160217_170942.jpgギラ・ズール(親衛隊)(准尉).pngギラ・ズール(親衛隊)(少佐).png
デフォルト准尉以上
カラースプレーx3
少佐以上
カラースプレーx5
ギラ・ズール(親衛隊)(高級).pngギラ・ズール(親衛隊)(特殊).pngギラ・ズール(親衛隊)(上製).png
高級カラースプレーx3特殊カラースプレーx5上製カラースプレーx3
ss_20160217_170944.jpgss_20160217_170946.jpgss_20160217_170949.jpg
練度10以上
カラースプレーx3
練度15以上
カラースプレーx3
練度20以上
カラースプレーx5

機体解説 Edit

型式番号 AMS-129

フロンタル直属の親衛隊に与えられたカスタム機。
正確には、一般機は初期設計の一部を簡略化した廉価版であり、この親衛隊仕様こそが初期案に最も近いギラ・ズール本来の姿である。
両肩がスパイクアーマーに換装されているほか、各部の装飾がより広範囲かつ華美になっている。


高機動を誇るフロンタルのシナンジュに追従すべく、推力面を中心とした強化が施されている。
バックパックはギラ・ドーガの物をベースに比推力を改善した大容量タンク内蔵型に換装され、大腿部スラスターには高機動型ザクIIに似た増加装甲が被せられている。
特権的な優遇措置が認められている親衛隊の機体らしく、改造や武装選択の自由度は一般機よりも高い。

(引用:Wikipedia)


コメント Edit

コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカーより通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • こいつのビムマシ…弱い? -- 2018-10-17 (水) 17:51:58
    • ジェスタと同じやつだからBMG系で最上位じゃね 足回りもジェスタに合わせてきてるし -- 2018-10-17 (水) 22:01:22
  • バズは言うほど強くないし盾を構える機会が皆無、ロケシュはまだしもシールド特性完全に死んでて辛い……盾マゼラくらい欲しいな -- 2018-10-20 (土) 12:46:01
    • マゼラだったらビーマシと切り替え無しの方がいいな、マウントされてるやつ。榴弾は威力強化されなかったし性質上自分より高度下の敵に使いづらい -- 2018-10-20 (土) 19:49:12
      • マゼラ追加きたら万歳なんだがせっかくのシールド要素が完全に空気なのがもったいないなサブマシくらい構え撃ちできても良いのではって思う -- 2018-10-20 (土) 20:16:11
  • 成功率アップやから作ったが、なかなかええな。ジェスタビマシこんなに使いやすかったのな。ロケシュだったが、MSロケット悪くないし、気に入ったわ。ただ、出来ればシュツルムとロケットの持ち替えなしにしてほしい -- 2018-10-20 (土) 13:59:22
    • ビマシほんと使いやすくてびっくりした。たしかに持ち替え時間もどかしいよなあ -- 2018-10-20 (土) 19:47:52
    • 一般的にはズームシュツルムだから敬遠されてるのかな?持ち替え有るけどどの距離でもカバー出来て凄く良い機体。SGで機体晒すよりシュツ打ち切り機体として回せばいい感じ -- 2018-10-20 (土) 22:51:31
    • 連邦NT-1FAのスコBZ愛機だったから凄くなじむこの機体 -- 2018-10-20 (土) 22:55:30
  • こいつキャンペーン中だからGPで買おうかと思ったんだけど灰バウの性能次第では買わない方がいいのかな -- 2018-10-17 (水) 22:13:24
    • まだ灰バウの金図の武装がイマイチわからんからな、まだキャンペーン続いてるんだし灰バウ金図確認してからでも遅くはないと思う。 -- 2018-10-17 (水) 22:21:24
    • 灰バウはアーマー少ないけど盾構えたまま使えるBMGが凄くいい、金武器次第でズールよりいいかも -- 2018-10-18 (木) 02:47:08
      • むこうはSGや普通のバズみたいな高DPの武装が無くて、格闘の性能も微妙らしいな。一概にどっちが優れているといえるものでもないようだ。 -- 2018-10-19 (金) 00:05:41
    • 雑談の方でもスペックだけ見てジェスタや親衛ズールと同じだと勘違いしてる人が多いが問題はビマシの連射間隔が9Fか10F以下なのか。信頼できる検証がまだ上がってないからまだ評価出来ない -- 2018-10-18 (木) 04:04:37
    • わざわざGPで買うなら灰バウの詳細出るまで待った方がいいな。 -- 2018-10-18 (木) 09:57:37
    • この機体なら銀でもええんやで。 -- 2018-10-21 (日) 03:16:41
    • 念願の灰バウビムシュが手に入ったのでこいついらなくなってもうたが一応銀で作ってみた、今トレンドのマゼラ運用が出来るか試したけどバズの弾速遅いし球が小さいので微妙な感じだった、やっぱり買わなくていいかな -- 木主? 2018-10-21 (日) 17:49:23
  • 灰バウを使い込んだが、親衛ズールに戻ってきた。アレは盾が速攻で溶けるので合わなかったな。ちなみに、親衛ズールは即盾する為に、グレネードは必須。 -- 2018-10-22 (月) 00:31:42
  • 盾直せるのが凄く地味に強い。武装もスタイルに合わせて幅広い -- 2018-10-22 (月) 02:01:43
  • BMGとBZSは確定だけど@1何持てばいいのか迷うな~。SGかシュツかお願い格闘か -- 2018-10-22 (月) 21:42:31
    • SG推す -- 2018-10-22 (月) 21:45:43
    • ほとんどビマシとNバズで戦うんだからシュツやSG持っててもしょうがない、3枠目は盾活かすためにグレ入れるか何も持たないのがいい -- 2018-10-23 (火) 00:50:21
    • 自分はロケシュだから、シュツ持って最初に遠くから敵固まってるところにポンポン撃ち込んでる -- 2018-10-23 (火) 13:39:24
    • 持たないでボーナス稼ぐのも手段の一つだけど、何か持つならその二つの武装で痒いところに手が届かない武装を自分なりに考えて持てばいいさ。その足りないものはプレイスタイル次第で変わるからコレが一番はたぶん無い。 -- 2018-10-23 (火) 19:37:46
    • ワイせっかちやから、やれる状況ならユニや380コスト群が目の前で転倒したら格闘で突っ込んでるで -- 2018-10-23 (火) 19:44:00
      • 転倒どころか怯みでもいってるわ。撃破直後に爆散してもコスト勝ちやし -- 2018-10-24 (水) 22:54:14
  • 実装当初は脚おせーしこんなんでシナンジュ守れんのかよとか思ったけどこれでようやく取り巻きぐらいにはなれたな -- 2018-10-23 (火) 19:47:40
  • 灰バウにシールド大破抑制つけて結構強いなと思ってたけど、倉庫に眠ってたこいつ使ったらこっちのほうが使いやすいわ。鈍足のイメージあったけど普通に速いな。ただグレが時代に取り残されてる -- 2018-10-25 (木) 07:35:19
    • ちょっと前の速度が1119だったんでそのイメージはあってると思う -- 2018-10-28 (日) 17:23:03
  • シルガダで助かったという場面が一度もない、だいたいやられる時は膝ついてシールド残して沈んでゆく -- 2018-10-27 (土) 10:52:40
    • グレ持たせてジェスタ袖ドーガと同じ運用しても全然盾活かせないわ、盾モジュいらないからジェスタミラーのマゼラ欲しい -- 2018-10-27 (土) 11:28:11
      • 構え撃ちかDP完全無効化でもしないとモジュが役に立たん -- 2018-10-27 (土) 11:57:32
    • 無駄ではないんだけど結局こいつ装備的に盾構えも無いし即盾も死んでるグレしかないしね。サブマシンガンとかSGくらい盾構えてもいいと思うだけどなあ -- 2018-10-27 (土) 12:36:43
      • A2ジェガンも一緒に構え撃ちできるように運営に言ってみようかな? -- 2018-10-27 (土) 13:29:29
      • 普通に両方そうあるべきだと思うがな最終的にどうするかは運営次第だし要望は送っていいと思うがね。さらにいえばA2ジェガンとかズールの強化の際に謎放置だしそこは強化しろよって思うし -- 2018-10-27 (土) 13:35:27
      • A2ちゃん強化なしとか1かニーアに喧嘩売ってますよねぇ? -- 2018-10-27 (土) 16:33:46
    • シールド「ばかめっ!それは本体だ!!」 -- 2018-10-28 (日) 15:04:10
      • ウカツ!なんたるメインラストフォールダウン!実際ウカツ! -- 2018-10-28 (日) 21:32:16
    • 即盾したところで所詮DP半減だから結局よろけて死ぬんよな。しかも無駄に盾硬いせいでモジュも生きないし。相性良さげに見えてぶっちゃけゴミ特性 -- 2018-10-28 (日) 22:15:01
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(ラジオボタン)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。




ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS