νガンダム のバックアップの現在との差分(No.40)

#table_edit2(,table_mod=close){{{
#spanend

#include(機体個別注釈,notitle)
|~|~|~|~|~|~|~||h
|CENTER:BG150|BG120|RIGHT:55|RIGHT:55|BG120|RIGHT:55|RIGHT:55||c
|νガンダム.png|アーマー|4,050|4,657|ブーストチャージ|290|333||
|~|最高速度|1,219|1,402|積載量|2,210|2,872||
|~|ブースト容量|1,380|1,586|緊急帰投性能|273|489||
|~|機体タイプ|強襲||地形タイプ|地・宇|||
|~|COST|380||TIME|590|625||
|~|シールド|2,180||手持|可能|||
|~|スロット数|2(4,2,2)||M-COST|20|||
|~|ダウンゲージ|Lv3||||||

アムロが基礎設計をし、アナハイム・エレクトロニクス社が製作したMS。
背部に装備されているフィン・ファンネル・ビットを使い、オールレンジ攻撃を行うことができる。

#contents

*実装・特徴・比較 [#include]

実装日:2017年08月23日(DXガシャコンVol.48
入手方法:設計図パック
       GPガシャコン
       DXガシャコン
#br

-性能面
同時実装のサザビーとは別性能。
メイン武器の改良型フィン・ファンネルが他二種のファンネルと同時装備出来ないことにより、攻撃力防御力共にサザビーに劣る。
サザビーは盾を構えながらBSGを撃つことが可能だが、盾射撃が可能な連射式フィン・ファンネルは改良型フィン・ファンネルを装備すると装備出来ない。
サイコ・フレーム感応の効果に、サザビーが持つ機体本体への被ダメージ減少(-50%)が無く、被ダウンゲージ減少もサザビーが(-75%)に対して(-50%)で、耐久性能は大きく劣る。
また、サザビーのような特殊ブースト仕様ではなく通常の強襲ブースト仕様。
機体が縦に長く(ザクワーカーと比べて1.15倍程。)、背中のフィン・ファンネルが目立つうえ視界を遮るのが難点。
横幅、前後幅に関してはザクと同程度で、被弾面積は見た目ほど大きくない。
固有モジュールのサイコ・フレームは通常移動制御、高速切替、反動制御、着地姿勢制御の4つ分のモジュールに加え、ビームを15%軽減する。

-武装面
主兵装であるビーム・ライフルはセミオート・フルオートの切り替えが可能なモードチェンジ武器。
セミオートモードは他のコスト360~380機体が持つ同型武器よりも性能が一回り高い。
フルオートモードは連射速度が強化不可であり、度重なる調整により低コストのBRFAよりもDPSが低い。
またビームライフルFAとしては初となるH型が存在し、高精度の連射攻撃が可能である。
#br
#br
そのほか、本機の代名詞と言える誘導型とバリアを切り替えることが出来るフィン・ファンネルや
内蔵武器モードと構え撃ちモードの切り替えが可能で高DPのバズーカなど、独自性の強い武装を多く持つが、
一方でサザビーが持つビーム・ショット・ライフルTYPE-Bや腹部メガ粒子砲のような一瞬で大ダメージを奪う爆発力には欠ける。
現状では、装備制限や赤ロックの問題で、改良型フィン・ファンネルを使用し、中距離からダウンゲージを奪い味方を援護することが主な用途となっている、
扱いやすい改良型フィン・ファンネルとビームライフルを使用し、堅実にダメージを与えて戦果を挙げていく初心者向けの機体となっている。

-サイズ比較

#region(サイズ比較)
サイズ.jpg
νガンダムとサザビーは自機からカメラ位置の距離がかなり違っている。(画像はカメラタイプB)
νガンダムはカメラが近くてファンネルが邪魔なため比較的大きく見え、
サザビーはカメラが遠く引いているため比較的小さく見えている。(サイズ比較のため、距離が同一になるように調整済み)
#endregion

-比較
調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|>|>|>|CENTER:|BG|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:||c
|軍|地|水|宇|BG名称|CENTER:CO
ST|CENTER:TI
ME|CENTER:手持|CENTER:ダウン
ゲージ|CENTER:アー
マー|CENTER:シー
ルド|CENTER:最高
速度|CENTER:ブースト
容量|CENTER:ブースト
チャージ|CENTER:積載
量|CENTER:緊急
帰投|CENTER:スロ
ット|CENTER:M-C
OST||h
|BG連|BG地||BG宇|量産型νガンダム(F装備仕様)|360|490|可|Lv3|3500|1910|1238|1320|320|1900|364|3(4)|20||
|BG連|BG地||BG宇|量産型νガンダム(I装備仕様)|360|490|可|Lv3|3500|1910|1200|1360|330|1900|273|3(4)|20||
|BG連|BG地||BG宇|νガンダム(HWS装備型)|380|590|不可|Lv3|3550|2340|1157|1500|270|2670|227|2(4)|20||
|BG連|BG地||BG宇|νガンダム|380|590|可|Lv3|3350|2180|1219|1380|290|2210|273|2(6)|20||
|BGジ|BG地||BG宇|サザビー|380|590|可|Lv3|4250|2300|1219|1380|290|2320|273|2(8)|20||
|BG連|BG地||BG宇|Hi-νガンダム|400|690|可|Lv2|4050|2250|1238|1440|340|2360|591|0(8)|10||

*特性候補 [#tokusei]

|~|~||h
|BG122|460||c
|CENTER:BG特性.png|~効果||h
|ビームシューター|ビーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇||
|ロケットシューター|バズーカ・榴弾系武器が与えるダメージが上昇||
|クイックリロード|リロード時間が短縮||

*武器-性能 [#weapon]

**頭部バルカン [#weapon01]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|連射速度|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
|頭部バルカン.png|頭部バルカン|200|40/240|フル|65|1,050
(1,155)|940
(952)|1,480
(1,490)|540
(594)|840
(872)|780/180
(936)||
|~|頭部バルカン改良H型|230|45/270|~|~|800
(880)|980
(984)|~|630
(693)|860
(888)|820/200
(984)||
|~|頭部バルカン改良M型|250|70/350|~|~|1,000
(1,100)|900
(920)|~|510
(561)|740
(792)|760/160
(912)||

-解説
頭部に内蔵されたフルオート式の射撃武器。
連射速度を1485まで強化すると、連射が一段階増す。
※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合しっかりゲーム内で確認を。
#br
#region(タイプ別DPS、DPPS比較、マガジン火力, 2021.1.6) 
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|CENTER:BG50|CENTER:|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:|CENTER:|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:|CENTER:||c
|タイプ|威力|>|>|>|CENTER:DPS|>|CENTER:DPPS|>|CENTER:マガジン火力|>|CENTER:リロード||h
|~|~|無強化|威力MAX|連射|威力MAX
連射|無強化|連射|無強化|威力MAX|無強化|強化||h
|N|1,050|7,875|8,662|8,998|9,898|487|557|47,250|51,975|1.6|1.28||
|H|800|6,000|6,600|6,856|7,541|~|~|36,000|39,600|1.4|1.12||
|M|1,000|7,500|8,250|8,570|9,427|~|~|70,000|77,000|2.6|2.08||
#endregion

**ビーム・ライフル [#weapon02]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|BG55|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|>|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
|ビーム・ライフル.png|ビーム・ライフル|TYPE-A|520|18/90|単発|180|4,750
(5,225)|960
(968)|780
(858)|640
(712)|760/340
(912)||
|~|~|TYPE-B|~|~|フル|130|3,700
(4,070)|~|690
(759)|~|740/300
(888)||
|~|ビーム・ライフルM|TYPE-A|620|35/175|単発|165|4,050
(4,455)|960
(968)|750
(825)|540
(632)|740/320
(888)||
|~|~|TYPE-B|~|~|フル|130|3,150
(3,465)|~|660
(726)|~|720/280
(864)||
|~|ビーム・ライフルH|TYPE-A|660|22/110|単発|185|4,450
(4,895)|980
(984)|840
(924)|660
(728)|800/350
(960)||
|~|~|TYPE-B|~|~|フル|130|3,350
(3,685)|~|720
(792)|~|760/320
(912)||
|~|ビーム・ライフルF|TYPE-A|700|10/50|単発|175|5,750
(6,325)|920
(936)|750
(825)|600
(680)|720/330
(864)||
|~|~|TYPE-B|~|~|フル|130|4,050
(4,455)|~|630
(693)|~|700/290
(840)||
[命中精度向上機能の効果あり(Type-A)]

-解説
モードチェンジ機能を有するビーム・ライフル。
アクションキーでTYPE-A(セミオート式) / TYPE-B(フルオート式)に切り替え可能。
出撃時はTYPE-A。
-TYPE別解説
--TYPE-A
セミオート式。
他の360コスト以上の強襲機のBRよりもさらに威力・弾数・ロックオンの性能が上がっており、マガジン火力が非常に高い。
しかし重量がフルオートタイプと同じで重めになっており、リロードもやや遅くなっている。
最短連射間隔は全タイプ共通で16f。シールドを装備から外せばM型以外が15fになり、M型のみ14fになる。
本機の持ち味を活かすならできるだけこのモードで撃ちたいところだが、そこは状況やパイロットの技量と相談となる。
2020年4月23日の統合整備計画により赤ロック圏内であれば弾が誘導するようになった。
#br

#region(TYPE-A DPS/マガジン火力)
理論値です。実戦では確実にこれよりも低くなるので鵜呑みにしないでください
|~|~|~|~|~|~|~||h
|CENTER:BG32|>|>|>|>|>|CENTER:70||c
|タイプ|>|>|CENTER:DPS|CENTER:DPPS|>|CENTER:マガジン火力||h
|~|無強化|威力MAX|威力MAX/ビムシュ3|~|無強化|威力MAX||h
|N|18,000|19,800|21,780|720|81,000|89,100||
|M|16,050|17,655|19,420|706|131,250|144,375||
|H|16,200|17,820|19,602|740|89,100|98,010||
|F|21,000|23,100|25,410|700|52,500|57,750||
#endregion



--TYPE-B
フルオート式。
こちらは一般的な360コスト以上の強襲機が持つBRFAとほぼ同性能だが、威力が低くDPSとマガジン火力が低下している、若干リロードが早い。
また本機で初となるフルオートH型が存在する。
もともとH型は他タイプより反動が少ない型になっているが、本機は固有モジュール【サイコ・フレーム】があるため、反動がゼロになっている。
連射速度は強化できないが、発射間隔は12f(連射速度1,432相当)になった。
#br

#region(DPS・DPPS比較表 2019/07/03)
|~|~|~|~||h
|CENTER:BG180|CENTER:100||c
|タイプ|CENTER:威力MAX|CENTER:DPS|CENTER:DPPS||h
|N|4,070|20,350|650||
|M|3,465|17,325|~||
|H|3,685|18,425|~||
|F|4,455|22,275|~||
#endregion
**ビームサーベル [#weapon03]

|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|ダウン
ポイント|威力|ロックオン||h
|ビームサーベル.png|ビームサーベル|240|800|9,500
(10,450)|740
(888)||
|~|ビームサーベル改良型|300|~|10,500
(11,550)|~||
|~|ビームサーベル軽量型|180|~|9,000
(9,900)|~||
|~|ビームサーベルD出力強化型|360|~|11,000
(12,100)|~||

-解説
格闘用武器。標準的な性能だが、形状が独特なビームサーベル。
通常格闘はジム系だが、D格は独自モーションが多い。
-通常格闘
軽量型以外は動作がややぎこちない。
--無印
袈裟斬り→左から右へ横薙ぎ。
--改良型
袈裟斬り→左から右へ横薙ぎ→右下から左上へ斬り上げ。
--軽量型
左から右へ横薙ぎ→右下から左上へ斬り上げ。
動作が素早い。
--D出力強化型
右下から左上へ斬り上げ→左から右へ横薙ぎ。
-D格
威力は全て通常の3倍。
--無印,軽量型
時計回りに回転斬り。
軽量型は硬直がとても短い。
--改良型
前進しながら右前方を突き、左から右へ横薙ぎ。
二段格闘のように見えるが、判定は一回のみ。
--D出力強化型
前進しながら袈裟斬りし、左から右へ横薙ぎ。
二段格闘のように見えるが、判定は一回のみ。
移動距離が長く、ブースト消費量もそこそこ。ただし硬直が長い。

**ニュー・ハイパー・バズーカ [#weapon04]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|BG55|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|>|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン|効果範囲||h
|ニュー・ハイパー・バズーカ.png|ニュー・ハイパー・バズーカ|TYPE-A|580|1/12|単発|850|12,500
(13,750)|700
(730)|540
(594)|700
(760)|700/180
(840)|4,167
(4,583)||
|~|~|TYPE-B|~|~|~|~|~|760
(784)|600
(660)|~|760/150
(912)|~||
|~|ニュー・ハイパー・バズーカM|TYPE-A|640|3/27|~|550|9,000
(9,900)|740
(766)|550
(605)|560
(648)|740/160
(888)|3,750
(4,125)||
|~|~|TYPE-B|~|~|~|~|~|800
(820)|600
(660)|~|800/150
(960)|~||
|~|ニュー・ハイパー・バズーカF|TYPE-A|760|1/6|~|750|16,000
(17,600)|660
(694)|480
(528)|600
(680)|680/170
(816)|4,167
(4,583)||
|~|~|TYPE-B|~|~|~|~|~|720
(748)|540
(594)|~|740/150
(888)|~||
[命中精度向上機能の効果あり]

-解説
モードチェンジ機能を有するバズーカ系射撃武器。
標準的なものより威力が高く弾速も速いうえに弾数も多いが、ダウンポイントが低くかなり重い。
アクションキーでTYPE-A(内蔵) / TYPE-B(手持ち)に切り替え可能。
直撃時に与えるダウンポイントを増加。
出撃時はTYPE-A。
BRと同様に2020年4月23日の統合整備計画により赤ロック圏内では弾が誘導するようになった。
-TYPE別解説
--TYPE-A
内蔵射撃モード。背中にバズーカを背負ったまま使用するため、内蔵武器扱いされる。
他の武器を選択しても背中のバズーカはそのまま表示される。
発射時は移動中・空中でもその場で硬直し、宙返りしながら発射する。
42f(0.7秒)の停滞硬直はあるが、ダッシュ中はその間もブーストを止めなければ、そのままの高度と速度で移動が再開される。
--TYPE-B
通常射撃モード。普通の手持ちバズーカと同じ挙動。右手に持つ。
持ち替え動作が発生するが発射時の硬直が無く、集弾性能・射程距離・ロックオンが上昇する。
しかし赤ロック距離が低下し全武器でも最短の150しか無い。
持ち替えは63f(1.05秒)になっている。
-タイプ別解説
--ニュー・ハイパー・バズーカ
最軽量のバランス型であり、DPが最高。
直撃時のダウンポイントは1700。DPカット能力が無い機体ならDGLv2以下は一撃でよろけ・転倒する。
--ニュー・ハイパー・バズーカM
弾数強化型。TYPE-Aでは1発撃つたびに宙返り動作が入るため発射間隔が非常に遅いが、
TYPE-Bの発射間隔は他機のM型バズーカと同等。
直撃時のダウンポイントは1100。
--ニュー・ハイパー・バズーカF
威力強化型。威力・DPが他機のバズーカより一回り優れていることに加え、
予備弾数が一般的なF型バズーカの約2倍になっており、継戦能力が上がっている。
直撃時のダウンポイントは1500。

**フィン・ファンネル [#weapon05]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|BG55|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|>|~名称|重量|弾数|ダウン
ポイント|威力|射程距離|リロード
時間||h
|フィン・ファンネル.png|フィン・ファンネル|TYPE-A|560|6/24|155|1,350
(1,485)|690
(759)|500
(600)||
|~|フィン・ファンネルバリア|TYPE-B|~|1800/1800|0|-|-|-||

-解説
改良型フィン・ファンネル、連射式フィン・ファンネルと同時装備不可
モードチェンジ機能を有するファンネル系武装。
アクションキーでTYPE-A(フィン・ファンネル) / TYPE-B(バリア)に切り替え可能。
TYPE-Aの弾数1はTYPE-Bの弾数100に相当する。
-TYPE別解説
--TYPE-A
ロックオンした敵機に背部のフィン・ファンネルを向かわせて攻撃する特殊なビーム兵器。
これまでのサイコミュ兵器とは異なりミサイル系武器に近い挙動になっており、
右クリックすることなく照準範囲内の敵を自動でロックオンする。
ロックオン後に発射するとロックした敵機にフィン・ファンネルが直進していき、
敵に接近すると静止、高精度のビーム攻撃を行ったあと戻ってくる。
敵機との途中に障害物などに阻まれ攻撃できなかった場合は発射されず本体に帰還する。
攻撃属性はビームだが、機体特性「ビームシューター」は適用されない。
敵機を最大1機まで貫通する。ロックオンに必要な時間は約0.5秒。
ロックオンしていない時にファンネルを発射すると、照準方向に移動していく。
(一定距離進むと発射してしまい、弾数を消費する)
ファンネルからのビームは射程が250m前後あるので、これを利用すると固定物に対して1000mほどの遠距離射撃が可能。
尚、攻撃キーを押した後に、全てのファンネルが背中から離れる前に武器切り替えを行うと、射出は中断される。
連射間隔は8f、MAXDPSは11,138相当になる。
しかし、ゼロ距離でもファンネルの射撃までに36f(0.6秒)は掛かる為、全射は最短で75f(1.25秒)ほど掛かる。
--TYPE-B
五基のフィン・ファンネルを四角錐状に展開し、全方位から自機を防御するバリアを発生させる。
モードチェンジ後にクリックで使用するとバリアを展開。
展開中は徐々に弾数が減少し、弾数が尽きるか他の攻撃を行うとバリアが解除される(武器の持ち替えだけなら解除されない)。
このバリアには以下の特徴がある。
---弾数が残っている限り、格闘攻撃以外の被ダメージをバリアが100%吸収し、防いだダメージ量と同量の弾数を消費する。
格闘攻撃はバリアを貫通して通常通りのダメージを受ける。
---シールド防御と同じく、バリアで受け止めた攻撃は被ダウンポイントが15%軽減される。
---爆発系武器を防いだ場合、シールドで防いだ時と同様に機体本体にダメージの一部が貫通する。
---【よろけ・転倒】が発生した場合、バリアが即座に強制解除される。
---状態異常を防ぐ効果は一切ない。
---バリアを破壊されたとき、バリアを破壊した最後の一撃の余剰ダメージは本体には受けない。
このためチャージスナイパーライフルなどの強力な一撃を受け止めた場合、
バリアが破壊されるだけで本体は無傷で済む。
---見た目のバリアフィールド自体に当たり判定はなく、バリア展開中も機体の当たり判定は変わらない。~
以上の事から「敵の攻撃をバリアで凌いで反撃する」という目的には使いづらく、主に撤退時の保険として展開しておくのに向く。
その場合(最初からTYPE-Bでなければ)アクションキーで切り替え→展開という2ステップを踏む必要があるため状況判断が遅いと間に合わない。
また異なる表示で弾数が共有のため思わぬ弾不足やリロード忘れに注意。
※TYPE-Bの弾数は補助パーツおよびモジュール「補助弾薬」を装備しても増えない。
~
総評として、TYPE-A、B共に使われるとそこそこ面倒だが使う分には強くない…というなんともこの機体らしい性能ではある。
-注意点
弾数が少ない状態でモードチェンジすると、TYPE-Aのマガジン弾数が変化する。
例)TYPE-Aで6/6の時、TYPE-BにしてからTYPE-Aに戻すと5/7になる。

**改良型フィン・ファンネル [#weapon06]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|射程距離|リロード
時間||h
|フィン・ファンネル.png|改良型フィン・ファンネル|600|2/12|単発|750|6,500
(7,150)|450
(495)|700
(760)||

-解説
フィン・ファンネル、連射式フィン・ファンネルと同時装備不可
フィンファンネルTYPE-Aと同様に、自動ロックオンした敵機にフィン・ファンネルを向かわせて攻撃する。
調整によりマガジン弾数は2発となったが、1クリックで射出するのは1基ずつ。
ファンネルによる攻撃は最大1機まで貫通する。
ビーム属性だが、ビームシューターの効果が適用されない。
敵プレイヤーに命中すると、サイコ・フレーム感応(νガンダム)が発動する。
射撃中にシールドが機能する
ロックオン時間は一瞬で、ロック完了後に射出すれば他の武器に持ち替えても攻撃を継続する。

**連射式フィン・ファンネル [#weapon07]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|射程距離|リロード
時間||h
|フィン・ファンネル.png|連射式フィン・ファンネル|520|18/90|フル|167|2,450
(2,695)|510
(561)|500
(600)||

-解説
フィン・ファンネル、改良型フィン・ファンネルと同時装備不可
シールドを構えた状態で前方にフィン・ファンネル6基を横並びに展開、ビームを順番に連射する。
射撃中にシールドが機能する
フィン・ファンネルの展開にわずかな時間がかかるが、持ち替え時間はほとんど発生しない。
 
展開したフィン・ファンネルからビームを右から左にかけてフルオート連射する。
右端から順にビームを発射し、6発目で左端まで到達するとまた右端から発射していく。
ロックオン値の項目は無いが、ロックオン自体は可能。
連射速度に対して非常に高いDPが魅力だが、マガジン火力が低くリロードも遅いため
近距離戦においてDP削りや他武装からの追撃に特化した武装となっている。
また射程が短めなため、長射程のBRと噛み合いにくい部分もある。
連射速度は1485相当の7f。ビームシューター有効。

#br
#region(DPS、DPPS、マガジン火力)
|~|~|~|~|~|~||h
|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100||c
|>|CENTER:DPS|DPPS|>|CENTER:マガジン火力|CENTER:マガジンDP||h
|無強化|威力MAX強化|無強化|無強化|威力MAX|無強化||h
|18,854|20,739|1285.5|39,600|43,560|2,700||
#endregion

#br
#region(被弾効果発生までに要するフレーム数目安)
|~|~|~|~|~|~||h
|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100||c
|>|ダウンゲージレベル1|>|ダウンゲージレベル2|>|ダウンゲージレベル3||h
|怯み|よろけ|怯み|よろけ|怯み|よろけ||h
|21(約0.35秒)|42(約0.7秒)|21(約0.35秒)|49(約0.81秒)|28(約0.46秒)|63(約1.05秒)||
#endregion

**シールドミサイル [#weapon08]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン|効果範囲||h
|シールドミサイル.png|シールドミサイル|300|4/32|四点|108|4,500
(4,950)|900
(910)|570
(627)|580
(664)|760/150
(912)|2,500
(2,750)||
|~|シールドミサイルM|320|4/52|~|105|3,500
(3,850)|860
(874)|540
(594)|700
(760)|800/150
(960)|2,083
(2,292)||
|~|シールドミサイルF|370|4/24|~|110|5,500
(6,050)|820
(838)|510
(561)|450
(560)|720/150
(864)|2,917
(3,208)||

-解説
シールド先端部に装備された四点式のバズーカ系射撃武器。
内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
ニュー・ハイパー・バズーカと比べるとDPや効果範囲が低い代わりに全弾命中時の総威力は高い。
また武装重量が軽く、積載量に余裕が出る。
「νガンダム専用シールド」装備中のみ装備可能となる。
それなりに反動が強い点には注意(どのタイプも反動は同じ)。
連射間隔は11fで、全弾命中に最短で34f掛かる(射撃モーション込みだと46f)。
2018/05/23の統合整備計画で威力が大幅アップ。

-タイプ別解説
--シールドミサイル
MAX総合威力は19,800(ロケシュ3は21,780)。
全てにおいてバランスが良く、特に集弾性能が高めで狙った場所に着弾させやすいのが強み。
射程も長いため尖った扱い方でなく、中距離に重点を置いた戦法や武装と相性が良い。
--シールドミサイルM
MAX総合威力は15,400(ロケシュ3は16,940)。
効果範囲が狭いが弾数が多く、リロードも早いため継続的に弾幕を張ることができる。
またロックオン値も高めなため、弾速の速さを生かした対空には最も適している。
早いリロードを活かせるよう、装填が終わるたびに切り替えて撃てる、頭部バルカンやファンネルと相性が良い。
--シールドミサイルF
MAX総合威力は24,200(ロケシュ3は26,620)。
集弾性能が低く着弾点がバラけやすいが、威力は一番高く効果範囲も広い。
一撃離脱をするための威力重視な戦法や武装構成向け。BRがFならリロード時間の相性も良い。
連射式フィン・ファンネルで怯みとったあとの追撃には最適。

**シールド・ビーム・キャノン [#weapon09]

|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|重量|弾数|モード|ダウン
ポイント|威力|集弾性能|射程距離|リロード
時間|ロックオン||h
|シールドミサイル.png|シールド・ビーム・キャノン|300|25/100|フル|36|1,550
(1,705)|960
(968)|600
(660)|800
(840)|740/180
(888)||
|~|シールド・ビーム・キャノンH|320|30/120|~|~|1,300
(1,430)|940
(952)|690
(759)|680
(744)|760/200
(912)||
|~|シールド・ビーム・キャノンF|370|20/80|~|~|1,850
(2,035)|920
(936)|540
(594)|740
(792)|720/170
(864)||
#include(解説/レア設計図装備品,notitle)

-解説
シールド先端部に装備されたフルオート式のビーム・キャノン。
内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
νガンダム専用シールド装備中に装備可能となる。
針状のビームを高速連射する。
反動がほぼなく、集弾性能も高いため狙った所へ素直に飛んでいくが判定は針のように細い。
DPPSは308と最低クラスであり、DPSは通常型で14612と高い訳でもない、初手で撃つよりは追撃に向いている。
連射速度は1,485相当で7f間隔。

**その他 [#other1]

|~|~|~|~||h
|BG98|BG170|>|CENTER:60||c
|BG|~名称|取外し|耐久値||h
|νガンダム専用シールド.png|νガンダム専用シールド|可能|2,180||

-解説
ビームコーティングが施されたシールド。ビーム属性ダメージを25%軽減する。
これを装備すると、シールドミサイル系やシールド・ビーム・キャノン系が装備可能となる。
連射式フィン・ファンネルの射撃中も機能する。
外した場合、ビーム・ライフルSAの連射速度が向上する。

**サイコ・フレーム(νガンダム) [#other2]

-解説
スロット4、コスト+0のモジュールとして搭載。
機体固有のシステムなので取り外しは不可。そのため他モジュールとは別枠扱い。
機体歩行移動が上昇し、武器の切り替え時間と射撃時の反動、着地後の反動を軽減する。
ビーム属性の攻撃を軽減する。(-15%)
※効果が重複するため、モジュール【通常移動制御】は装備できない。

**シールド大破抑制 [#other3]

-解説
スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
機体固有のシステムなので取り外しは不可。そのため他モジュールとは別枠扱い。
シールドにリペア効果を受けた際の回復量が大きく上昇。


**サイコ・フレーム感応(νガンダム) [#other4]

-解説
スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
機体固有のシステムなので取り外しは不可。そのため他モジュールとは別枠扱い。
「改良型フィン・ファンネル」を敵プレイヤー機体に命中させることで発動する。
射出後に他の攻撃で敵機が戦闘不能になった状態で命中しても発動するが、
エース機体や戦艦・各種砲台、演習マップや途中退出発生時の穴埋め等で出現するNPC機体には命中させても発動しない。
 
--効果時間3.5秒
--ダウンゲージの被ダメージが減少。(-50%?)
--ビーム属性攻撃の威力が上昇。(+25%)
--ダッシュとジャンプ移動時のブースト消費量軽減。

*装備制限一覧表 [#restriction]


|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG|BG|>|>|>|>|>|CENTER:25||c
|>|~名称|>|>|>|>|>|~制限カテゴリ||h
|頭部バルカン.png|頭部バルカン|○|||||||
|~|頭部バルカン改良H型|○|||||||
|~|頭部バルカン改良M型|○|||||||
|ビーム・ライフル.png|ビーム・ライフル||○||||||
|~|ビーム・ライフルM||○||||||
|~|ビーム・ライフルH||○||||||
|~|ビーム・ライフルF||○||||||
|ビームサーベル.png|ビームサーベル|||○|||||
|~|ビームサーベル改良型|||○|||||
|~|ビームサーベル軽量型|||○|||||
|~|ビームサーベルD出力強化型|||○|||||
|ニュー・ハイパー・バズーカ.png|ニュー・ハイパー・バズーカ||||○||||
|~|ニュー・ハイパー・バズーカM||||○||||
|~|ニュー・ハイパー・バズーカF||||○||||
|フィン・ファンネル.png|フィン・ファンネル|||||○|||
|フィン・ファンネル.png|改良型フィン・ファンネル|||||○|||
|フィン・ファンネル.png|連射式フィン・ファンネル|||||○|||
|シールドミサイル.png|シールドミサイル||||||●||
|~|シールドミサイルM||||||●||
|~|シールドミサイルF||||||●||
|シールドミサイル.png|シールド・ビーム・キャノン||||||●||
|~|シールド・ビーム・キャノンH||||||●||
|~|シールド・ビーム・キャノンF||||||●||

●…νガンダム専用シールドの装備が必要な武装。

*レンタル [#rental]

|~|~|~|~||h
|CENTER:155|>|>|CENTER:230||c
|特性|武器スロット1|武器スロット2|武器スロット3||h
|ビームシューター|ビーム・ライフル|ビームサーベル改良型|ニュー・ハイパー・バズーカF||


*カラーリング [#color]

#include(カラーリング/地球連邦軍/νガンダム,notitle);


*機体解説 [#data]

※wikipedia情報が30年近く前のものを採用している事もあり、現在のνガンダムの設定と変わっていることがあります。
型式番号 RX-93(プラモデルのνガンダムVer.Kaがモデル?)
ネオ・ジオンの戦力に対し、在来機種では対抗しきれない事から開発されたといわれる。開発要請はロンド・ベルが行い、地球連邦軍が発注、設計にはアムロ・レイが参加。
製造はアナハイム・エレクトロニクス社のフォン・ブラウン工場が担当し、U.C.0093年ロールアウト。3か月という短期間で完成に漕ぎつけた(ただしネオジオン軍が予定よりも早く行動をしたため、実戦配備はロンド・ベルでやる事を条件に10日も納期を繰り上げるというむちゃくちゃまでやっている)。
機体名のνはアナハイム社製ガンダムの11番目の開発コードを意味する。
アナハイム社が培ってきたMS技術も積極的に利用されており、機体に用いる部材はΖ系MSのものを使用し、センサー類にはインコムやバイオセンサーの技術をスピンオフして用い、整備やアップデート、量産化を踏まえて他の量産型MSの中から選別したムーバブルフレーム等を使用するとともに内装火器は極力減らされている。
※紛争の長期化を見越して部品や機材は連邦(アナハイム)規格のものを採用。整備やアップデートを容易に行えるよう各部もユニット化され、劇中ではアナハイム製のネオ・ジオンMSギラ・ドーガのビーム・マシンガンを奪って使用していたシーンも。
また、サザビーとの殴り合いを演じたシーンではマニピュレーターが損傷するどころかサザビーがボコボコにされていたりと非常に堅牢な機体であったようだ。

サイコミュ兵器"フィン・ファンネル"搭載にあわせて機体の慣性重心、バランスを考慮し、重心移動に対応した機体管制プログラムも搭載されており、操縦系統もZ系ほどの先鋭さはない。
これにより本機はU.C.0093年における最強クラスの性能を誇るMSでありながら、実用兵器としての信頼性も兼ね備えたバランスの良い機体として完成した。
敵機に対しより素早い対応ができるよう相手の脳波をサイコミュで強化し受信する、というアムロのアイデアにより、コクピットシート後方にサイコミュ受信パックを備えコクピットの周囲及び駆動部、機体各所のムーバブルフレームにサイコフレームを分散配置してサイコミュの小型化・感応度の向上が図られ、パイロットの脳波を駆動部に伝達する事により、機体の追従性、並びに運動性の向上にも大きな貢献を果たしていた。ただしロンド・ベルやアナハイムの一部部署には秘匿でネオジオンから提供されたサイコフレームの流用によりフレームが軽くなり、重量が3kg軽くなったことでひと悶着あったようである。(原作の序盤でアナハイムにチェーンが飛んでいたのは10日納期を繰り上げるのと仕様書と重量が違う説明を受けるためである)

余談ではあるが、『ガンダム・センチネル』のメカニックデザインで知られるカトキハジメ氏は、ΖガンダムからΖΖガンダムの流れを踏まえ主人公機Sガンダムには複雑なデザインを考えていたため、それと対照的なνガンダムを見た時は衝撃を受けたと回想している。



#br
#nicovideo(thumb_watch/sm21973310)
*コメント [#comment]

#include(コメント注釈,notitle)
【過去ログ】
Vol1 | Vol2 | Vol3 | Vol4 | Vol5 | Vol6 | Vol7 | Vol8 |
----
#pcomment(Comments/νガンダムVol9,reply,20)
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(ラジオボタン)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
コメント欄のルールに関してはコメント欄注意書参照。削除ではなくコメントアウト「//」で対処しましょう
#br





ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS