ギラ・ドーガ重装型 のバックアップの現在との差分(No.20)

赤文字はMAX値or注釈

ギラ・ドーガ重装型.pngアーマー3,6004,140ブーストチャージ240276
ギラ・ドーガ重装型.pngアーマー4,3505,002ブーストチャージ240276
最高速度1,0041,155積載量1,7402,262
ブースト容量1,3801,587緊急帰投性能273489
機体タイプ重撃地形タイプ地・宇
COST320TIME320396
シールド無し手持可能
スロット数4(6)M-COST30
ダウンゲージ600/1200
スロット数4(2)M-COST30
ダウンゲージLv2

ギラ・ドーガに長距離攻撃用の火砲「ランゲ・ブルーノ砲」を装備させた機体。
バックパックもプロペラントタンクやバランサーなどを搭載した大型のものに換装されている。

実装・特徴・比較 Edit

実装日:2016年05月25日(DXガシャコンVol.34


入手方法:DXガシャコンピックアップ

入手方法:GPガシャコン

       DXガシャコン ピックアップ

  • 特徴
    射程距離に優れた武装を有し、通常の重撃機よりも遠距離を攻撃出来る。
    機体が非常に大きく、背部の巨大プロペラントタンクとスタビライザー、更に常時構えるランゲ・ブルーノ砲とそのジェネレーターまでもを含んだ被弾判定により
    他機よりもかなりダメージを受けやすいので立ち回りに注意が必要である(前後の長さだけ見てもヒルドルブと同程度)。
    更に、真後ろからの視点だと機体が大きい為に、人によっては敵が見づらい、狙いにくいと言う事があるので要注意。
  • 性能面
    ヒットボックスはほぼ考慮されていないが、概ねコスト相応の数値。
    積載量に優れ、軽い武装を選択すれば高いボーナスを得られる。
    ダウンゲージはまさかのLv2
  • 武装面
    チャージ・ビームライフル(CBR)およびビーム・キャノン(BC)の実弾版の武器が特徴的。
    CBR+BCのコンボが可能だが、極僅かながら切り替え時間が設けられているためシビアである。*1
    ビーム系武器と違い、特性での威力の向上は無いものの、高威力・長射程の追撃武器を持つ。
    実弾CBRや実弾BCは百式Zガンダム等のビーム・コーティングを持っている機体に対して、非常に有効である。
    また、金図限定装備は100%チャージすることで高威力の砲弾を撃ち続けることのできる連射式ランゲ・ブルーノ砲で、実弾兵器最高のDPSを放つことが出来る。
    高威力の格闘武器も所持しており、隙は大きいが高範囲の敵を強制転倒をさせる事が出来る。
    しかし全体的に射撃武装のDPが低く、撃ち合いによる即座のDPは望めない。
  • 比較
    調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。
名称CO
ST
TI
ME
手持ダウン
ゲージ
アー
マー
シー
ルド
最高
速度
ブースト
容量
ブースト
チャージ
積載
緊急
帰投
スロ
ット
M-C
OST
ギラ・ズール300250Lv13400-100413002301400455430
ゲルググキャノン320320Lv23650-100413602501600364430
ザクⅡ改(フリッツヘルム)320320Lv13250-1004130023014703644(6)30
ギラ・ドーガ重装型320320Lv23600-1004138024017402734(6)30
ギラ・ドーガ(アンジェロ機)340400Lv23600-100413802401580273320
ギラ・ズール300250Lv13860-100413002301400455430
ゲルググキャノン320320Lv23935-100413602501600364430
ギラ・ドーガ重装型320320Lv24125-1004138024017402734(2)30
ザクⅡ改(フリッツヘルム)320320Lv13815-1004130023014703644(2)30
ギラ・ドーガ(アンジェロ機)340400Lv23920-100413802401580273320

特性候補 Edit

特性.png効果
ウィークシューターヘッドショットまたはバックショット時のダメージが上昇
クイックリロードリロード時間が短縮
射程補正システム装備武器の射程が増加
  • ウィークシューター
    ヘッドショットは毎回狙えるものではなく、背後をとってのバックショットも武装の地の威力やDPが低いため気休め程度。
  • クイックリロード
    ほとんどの武装が内蔵式であり、比較的リロードの遅いF型などに恩恵がある。
    CBR・BCのコンボも取り回しやすくなり、継続性も上がる。
  • 射程補正システム
    BCやH型武装のアウトレンジからの準狙撃が行いやすくなる。
    巨体の本機では姿をさらさずともアシストを狙いやすくなるため理に適った特性といえる。

武器-性能 Edit

ビーム・ガトリングガン Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
ビーム・ガトリングガン.pngビーム・ガトリングガン30040/200フル191,200
(1,320)
920
(936)
1,491
(1,500)
720
(792)
450
(560)
740
(888)
ビーム・ガトリングガンH34045/225フル191,050
(1,155)
960
(968)
1,491
(1,500)
780
(858)
520
(616)
760
(912)
ビーム・ガトリングガンF42030/150フル191,400
(1,540)
840
(872)
1,491
(1,500)
660
(726)
350
(480)
720
(864)
ビーム・ガトリングガン.pngビーム・ガトリングガン30040/200フル222,250
(2,475)
920
(936)
1,480
(1,490)
720
(792)
450
(560)
740/330
(888)
ビーム・ガトリングガンH34045/2252,000
(2,200)
960
(968)
780
(858)
520
(616)
760/350
(912)
ビーム・ガトリングガンF42030/1502,500
(2,750)
840
(872)
660
(726)
350
(480)
720/320
(864)
  • 解説
    左手に持ったガトリングガンから小粒のビームを連射するフルオート式の射撃武器。
    弾速は実弾と同等で非常に速い。ただしビーム属性なのでビームコーティング等の影響を受ける。
    フルオートタイプの武器としては連射速度が速く射程距離が長いが、DPが非常に低い。DPSは平凡。
    連射速度1498でのDPPSは190。

    連射速度を1498まで強化すると、連射が一段階増す。

    連射速度を1485まで強化すると、連射が一段階増す。
    ※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合しっかりゲーム内で確認を。
    重格闘プログラムとは武器の持ち替えが発生しない。
  • タイプ別解説
    • ビーム・ガトリングガン
      バランス型。このタイプの中で最軽量。
    • ビーム・ガトリングガンH
      命中強化型。威力以外の性能が高く、射程距離が最長。
    • ビーム・ガトリングガンF
      威力強化型。威力以外の性能が低く、集弾率が悪いため近距離向き。

 タイプ別DPS、マガジン火力

*1 ランゲ・ブルーノ砲(徹甲弾)のスコープを覗くのが遅いのは、運営曰く「ギラドーガ重装型のランゲブルーノ砲に切り替えモーションが設定されております件につきましては、ゲームバランスを考慮したうえでの意図的な設定」とのこと


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS