パワード・ジム のバックアップ(No.1)

赤文字はMAX値or注釈

パワード・ジム.pngアーマー2,1002,415ブーストチャージ260299
最高速度1,1191,287積載量1,6902,197
ブースト容量1,3601,563緊急帰投性能273489
機体タイプ強襲地形タイプ地上
COST320TIME320400
シールド1,170手持可能
スロット数4M-COST30
ダウンゲージ500/1000

ジム改をベースに「ガンダム開発計画」用の新型パーツを組み込んだ実験機体。
高い装甲とブースト性能を備え、本作は地上用機体として登場。

実装・特徴・比較 Edit

実装日:2013年07月03日(DXガシャコン第七弾
入手方法:ショップ販売レンタル要請書.png100,000GP、ノーマル設計図.png250,000GP、ゴールド設計図.png5,000,000GP
       ガシャコン
       DXガシャコンピックアップ


ジム系MS最高コスト機の一角、陸戦専用機。一部からはマッシブな体型と優秀な性能からパワードの兄貴、「パニキ」という愛称で呼ばれる事がある。

  • 性能面
    連邦強襲機として優秀なアーマーと機動力を両立した強襲機。
    最高速度、ブースト容量、ブーチャ性能が高い水準で纏まっておりポテンシャルは高い。
    当初は低かった積載量も度重なる修正により少しずつ改善されてきた。
  • 武装面
    武装自体は基本なものだけだが、一般的な強襲型のバズーカに比べ、弾数と効果範囲に優れるハイパーバズーカ後期型を持つ。
  • 特徴
    弾数の多さと自身の機動力、耐久力の高さも相まって前線での継戦能力に優れる機体。
    その反面、緊急帰投性能が低い。
    緊急帰投時は無強化・デッキボーナス無しの場合19秒を要する。
  • 比較
    調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。
名称CO
ST
TI
ME

アー
マー
シー
ルド
最高
速度
ブースト
容量
ブースト
チャージ
積載
緊急
帰投
スロ
ット
ガンダムMk-Ⅱ(T)32032020008601157128028018003644
ジム・カスタム(バニング機)32032016308601128132026016603644(6)
パワード・ジム320320210011701119136026016902734
陸戦型ガンダム32032020809901100128024018104554

特性候補 Edit

特性.png効果
ロケットシューターバズーカ、榴弾系武器で与えるダメージが上昇
コンバットカスタム格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減
ウィークシューターヘッドショット、またはバックショット時のダメージの増加

武器-性能 Edit

頭部バルカン Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
頭部バルカン.png頭部バルカン17045/315フル58550
(605)
920
(936)
1,466
(1,477)
480
(528)
860
(888)
780
(936)
頭部バルカン改良H型21050/350フル58400
(440)
980
(984)
1,466
(1,477)
570
(627)
880
(904)
820
(984)
頭部バルカン改良M型24075/450フル58500
(550)
900
(920)
1,466
(1,477)
450
(495)
780
(824)
760
(912)
  • 解説
    頭部から実弾を連射するフルオート式の射撃武器。
    内蔵武器のため、持ち替え動作がない。
    連射速度を1485まで強化すると、連射が一段階増す。
    (連射速度1484以下: 7.50発/s 連射速度1485以上: 8.57発/s)
    ※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合はしっかりゲーム内で確認を。

3点式ブルパップ・マシンガン Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
プルバップ・マシンガン.png3点式ブルパップ・マシンガン22021/168三点521,2509201,484600
(660)
760760
3点式ブルパップ・マシンガン改良型H25024/192三点521,0009401,484690780800
3点式ブルパップ・マシンガン改良型F31015/120三点521,4508801,484540740740
  • 解説
    1クリックで3発発射する三点式マシンガン。
    標準的な三点式より威力は高いが、弾数が少なくリロード時間が長い。
    ジム・コマンドなどの3点式90mmジム・マシンガンとほぼ同性能だが、少し重くなっている。
  • タイプ別解説
    • 3点式ブルパップ・マシンガン
      マシンガン中最軽量で平均的な性能。
    • 3点式ブルパップ・マシンガン改良型H
      命中強化型。威力以外の性能が高い。
      射程距離はマシンガン中最長で、遠距離戦にも対応可能。
    • 3点式ブルパップ・マシンガン改良型F
      威力強化型。とても重く弾数も少ないが、威力は最高。
      集弾性能が低く射程距離も短いため、離れた相手には当てにくい。

単式ブルパップ・マシンガン Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
プルバップ・マシンガン.png単式ブルパップ・マシンガン26018/126単発1071,9009601,468720800760
単式ブルパップ・マシンガンH29020/140単発1071,5509801,468810800800
単式ブルパップ・マシンガンM31030/210単発1031,6509601,468690680760

黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備

  • 解説
    1クリックで1発発射される単式マシンガン。
    一般的な単式より威力が高い。
    動きの早い敵を攻撃するより、補給艦などの固定物を攻撃する用途に向く。
    ジム後期生産型の単式90mmジム・マシンガンとほぼ同性能だが、少し重くなっている。
  • タイプ別解説
    • 単式ブルパップ・マシンガン
      バランス型。平均的な性能。
      本機にはF型がないため、最も高威力。
    • 単式ブルパップ・マシンガンH
      命中強化型。マシンガンの中では最も射程距離が長い。
    • 単式ブルパップ・マシンガンM
      弾数強化型。マガジン火力に優れる。
      普通の単式Mマシよりリロード時間が短い。

ビームサーベル Edit

名称重量ダウン
ポイント
威力ロックオン
ビームサーベル.pngビームサーベル2404003,500
(3,850)
740
(888)
ビームサーベル改良型3004004,000
(4,400)
740
(888)
ビームサーベル軽量型1804003,000
(3,300)
740
(888)
ビームサーベルD出力強化型3604004,500
(4,950)
740
(888)
  • 解説
    格闘用武器。標準的なビームサーベル。
    動作はジム・カスタムと同じ。
  • 通常格闘
    • 無印
      左下から右上にV字を書くように斬り上げ→右下から左上に斬り上げ。
    • 改良型
      右袈裟斬り→左下から右上にV字を書くように斬り上げ→時計周りに回転斬り。
    • 軽量型
      右袈裟斬り→左から右に横薙ぎ。
    • D出力強化型
      右袈裟斬り→右下から左上に斬り上げ。
  • D格
    • 無印,改良型、軽量型
      左から右に横薙ぎ。
      ジム等より移動距離が少し長く、約7mほど長く踏み込む。
      左右の範囲はそれなに広く、硬直もやや短い。
    • D出力強化型
      時計回りに回転斬り。
      左右の判定が広く、移動距離も長い。
      その分硬直が長く、ブースト消費量も多い。

グレネイド Edit

名称重量弾数ダウン
ポイント
威力リロード
時間
効果範囲
グレネイド.pngグレネイド1301/79396,5007605,000
グレネイドM型901/129255,5008204,167
グレネイドF型1801/49477,5007005,833
  • 解説
    投擲武器。起動した後、時間経過で爆発する手榴弾。
    地上マップでは放物線を描いて飛び、低重力宇宙マップでは真っ直ぐに飛ぶ。
    ボタンを押したままにすると起動したまま投擲を遅らせることができる。
    これを利用して爆発する距離を短くすることが可能。
    飛距離は、(長)M型>無印>F型(短)。
    爆発する時間は、無印:2.5秒 M型:2.0秒 F型:3.0秒。

ハイパーバズーカ後期型 Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン効果範囲
ハイパーバズーカ後期型.pngハイパーバズーカ後期型4801/8単発4735,0008408107007604,167
ハイパーバズーカ後期型M5603/21単発4213,5008808105608003,750
ハイパーバズーカ後期型S5901/9単発4744,5008007506807203,750
ハイパーバズーカ後期型F6701/5単発4777,000
(7,700)
7206906007404,167
ハイパーバズーカ後期型W6301/7単発4775,0007607806207205,833
  • 解説
    強化された強襲用バズーカ。他機体より種類が多い。
    標準的な強襲用バズーカより重いが、弾数と効果範囲が強化されている。
  • タイプ別解説
    • ハイパーバズーカ後期型
      バズーカの中で最も軽い。普通のF型と効果範囲が同じ。
    • ハイパーバズーカ後期型M
      弾数強化型。マガジン火力と集弾性能に優れ、S型の次に弾速が速い。
      威力が低いため、MS戦よりも固定物への攻撃に向いている。
    • ハイパーバズーカ後期型S
      弾速強化型。弾速が速く直撃を狙いやすい。
      弾速と弾数以外N型に劣るが、強襲用S型としては威力が高く効果範囲も広い。
    • ハイパーバズーカ後期型F
      威力強化型。最も重いが威力は最高で、普通のF型より弾数も多い。
      集弾性能が低く射程距離も短いため、離れた相手には当てにくい。
    • ハイパーバズーカ後期型W
      効果範囲強化型。効果範囲が広く、特に閉所で有効。
      ただしF型の次に重く、効果範囲以外の性能が低い。

その他 Edit

名称重量取外し耐久値
ジムシールド.pngパワード・ジムシールド450可能1170
  • 解説
    高耐久値を誇るがやや重い盾。ビームコーティングは施されていない。

装備制限一覧表 Edit

名称制限カテゴリ
ABCDE
頭部バルカン.png頭部バルカン
頭部バルカン改良H型
頭部バルカン改良M型
プルバップ・マシンガン.png3点式ブルパップ・マシンガン
3点式ブルパップ・マシンガン改良型H
3点式ブルパップ・マシンガン改良型F
プルバップ・マシンガン.png単式ブルパップ・マシンガン
単式ブルパップ・マシンガンH
単式ブルパップ・マシンガンM
ビームサーベル.pngビームサーベル
ビームサーベル改良型
ビームサーベル軽量型
ビームサーベルD出力強化型
グレネイド.pngグレネイド
グレネイドM型
グレネイドF型
ハイパーバズーカ後期型.pngハイパーバズーカ後期型
ハイパーバズーカ後期型M
ハイパーバズーカ後期型S
ハイパーバズーカ後期型F
ハイパーバズーカ後期型W

カラーリング Edit

パワード・ジム_デフォルト.pngパワード・ジム_准尉.pngパワード・ジム_少佐.png
デフォルト准尉以上
カラースプレーx3
少佐以上
カラースプレーx5
パワード・ジム_高級.pngパワード・ジム_特殊.pngパワード・ジム_上製.pngパワード・ジム_カラー3.png
高級カラースプレーx3特殊カラースプレーx5上製カラースプレーx3カラースプレーx3
パワード・ジム_Lv10.pngパワード・ジム_Lv15.pngパワード・ジム_Lv20.png
練度10以上
カラースプレーx3
練度15以上
カラースプレーx3
練度20以上
カラースプレーx5

機体解説 Edit

型式番号 RGM-79(RGM-79P)
OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』に登場する地球連邦軍の試作型MS。

一年戦争終結後である宇宙世紀0083に次世代MSのガンダム開発計画の一環として開発された装備の評価用として、開発された。

評価用機体として、ジム改に大型バックパック、大推力ブースター、両膝用のショック・アブソーバーユニットを装備し、30%増しの推力を発揮したとされている。
評価試験機であるので、特に武装の増強は行われておらず、トリントン基地に配備された数機はジム改の装備を使用した。

劇中でアレン中尉が搭乗していた機体以外にもトリントン基地内で撃破された機体の残骸や、迎撃に出撃した機体が第2話に登場している。

(参考:Wikipedia)

コメント Edit

コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカーより通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。


【過去ログ】
Vol1 | Vol2 | Vol3 | Vol4 | Vol5


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • パワードジム「次のアプデから本気出してええんか?んん?ええんか?」 -- 2019-04-15 (月) 21:02:03
    • しゃーねぇなぁ積載50やるよ -- 2019-04-15 (月) 22:37:14
  • 積載+50貰えなかった(´・ω・`) -- 2019-04-20 (土) 10:32:54
    • 積載強化の無いパニキなんて味噌の入ってない味噌汁よ! -- 2019-04-25 (木) 06:45:58
  • 単マシ一つでなにせえっちゅーねん簡八使うわボケ -- 2019-04-21 (日) 15:16:28
  • ついに頭まで筋肉になったパニキ -- 2019-04-22 (月) 12:22:43
  • ボールKのほうが硬くなるとは… -- 2019-04-25 (木) 03:01:16
  • パニキ「ヅダのマシンガンよこせよ・・・FSDなんかに持たせやがってよぉ!こちとら320コスやぞ!」 -- 2019-05-20 (月) 12:24:17
    • コスト280になっても乗らない気がするわ… ダカネモとかいるし… -- 2019-05-20 (月) 12:50:21
    • コスト260なら結構いける気がする。アーマーとブースト容量のパニキ、最高速度とブーチャのLAちゃんで好きな方を選んで乗るみたいな -- 2019-05-20 (月) 13:10:05
  • なんでこの子320なんだろうな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -- 2019-06-06 (木) 11:59:28
    • 01のテストベッドバックパック積んでるくせに、下位コストに最高速度劣るとかもうね -- 2019-06-06 (木) 12:01:18
    • 機動力売りにしてた元アニメのイメージ無視で一時期何故かアーマーだけは固いとかやってたのに急にアーマーもへぼいみたいになっちゃってるしね。 正直もう全体見て調整しきれてないよ -- 2019-06-21 (金) 00:08:27
  • 何がパワードやねん 普通の方が使いやすいとかウルトラマンかよ -- 2019-06-06 (木) 13:45:38
    • 高出力の設定を生かしてめっちゃ踏み込むD格とか持たせてほしいわ。なんでGP01のバックパックや高性能のショックアブソーバー装備で運動性とか上がりまくってそうなのにカスタムと同じのんびり斬りなんや…… -- 2019-06-06 (木) 17:40:55
    • ええんやで、この調子でガンオン最後のにはスペシウム光線放てるようになるんや -- 2019-06-06 (木) 18:12:05
  • 後期生産強襲ジムよりもアーマー低いんですね -- 2019-06-20 (木) 23:10:10
  • 鹵獲に入ってるから調整出来ないのかもだけど、かなり置いてゆかれてるね -- 2019-06-21 (金) 01:42:29
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(ラジオボタン)をチェック!)




ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS