| 
【sWIKI】からのお知らせ 4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。 
		階級  のバックアップ(No.17)
		
		 
 2018年5月30日のアップデートにより階級システムの調整が行われました。 階級システムリニューアル 2018/05/30~   | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 見直しにより削除するランキング | 
 | 
▼「ランカ―バトル」の追加
ランカ―バトル参照。


「昇格報酬」は階級再振り分け時に振り分けられた階級以下の報酬をすべて獲得可能な状態で次のシーズンが開始される。
シーズン後には前シーズンでの最高階級を元に降格処理が行われる。
| 階級 | シーズン後降格 | 連邦 | ジオン | ネームプレートのカラー | 昇格報酬 | 
| 訓練兵 | - |  |  | - | |
| 二等兵 | - |  |  | - | |
| 一等兵 | - |  |  | - | |
| 上等兵 | - |  |  | - | |
| 兵長 | - |  |  | - | |
| 伍長 | 伍長 |  |  | 黒に緑色の下線 | |
| 軍曹 | 伍長 |  |  | 黒に黄色の下線 | 100,000GP 高精度モジュール設計図×1個 | 
| 曹長 | 軍曹 |  |  | ガシャコンチケット×10個 高性能改良モジュールコンデンサ×1個 | |
| 准尉 | 曹長 |  |  | 銅 | マスターメカニックチケット×1個 | 
| 少尉 | 准尉 |  |  | DXガシャコンチケット×1個 | |
| 中尉 | 少尉 |  |  | 200,000GP 高性能モジュールチップ×1個 | |
| 大尉 | 中尉 |  |  | ガシャコンチケット×10個 200,000GP 後期型モジュールコード×1個 | |
| 少佐 | 大尉 |  |  | 銀 | DXガシャコンチケット×1個 | 
| 中佐 | 少佐 |  |  | マスターメカニックチケット×1個 ガシャコンチケット×20個 | |
| 大佐 | 中佐 |  |  | ガシャコンチケット×20個 300,000GP 高硬度モジュール複合フレーム加工材×1個 | |
| 准将 | 大佐 |  |  | 金 | DXガシャコンチケット×1個 ガシャコンチケット×20個 | 
| 少将 | 准将 |  |  | マスターメカニックチケット×1個 400,000GP | |
| 中将 |  |  | マスターデバイス×1個 ガシャコンチケット×30個 | ||
| 大将 |  |  | DXガシャコンチケット×2個 マスターデバイス×1個 500,000GP | 
| ▼ | 初回昇級時報酬 | ▼新規パイロット作成時 ▼兵長に昇格した時 ▼伍長に昇格した時 
 | |||||||

ランカーバトルの開催日は基本的にシーズン終了最後の土曜日22時。
| シーズン | 開始 | 終了 | ランカーバトル | 
| 2018年 | |||
| 01 | 05月30日 | 06月27日 | 06月23日 22:00 | 
| 02 | 06月27日 | 07月25日 | 07月21日 22:00 | 
| 03 | 07月25日 | 08月29日 | 08月23日 22:00 | 

シーズン中の階級、および階級ポイントを競うランキング。
高階級ほどランキング上位に位置することができ、同階級では獲得した階級ポイントが高いパイロットが上位に位置することができる。
※大将まで昇格すると階級ポイントの上限がなくなります。
※シャングリラとフランチェスカの両ワールドを通じたランキングとなります。
※ランキングリストは両ワールドを通じた陣営毎の上位200名が表示されます。

階級ランキング上位者が1シーズンに1回挑戦できる大規模線。
詳しくはランカ―バトル参照。

リニューアル前の階級システム。
| ▼ | 勝敗結果・個人成績を基準とした階級制度 実装日 2016/11/09 | 勝敗結果・個人成績を基準とした階級制度 実装日 2016/11/09 階級スコアを決めるもの基準は以下の3つ 
 いずれの場合においても勝利すれば必ずスコアは上がり、敗北すれば下がる。 | 

【過去ログ】
Vol1 | Vol2 | Vol3 | Vol4 | Vol5 |
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示