|
ザク・フリッパー のバックアップ(No.2)
赤文字はMAX値or注釈
ザクⅡ強行偵察型の改良機。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| ジ | 地 | 宇 | ザクⅡ強行偵察型 | 240 | 100 | 可 | Lv1 | 1950 | - | 962 | 1300 | 260 | 1050 | 818 | 7 | 40 | |
| 両 | 地 | 宇 | ボリノーク・サマーン | 300 | 250 | 可 | Lv2 | 2150 | - | 1042 | 1240 | 290 | 1190 | 318 | 4(6) | 30 | |
| 両 | 地 | 宇 | アイザック | 320 | 320 | 可 | Lv3 | 2230 | - | 1062 | 1240 | 300 | 1050 | 409 | 5(7) | 30 | |
| ジ | 地 | 宇 | ザク・フリッパー | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 2100 | - | 1062 | 1320 | 250 | 1050 | 682 | 5(7) | 30 | |
| 連 | 地 | 宇 | ジム・ナイトシーカーⅡ | 320 | 320 | 可 | Lv1 | 1930 | - | 1081 | 1260 | 270 | 1050 | 682 | 5(7) | 30 | |
| 連 | 地 | 宇 | EWACネロ | 320 | 320 | 可 | Lv3 | 2180 | - | 1176 | 1280 | 260 | 1430 | 682 | 4(6) | 30 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | 回復力 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改良リペアトーチ | 240 | 100/600 | 520 (572) | 210 (252) | 720 (776) | 780 (936) | |
| 改良リペアトーチM型 | 280 | 180/900 | 460 (506) | 210 (252) | 500 (600) | 820 (984) | |
| 改良リペアトーチF型 | 300 | 50/400 | 580 (638) | 150 (180) | 660 (728) | 760 (912) | |
| 改良リペアトーチFM型 | 340 | 30/240 | 690 (759) | 120 (144) | 620 (696) | 740 (888) | |
| 改良リペアトーチL型 | 260 | 100/700 | 460 (506) | 360 (432) | 700 (760) | 800 (960) | |
| 改良リペアトーチLM型 | 320 | 105/840 | 400 (440) | 480 (576) | 680 (744) | 780 (936) |
| ▼ | 戦闘不能からの復帰について |
戦闘不能になった味方にビームが命中すると、黄色のゲージが表示される。 黄色のゲージを満タンにすると、最大アーマーの半分回復した状態で復帰させることができる。 また特性「クイックリロード」等でリロードを最大にしてもリロードを挟みながらの復帰はできない。 |
| ▼ | タイプ別解説 |
タイプ別解説
初期装備。最軽量かつバランスが取れた性能で、強化費用も安い。 リロードが最も早く、重量調整にも向いている。 弾数強化型。1マガジンあたりの回復量は最高だが、1発当たりの回復力はN型に劣る。 リロード時間が長いため、リロードのタイミングに注意。 射程距離強化型。射程距離が長く、安全地帯や高低差のある位置から修理可能。 回復力が低下しているため、修理に時間がかかる点に注意。 回復力強化型。回復力と1マガジンあたりの回復量のバランスがよい。 無印の回復力では物足りないがFM型では運用が辛い人にお勧め。 射程距離特化型。射程距離が最長だが、回復力は最低。 アーマーの高い機体の復帰に時間がかかるので復帰には向かない。 回復力特化型。この中で最も重い。回復力が最高で瞬発力は最も高い。 弾数が少なく、1マガジンあたりの回復量は低い。 1発でも外すと回復力が大幅に落ちるので確実に当てていきたい。 |
| ▼ | リペアトーチ中のブースト消費比較動画 |
|
| 名称 | 重量 | 弾数 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|
| ツイン・リカバリートーチ | 300 | 1/1 | 50 (240) | 740 (888) |
| 名称 | 重量 | 個数 | 回復力 | 稼働時間 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| リペアポッド | 400 | 1/2 | 350 (385) | 600 (660) | 1分 (1分6秒) | |
| ▼ | パラメータ解説 |
|
| 名称 | 重量 | 個数 | 回復力 | リロード 時間 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 修理パック | 320 | 1/3 | 200 (270) | 500 (600) |
| ▼ | 拾い方 |
設置された弾薬パックに近づき、アクションキー(デフォルトFキー)を押す。 自機のアーマー値が最大の時は拾えない点に注意。 |
| ▼ | パラメータについて |
|
| 名称 | 重量 | 個数 | 回復力 | リロード 時間 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 弾薬パック | 320 | 1/5 | 300 (405) | 500 (600) | |
| 弾薬パックL | 380 | 1/2 | 600 (810) | 200 (360) |
| ▼ | 拾い方 |
設置された弾薬パックに近づき、アクションキー(デフォルトFキー)を押す。 自機の弾薬が最大の時は拾えない点に注意。 |
| ▼ | パラメータについて |
|
| 名称 | 重量 | 弾数 | 射程距離 | リロード 時間 | |
|---|---|---|---|---|---|
| カメラガン | 300 | 1/10 | 900 (990) | 600 (640) |
| ▼ | 仕様変更履歴 |
それまでは1機毎に撮影が必要であったが、仕様変更でカメラフレーム内に写る敵機を1回で撮影できるように変更された。 これに伴い、マガジン弾数が1発(連射式は3発)となった。 仕様変更前ならズーム機能は遠距離の敵機を撮影するとき有効であった。 カメラガン強化モジュールによるマーキング時間が短縮された。 カメラガンの予備マガジン弾数が「∞(無限)」から「10発」に変更。 連射式カメラガンの予備マガジン弾数が「∞(無限)」から「21発」に変更。 カメラガン強化モジュールによるマーキング時間が短縮。 |
| 名称 | 重量 | 個数 | 稼働時間 | 効果範囲 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 改良レーダーポッド | 440 | 1/2 | 3,000 (3,300) | 5分 (5分30秒) | 5,500 (6,050) | |
| 改良レーダーポッドM式 | 390 | 1/3 | 2,400 (2,640) | 4分 (4分24秒) | 5,000 (5,500) | |
| 改良高稼働型レーダーポッドT式 | 500 | 1/2 | 5,400 (5,940) | 9分 (9分54秒) | 4,500 (4,950) | |
| 改良広域型レーダーポッドW式 | 480 | 1/2 | 1,200 (1,320) | 2分 (2分12秒) | 7,000 (7,700) | |
| 名称 | 重量 | 個数 | 稼働時間 | 効果範囲 | 耐久力 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 設置式対空砲 | 440 | 1/1 | 1,200 (1,440) | 2分 (2分24秒) | 1,700 (2,040) | 700 (840) | |
| ▼ | 設置場所指南 |
効果範囲が狭いため、重要目標のそばにピンポイントで設置する必要がある。 重要目標は攻防時の拠点や、各種ビーコン、補給艦、リペアポッド等。 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 105mmマシンガン | 280 | 35/245 | フル | 89 | 1,500 (1,650) | 920 (936) | 1,447 (1,460) | 570 (627) | 800 (840) | 780 (936) | |
| 105mmマシンガンH改 | 310 | 45/270 | フル | 89 | 1,200 (1,320) | 960 (968) | 1,447 (1,460) | 660 (726) | 820 (856) | 820 (960) | |
| 105mmマシンガンM改 | 330 | 70/420 | フル | 66 | 1,250 (1,375) | 880 (904) | 1,466 (1,477) | 540 (594) | 660 (728) | 780 (936) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| クラッカー(焼夷弾) | 150 | 1/6 | 104 | 4,000 (4,400) | 740 (792) | 3,333 (3,667) | |
| クラッカー(焼夷弾)W型 | 200 | 1/3 | 105 | 2,500 (2,750) | 700 (760) | 4,167 (4,583) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | リロード 時間 | 効果時間 | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ジャミングクラッカー | 150 | 1/6 | 105 | 700 (760) | 10,000 (11,000) | 3,750 (4,125) | |
| ジャミングクラッカーW型 | 210 | 1/4 | 105 | 640 (712) | 8,000 (8,800) | 4,583 (5,041) |
| 名称 | 重量 | 弾数 | ダウン ポイント | リロード 時間 | 効果時間 | 効果範囲 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 試作ネットクラッカー | 180 | 1/6 | 105 | 700 (760) | 6,500 (7,150) | 3,333 (3,667) | |
| 試作ネットクラッカーW型 | 230 | 1/2 | 105 | 640 (712) | 4,500 (4,950) | 4,167 (4,583) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 制限カテゴリ | 重量 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | |||
| 改良リペアトーチ | ○ | 240 | |||||||||||
| 改良リペアトーチM型 | ○ | 280 | |||||||||||
| 改良リペアトーチF型 | ○ | 300 | |||||||||||
| 改良リペアトーチFM型 | ○ | 340 | |||||||||||
| 改良リペアトーチL型 | ○ | 260 | |||||||||||
| 改良リペアトーチLM型 | ○ | 320 | |||||||||||
| ツイン・リカバリートーチ | ○ | 300 | |||||||||||
| リペアポッド | ○ | ○ | 400 | ||||||||||
| 修理パック | ○ | 320 | |||||||||||
| 弾薬パック | ○ | 320 | |||||||||||
| 弾薬パックL | ○ | 380 | |||||||||||
| カメラガン | ○ | 300 | |||||||||||
| 改良レーダーポッド | ○ | 440 | |||||||||||
| 改良レーダーポッドM式 | ○ | 390 | |||||||||||
| 改良高稼働型レーダーポッドT式 | ○ | 500 | |||||||||||
| 改良広域型レーダーポッドW式 | ○ | 480 | |||||||||||
| 設置式対空砲 | ○ | 440 | |||||||||||
| 105mmマシンガン | ○ | 280 | |||||||||||
| 105mmマシンガンH改 | ○ | 310 | |||||||||||
| 105mmマシンガンM改 | ○ | 330 | |||||||||||
| クラッカー(焼夷弾) | ○ | 150 | |||||||||||
| クラッカー(焼夷弾)W型 | ○ | 200 | |||||||||||
| ジャミングクラッカー | ○ | 150 | |||||||||||
| ジャミングクラッカーW型 | ○ | 210 | |||||||||||
| 試作ネットクラッカー | ○ | 180 | |||||||||||
| 試作ネットクラッカーW型 | ○ | 230 | |||||||||||
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| リペアマスター | ツイン・リカバリートーチ | 改良リペアトーチF型 | 改良レーダーポッド |
| 型式番号 MS-06E-3 |
一年戦争末期に開発された、ザクⅡのバリエーション機のひとつ。
ザクⅡ強行偵察型の改良型で、偵察能力をさらに強化した機体である。
頭部には既にザクの面影はなく、3連の巨大なカメラアイに変更。
背部には6基の可動式ブームセンサーを備え、折りたたみ式の複合探知システムを搭載している。
稼動するこのブームセンサーがヒレのように見えることから、本機の「フリッパー」との愛称が名づけられた。
そのほか、データを確実に持ち帰るためにブースターやプロペラントタンクなどの増設によって、推進力の強化などが行われている。
本機最大の活躍は、ア・バオア・クー攻防戦の直前にレビル将軍の艦隊の偵察を行ったことである。
ギレン総帥がソーラ・レイの発射を決断したのも、本機の報告があったからだといわれている。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示