ジェスタ シェザール隊 C装備 のバックアップ(No.22)

赤文字はMAX値or注釈

ジェスタ シェザール隊 C装備.pngアーマー3,0803,542ブーストチャージ300345
最高速度1,1851,363積載量1,8002,340
ブースト容量1,3601,563緊急帰投性能318523
機体タイプ強襲地形タイプ地・宇
COST340TIME400
シールド1,530取外不可手持可能
スロット数3(5)M-COST20
ダウンゲージLv1

『不死鳥狩り』作戦にてシェザール隊が使用したジェスタ。
作戦の役割に応じて装備が変更されており、C班装備機は捕獲用のキャプチャーガンを携行している。

実装・特徴・比較 Edit

実装日:2018年10月31日(DXガシャコンVol.62
入手方法:DXガシャコン ピックアップ


  • 性能面
    機体性能はジェスタとよく似ているが、こちらは最高速度が高い代わりにアーマーが低い。
    2019/02/13アップデートでモジュールが追加され、ブーストが専用タイプに変更された。
  • 武装面
    バルカン、ビームサーベル、グレネイドはジェスタと共通。
    他にはユニークな性能のビーム・ライフルや強襲版ネットガンであるキャプチャーガンを装備可能。
    ゴールド設計図では二点式BZ系のミサイル・ランチャーが追加される。
  • 比較
    調整により数値が異なる場合がありますのでご注意下さい。
名称CO
ST
TI
ME
手持ダウン
ゲージ
アー
マー
シー
ルド
最高
速度
ブースト
容量
ブースト
チャージ
積載
緊急
帰投
スロ
ット
M-C
OST
ガンダムTR-1(ヘイズル改)320320Lv130051530117612802902040682430
ジェスタ320320Lv135001530117613603001800318430
ジェスタ シェザール隊 C装備340400Lv1308015301185136030018003183(5)20
ジェガン(バーナム所属機)340400Lv135301530115713202901800364320
ズサ(袖付き)強襲用装備340400Lv1308015601185136028019203183(5)20

特性候補 Edit

特性.png効果
ビームシュータービーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇
高機動カスタマイズ最高速度が上昇し、ダッシュとジャンプ移動時のブースト消費量を軽減
現地改修機体被リペア時のアーマー回復量が増加(故障時も有効)、MS撃破(最後のダメージを与えた)時に弾薬を回復

武器-性能 Edit

バルカン・ポッド・システム Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能連射速度射程距離リロード
時間
ロックオン
バルカン・ポッド・システム.pngバルカン・ポッド・システム20045/315フル588009201,480480860780
バルカン・ポッド・システム改良H型23050/350フル586009801,480570880820
バルカン・ポッド・システム改良M型25075/450フル587509001,480450780760
  • 解説
    頭部右側に装着したポッドから実弾を連射するフルオート式の射撃武器。
    連射速度を1485まで強化すると、連射が一段階増す。
    ※クライアント上では表示されない小数点以下の切り上げなども存在するため、境界値になった場合しっかりゲーム内で確認を。

ビーム・ライフル Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン
ビーム・ライフル.pngビーム・ライフルTYPE-A42018/126フル553,000960480800760
TYPE-B単発1023,500940780740
ビーム・ライフルMTYPE-A63030/210フル552,800940450640740
TYPE-B単発1023,000940750740
ビーム・ライフルFTYPE-A70010/60フル553,250920450700720
TYPE-B単発1023,750900750740
  • 解説
    モードチェンジ機能付きのビーム・ライフル。
    アクションキーでTYPE-A(フルオート式) / TYPE-B(セミオート式)に切り替え可能。
    出撃時はTYPE-A。
  • TYPE別解説
    • TYPE-A
      フルオート式。
      連射速度は秒間6発。
      ジェスタのBRよりDPSがかなり大きくリロードも早いが、DPPS・装弾数・射程が低下している。
      TYPE-Aは接近用・TYPE-Bは中距離用と明確に用途が分かれている。
    • TYPE-B
      セミオート式。
      ジェスタのBRより威力が大きくリロードも早いが、DP・装弾数が低下している。また、射程も長く、ジェスタのBRよりも長くなっている。

 Aタイプ種類別DPS、マガジン火力 ※DPSは秒間6発として計算

キャプチャーガン Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン効果時間効果範囲
キャプチャーガン.pngキャプチャーガン4401/2単発1079203005407202,5002,917
  • 解説
    特殊弾頭を発射し、効果範囲内の敵にダメージと追加効果を与えるバズーカ系射撃武器。
    自爆した場合、ダメージを受けるだけで追加効果は発動しない。
  • 追加効果について
    効果時間中は移動速度が低下し、ブーストを使用した際の移動速度が低下する。
    効果時間はms、2500で2.5秒。
    また、エースなどの耐性がある相手に当てても追加効果は発動しない。

ビーム・サーベル Edit

名称重量ダウン
ポイント
威力ロックオン
ビーム・サーベル.pngビーム・サーベル2408008,000
(8,800)
740
(888)
ビーム・サーベル改良型3008009,000
(9,900)
740
(888)
ビーム・サーベル軽量型1808007,500
(8,250)
740
(888)
ビーム・サーベルD出力強化型3608009,500
(10,450)
740
(888)
  • 解説
    格闘用武器。標準的なビームサーベル。
  • 通常格闘
    • 無印・軽量型・D出力強化型
      右袈裟斬り→左から右へ横薙ぎ。
    • 改良型
      右袈裟斬り→左から右へ横薙ぎ→右から左へ横薙ぎ。
  • D格
    威力は全て通常の3倍。
    • 無印
      7時方向から反時計回りに斬りこむ。
      判定が非常に早く、右上に若干の当たり判定がある。
      左右の当たり判定も良好。前進距離は約95m。
    • 改良型
      ブルーディスティニー3号機の改良型サーベルなどと同じ右袈裟斬りのモーション。
      踏み込み距離自体はかなりあるが、左右の判定が非常に狭く、判定にも穴が多く、正面まで判定が行くのが遅い。
      グフのヒート剣T式のように踏み込みと振りが若干噛み合っておらず、前方判定は115mまでとなる。
    • 軽量型
      ガンダムNT-1のD出力改良型とよく似た真っ直ぐな突き。
      ただし軽量型なので前進距離は85m程度。
    • D出力強化型
      時計回りに回転斬り。
      モーションはガンダムのものと同じ。
      移動スピードとモーションが非常に速いため判定の発生が速く、左右判定も安定している。
      前進距離は約115mあるが、サーベルを振り切るのが速いため前方射程は95m程度。
      ただし、硬直が長くブースト消費量も多い。

ハンド・グレネード Edit

名称重量弾数ダウン
ポイント
威力リロード
時間
効果範囲
ハンド・グレネイド.pngハンド・グレネード1301/79357,000
(7,700)
780
(824)
5,417
(5,959)
ハンド・グレネードM型901/129256,000
(6,600)
820
(856)
4,583
(5,041)
ハンド・グレネードF型1801/49458,000
(8,800)
720
(776)
6,250
(6,875)
  • 解説
    投擲武器。起動した後、時間経過で爆発する手榴弾。
    地上マップでは放物線を描いて飛び、低重力宇宙マップでは真っ直ぐに飛ぶ。
    ボタンを押したままにすると起動したまま投擲を遅らせることができる。
    これを利用して爆発する距離を短くすることが可能。
    飛距離は、M型>無印>F型の順。
    標準的なものより威力と効果範囲が強化されている。

ミサイル・ランチャー Edit

名称重量弾数モードダウン
ポイント
威力集弾性能射程距離リロード
時間
ロックオン効果範囲
ミサイル・ランチャー.pngミサイル・ランチャー2904/16二点1795,0009406307207602,500
ミサイル・ランチャーM3208/24二点1604,0009606306407602,083
ミサイル・ランチャーF4002/10二点1846,0009005407007602,500

黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備

  • 解説
    盾のランチャーから直進するミサイル弾を発射する二点式のバズーカ系射撃武器。
    名称は異なるが、ジェスタの小型ロケット・ランチャーと同性能。
    マゼラ・トップ砲系の武装だが、威力が高いうえに二点式。
    ただしDP・射程距離・リロード時間が低下している。

その他 Edit

名称取外し耐久値
ミサイル・ランチャー.pngジェスタ専用シールド不可1,530
  • 解説
    通常のシールド。特にコーティング等は施されていない。

追撃強化(シェザール隊) Edit

  • 解説
    スロット2、コスト+0のモジュールとして搭載。
    機体固有のシステムなので取り外しは不可。そのため他モジュールとは別枠扱い。
    武器の切り替え後、一定時間(2秒?)威力25%上昇。
    【アシスト妨害】
    スコア対象効果が付与された敵機に攻撃時、威力25%上昇。

装備制限一覧表 Edit

名称制限カテゴリ
バルカン・ポッド・システム.pngバルカン・ポッド・システム
バルカン・ポッド・システム改良H型
バルカン・ポッド・システム改良M型
ビーム・ライフル.pngビーム・ライフル
ビーム・ライフルM
ビーム・ライフルF
キャプチャーガン.pngキャプチャーガン
ビーム・サーベル.pngビーム・サーベル
ビーム・サーベル改良型
ビーム・サーベル軽量型
ビーム・サーベルD出力強化型
ハンド・グレネイド.pngハンド・グレネード
ハンド・グレネードM型
ハンド・グレネードF型
ミサイル・ランチャー.pngミサイル・ランチャー
ミサイル・ランチャーM
ミサイル・ランチャーF

レンタル Edit

特性武器スロット1武器スロット2武器スロット3
高機動カスタマイズビーム・ライフルキャプチャーガンビーム・サーベル改良型

カラーリング Edit

RGM-96Xs_default.png
デフォルト

機体解説 Edit

型式番号 RGM-96Xs

アニメーション映画『機動戦士ガンダムNT』に登場。


ユニコーンガンダム3号機 フェネクスを捕獲する「不死鳥狩り」を行うシェザール隊に支給された機体。
全ての機体の頭部にスコープ型のセンサー強化ユニットが装着されている。
実戦では、スターク・ジェガンと同系の高機動型バックパックとプロペラント兼用の大型ブースターユニットを装備したA班、
メガ・ビーム・ランチャーとトライポッドを組み合わせたスナイパー仕様のB班、
89式ベース・ジャバーとフェネクス捕獲用のキャプチャーガンを携行するC班の各2機ずつ計6機小隊で運用される。

(Wikipediaより抜粋)

コメント Edit

コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカーより通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • サーベルなんなの?バズかってくらい持ち替えるの遅いんだけど -- 2019-08-19 (月) 19:59:03
    • 切り替え2付けても遅いから、盾グレつけた方がいいよ。 -- 2019-08-22 (木) 03:56:49
  • うーん…スロウきつくなったなあ…前はほぼ相手を止めることが出来てたけどアプデ後は当てても相手普通に動いてるような… -- 2019-08-21 (水) 23:36:29
    • 飛んでるところにネット当てられたけどそのまま飛んで逃げられたわ。速度減少も地上機体が水中に入った時ぐらいの感じだったな -- 2019-08-22 (木) 02:24:28
    • せめてジャンプ不可だけ残しといてくれないと・・。空中で当てる意味全くなくなってしまった。 -- 2019-08-22 (木) 03:55:42
  • スロウ弱体で目玉機体ではなくなってしまった -- 2019-08-22 (木) 18:32:34
  • コイツは完全に死んだ。 空バズしても相手は落ちないしすぐにそのまま逃げられる。 DPも奪えないし後が続かない。 倉庫確定。 -- 2019-08-22 (木) 18:41:01
  • 運営は極端に弱くさせすぎだな。これで340コストの価値はない -- 2019-08-25 (日) 20:38:27
  • ほらな集金して即弱体だw -- 2019-09-07 (土) 08:15:36
  • スロウがきついんじゃなく環境がきつい。 単純に相手はバズ当てれば勝ち確だがこっちはスロウ後にBR連打し無いといけない。もちろんその間にお願い反撃でバズ食らえば死。 同じ距離で戦う必要がある以上部が悪すぎる戦いを毎回強いられる。 結局他使うほうが良いという結果になる -- 2019-09-07 (土) 10:03:53
    • 火力は今でも足りてるし、ネット当てた後のBRも当てやすいままなんだけどねぇ…相手の対抗策が無茶苦茶増えてるの辛い -- 2019-09-07 (土) 12:43:20
    • そもそもの話食らってウザいのはわかるけどスロウがそこまでだったのっていう話が・・・ 絶対に問題ありまくりだったクロボンのアンカーなんかは今も普通に使えるレベルだし -- 2019-09-23 (月) 23:31:01
      • 強襲ゲーにしてる馬鹿どもの声がデカいからな。それで炎上も弱体されたし -- 2020-01-02 (木) 17:14:33
  • ネットが使い物にならなくなって苦しい中、機体愛で使っていこうとするとBRM、ミサランN、D出の元祖ジェスタ運用がまだいいのかもしれない…。 -- 2019-09-24 (火) 01:32:06
  • スロウ格闘がジオンにも実装されたってさそれも380の格闘機だってよ。こいつもスロウ格闘の先輩としていいとこみせてやらなきゃな(持ってないんで誰かよろしく) -- 2019-09-24 (火) 17:21:30
    • こいつでスロウ格闘なんてするやつおらんやろ。 -- 2019-09-24 (火) 17:26:46
      • じゃ、弱体化前ならしてたし・・・(震え声 -- 2019-09-24 (火) 19:08:39
    • 何言ってるんだ。スロウ格闘とかイフシュナの代名詞やん -- 2020-01-04 (土) 22:55:53
    • アストレイレッド「呼んだかな?」 -- 2020-09-19 (土) 02:45:09
  • 戦場でまったく見かけなくなったな運営の弱体調整のせいか -- 2019-09-29 (日) 11:32:01
    • スロウで絡めても自分含め撃ち落とせるか微妙な環境だしなぁ。まあ場所によっちゃ格闘キラーだけど。 -- 2019-11-30 (土) 19:13:22
  • 大いなるマンション -- 2019-12-09 (月) 18:35:24
  • ネット当ててこっちだけ緊急回避すればタイマンだと強くね -- 2019-12-18 (水) 21:34:15
    • ネット当てたらBRの赤ロックの距離だから強い!のか? -- 2019-12-19 (木) 02:37:10
    • 勝手に300まで寄ってきてくれるから楽にはなった だが300だとワンパンダウン武器が赤ロックになるから相手によってはネットのあと黄ロックまで下がって命中率で勝負したほうがいいかも知れん -- 2019-12-21 (土) 16:53:25
    • 個人的にネットが黄ロックでまえより当てづらくなったのが一番きついと思った -- 2020-02-28 (金) 07:14:22
  • 悪くない機体だけどさ、なんでこんなにアーマー低いんだ? -- 2020-05-06 (水) 18:13:28
  • 340コスなのに武装に微塵にも魅力が無いのがなあ。これでガンダムと同じコストと思うと…… -- 2020-05-28 (木) 07:21:32
  • 追撃強化がシェザール隊と焼け野原ひろしでここまで違うのもアレよな・・・ -- 2020-06-04 (木) 23:13:37
  • サーベルへの持ち替え 通常時間にしてくれねぇかな ネットが弱体してんだから -- 2020-07-15 (水) 17:32:02
    • ネット格闘が無双だった頃の反動なんだろうけど、いつになったら許されるのか -- 2020-11-02 (月) 23:42:07
    • 今日使ってみたら持ち替えヌルヌルだった。いつ修正されたんだろう? -- 2021-07-08 (木) 22:48:02
  • ひろしと同じとは言わずとも火力が+50%なら十二分な火力があってDpに頼らない火力特化機体になれるのではないだろうか -- 2021-02-08 (月) 11:27:07
  • サーシェスイナクトと違ってネットだからいいかなとか思ったけど、6バトの足は止めれても倍率が低すぎて削り切れないわこれ -- 2021-06-29 (火) 17:50:56
    • そもそもこのキャプチャーガンが当てにくいわ -- 2021-07-12 (月) 14:10:12
    • 射程覚えると範囲で当てやすいんだが、すると追撃距離が若干遠くなって抵抗されるジレンマ。格闘ダウンする相手ならD出当てりゃいいだけだからこれだけで十分なんだが、6バト相手だとどうしてもな -- 2021-07-12 (月) 14:19:02
    • 持ち替えで時間取られるからコイツは誰相手でも役に立たないよ Wネットから格闘行けるヤツのほうがまだまし -- 2021-07-12 (月) 14:35:15
  • ネットガンは爆風減衰で効果時間が短くならないって聞いたけどこの子のネットもそうなの? -- 2021-08-05 (木) 12:01:01
    • そうよ、カスりでもしたら2.5(2.75)秒確定。昔はモジュールの追撃火力上昇と合わせてクッソ猛威振るったんだけどねぇ… -- 2021-08-05 (木) 14:37:27
  • 久しぶりに使ってみたけどかなり辛いな。ネットの爆風範囲が小さくて只でさえ当てにくいのに、弾数が少なすぎ。そしてBRの威力低いのに状態異常追撃強化も無くて… -- 2021-11-10 (水) 03:36:26
    • 追撃強化の中に状態異常対して火力25%増加が含まれてるんすよ。そのせいで武装の火力が未だに低いままなんすけど。状態異常強化が特製にあれば話がかなり違ったんだけどねぇ -- 2021-11-10 (水) 08:55:48
      • 追撃強化あったのか、スマン。この機体も含めて過去の機体の強化調整をもっと速いペースで進めてもらいたいよなあ。欲を言えば1週間毎に4機くらいでさ -- 2021-11-10 (水) 15:06:46
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(ラジオボタン)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。




ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS