|
G・バルバトス(第6形態) のバックアップ(No.23)
赤文字はMAX値or注釈
最終決戦用に第5形態をベースにセッティングを変更した形態。 実装・特徴・比較
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| リ | 地 | 宇 | G・バルバトス(第6形態) | 380 | 590 | 不可 | Lv2 | 4050 | - | 1176 | 1420 | 280 | 1840 | 227 | 2(2,2,2) | 20 | |
| リ | 地 | 宇 | G・バルバトス(第4形態) | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 4450 | - | 1200 | 1380 | 280 | 1800 | 455 | 3(6) | 20 | |
| リ | 地 | 宇 | クシャトリヤ・リペアード | 380 | 590 | 不可 | Lv3 | 4650 | - | 1157 | 1500 | 270 | 2190 | 227 | 2(4) | 20 | |
| オ | 地 | 宇 | νガンダム(HWS装備型) | 380 | 590 | 不可 | Lv3 | 3550 | 2340 | 1157 | 1500 | 270 | 2670 | 227 | 2(4) | 20 | |
| オ | 地 | 宇 | AGE-2 ダブルバレット | 380 | 590 | 可 | Lv1 | 4250 | - | 1219 | 1360 | 300 | 2000 | 409 | 2(2,2,2) | 20 |
| 効果 | |
|---|---|
| コンバットカスタム | 格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減 |
| 追加装甲 | アーマーの最大値が上昇 |
| 制圧強化システム | 拠点の制圧速度が上昇し、拠点制圧範囲内では徐々にアーマーが回復 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 170mm機関砲 | 180 | 35/140 | フル | 55 | 1,750 | 940 | 1,447 | 510 | 840 | 780/180 | |
| 170mm機関砲F | 200 | 30/120 | 45 | 2,000 | 900 | 480 | 740 | 760/170 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 170mm機関砲(徹甲弾) | 280 | 35/175 | フル | 113 | 2,800 | 900 | 1,447 | 570 | 600 | 780/280 | |
| 170mm機関砲(徹甲弾)M | 330 | 70/280 | 80 | 2,400 | 880 | 1,466 | 540 | 450 | 760/260 | ||
| 170mm機関砲(徹甲弾)F | 340 | 25/125 | 113 | 3,500 | 820 | 1,447 | 510 | 580 | 740/270 |
| ▼ | DPS、DPPS比較(理論値) |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 単式170mm機関砲(徹甲弾) | 250 | 18/90 | 単発 | 103 | 3,500 | 960 | 1,468 | 570 | 580 | 760/300 | |
| 単式170mm機関砲(徹甲弾)M | 290 | 30/150 | 100 | 3,000 | 940 | 540 | 400 | 760/280 | |||
| 単式170mm機関砲(徹甲弾)F | 350 | 13/65 | 103 | 4,000 | 900 | 510 | 520 | 760/290 |
[命中精度向上機能の効果あり]
| ▼ | DPS、DPPS比較(理論値) |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
| レンチメイス | 540 | 900 | 10,500 | 740/300 |
| 名称 | 重量 | ダウン ポイント | 威力 | ロックオン | |
| 太刀 | 400 | 900 | 11,000 | 740/300 |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
| 170mm機関砲(炸裂弾) | 580 | 1/9 | 単発 | 725 | 10,000 | 760 | 600 | 600 | 760/250 | 3,750 | |
| 170mm機関砲(炸裂弾)M | 640 | 3/21 | 350 | 6,500 | 800 | 600 | 400 | 800/230 | 3,333 | ||
| 170mm機関砲(炸裂弾)F | 760 | 1/3 | 450 | 16,000 | 640 | 480 | 500 | 740/240 | 3,750 |
[命中精度向上機能の効果あり]
| 名称 | 制限カテゴリ | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 170mm機関砲 | ● | |||||
| 170mm機関砲F | ● | |||||
| 170mm機関砲(徹甲弾) | ● | |||||
| 170mm機関砲(徹甲弾)M | ● | |||||
| 170mm機関砲(徹甲弾)F | ● | |||||
| 単式170mm機関砲(徹甲弾) | ● | |||||
| 単式170mm機関砲(徹甲弾)M | ● | |||||
| 単式170mm機関砲(徹甲弾)F | ● | |||||
| レンチメイス | ○ | |||||
| 太刀 | ○ | |||||
| 170mm機関砲(炸裂弾) | ○ | |||||
| 170mm機関砲(炸裂弾)M | ○ | |||||
| 170mm機関砲(炸裂弾)F | ○ | |||||
●…武器の持ち替え動作が発生しない組み合わせ
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| 追加装甲 | 170mm機関砲(徹甲弾)M | レンチメイス | 170mm機関砲(炸裂弾) |
型式番号 ASW-G-08
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」からの参戦。
エドモントンでの決戦に備え、第5形態をベースに武装・装甲の変更を行った形態。当初はミレニアム島で喪失した肩部装甲を装甲強度に優れたグレイズリッターの物に換装し、サイドスカートを地上用ブースターユニットに換装したのみであったが、長期戦を見越して攻撃が集中するであろう胸部に鉄華団のエンブレムが施された増加装甲を装着し、この形態となった。継戦能力に優れる一方で装甲の増加によって機動力は低下しており、ブースターユニットでそれを補っているが、装甲をパージすれば地上用サスペンションの効果も重なって機動力に特化した戦闘が可能となる。
各部の装甲は任意でパージして軽量化することも可能で、1期の最終決戦時にはこの機能によって形勢逆転することに成功した。
(ピクシブ百科事典より引用)
【カルタ・ミカヅキ決闘】
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
Vol1 |
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示