|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
ZⅡ のバックアップ(No.29)
赤文字はMAX値or注釈
Zガンダムの発展系として開発されたMS。 実装・特徴・比較
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST |
| 連 | 地 | 宇 | G-3ガンダム | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3800 | 1380 | 1023 | 1340 | 240 | 1460 | 273 | 3(2) | 20 | |
| 連 | 地 | 宇 | ZⅡ | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3845 | - | 1042 | 1320 | 260 | 1280 | 273 | 3(6) | 20 | |
| 両 | 地 | 宇 | メッサーラ | 340 | 400 | 不可 | Lv3 | 4300 | - | 1195 | 1500 | 250 | 1630 | 273 | 3(4) | 20 | |
| ジ | 地 | 宇 | アクト・ザク | 340 | 400 | 可 | Lv1 | 3845 | - | 1042 | 1340 | 240 | 1370 | 273 | 4(2) | 20 | |
| ジ | 地 | 宇 | シン・マツナガ専用ゲルググJ | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 3920 | - | 1023 | 1320 | 250 | 1440 | 318 | 3(2) | 20 | |
| ジ | 地 | 宇 | ケンプファー(重撃装備) | 360 | 490 | 可 | Lv2 | 3875 | - | 1042 | 1380 | 240 | 1480 | 318 | 2 | 10 |
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 連射速度 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| ビーム・ライフル | 380 | 22/110 | フル | 87 | 2,200 (2,420) | 920 (936) | 1,466 (1,477) | 810 (891) | 500 (600) | 700/300 (840) | |
| ビーム・ライフルM | 430 | 30/150 | 2,000 (2,200) | 940 (952) | 1,466 (1,477) | 840 (924) | 400 (520) | 720/280 (864) | |||
| ビーム・ライフルF | 460 | 15/75 | 2,600 (2,860) | 840 (872) | 1,466 (1,477) | 720 (792) | 450 (560) | 680/290 (816) |
【飛行形態時使用不可】
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| メガ・ビーム・ライフル | 280 | 14/98 | 単発 | 172 | 5,000 (5,500) | 920 (936) | 600 (660) | 680 (744) | 760/330 (912) | |
| メガ・ビーム・ライフルB3 | 340 | 15/90 | 三点 | 75 | 3,350 (3,685) | 920 (936) | 540 (594) | 640 (712) | 720/280 (864) |
[命中精度向上機能の効果あり(B3以外)]
| ▼ | タイプ別DPS |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
| チャージ・クレイ・バズーカ(2挺) | 460 | 1/3 | 単発 | 325 | 4,750 (5,225) | 660 (694) | 750 (825) | 450 (560) | 700/200 (840) | 2,708 (2,979) |
【飛行形態時使用不可】
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | |
| クレイ・バズーカ | 290 | 1/8 | 単発 | 650 | 11,500 (12,650) | 840 (856) | 600 (660) | 700 (760) | 760/180 (912) | 4,167 (4,583) | |
| クレイ・バズーカM型 | 340 | 3/21 | 450 | 7,200 (7,920) | 880 (892) | 600 (660) | 560 (648) | 800/160 (960) | 3,750 (4,125) | ||
| クレイ・バズーカF型 | 410 | 1/5 | 550 | 16,000 (17,600) | 720 (748) | 480 (528) | 600 (680) | 740/170 (888) | 4,167 (4,583) |
[命中精度向上機能の効果あり]
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | |
| 拡散式クレイ・バズーカ | 450 | 6/30 | 三点 | 22 | 650 (715) | 800 (820) | 450 (495) | 600 (680) | 740/180 (888) | |
| 拡散式クレイ・バズーカM型 | 460 | 9/45 | 三点 | 18 | 550 (605) | 800 (820) | 480 (528) | 540 (632) | 740/160 (888) | |
| 拡散式クレイ・バズーカF型 | 520 | 3/15 | 三点 | 15 | 900 (990) | 800 (820) | 360 (396) | 560 (648) | 740/170 (888) |
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
| 名称 | 制限カテゴリ | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| ビーム・ライフル | ○ | |||||
| ビーム・ライフルM | ○ | |||||
| ビーム・ライフルF | ○ | |||||
| メガ・ビーム・ライフル | ○ | |||||
| メガ・ビーム・ライフルB3 | ○ | |||||
| チャージ・クレイ・バズーカ(2挺) | ● | |||||
| クレイ・バズーカ | ● | |||||
| クレイ・バズーカM型 | ● | |||||
| クレイ・バズーカF型 | ● | |||||
| 拡散式クレイ・バズーカ | ● | |||||
| 拡散式クレイ・バズーカM型 | ● | |||||
| 拡散式クレイ・バズーカF型 | ● | |||||
赤色…飛行形態時使用不可な武装。
●…武器の持ち替えが発生しない組み合わせ。
| 特性 | 武器スロット1 | 武器スロット2 | 武器スロット3 |
| ビームシューター | チャージ・クレイ・バズーカ(2挺) | クレイ・バズーカ | ビーム・ライフルF |
型式番号 MSZ-00810
『Ζ-MSV』に登場。Ζ計画に基づいて開発されたΖガンダムの改良機。
機体名のZIIは『ゼッツー』と発音する。
複雑だった原型機の変形機構を、脚部などはメタスに準じたものに変更して多くの部分を簡略化したことにより、生産性や操縦性が向上している。
(腕部や頭部の収納、股関節の変形機構はΖガンダムのものがそのまま流用されている)
性能的には同時期の他のMSと比較しても遜色無く、生産性の問題もクリアーされており、十分実用レベルに達していた。
MA形態は空間戦闘に特化した形態となっており、加速性能も高く、航宙戦闘機として良好な性能を持つ。
Ζガンダムにちなみ、便宜上はWR(ウェイブ・ライダー)形態と呼ばれることが多い。
この形態では機体各部のジェネレーターとメガビームライフルを直結させることにより、エネルギーチャージを十分行うことでハイパーメガランチャーに匹敵する性能を発揮する。
しかし、財政的に逼迫していたエゥーゴ上層部の意向により、さらに多機能なΖΖガンダムの開発が優先され、機体自体は廃案(中断とも)となっていたとされるが、
試作機が1機だけ完成したとの説や、宇宙でのネオ・ジオン戦にて完成したとされる試作機が投入され、一時的にエゥーゴ側の戦力の要として活躍した記録もある。
なお、頭部についてはΖ系のものとなっているが、ロールアウト当初はカメラアイ間に保護パーツがあり、バルカン砲はなかった。
マスタッシュ配備機は、カメラアイ間に保護パーツがなくバルカン砲がある頭部に変わっていたと言われる。
その後、宇宙世紀0095年に本機のコンセプトが流用され、可変式量産型MSリゼルとして地球連邦軍で採用されるに至っている。
(Wikipediaより抜粋)
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示