|
フルアーマーガンダムMk-Ⅱ のバックアップ(No.40)
赤文字はMAX値or注釈
ガンダムMk-Ⅱが、装甲強化、火力、機動性能の増強を目的としたフルアーマー・システムを装備した形態。 実装・特徴・比較
|
| 軍 | 地 | 水 | 宇 | 名称 | CO ST | TI ME | 手持 | ダウン ゲージ | アー マー | シー ルド | 最高 速度 | ブースト 容量 | ブースト チャージ | 積載 量 | 緊急 帰投 | スロ ット | M-C OST | |
| 連 | 地 | 宇 | フルアーマーガンダム | 340 | 400 | 可 | Lv2 | 4250 | - | 938 | 1480 | 180 | 1400 | 318 | 4(2) | 20 | ||
| 連 | 地 | 宇 | スーパーガンダム | 340 | 400 | 可 | Lv3 | 4250 | - | 1147 | 1480 | 250 | 1740 | 273 | 3(4) | 20 | ||
| 連 | 地 | 宇 | フルアーマーガンダムMk-Ⅱ | 340 | 400 | 不可 | Lv2 | 3830 | 1380 | 1042 | 1480 | 180 | 1640 | 318 | 4 | 20 | ||
| 連 | 地 | 宇 | フルアーマーガンダムMk-Ⅲ | 360 | 490 | 可 | Lv2 | 4125 | - | 1081 | 1480 | 260 | 1790 | 273 | 2(4) | 20 |
| ▼ | タイプ別解説 |
|
黄文字 はゴールド設計図、またはエクストラ設計図のみの装備
[命中精度向上機能の効果あり](B3を除く)
| ▼ | タイプ別解説 |
|
| ▼ | タイプ別解説 |
|
[命中精度向上機能の効果あり] 2021/05/19の調整で削除
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | リロード 時間 | 効果範囲 | ||
| 腕部グレネード・ランチャー | 300 | 4/16 | 二点 | 264 | 5,000 (5,500) | 520 (568) | 5,417 (5,958) | ||
| 腕部グレネード・ランチャーF | 370 | 2/14 | 二点 | 234 | 7,000 (7,700) | 450 (505) | 4,167 (4,583) |
| ▼ | タイプ別解説 |
|
| 名称 | 重量 | 弾数 | モード | ダウン ポイント | 威力 | 集弾性能 | 射程距離 | リロード 時間 | ロックオン | 効果範囲 | ||
| 腕部ロケット・ランチャー | 290 | 2/18 | 二点 | 207 | 5,250 (5,775) | 940 (946) | 570 (627) | 600 (680) | 680/150 (816) | 2,500 (2,750) |
型式番号 FA-178
『Ζ-MSV』に登場。
装甲にガンダリウム合金を用いておらず防御力の脆弱性を指摘されていたガンダムMk-IIにガンダリウム合金製の追加装甲「FXA-03」を装着し、火力と装甲を強化する案。
スラスター増設による推力向上が重量増加をカバーできる程ではなく、早くから機動性の低下を指摘されていた。
結局、Gディフェンサーによる強化案(スーパーガンダム)が採用され、本機のプランは実現しなかった。
FXA-03
アナハイム社がMSの自社製強化パーツ開発計画の一環として、Gディフェンサー、Dディフェンサーと共に開発した装備。
ちなみに、このデザインは漫画『プラモ狂四郎』に登場したHCMパーフェクトガンダム(デザイン:藤田一己)そのものである(ただし、作中の中身はRX-78 ガンダム)。
(Wikipediaより引用)
U.C.0090年が舞台の漫画『MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』ではシャアとの再戦に備えるべく、地球連邦議会の議長ゴップがアナハイム社へ働きかけヴァースキ(ヤザン・ゲーブル)専用ガンダムMk-Ⅱを用意すると共に頓挫していた本プランを実現させた。
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談用掲示板でお願いします。煽りはスルー、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。コメント欄のルールについてはコメント欄注意書を参照して下さい。
【過去ログ】
Vol1 |
※できるだけ改行は控えましょう。(不必要にEnterで行変えない!)
※ツリー化を心がけましょう。(レス書き込む前に(
)をチェック!)
※誹謗中傷・煽り・機動戦士ガンダムオンライン公式の利用規約に反する書き込みは禁止です。
機動戦士ガンダム オンライン Wikiに掲載されている画像、情報の著作権は株式会社バンダイナムコオンラインに帰属します。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示